



2011-08-21 Sun 21:57
![]() ◇DREAM THEATER、ニュー・アルバムの詳細発表! ,.-、 ____ ( ノ゙\ / ,ノ \ \ i′ ヽ_ )<うひょー!!ついに新たな神々による / /゚\ /゚\ \ .〉 ,.く 新たな聖典が発布されるときが近づいて /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/ ハ ヽ 来ましたよー!! | |r┬-| | / ヾ \ ー´|'| _/ / ! i これまでにないポップなジャケット \_ U <、 〃ノ デザインにまた新たな音世界を / ,.-、 _, -` く '" 期待しちゃいますねぇぇ!! / | (`  ̄ 〉 ! <| ヽ、__,.― --―' \_ ヽ''^ヽ | `ヽ、_ン′ | アルバムタイトルが示す通り、バンドにもたらされたあまりにも劇的なイベント「バンドの創始者でリーダー、ドラムのマイク・ポートノイ脱退」を乗り越えての11作目! 厚い雲に視界を遮られたDreamTheater号(飛行機)はようやく浮上の瞬間を迎えようとしている、、、でもその開けた視界でもまだ綱渡りは続く、、、、とでも暗喩しているのだろうか?w しかもその綱切れそうじゃーねかww まぁなんにせよ、今までにないポップなアルバムジャケットは4枚目の「Falling Into Infinity」を思い出させますねー。 ![]() 4thAlbum『Falling Into Infinity』 (1997) この時もバンド創設に関わっていたキーボードのケヴィン・ムーアが脱退して、新たにデレク・シェレニアンが加入して最初のアルバムだったんですが、抽象的なジャケットですよね。これまた先行きの不安を考えさせるようなデザイン、、海の上だったものが空の上になってるのはバンドがシーンにおいて上を目指してきた結果だということでしょうかな? / ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) |<ジャケット1枚で | u.(__人__) .| 考えすぎだろ、、。 r、 | ` ⌒´ .| ,.く\\r、 ヽ ノ \\\ヽ} ヽ / rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ スパァン └'`{ . \.| / i ヽ、._ ヽ、_,r' \、从人,/ 、 、 `ヽ、 /ゝ ゙ ; '; て \丶、 `'ー'´ /'⌒Y ̄`\ <フフフ、プロのプログレッシャーなら 丶、ー / ─ ─ \_______ プログレのジャケットだけで / (●) (●) \. | | 一晩語り明かせるのは | (__人__) | | | 普通、、、。 ヽ、 `⌒´ ,/ | | DreamTheaterはその面でも ,,r-―- 、.,.-─―‐--、 | | 楽しませてくれる神ですな! ( `‐、 )____|_| `ー-- ―─ " `ー-‐´l|_|_(二゙) | _ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l / ヽ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _、 / 、 \ _ノ_ (:::::丶 /⌒\ \:::) そして6月末にレコード会社から先行公開されていたファーストトラック『On The Backs Of Angels』 今回こそはアルバムが発売されるまで事前情報無しで発売当日に堪能しようと思ってましたが、 無理でした(えー やっぱジョーダン・ルーデスが前に出てきたなw リフ要員としてペトルーシのギターと遜色ないくらいに多彩なリフを聴かせてきてるし、使っている音色もメタルというよりも洗練されたフュージョンロックっぽい。全体的にキラキラしてる?ソロのピアノやブラスもかなり綺麗目系のブライトな質感。シンセリードのピロピロも控えめw ペトルーシのギターは相変わらずの複雑なのにわかりやすいメタル然としたリフから、サビ前に入るときのエモーショナルなリフ、流麗かつ正確無比なメロディアスなソロ。大きな違いは音作り。 「Train Of Thought」以降のダーク路線を支えるメタル的なゴリゴリしたサウンドプロダクションから、今回はちょっとカドをとったような暖かめの重厚なサウンド。神盤「Metropolis Part2」に近いかな? これは結構大きいな。聴き疲れしないというか、音の表現も広がるというか。 そして最大の関心事、マイク・マンジーニのドラミングはこの1曲に関しては文句なし! パワフルだし、フィルなどもポートノイに遜色なく卍卍の個性が光ってるなぁ~。ドラムセットの違いからかも知れないけど、クラッシュ類を絡めたパターンのキレがいいように感じる。 このドラムのサウンドプロダクションもいいね。ヘヴィなリフ、パターンの箇所も暑苦しくない。 マイアングのベースもラブリエタソのVocalも安心のDreamTheater節でいいね! / ̄ ̄\ <はえーよ。 / \ .____ |:::::: | ./ \<はー、、もう1曲聴いただけで . |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ 神盤なのがわかってしまうなー。 |:::::::::::::: | / (●) (●) \ 聴き所多すぎだろ。 . |:::::::::::::: } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ―― |:::::::::::::::|ヽ、二⌒) 個人的にはマンジーニの腕を存分に発揮してもらうような変態インスト曲を1曲欲しいですねw 初回限定生産にはドラムオーディションの様子をYoutube上にて伝えた「THE SPIRIT CARRIES ON」を映像化したものをDVDとして付属、さらに全曲のインストデータ(MP3)で収録。 インスト陣の神業をじっくり聴き込むにはマストなアイテムですな! 期待の新譜は9月7日!当Blogでは超速報レビューの予定です!( ゚∀゚)o彡゜ そしてさらに1週間後にはDTの7~10枚目に多大な影響を与えた(マイキーの嗜好でw)プログレッシブデスメタルバンドOpethの新譜『Heritage』も出ますし、9月はまごプログレ祭りですわ! ![]() Opeth『Heritage』 これまたプログレファンにはたまらない抽象的なジャケットデザインの美しさ。 こちらも楽しみですなぁ~。 >>関連記事◇DreamTheaterの新譜『A Dramatic Turn of Events』は9月7日!メンバーみんなたぎってるな( ゚∀゚)o彡゜ ◇【神々の】DreamTheaterの新ドラマー決定!新たな神の名は、、マイク・マンジーニ!【決断】 |

2011-06-19 Sun 18:19
![]() DreamTheaterの新譜『A Dramatic Turn of Events』の発売日が9/7に決まってたー\(^O^)/ ◇DREAM THEATER、新作タイトルと収録曲、そして発売日を発表! このなんとも今のDTの置かれた状況を物語るような意味深なタイトルがねw 新ドラマー・マイク=マンジーニを向かえての一作目ということでこれまで以上に曲の方向性に注目しちゃいますが、今回のプロデューサーはアンディ・ウォレスを採用していると!? ◇DREAM THEATER、新譜のミキシングはアンディ・ウォレスに! ____ / \ <もうこれは新譜は神盤 / \ 決定も同然、、。 / ─ ─ \ まさに転機となる11作目にして | (__人__) | また一つ上のステージに進むと \ ` ⌒´ / 思うと胸が熱くなりますね、、。 . ノ / )ヽ く ( \ /__ノi ) , ) . \ ゙ / ヽ ヽ/ / \_/ \_ノ DTのアルバムは毎作いろんなカラーが出てて面白いんですが、今回は核となるメンバーの交代、新プロデューサーの採用とホント実際に聴くまで想像できませんよなw そんな謎に満ちた新曲のトラックリストも公開! 1. On the Backs of Angels 2. Build Me Up, Break Me Down 3. Lost Not Forgotten 4. This is the Life 5. The Shaman’s Trance 6. Outcry 7. Far From Heaven 8. Breaking All Illusions 9. Beneath The Surface / ̄ ̄\ / ノ \ \<嘘付け!オフィシャルの英文もグーグ○先生に | (●)(●) | 頼りっぱなしなくらいに英語力ねーくせに! . | u.(__人__) .| r、 | ` ⌒´ .| ,.く\\r、 ヽ ノ \\\ヽ} ヽ / rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ スパァン └'`{ . \.| / i ヽ、._ ヽ、_,r' \、从人,/ 、 、 `ヽ、 /ゝ ゙ ; '; て \丶、 `'ー'´ /'⌒Y ̄`\ 丶、ー / ─ ─ \<ボクくらいのプロレビュアーになると  ̄/ (●) (●) \ 曲名だけで音が聴こえて来ます。 .___________ | (__人__) | 申し訳ないけど、これ神盤だよ。 | | | \ ` ⌒´ ,/ | | | / \___ | | | 、 ヽ | | | | | ヽ ヽ l | |___________|_| nnnー ⌒ | | | _|__|_|_ 二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄ ダーク・ヘヴィ路線のマイキーがいなくなったことによって、もう一つの曲作りの核となっていたペトルーシのファンタジー色が全面に出てくるかと思ってましたがそうでもなく。 まぁドラゴンとかマイティーウォーリャーとかのラプなんとかみたいなシンフォニックプログレッシブメタルをDTがやっても面白いとは思いますけど、プログレッシブロックならではの内省性を秘めた楽曲の方が展開や歌詞を繰り返し聴く上で考察し甲斐があるというもの。 さらにこれまで以上にDTの核となってくるジョーダン・ルーデスのアイディアがどう前面に出てくるかも楽しみですね~。彼のソロアルバムを聴くと引き出しが多すぎてどんな作品でも作り上げてしまいますから枷がなくなった今自由度はグンと広がったと思います。(それと同時に危険性も孕んできますがw) マイアングの独特の暗い雰囲気ながらも独特の美しさをもつ曲も聴いてみたいなー。 「Lifting Shadows Off a Dream」「Scarred」「Trial of Tears」、「The Great Debate」といった彼の作曲(一部?)による貢献が大きい曲は非常に他のメンバーにないもので1曲くらい欲しいなぁ~。もうベースパートを聴くだけでふりかけご飯どんぶり2杯いけるし。 あとスティックベース(12弦)をまた使ってくれませんか? ラブたんは、、、短髪似合わないな(えー ライブでまた顔の横であの手を握るか握らないかの開き具合でハイトーンを出してもらえば満足です。(←それだけ!? そしてマンジーニですよ!( ゚∀゚)o彡゜ ジョーダンには「失敗をしない。演ること全てに魂があり、深い感情がある。」、ペトルーシには「ハードにプレイするんだけど、とても深いグルーヴを持っている。レコーディングが静かになった(笑)」と絶賛。 ____ / \ <あちゃー、マイキー口うるさい人 / ノ ヽ.\ だったかー。 / (●) (●) \ | (__人__) | __________ \ ` ⌒´ ,/ .| | | __/ \ . | | | | | / , | ̄ ̄|n| | | | | / / | colこ)| | | | | | ⌒ ーnnn. |_ ⊆ソ|_|___________|  ̄ \__、("二).. ̄ ̄└─┘l二l二_|_|__|_ あの顔芸ドラムがツアーでお披露目されるのが待ち遠しいと同時に、ここ最近手癖に偏りつつあったマイキーのドラミングとは違う、斬新なグルーヴを期待したいですな。 ![]() どんな要塞ドラムキットを組むのかも楽しみw オーディションじゃこんな感じだったかな? 今日、MTVでドラムオーディションの模様が再放送されてるみたいなんでチェックしておこうっと。 ![]() ,.-、 ____ ( ノ゙\ / ,ノ \ \ i′ ヽ_ ) / /゚\ /゚\ \ .〉 ,.く <ダーリンwwwwwwwwダリンww /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/ ハ ヽ ダーリンwwwwチュッチュチュwwwww | |r┬-| | / ヾ \ ー´|'| _/ / ! i \_ U <、 〃ノ / ,.-、 _, -` く '" / | (`  ̄ 〉 ! <| ヽ、__,.― --―' \_ ヽ''^ヽ | `ヽ、_ン′ | 『比翼恋理のだーりん』やってるよー\(^O^)/ てか1キャラあたりのプレイ時間は4時間無いというまぁファンディスクらしいボリュームでサクッとプレイできて時間がない自分にとっては大変良いものですな。 とりあえず最初にクリアしたのは紅莉栖ルート。 序盤で速攻るか子ルートのフラグへし折って、流れるままに進めたらこうなっちゃいましたw しかしまぁどの世界線でも助手のツンデレの破壊力はたまらんわけでして、つくづくオカリンはいんぽっしぶるだと思いましたね(謎 その4時間の中のストーリーでも「シュタゲ」らしい伏線の張り方だったり、会話のテンポ、鮮度の高いギャグ・パロネタだったりと濃い内容。 そしてたぶん大丈夫だと思いますが、アニメから「シュタゲ」にハマった人にも楽しめるように(?)ちょうどアニメ11話が終了した時点くらいの劇中の設定で始まりますので、原作未プレイでもおそらく楽しめると思います。 原作に関する重要なネタバレは今のところありませんし、純粋に気になるキャラクターがいれば買っても損はないと思いますね。 しかし原作ではありえないキャラ同士の絡みとかは新鮮でニヤニヤが止まりません。 アクティブな萌郁×ある意味アクティブなるか子なんて組み合わせはもう結婚しちゃえよ!と思ったほど(えー 全キャラ終わらせるのも20時間程度らしいので速攻実績1000点までやりこんでしまいたいですね。 ______ / \ / ´ ̄` ´ ̄` \<これからプールイベント、お泊りイベント / ,. ― 、 ,. ― 、 \ ルカ子ルート、、、楽しみがいっぱい! / ( ● ) ( ● ) 丶 申し訳ないけど、これ神ゲーだよ。 | ´"''" "''"´ | _| /// { 人 } /// | フヒヒ… /´: : :\ ゝ-ィ´ `"j- '′ / |: : r: : 丶. |.r-‐''" / |: : |: : : : ,/ `゙'' ―U ―― '' "´ ヽ |: : |: : / r―――──―─―─――――‐ |: : : :/ | r――――――――――――― ヽ_ / ―-、 ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ レ′ ,. -=┴-、 ||| { / ト、_||| ,.-―-、 _ト、人 {、 r勹l三||| / ヽ l\ `ー=ぃ┸' \||| i i i i ___,| r――、l__, i i | \ )) ||| | | | | ( (0) | | l |(0 )) | | / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ <ゲームばっかやってないでコメも返せよ! |,'⌒ (( ●)(●) | (__人__) | ` ⌒´ノ ,rっっ , ダーリンダリンwww /"⌒ヽ ソ,ノ .i゙)' 'ィ´ ` ,. ____ ゙ヾ ,,/ { ) 丿 , ゜;,/⌒ ⌒u:::\ 。 ィ≒ `\ /'ニ7´ スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン /^ヾ \ ./ ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::| . } __\___ ___ ____´_;;{ ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;| )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ . ノ/ ≡'' ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/ 。 ; ヾ _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` ` \、 ー ィ⌒ ̄ // > |≡| / <〃 ヽ 先日の深夜アニメの購入動機の記事の意見のまとめや、コメ返信も近日中には。 てか来週は火曜日に「IS」「まどか」「放浪息子」各3巻に「シュタゲ」1巻というBD発売ラッシュもあるので仕事ともども死ねる1週間になりそうですわ、、(ノ∀`) ダーリンwwwwwwダリンwwダーリンwwwwwチュッチュチュwwwwwww |

2011-05-05 Thu 08:57
日本時間の4月30日未明(午前1時前)、DreamTheaterOfficialサイトにて重大発表がある。
4/26、そんな情報とともにYoutubeのroadrunnerrecordsチャンネルにとある動画がアップされる。 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <こらこら。 | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \ | `ー一⌒) / (●) (●) \<お、マイキーさよなら動画か。 | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / なんだこりゃー!!?( д ) ゚ ゚ と見続けているとなんとドラマーのオーディションの様子を記録したものじゃないですか! もうすでに1月からレコーディングに入っていたと雑誌で読んだことがあったんでドラマーは決まっていたってのは明らかになってたんですが、となるとこれは去年の12月以前のものかー。 この動画で一番驚いたのは、、マイアングがしゃべっていること!(えー これって武道館DVDのドキュメンタリー以来じゃないかしら?w(「Systematic Chaos」のレコーディング風景は失敗しての照れ笑いだけだったかな?) しかも「いつも疲れている(Very tired)」としか言ってる印象がなかったんですが、今回は目を輝かせてもの凄くワクワクしている様子が伺えてビックリしましたよw そして最後のオーディションに選ばれたドラマー7人の様子が一人一人紹介されていくわけですが、ここから1日に動画を1本ずつ公開して、3本目の動画の最後に結果発表というなかなか楽しませてくれるものでした。 トップバッターはシングルストロークで1分間に1203回叩いたという世界記録を持つ男!マイク・マンジーニ!! / ̄ ̄\ / ヽ_ \ <てか音がやべぇ、、。 (●)(● ) | ____ (__人__) | / \ l` ⌒´ | /─ ─ \ <パネェのはわかるけど . { | / (●) (●) \ 絵面的には地味ですね、、。 { / | (__人__) | ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/ / ^ヽ / \ | | | | 他にもExtremeやSteve Vai、DTのVoのラブたんのソロでも叩いた経験もあり、さらに現役のバークリー音楽院の教授という幅広いキャリアの持ち主。 Nightmare To Remember、The Dance Of Eternity、The Spirits Carries Onの3曲がオーディションの課題曲か。 / ̄ ̄ \ アニメとおっぱいばっかりだからな、、ここ。 / ―\ ____ |:::::: ( ●) | / \ <TheDanceOfEternityで検索して . |:::::::::::U (__人) / ⌒ ⌒ \ うちのブログにたどり着いた人 |:::::::::::::: ⌒ノ/ (●) (●) \ には非常に申し訳ないですね。 . |:::::::::::::: } | (__人__) U | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― そのパフォーマンスは圧巻の一言! パワフルなドラミングもさることながら、人類最難曲の一つと個人的には思ってる「The Dance Of Eternity」もノーミスで叩き、そして感情を表に出す顔芸がパネェww(←そこ?) 変拍子の対応も問題なし。もうなんか一人目で決まった感があるんですが(笑)、続きがこのあともあります。 二人目はデレク・ローディ。元Hate Eternalなどデスメタル系のドラマーですかな? セットの音作りがいかにもデスメタル系のアタック感の強いもので非常にラウド。しかしながら変拍子の対応もしっかり出来ててさすが、最終選考まで残っただけはありますな。 しかし思わずこっちがドン引きするほどの鬼のようなブラストビートは明らかに場違いだったような気がしましたw ジャムセッションもちょっと展開が弱かったかも? 3人目はトーマス・ラング ジョン・ウェットン、グレン・ヒューズ(DeepPurple)といったHard Rock系のキャリアが多く見られる人みたいですな。 正確無比な非常にタイトなドラミングすなぁ~。ドイツ人の職人気質というか、生真面目なミュージシャンって印象。ジャムセッションでもその真面目さが見れて面白い(話あったことをメモるとことか)。 4人目はヴァージル・ドナティ / ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) |<こらこら、失礼だろ。 | u.(__人__) .| r、 | ` ⌒´ .| ,.く\\r、 ヽ ノ \\\ヽ} ヽ / rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ スパァン └'`{ . \.| / i ヽ、._ ヽ、_,r' \、从人,/ 、 、 `ヽ、 /ゝ ゙ ; '; て \丶、 `'ー'´ /'⌒Y ̄`\ 丶、ー / ─ ─ \ <とりあえずビジュアルで不合格! / (●)(●) \ | (__人__) | >  ̄` < / ー‐ \ / 、 ,.-―、 | | | / 、 ヽ | | ,ヽ. / 人 !i l |..、-―´⌒. | _____|_\ /_|::rYロ::| ___/___ `ー´ .|::`^゙´:|  ̄ ̄ うむむむ、こりゃまた一癖もありそうな職人っぽい人が来てる!w PlanetX(DTの元Keyのデレク・シェレニアンのバンド)やSteve Vaiとのセッションがキャリアか。 レギュラーグリップでDreamTheaterの曲叩いているの見るとすげー違和感感じるww なによりタイム感が違いすぎる。 DreamTheaterというバンドのカチッとしたものとあってないように感じて、こりゃダメだと直感で思ってしまったw「The Dance Of Eternity」で何度もやり直しているとことか印象深い。 でもメンバーも一味違うグルーヴを楽しんでいるようだったし面白かったな。 5人目はマルコ・ミネマン! RacerX、Kreator、エイドリアン・ブリュー(KING CRIMSON)などのキャリアを持ちドイツの変態ドラマーとして名を轟かせる彼のオーディション風景が一番面白かった! 飄々としてて、その癖とんでもない複雑なグルーヴをたたき出すスタイルは有る意味マイキーに近いかも。 ただやっぱりメンバーと並んだときのビジュアル面で浮きすぎてるのがねw キャラクターのプリントTシャツでオーディションってw 最後の動画。 6人目はアキレス・プリースター 元ANGRAの技巧派メタルドラマー。何気に一番期待してたんですが、、、 なんかもう見てらんないくらいに緊張してるのが丸わかりで、「The Dance Of Eternity」ではミスりまくり(´;ω;`) 顔が元々明るい感じじゃないので余計にかわいそうい見えてしまいましたわ。 最後の一人はピーター・ヴィルドアー 元Arch Enemy、Darkaneといったメロデス系のメタルドラマー。 しかしそういった面影は全くなく非常にテクニカルで的確なプレイをやってて、昔に比べたらめちゃくちゃ上手くなってるなぁという印象。ただビジュアルイメージはデスメタルのままですがw ラブリエのソロでも叩いてるんですな。 世界中の腕っこきのドラマー(うち3人は世界が認めたスーパードラマー)が集まったこのオーディション。 あまりにレベルが高くて、こうやっていちいちコメントするのもおこがましいですがそれぞれの個性が発揮されてて非常に楽しめました。 マイク・ポートノイという稀代のプログレメタルドラマーの後継なんてそうそう見つかるもんじゃないと思ってはいましたが、世界は広いすなぁ。 並の人間ならこのスタジオでDreamTheaterの4人に囲まれただけで神のオーラで蒸発すること間違いないと思うんですが、それに堂々と渡りあった人たちもまさに神の域でしたね。 そしてその神に近い人間の中から新たに神として選ばれたのは、、 ![]() マイク・マンジーニ!! まぁ、動画の力の入れ所からしてもう決まってたようなもんですがw それでも彼が選ばれたのはやはりDreamTheaterへの熱意だったんじゃないでしょうか。 とにかく彼は他のメンバーへの敬意に溢れ、DreamTheaterというバンドに入りたいという気持ちがにじみ出ていました。ミネマンが入ると面白そうと思いましたが、彼には長年やっていけるような結束が得られなさそうにも感じました。そこが他の面子との差だったかなぁと。 ラブリエの「ようこそ、DreamTheaterへ」の一言へ感極まるマンジーニを見て思わずこちらももらい泣きですよ(´;ω;`)ウッ ビジュアル的にもマッチョでマイキーとも遜色なくメンバーショットも様になってるし、何よりプレイが派手で楽しそうですしな!( ゚∀゚)o彡゜ 6月には新譜、7月からワールドツアーということでマイキーの不在という中で見せるDreamTheaterの新たな音に胸が熱くなるばかり!全く新しいものを期待したいですね! おめでとうマンジーニ!!\(^O^)/ 人類最難曲 The Dance Of Eternity |



2009-04-23 Thu 18:32
DreamTheaterのOfficialサイトにてサイドプロジェクトLiquid Tension Experiment(リキッドテンションエクスペリメント)の再結成LiveDVDの発売告知が載ってたー!( ゚∀゚)o彡゜
Liquid Tension Experiment Live in NYC - DVD Trailer ___ / ⌒ ⌒\ / ( ○) (○)\ ふぉぉぉーっ!あの超絶インスト曲の数々を / ///(__人__)/// \ ほぼ全曲再現ですか!! | . `Y⌒y'´ | これは期待しちゃいますよ!! \ ゙ー ′ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ / rー'ゝ 〆ヽ /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| | ヽ〆 |´ | Liquid Tension Experimentとは、DreamTheaterのメンバー5人のうち、Drのマイク=ポートノイ、Gtのジョン=ペトルーシ、Keyのジョーダン=ルーデスの3人にプログレの祖とも言われるイギリスのKING CRIMSONの第3期メンバーでもあったチャップマンスティック、多弦ベースの使い手であるトニー=レビンによるインストゥルメンタル曲中心のサイドプロジェクト。 超絶技巧とドラマティックな展開をメタルをベースに様々なジャンルを取り入れた彼らにしか再現できないような曲の数々にアルバム発売当時は痺れました(ちなみにKeyのジョーダンはこれがDT加入のきっかけになったとか) Liveは何度かやってはいるんですが、正式な映像はなくドラムのポートノイの教則DVDのボーナストラックでしかみることはできませんでした(これのためにドラム教則DVD買うなんて余裕っす) そして、去年再結成をして期間限定(?)ながらツアーもやったようで、その模様が公式にて販売されることになったようで、もう買う気マソマソですw ちなみに内容は NYでのLiveを収めたDVD1枚、CD2枚 LAでのLiveを収めたDVD1枚、CD2枚 LAでの別のLiveを収めたブルーレイが1枚 シカゴでの3人編成でのLiveを収めたCDが1枚さらに即興演奏の詰め合わせボーナスDiskが1枚 そしてさらにさらに豪華ブックレット24Pがついてくるという こんだけアホみたいに詰め込んで相当高いかと思いきやなんと\15,000!! ____ / \ / ─ ─ \ アレッ!? / <○> <○> \ | (__人__) | 安くねっ!? \ ` ⌒´ / / \ 海外からの輸入という形になるので、送料が結構かかりそうですがこれはファンとしては絶対に抑えておきたいアイテムですな。ブルーレイまでついてくるとかどんだけw ちなみにこのことは「けいおん!」の4コマを公開されているえのくまうー太さんのサイトにて知りました。マジこの方の4コマはニヤニヤできるものが多すぎるw ◇Liquid Tension Experiment - Acid Rain 初めて聴いたLTEの曲はこれだった。グレイトすぎる。 2枚のアルバムほぼ全曲捨て曲なし。(即興演奏を収めたのはちょっとだれるけど) 個人的には赤ちゃんが産道を通って生まれるまでを曲にした「When A Water Breaks」(破水)が好き。最後のジョーダンの祝福のピアノがかっこよすぎるわ。 |

2008-10-22 Wed 22:23
![]() DreamTheaterの最新LiveDVD『CHOAS IN MOTION』買ってきた\(^O^)/ いやー、国内盤は11月26日発売ということでそっちを買うつもりでしたが、店頭で輸入盤を見つけてしまったので思わず買っちゃいました^^ 国内盤は2DVD+3CD(ライブCD)という仕様でお値段も\9,800という大変お高いものになっててちょっとお財布に優しくないのですが、輸入版のDVDのみだと\3,680になっちゃうので迷わず買いでした。(ちなみに米国盤は9月30日発売でした。日本盤2ヶ月近く遅れてるし。) まださらっとしか見ていないのですが、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれ?オレ、アニメDVD買った覚えないんだけど、、(^ω^;)・・・ ってのは冗談で、最近やたらとライブのスクリーンで使用している曲とシンクロするアニメです。 「The Dark Eternal Night」っていういかに厨くさい曲名(笑)の中盤のインストバトルの部分をそのままなんか変な敵とドリムシが歌や楽器を駆使して戦うという「マクロス」をオマージュした映像です(違います ![]() ![]() ![]() 相変わらずラブリエたんのライブパーフォーマンスはシュールで面白いなぁw あんなに歌は上手いのにw ちょっとピザったな。 ![]() ![]() ![]() ![]() マイアングたんがライブじゃ6弦ベースのままで安心した。彼のトレードマークみたいなもんだからね(最新アルバムでは5弦をつかったらしい)。 そしてストレートロングな黒髪を顔に張り付かせ、黙黙と弾くその姿は妖艶すぎますな。小指までピッキングに使うという超絶フレーズも随所に聴けますしやっぱ毎日8時間の練習はパネェ! スティックベースを使った曲をまたやって欲しいなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんかアミバみたいに筋肉が増量してしまったペトルーシ、、w 相変わらずのピッキングノイズの皆無な超絶ソロやらジョーダンとのユニゾン、バトルは( Д) ゚ ゚ものです。 マイアングタソとの並んでのプレイもやっぱ絵になるわー。 ![]() ![]() ![]() ポートノイも相変わらず。でも最近面白い変態フレーズが少ないんよね、、どうも手癖足癖に頼りすぎているというか(←偉そうにいうな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤の魔術師、ジョーダン=ルーデスの笑っちゃうほどの超絶技巧は今回も満載! 指動きすぎとかそういうレベルじゃないあの難解なフレーズをニコニコしながら弾くんだからなぁ~。 さらに今ツアーからショルダーキーボードも使い始めて、ステージを自由に動き回るようになりましたwペトルーシとの高速ユニゾンやバトルは火花が出そうなほど熱い! DVDの全体の構成自体が世界各地でのパフォーマンスの選りすぐりなんですが、画質に統一性がなかったり、観客のテンションが一定じゃないのでちょっと目に付くところもありますな。観客のテンションが高いところほど画質が悪いような、、南米とか台湾。逆にオペラハウスやホールクラスのカナダやアメリカの会場は画質いいけど観客のテンション低い。むしろ携帯で動画撮っているのに夢中w 演奏自体は毎度の事ながら隙なし。しかし構成がイマイチというところで80点といったところかな。 実はDreamTheaterの最新PVは我らがストライクウィッチーズを売り出したGONZOが制作しているんですよ?w >>関連記事 ◇DreamTheaterのPVを日本のアニメ会社が!? Forsakenのギターメロディーは胸にグッときますな。 一応セットリストは折りたたみ先に。 他にも昨日までにいろいろ買っているけど、また別の日に。漫画もだいぶたまってきたな^^; |