fc2ブログ
まごプログレッシブな日常や、DreamTheaterを中心に様々な音楽、X-BOX360、マリみて、アニメ、漫画、雑記などホヒンホヒンに書き殴りつつすやり~ぬ、、
はてなブックマークに追加
【とあるアニオタの】あなたの深夜アニメのBD/DVDを購入する決め手って何ですか?【購入動機】
みなさんー、アニメ楽しんでますかー!?\(^O^)/(挨拶)

今期(春アニメ)は個人的に特に豊作でどの作品のBDマラソンするか迷っちゃってます!
ただでさえ冬アニメも「魔法少女まどか☆マギカ」「IS-インフィニットストラトス-」「放浪息子」予定外のマラソンを3本(1月始まった時点では「放浪息子」オンリーの予定だった、、w)やってるもんですから春アニメのBD購入予定計画も慎重にならざるを得ませんw

そこでふと思ったのですが、アニメのBD・DVDってどういう動機で買っているのか?

アニメのBD/DVDって高いですよね。全巻そろえようとするなら1クールもので4,5万(Amazon価格でも3万円台)、2クールものならそのかかるわけですよ。
しかもそれを複数するなんて狂気の沙汰ですよね!(笑顔)

関連リンク
◇縮むBD-DVD販売市場、4_1%のユーザーが全体の67%を買い支えていた(記事元:ボーダーライン様)

>>DVDとBDを合算した映像ソフトの一般ユーザー向けセル市場の実に67%の売り上げを、僅か4.1%ヘビーユーザー(年間3万円以上ソフトを購入する層)が占めていたことが明らかとなった。
60%以上をアニメーションが占めているBD市場においてはその傾向がより顕著となっており、僅か2.2%のヘビーユーザー層がBD市場全体の80.9%を買い支えていることも判明した。


                年間3万でヘビーユーザーだと?
       ___     プロレビュワーの私からしたらそんなの1ヶ月で達成
     /     \    してしまうな、、。
   / :::\:::::::/::::\_______
  /   <●>::::::<●> \.       | | BD市場はわしが育てた!
  |    (__人__)     |       | |
  ヽ、     `⌒´    ,/         | |
  ,,r-―- 、.,.-─―‐--、        | |
  (      `‐、     )____|_|
  `ー-- ―─ " `ー-‐´l|_|_(二゙)
   |     _     |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   l    /  ヽ   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _、 /   、  \ _ノ_
 (:::::丶  /⌒\   \:::)


   / ̄ ̄\
 /ノ( _ノ  \ <何がプロレビュアーだよ!!画像ベタベタ
 |,'⌒ (( ●)(●)   貼ってるだけのクソブログだろがっ!
 |     (__人__)
 |     ` ⌒´ノ ,rっっ                    ,   ですよねーwww
/"⌒ヽ   ソ,ノ .i゙)' 'ィ´                `    ,. ____
      ゙ヾ ,,/ { ) 丿             ,  ゜;,/⌒    ⌒u:::\ 。
 ィ≒    `\ /'ニ7´     スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ      \ ./              ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|   .
   }      __\___ ___   ____´_;;{   ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
   )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
   ノ/             ≡''        ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/  。  ;
   ヾ         _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` `
    \、   ー ィ⌒ ̄            //   > |≡| / <〃  ヽ

これって冷静にならなくても市場の先細りを痛感せざるを得ませんね。

ならばその実情どうやらヘビーユーザーである自分を例に見てみましょう。

■アニメBD/DVD購入決定に至るまでの考え方

数年前まではSD放送やら、額縁仕様、サイドカット仕様だったりで、より完成された映像を求めてDVD購入に踏み切るなど理由はあったのですが、現在は地デジ化による著しい画質向上、録画メディアの大容量化により「録画で十分」という人が増えてきてると思います。

個人的それが顕著にでたのは「けいおん!」と「けいおん!!」だったんじゃないかな~と。

◇『けいおん!!』1巻BD初動は2_9万枚で合算3_3万枚! 1期より約7000減(記事元:今日もやられやく様)

1期にあたる「けいおん!」はTV放送時はサイドカット(ただしBS-TBSは16:9)だったのに対して、2期の「けいおん!!」ほぼ全国ネットでデジタル放送だったにもかかわらず、1期と2期のDVD&BDの売り上げ枚数はかなり減りました。
これはいわゆる「録画で十分」という層が少なからずとも1期より多かったのではないかと思ってしまいます。

なら現在のBD/DVD購入する意味は?高いお金を払ってまでどうして買うのか?個人的な理由は以下のようになります。

1.パッケージのコレクション性
 基本的にはこれに尽きます。
 録画したものを記録メディアに焼いただけのなんとも味気ないものよりはやはり立派な装丁、ケースに収められなおかつその作品のために描きおろされたジャケットは魅力的。さらに収納BOXなどもあるといいですね。
これってアナログ世代的な考えというか、データよりも実質的な形あるものを求めているんじゃないかなと思います。ダウンロード販売よりもパッケージ販売を好む、ジャケットデザインを含めて初めてひとつの作品として見れるというか。
 
だから個人的にはアニメのBD,DVDに限らずCDや漫画なども販売される限りはパッケージで買うと思います。

2.各種特典の充実
 最近は本編BDディスク1枚のほかにも最近の作品には細かな設定資料集や、ドラマCD、サントラCDといった付加価値の高いものがありますね。
 非常に評判の高かった「化物語」キャラクターによるオーディオコメンタリーなどは作品をまったく新しい一面から楽しめる魅力的なものだと思います。(←買ってないけど)
本編映像以外の未公開映像(新規ミニエピソードetc)、企画映像(中の人出演、制作現場etc)などもものによってはなかなか惹かれるものがあります。

3.より完璧な映像を求めて。
 ウォーターマーク(局ロゴ)は気にならなくても、ここぞという名場面でのテロップはやはり残念ですよね。

>>関連リンク
◇テレビの酷い “速報テロップ” まとめ(記事元;【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

さらに最近は様々な規制により本来の表現するべき映像が放送では流せないことがよくあります。まぁいわゆるエロ・グロ方面なんですがw
特にエロを全面に押し出している作品などは場合、地域によっては放送事故ばりの光渡し、黒帯だらけになりかねません。

>>関連リンク
◇『ヨスガノソラ』MXでは放送事故みたいな規制が入ったようです (記事元;萌えオタニュース速報様)
◇『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』 愛知版は放送事故レベルだったみたいだね(記事元;今日もやられやく様)

趣のある規制などは逆にそそられてそっちがいい場合もありますがw基本的にやっぱり見てみたいもんです(ハァハァ

あとは作画の修正なんかもパッケージ商品としての売りになりつつありますね。それをどーかと思う人もいるようですが自分はアリだと思います。
 映像の美麗さにおいてはBDならではの「1080p」ってのも魅力的。「1080i」も十分なんですが、やっぱり動きの大きい作品ではフルHDは欲しいですな。

これら3つを踏まえた上で次は購入決定に至るまでを見てみます。

◇お前らはアニメDVD-BDの購入っていつ決めてるの?(記事元;やらおん!様)

さすがに1話みて即購入決定はありませんが、放送中に買おうと思わせるような要素ってのはいくつかあります。

まず一つは「神回」の存在

「神回」とはいわゆるひとつの作品内において飛びぬけて展開や演出が良いというもの。これが最初の購入動機となります。

自分の例で挙げてみると「天元突破グレンラガン」の第3話、無理やり合体のシーン。
見たか!?

ここは腹抱えて笑いましたw
最初グレンラガンのイメージイラストなど見たときは「GAINAX終わったな、、」と思ってたもんですが、いざ始まってみたら激熱ロボアニメで、キャラよし、ギャグよし、展開よしの非常に優れた作品でした。
他にも「ストライクウィッチーズ」の第6話のエイラーニャ回

>>関連リンク
◇サーニャのサーニャによるサーニャのための 第6話 (´;ω;`)ブワッ

どうみてもパンツ、、ズボンなマジキチ、、健全な世界で涙を流すとは思わなかったわけですよ(´;ω;`)ウッ
それまでは割と買う気はなかったんですが、これと次の第7話のカオス回、あとは凝りまくった世界設定(主にミリタリー系)などで購入決定となりました。

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \ <おまえは規制解除でおっぱい見たかった
 |    ( ●)(●)  ってのが大半だろ!
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ <あ、バレた?
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \    ` ⌒´    /

こういう作品中において仕掛けてきてる回でアンテナに反応したものは脳内カート行きとなりますw

二つ目はキャラクター

自分のハートをイーグルキャッチするようなキャラクターの存在は1年に1回か2回、必ず現れます。

例をあげると「世紀末オカルト学院」の神代マヤ。もうこれにはコロリやられましたね。
世紀末オカルト学院 BD第1巻

黒髪ロング+カチューシャ+1999年という時代設定からくる衣装設定(ボディコン気味の白のワンピ)という見た目から、厳しさと優しさを併せ持つ性格などもうそれだけでポチっちゃいましたよ。(えー

最近の「IS-インフィニットストラトス-」なんかもストーリーよりキャラクターの良さが自分の中でヒットして購入決定に至りましたね。

        / ̄ ̄\  <おまえはそれが一番大事なんじゃないか? 
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \   <やっぱり魅力的な女の子キャラは
     . |:::::::::::     |  /ノ  \    \   大事ですよねぇ~!
       |::::::::::::::    |/ /゚\  /゚\    \ マヤ様最高!エイラーニャ最高!
     .  |::::::::::::::    } |   (__人__)       | 澪ちゃん最高ぉぉぉ!!
     .  ヽ::::::::::::::    } \  .` ⌒´|'|    / 
        ヽ::::::::::  ノ   |      U    \ 
        /:::::::::::: く    | |         |  | 
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

最後は原作モノにおける作品の完成度の高さ

逆に考えてみて、自分がこれまでに面白いと感じながらも買わなかった作品で共通しているのは「原作に忠実すぎてわざわざアニメで買いなおす必要はないな」という作品があります。
主にこれは漫画原作の場合が多いのですが、今期で言えば「日常」なんてのはまさにそれ。作品自体のクオリティはさすが京アニといえますが、何かこう原作を越えるようなアニメならではの何かを感じないんですよね。

                      / ̄ ̄\
  うん、まぁそれもあるね。    / ⌒  ⌒  \ <素直にマラソンの合計額が 
           ___        | (●)(●)   |   高すぎって言えよ!
        /      \       |  (__人__)   |  
       /:::::::::      \    l  ` ⌒´   |
     /::::::::::::::::  U   \  {           |
     |:::::::::::::::::::::::        |  {        |
       \::::::::::::::::::::      /   ヽ、     ノ
       /::::::::::::::::::::::    く       |        \
-―――|::::::::::::::::::::::::::::::   ヽ-―─┴┴――┴┴――

で、その原作を超える、、というと語弊があるかもしれませんが、原作に忠実でありながらもさらに良さを引き出してアニメならではの完成度を誇るような作品は買っちゃいますね。

自分の例であげれば「青い花」「放浪息子」「にゃんこい!」あたり。
ここらへんは制作スタッフの作品へのを感じ、原作ファンとしていわば「アニメ化してくれてありがとう」の意味も込めての購入だと思います。

今期は「Steins;Gate」がこれにあたるかもしれません。9話の演出などが非常によくて原作ファンとしても納得、これからも期待できるという意味でポチっておきました。

これら3つが主な購入決定の要素になります。

それを踏まえた上で自分がこれまで買ってきたBD&DVDを当てはめてみますと、、
リアルタイムで見てなくてあとで購入したもの、劇場アニメ、OVA、DVDBOX、BDBOX類は除く)①・・・神回有 ②・・・キャラ良し ③・・・トータルの完成度

『AIR』 ①②③ これのせいで、、、アニオタ人生始まった
『十二国記』 1期~4期 ②③ 泰麒と珠晶ハァハァ、風の万理・黎明の空の最終回は泣いた。
『ARIA』1期 ③ 原作の雰囲気よく出てた。
『涼宮ハルヒの憂鬱』 ① ライブアライブ回
『地獄少女&地獄少女二籠』 ② 黒髪ロング+和服 閻魔あいハァハァ
『Black Lagoon』 1期&2期 ①③
『魔法少女リリカルなのはStrikerS』 ① 魔王なのは様、スバル覚醒回
『天元突破グレンラガン』 ①②③ 3話合体回、9話兄貴死亡回etc
『マリア様が見てる 4thシーズン』 ③ 瞳子×乃梨子ハァハァ
『ARIA THE ORIGINATION』 ①②③ アリス×アテナさんハァハァ 2期とはなんだったのか。 
『CLANAD』 ②③ 杏が好きすぎて生きるのがつらい。
『CLANAD AFTER STORY』 杏ルートが神すぎて生きるのがつらい。あ、本編もよかったですよ。
『とある科学の超電磁砲』 ②③ 佐天さんハァハァ、2クールかけてうまく纏まってた。
『青い花』 ③ 原作未完ながら神改変で〆 構成も変わっててわかりやすくなってた。
『にゃんこい!』 ②③ 加奈子ちゃんハァハァ 加奈子ちゃん回多くて俺得だった。
『けいおん!』 ①②③ 生きがい。言わせんな恥ずかしいっ
『けいおん!!』 ①②③ 生きがい。言わせんなh(ry
『ストライクウィッチーズ』 ①②③ 生きがい。言わ(ry
『ストライクウィッチーズ2』 ①②③ 生きg(ry
『世紀末オカルト学院』 ②③ マヤ様ハァハァ
『放浪息子』 ③ 「青い花」に続いて。志村作品愛されすぎ。売れないけど。 
『IS-インフィニットストラトス-』 ② 僕はセシリア・オルコットちゃん!
『魔法少女まどか☆まぎか』 ①②③ マミられ、まどほむハァハァ、さやきょうハァハァ 魔法少女アニメの神

例外
『侵略!イカ娘!』 3巻、5巻  ミニイカ娘フィギュア、ミニイカ娘追加エピソードのため
『ヨスガノソラ』 ~春日野穹~ ② 穹ちゃんハァハァ
劇場アニメシリーズ『空の境界』 第1章~第7章 ②③ 式と橙子さんがかっこよすぎ

となってます。

■まとめ

振り返ってみると基本的に漫画原作の作品をあらためて買うようなことはしてないですね。
アニメというコンテンツを独立して考えているのでやはりオリジナルモノが中心に買っているような気がします。
原作アリの場合はその原作を知らないとBD/DVDを購入する確率がアップしますが、買わない場合は原作を買うという方向に行きます。
その場合、漫画だったら脳内で声を再生しながら読めるので非常に安上がりにもなりますし、ゲームも同様に1本数千円で済みます。
最近流行っている(?)キャラ別にまとめた作品(「ヨスガノソラ」「アマガミ」etc)なんてのはお気に入りのキャラだけ買えるってのはいいですね。

結局のところ月に2,3万マラソン完走で作品あたり4,5万もするものを買っている自分は独身というのが一番大きいと思います。
さらに仕事はいつも多忙で余暇が少ないとなるとお金はたまる一方で、使い道は結局、自分のため、趣味に走ってしまうんですよねw

   / ̄ ̄\ <ねぇねぇ、書いてて悲しくならない?ww  
 /   ⌒ ⌒\  
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            :/      \: <うるせー、、、
  |     |r┬-|           :/─::::::::─:::..  \: この歳になったら独り身は
.  |     `ー'´}  \      :/ <●>:::::<●>:::..  \:  いろんな意味で自由だから
.  ヽ        }     \     :|   (__人__)       |: 楽しいんだよ、、
   ヽ     ノ       \  :\   ` ⌒´     _/:
   /    く. \      \  ノ           \   ぶち殺すぞ!!
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

なので自分の場合、深夜アニメのBD/DVDを買うっていうことはもはや生活の一部といっても差し支えないレベルになってるということです(えー
そこで深夜アニメを見ている方、、

あなたはどういう基準で深夜アニメのBD/DVDを購入していますか?

学生さん、既婚者などなど意見があれば教えていただきたいです。もしくは買わない理由なども。

>>関連リンク
◇ストライクウィッチーズな日々さん
安価な海外のアニメBD,DVD情報満載。こういう方面で集めるのもなかなか面白いかも?

◇売れる『化物語』、売れない『青い花』 (記事元;水星さん家様)
◇化物語のヒットと初めてこれしたあのアニメはそれからどうなった(記事元;戯れ言様)
◇アニプレックス「ギリギリ合格の作品が減少し、大多数が赤字で負け方が厳しくなっている」と現状分析…ラインナップ発表会(記事元;萌えオタニュース速報様)


     / ̄ ̄\ <あれ?そういえば「売れる『IS』売れない『放浪息子』」っていう記事
   /   _ノ  \ を書くんじゃなかったっけ?
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     ` ⌒´ノ          .,/─    ─  \<うむ。  
.    |         }  \      ,/ (●) (●)    \ 
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       |   
     ヽ     ノ       \   ,\   ` ⌒´     _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

               / ̄ ̄\
             / ノ  \ \<こらこら!
             |  (●)(●) | 
.             | u.(__人__) .|  
        r、      |   ` ⌒´  .|
      ,.く\\r、   ヽ      ノ
      \\\ヽ}   ヽ     /
       rヽ `   ヽ  /   ァ'´ヽ  スパァン
        └'`{  .   \.|   /   i
            ヽ、._   ヽ、_,r' \、从人,/
          、 、 `ヽ、   /ゝ ゙ ; '; て
            \丶、 `'ー'´ /'⌒Y ̄`\    
               丶、ー  / ─    ─ \ <「フ○クタル」より売れたんだから 
               ̄/   (●)  (●)  \ ヒットだよね!「放浪息子」!
.___________ |     (__人__)    | だから別にいいかなって思いました!
|             | | \     ` ⌒´    ,/ 
|             | | /           \___ 二番煎じも否めないし。
|             | |            、  ヽ  | |
|             | |            ヽ  ヽ l |
|___________|_|         nnnー ⌒ | | |
    _|__|_|_  二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/

自分の購入リスト(抜けあるかも、、棚差してあるのを書いただけなんで未確認)を見る限り、商業的に大成功作品か、失敗かの両極端だなw
中庸だとやはり決め手にかけるのかな?

◇今月末に発売するアニメ作品多すぎww(記事元;やらおん!様)

:::::::::  :::    :::      ::::::::  
.::::::::  ::::   ::    ::::   :::::   
 ::::::  ::::    ___::   :::::  ::::::::  
 :::::  :::  /     \  ::::  ::::   今月から「シュタゲ」「あの花」  
 ::::   ::/:::.   ─  ─\ :::  ::::  ::  来月から「いろは」も入ってくる、、
 ::::  /::::::  (_)  (_)\  :::: :::::   
  ::::  |::::::::    (__人__)   | :::::  : マラソン6本とか死ぬんじゃないだろうか?
   ::: \:::::     ` ̄´  ,/ ::::: ::::::   「タイバニ」は諦めました、、。
  :::   /     ー‐    ヽ ::   :::: ::   
::::::::::::/ :::    :::      ヽ  :::::: 

◇アニメBDを現在計25作品マラソンしてる猛者登場・・・1ヶ月にかかる費用約10万・・・(記事元;やらおん!様)

       ヘビーユーザーとか言ってホントすいませんしたっ、、
                    ____
              /,.#     \           |     | |     |
             / ,─、   ,─,,.\           |     | |    |
            / 。(,;━.) , . (,━;).,,\       |       | |    |
           ,{    ".、(,__人_,,),   ,〉         |     | |     |
          /⌒ヽ   、 )┃⌒,i!゙(   ,ノヽ、       |     | |    |
        ./  :::.. `丶 _ ー‐ ._ ´ .、  \      | ,     | |    |
       /  /、::..    ̄`´ ̄    ,/ヽ_   ヽ     |ノ    、| .|   、|
     __( ⌒ー―ィ⌒ヽ、  ;, ;,/⌒`ー'⌒   ,)    ノ_____,ゝソ___ゝ
    ━━━`ー──-ゝィソノー─―ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                               'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}

何やってる人だよww
でもこういう人のおかげで今のアニメ業界は支えられてるってのはあるんじゃないかしら?
スポンサーサイト



別窓 | [アニメ]その他 | コメント:12 | トラックバック:1 |
はてなブックマークに追加
BSフジ『ジャパコンTV』 様々なコンテンツの現状をわかりやすく解説。ていうか大沖キャラが面白かったw
やべぇ

\やべぇ/

今日BSフジで放送されていた「ジャパコンTV」見ましたよー\(^O^)/

「はるみねーしょん」「ひらめきはつめちゃん」大沖先生がデザインしたキャラたちが番組進行をするっていうだけでなく、レポーター役が豊崎愛生さんということで楽しみにしていたんですが、まさか

\やべぇ/

を見れるとは思いませんでしたww

ジャパコンTV001
ジャパコンTV002

台場 ミサキ(レポーター役)…豊崎愛生
藤 小梅(キャスター役)…高垣彩陽
乙産 軽一郎(解説者役)…鷲崎 健
ぐにゅ(マスコット役)…やまだん


なんとも流れる空気が微妙で、それがまた大沖作品らしくて良かったw

たまにアナリストのおっさんが荒ぶって本性を現したりするんですが、キャスターの小梅さんがバッサリ斬り捨てたり、そんな中最後までマイペースだったミサキが可愛かったりと、このアニメ(?)パートだけでも十分に面白かったです。

もういっそのこと「はるみねーしょん」アニメ化しちゃえよ!ww
今度から大沖作品の主人公は豊崎愛生さんの声で脳内再生できるな、、(えー

おっさんが「けいおん!の憂ちゃんの真似」とかいって腹話術したり、王国民であることカミングアウトしちゃったり、ミサキ(愛生さん)が人気声優ユニットや、アニソンのランキングを紹介しながらあえて(?)自分に関わっていないものをあえて取り上げたり、犬ではない謎の生き物「ぐにゅ」をヨシヨシするときの声がどう見ても「けいおん!」の唯がパグを「おぉぉーよしよしよしぃー」と一緒だったりと中々ニヤニヤできる小ネタもありましたw

ジャパコンTV003

これからはアニメのゲームの中小企業の海外への売り込みが大事とか政府の政策としてメディアコンテンツ課の人が語ったり。
あとはネットをどう利益に結びつけるか、とか。

アメリカのアニメ業界は「爆丸バトルブローラーズ」が人気No.1で、その仕掛け人であるセガトイズの人による戦略を詳しく解説。
アニメとグッズを同時に展開する「トイニメーション」により、放送とグッズ販売の時間差をなくしひきつける。またそういったグッズをアニメ30分のうちでどれほど露出するのが効果的か(17.5%らしい)、ベトナムのアニメスタジオとの連携など、グローバルなコンテンツ発信で年間300億円もの収益を上げているとか。

ジャパコンTV004

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <ちゃんと見ろよ。
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \<ガールズファッションとか
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \ 意味わからんかったから
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     | 飛ばしちゃったわ。
               \    ` ⌒´    /

ゲーム産業からは「ラブプラス」

魅力を問われて「脳が誤作動を起こす」とか地上波でやってたらスレが立つレベル
人気ゲームからの商品展開について主に紹介されてましたな。

そして声優業界からは人気声優ユニットについて!

         ____
       / _ノ  ヽ_ \<直前のランキングで放課後ティータイムが1位とか
     /。(⌒) (⌒)o\  レポーター役が愛生さんとかこりゃ「スフィア」きちゃうか!?
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |               |
.    \    `ー'′    /  | |               |
    /    `      \  .| |               |
    |  r        .|  \.| |               |
    |  ┴rェェァ_    |\   |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      | |  |

人気声優ユニット「LISP」

         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
     |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y':::::::::;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ

あすみん(阿澄佳奈)以外よく知らないんだ、、、。ごめん、、、。

ジャパコンTV005

うん、まぁおまえらの応援する力\すげぇ/ってことでした(えー

まぁLISPの他とは違うところ(いつもファンと繋がれるように情報発信やらを自らのPCで行うなどなど)を紹介してました。

SNS業界からは「ニコニコ動画」
その中から生まれた「アニメロサマーライブ」の概要とこれからの展開についてを取り上げられてました。



様々な業界の現状をその中心人物によってわかりやすく解説した良い番組だったと思います。
リポーター役のミサキがインタビューするときにいろんな反応を見せてくれたりと癒されポイントもありますし、ちょっと難しい話でも眠くなりませんでしたしねw

あともうちょっとアニメや漫画のパロネタがあったりするとさらにブラックさが出て面白いんじゃないかとw

反響しだいでまたやるかもとのことなので、個人的にはこういった特番形式で90分よりは、業界をひとつに絞って30分を週一か月一でやってくれると楽しみが増えていいと思います。

ジャパコンTVおわり
別窓 | [アニメ]その他 | コメント:0 | トラックバック:2 |
はてなブックマークに追加
【観鈴ちんは】やっぱ「AIR」は最高だわ。【神】


懐かしいなぁ。これ、初めて友人に見せられた時全く意味わからなかったんですが(笑)その後、本編をDVD借りて見た後に改めてみたらイントロで泣いたww そして3:45付近で死んだ(えー

「AIR」はボクがアニオタへと堕ちていった思い出深い作品。
一度アニメを見た時の印象は「晴子さん(久川綾さん)の演技すげぇ、、これだけでなんかもう魂揺さぶられたわ、、(´;ω;`)ウッ」ってのが大きくて、ストーリーやらちょっと理解不足だったんですよ。

んで、その後ゲーム(PS2版)をプレイしてキャラの事細かな心情描写を理解してから再びアニメを通してみたときの衝撃というか感動アニメに対する見方が変わりましたね

キャラの仕草、セリフ、表情といったところのひとつひとつに込められたキャラの心情を表現するアニメーションとしての質の高さ、原作を生かした脚本の再構成、そして感情を揺さぶるBGMの効果的演出、、、、

いわゆる京アニ信者になった瞬間でしたw

最近ちょっと泣きたい気分だったのでDVDで1話から見返しているんですが、観鈴ちんの動きやしゃべり方がすぎてそれだけで泣いた(えー
観鈴役の川上とも子さんマジぱねぇっす。

いやぁ、それぞれの個別のルートに進みながらもしっかりと別のキャラのフラグも回収している脚本の再構成の上手さも光りますなぁ。セリフのテンポ間の取り方グレイト

いつの時代も京アニの描く少女の動きの可愛らしさは変わりませんが、AIRはまた格別に好きですわ。

現在、6話まで消化(佳乃、美凪ルート終了)。
SUMMER編、AIR編と一気に見てしまいたいけど、1日2話のペースで目頭を熱くして行きますw

ちなみに出崎監督の劇場版「AIR」は見てないのです、、、。劇場版「CLANNAD」はだんご三兄弟の歌で爆笑しましたけど(えー


     / ̄ ̄ ̄\  <そういえば「まどマギ」10話のレビューが上がって
   /      _ノ ヽ こないね?ニコニコ見ただろ?
((  |      ( ●) |      ____
   |       (__人).   /      \
   |         ⌒ノ.  /   ─   ─\     !
   ヽ         }  /    (● ) (● )\
_   >        }   |        (__人__)   |
   ̄ ̄`    、__ノ   \       ` ⌒´  /
         ̄`'‐- 、   >     ー‐  <
                 ヽ /      / ̄彡ミヽ、
                  V    ヽ /  / ヽ  ヽ
                  ヽ     Y  /   |  |
          入     ヽ     ノ    ヽ ノ

     / ̄ ̄ ̄\
   /      _ノ ヽ<ネタバレはすんなよ!
   |      ( ○) |      ____
   |   U   (__人).   /      \  <いやぁ、正直神すぎて中々考えが
   |       |r┬|.   /   ─   ─\    まとまらない、、ていうか来期の
   ヽ      `ー'} /     (●)  (●)\ アノアニメのネタバレをしそうで
_   >         }  |        (__人__)   | すげぇ気をつけてて難しいんだ。
   ̄ ̄`    、__ノ   \       ` ⌒´  /  
         ̄`'‐- 、   >     ー‐  <   まぁどうしてもダメだったら
                 ヽ /      / ̄彡ミヽ、  そのアニメを引き合いに使っちゃう
                  V    ヽ /  / ヽ  ヽ  だろうけどね。
                  ヽ     Y  /   |  |
          入     ヽ     ノ    ヽ ノ

日常OVA

そうそう、京アニの最新作「日常」の第0話も先日やっと見ました。

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <こらこら。
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \<おい、これ2クールって正気か!?
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \ いくら京アニでもこれでは
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     | もたないぞ!
               \    ` ⌒´    /

良くも悪くも原作に忠実すぎるなw
「日常」のギャグテンポの良さ、しつこさ、シュールさ、かみ合わなさの様々なマッチングといったところが売りだと思うんですが、その魅力がまだまだ発揮されずにいるな、、という印象。
個人的には一番ツボった3巻(ドラゴンスクリュー回)がどうなるのかが一番の楽しみですw

※キャプろうと思ったら見てすぐにDVD貸しちゃったんで手元に無かったでござる。明日あたり追加しよ。

>>関連記事
◇この畳み掛けてくるズコーの嵐に耐えられるか!? 『日常』(あらゐけいいち) 3巻
別窓 | [アニメ]その他 | コメント:4 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
期待のオリジナルアニメ『魔法少女まどか★マギカ』 情報が徐々に公開されていくみたいだね。
『魔法少女まどか★マギカ』第1弾キャラ&声優発表! 来年の1月から放送開始!
まどかマギカ 01まどかマギカ 02
まどかマギカ 03まどかマギカ 04
まどかマギカ 05※クリックで公式へ

監督 「新房昭之」×脚本 「虚淵玄(ニトロプラス)」×キャラクター原案 「蒼樹うめ」×アニメーション制作 「シャフト」
          ____
        /      \  <ふむぅ、、、これが2010年代の正統派魔法少女
       /  ─    ─\   アニメか、、、。なかなかオーラがあるな、、、。
     /    (●)  (●) \
     |       (__人__)    | ___________
     \     ∩ノ ⊃ / | |             |
___(  ` 、 _/ _ノ   \ | |             |
| |   \   “  / ___l  || |             |
| |   | \   / ____/| |             |
| |   |    ̄             |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

     / ̄ ̄\
   /   ─ ─\  <まだバトルものと決まったわけじゃ、、。
   |    ( ●)(●)               ___
.   |  U  (__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  .\<しかし「血だまりスケッチ」とは
.    |     `ー'´}  \      / (⌒) (⌒)    \  なかなか言いえて妙な
.    ヽ        }     \    ...|   (__人__)       | 表現ですな。
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/  こんな可愛らしいキャラで
     /    く. \      \  ノ           \   燃える魔法バトルが展開
     |     \  \    (⌒二              |   されるとなると反応せざる
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |   を得ません。

なんか蒼樹うめ先生のキャラで魔法少女っていうのが違和感ありまくりなんですがw
いつもの「ひだまり」みたいな日常キャラのイメージが強いから、非日常な魔法少女のデザインがすげぇ浮いて見えちゃう
でもまさかずっとこの格好ってわけでもなくて日常パートがあってお話が展開していくんでしょうから、なんかそれぞれのスタッフのおいしいところが上手く化学反応を起こして凄いものができちゃうんじゃなかろうかと期待に胸が躍りますね!

そういえば「なのは1期」って新房さんだったんだよなぁ。

ところでこの第1弾のキャラは主人公なのかしら?
CVは悠木碧ちゃんとかもうこの時点で胸熱すぎるな、、、。

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <こらっ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \<しかしこのタイトルの読みにくさは
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ どうにかなりませんか?
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \    ` ⌒´    /

「まど★マギ」

放浪息子トップ絵※クリックで公式へ

同じく2011年1月より放送開始の「放浪息子」

       / ̄ ̄ ̄ \ 
      /   ::\:::/::::\<しかし!私の11年冬アニメの大本命は
    /   <●>::::::<●> \  志村貴子先生の「放浪息子」です!
    |     (__人__)    | 「青い花」とはまた違った思春期の 
    \     ` ⌒´   /   苦悩を群像劇として描く、見てて
       ̄(⌒`::::  ⌒ヽ     心が締め付けられること間違いありません!
        ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
         ヽー―'^ー-'
          〉    │

放浪息子 01
放浪息子 02

        / ̄ ̄\   <あ、、れ?思春期の苦悩は、、?
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \ <もう佐々ちゃんの異常なまで  
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \   の可愛さとデンジャラス
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   | ビューティーの千葉ちゃんが
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/  動いているのを見ただけで
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   神アニメ確定ですよ!
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

公式第1弾PVの佐々ちゃんを見てキュン死しそうになったわ、、(えー

どうしても同じ志村先生の作品「青い花」のクオリティを求めてしまうが故に制作会社が変わったことに対して不安を感じていたのですが、このPVでそれはすべて吹き飛びました
脇役のキャラ(、、、っていっても志村先生の作品では脇役にもしっかりと背景があってそういう風に感じないけど)に水樹奈々さん(二鳥真穂・役)や堀江由衣(末広安那・役)さんを起用するあたりにも「青い花」に通じるものがあるし、隅々まで大事にしているなーって感じです。
ちーちゃんは千葉妙子さんの復帰第1弾となるのかしら?

ただ中学生編から始まるのがちょっと残念で、それまでの積み重ねみたいなものがどういう風に補完されるのか(交換日記うんぬん)気になります。

        / ̄ ̄\  <・・・・。 
      /       \      ____
      |:::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ::::\:::::/::::: \   
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \ <特に小学生編の千葉ちゃんが
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | にとりんを襲うところ!
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/  あれをぜひTVで見たかったんだ!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

千葉ちゃんのマジ泣きが可愛すぎて悶絶、、アニメであれ見たら死ぬな、、(そこまでか

というわけで当Blogは冬アニメはこの2本をパワープッシュでいきたいと思います。


     / ̄ ̄ ̄\  <あれ?「フラクタル」は?
   /      _ノ ヽ
((  |      ( ●) |      ____
   |       (__人).   /      \
   |         ⌒ノ.  /   ─   ─\
   ヽ         }  /    (● ) (● )\
_   >        }   |        (__人__)   |
   ̄ ̄`    、__ノ   \       ` ⌒´  /
         ̄`'‐- 、   >     ー‐  <
                 ヽ /      / ̄彡ミヽ、
                  V    ヽ /  / ヽ  ヽ
                  ヽ     Y  /   |  |
          入     ヽ     ノ    ヽ ノ

     / ̄ ̄ ̄\
   /      _ノ ヽ
   |      ( ○) |      ____
   |   U   (__人).   /      \ <残念なことに全くアンテナが
   |       |r┬|.   /   ─   ─\    反応してない、、、。
   ヽ      `ー'} /     (●)  (●)\  ヤマカンに期待するのを
_   >         }  |        (__人__)   | やめているからかな、、。
   ̄ ̄`    、__ノ   \       ` ⌒´  /
         ̄`'‐- 、   >     ー‐  <
                 ヽ /      / ̄彡ミヽ、
                  V    ヽ /  / ヽ  ヽ
                  ヽ     Y  /   |  |
          入     ヽ     ノ    ヽ ノ

ちなみに「花咲くいろは」も今のところはなんとも、、、百合アニメだったらいいなっていうくらいの期待度。
別窓 | [アニメ]その他 | コメント:2 | トラックバック:1 |
はてなブックマークに追加
『たまゆら』 その、ふわふわの不思議の物語、、、、をマヤ様が論破されたようです。
「たまゆら」アバン
たまゆら先行1-003

「写真にはたくさんの不思議が隠れている。撮影された瞬間になんでもなかったものが特別な何かになる不思議。とった人の心まで写し取って心と心を繋げてくれる不思議。それから、心がふわふわに舞い上がっているときにたまに写るかわいい光たち。見ていると幸せな気持ちになってくる、、それは素敵な不思議!

            ___
          / ⌒  ⌒\   __
        / (⌒)  (⌒) \〈〈〈 ヽ
      /   ///(__人__)/// 〈⊃     <うひょー! 
      |   u.   `Y⌒y'´     |   | もうアバンの語りからして銀河系最高峰
     \       ゙ー ′   ,/   /  の癒しアニメ「ARIA」を彷彿とさせる恥ずかしい
     /⌒ヽ   ー‐    ィ     /  セリフの連続!
     / rー'ゝ           /   しかも「ARIA」と同じ佐藤順一監督が
    /,ノヾ ,>         /    作ったとあっちゃクオリティは保証された
     | ヽ〆         |     ようなものですね!!

マヤ様論破

マヤ様「空気中のほこりに光が乱反射しただけよ。見たところ雨上がりと時の写真よね。湿気のある場所ではフラッシュ系の乱反射を起こしやすいの。こういうオカルト写真の大半は、、撮影ミスよ!」

  ::::::::  ::    ::     :::::  ::  :::
  ::::::  ::   ____   :::::  ::::  :::
  ::::::  :::: /  :::  \ :::   :::   ::
  ::::  ::::/   ::     \::  :::  ::
 ::::  /:::    ─    ─ \ ::  ::    「たまゆら」終了、、、
 :::  |  ::   .(_)  (_)  | :  ::::   
  :::   \     (__人__)  ,/ :  :::
  ::  ノ      ` ⌒´   \ :   :::
  /´               ヽ  :::
 |    l              \:::
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

   / ̄ ̄\
 /ノ( _ノ  \ <違うアニメと一緒にすんな!
 |,'⌒ (( ●)(●)  
 |     (__人__)
 |     ` ⌒´ノ ,rっっ                    ,   サーセンwww
/"⌒ヽ   ソ,ノ .i゙)' 'ィ´                `    ,. ____
      ゙ヾ ,,/ { ) 丿             ,  ゜;,/⌒    ⌒u:::\ 。
 ィ≒    `\ /'ニ7´     スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ      \ ./              ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|   .
   }      __\___ ___   ____´_;;{   ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
   )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
   ノ/             ≡''        ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/  。  ;
   ヾ         _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` `
    \、   ー ィ⌒ ̄            //   > |≡| / <〃  ヽ

くっ!放送時期が悪すぎたんだっ、、!!(えー

たまゆら先行1-001

本編は、、といってもAパートのみの先行放映でしたが、「ARIA」好きにはキャラクターの性格、街並みなどの背景美術のクオリティの高さ、そして作品全体から溢れる癒しの雰囲気はすんなり楽しめる内容でしたね。

まぁこういう作品は普段口にしてはいえないような恥ずかしいセリフ身悶えローリング3回転半しながらニヤニヤするっていうのが主な目的なんでそういった方面が好きな人にはたまらんかと。

学校に存在しない「写真部!」を作り上げていく!みたいなお話かと思いきやそうでもなく、ちょっと違う角度から見る日常アニメなのかしら?

個人的にこのネコのデフォルメやりすぎだろ思うw
ヌコ写真はリアルに描いてもらったほうが癒されるんじゃないかなーw

たまゆら先行1-002

なんやかんやしているうちにメインキャラ4人が集い、とりあえずご飯でも食べて親睦を深めるの図。

あ、ボクはもちろん黒髪パッツンっ娘桜田麻音ちゃんで(何が
感情の表現を口笛で表すとかお茶目な子ですなw
中の人は「青い花」のあきら役だった儀武ゆう子さんか、、、百合的にも胸熱、、、。

        / ̄ ̄\  <・・・・。 
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \ < しかしまさかの本命は
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \   楓の弟・香(こう)ちゃん
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |  だとは誰も予想していま
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/   せんでしたね!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   癒し+男の娘=爆売れ! 
        /:::::::::::: く    | |         |  |  「たまゆら」勝つる!!
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

最初に書いたマヤ様論じゃないけど、未熟だからこそ取れる写真ってことでこの「たまゆら」が写ってるのかもしれませんな。
そして成長して上手くなったりすることによってその「たまゆら」が写らなくなる、、みたいな展開になるのかしら?

Aパートだけじゃなんとも先は見えませんが、この雰囲気を楽しめれば問題ないってことで。

ちなみにOVAのBD&DVD1巻は11月26日、2巻は12月23日発売となってます。
別窓 | [アニメ]その他 | コメント:2 | トラックバック:2 |
はてなブックマークに追加
現代の世界情勢を麻雀でわかりやすく解説!! 『ムダヅモ無き改革~The LEGEND of KOIZUMI~』
ムダヅモ

『ムダヅモ無き改革~The LEGEND of KOIZUMI~』も出てたー\(^O^)/

原作第1巻にしてその破格のスケールと闘牌をもって一気に自分の心を鷲掴みにした『ムダヅモ~』のアニメ化ということで楽しみにしてましたよ~。
ニコニコやらで先行で公開されていたのをあえて1話だけで我慢してこの日のために備えておきましたw

ちなみにデラックス版ということで封入特典としてオリジナルサウンドトラックテーマ曲「ムダヅモ無き改革~勝利の闘牌ジュンイチロー~」収録のスペシャルCD各国首脳ブロマイド(5種のうち1種)が入ってます。
ちくせう、、、、パパブッシュだったか、、、(´・ω・`)

早速本編を見てみましたが、、、

ムダヅモ1話001

第1話は原作1巻第3話の「大海に響くは勝利の凱歌」より。

このテンションの高さにまず噴くww
あえて1話を7分前後でまとめたのは正解でしょうな!だって首脳クラスの闘牌ってばムダヅモなど一切なしの駆け引きを超えた豪運同士のぶつかりあいだからね!ww

さすがに第1話は時事的にも自○政権じゃなくなって古く感じますが、ジュンイチローの熱さと麻生タローのクールなコンビネーションは痺れますな!

北の将軍たちにいいとこ無しw所詮どさんぴんってことですわ!

あー、最後のシーンはぜひX JAPANの「Forever Love」が欲しかったなぁw

ムダヅモ2話001

第2話からいきなりオリジナル展開!?原作にもない中国編しかも前後編に分かれてる!

ここらへんから登場する人物も非常にタイムリーかつ、口にする話題もリアリティーな内容のものでハラハラしますなw

まさかの鳩山総理の参戦とか予想外!w
コ主席オン首相らが次々とデカイ手を和がる中、鳩ぽっぽだけリーのみ手とかマジ国民舐めてるよな!

しかしそんな中国寄りの政策やら友愛思想を打ち出す鳩山は実は謎の生物に操られていたようで、死に間際には正気を取り戻し、ジュンイチローに日本の未来を託していくのであった、、、(;∀;)イイハナシダナー
(マジで早く退陣して小泉の息子にでも政権譲れ)

ていうか鳩山夫人wwマジ作者さん友愛されちゃうよ!

ムダヅモ3話001

さらに中国での激闘が続く!第3話ではあの伝説のマオ主席がジュンイチローの闘牌のオーラに触れ冥府より蘇った!(なんぞそれw)

国土を緑に染めたがっていた政策をそのまま表す「緑一色」のツモの連続!!w

ていうかドサクサにまぎれて、コ主席やオン首相が「エコなんてクソ食らえ!」「CO2いっぱいだしてお金もうける」とかまたギリギリな中国情勢をいれてくるあたり大和田先生、、命知らずだぜ、、(えー

それに対抗してのジュンイチローも「緑一色」に向かうが、、和がり牌の「四索」がマオ主席によって暗槓されなすすべなし!?

しかしジュンイチローにはまだアレがあった!そう!轟盲牌!!
五索の赤の部分を削りとり四索を自らの手で作り上げ「緑一色」の完成!!
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

トドメは愛と勇気と友情の国士無双十三面待ち(ライジングサン)!!!

もう変身バンクじゃなくて和了バンクを各首脳に作るべきw

そして最後は次巻を匂わせる「プーチン」「ティモシェンコ」「ローマ法王」の登場で終了となりました。

いやー、世界情勢を麻雀に置き換えてとてもわかりやすく解説された素晴らしい作品ですね!(えー

他にも見所というか首脳陣の声優さんの豪華なこと!
パパ・ブッシュ(CV:玄田哲章)
コ主席(CV:銀河万丈)
オン首相(CV:納谷六郎)
マオ主席(CV:内海賢二)
プーチン(CV:中田譲治)

などなど。もしこれに先日無くなられた郷里大輔さんとかいたら、、(´;ω;`)

ゆかりタンが伊藤静さんで鳩山夫人が生天目仁美さんってw この黄薔薇姉妹はガチだからなぁw

ムダヅモ映像特典

映像特典として作者の大和田先生、監督の水島さん、パパブッシュ役の玄田さん、ゆかりタン役の伊藤静さんらによる半荘1回戦が収録されてます。

というか監督の出オチでひっくり返ったww

まだ中盤までしか見てませんが、なかなかに熱戦ですよ!伊藤静さんの「通ります?」の目線やべぇw

欲をいえばちょっとお値段が高いかな(4000円切って欲しかった、、)と思いますがそれを補ってくれるたぎり分と笑い分があったので満足感のある内容でしたー\(^O^)/

>>関連記事
◇ルール?とりあえず役満を覚えておけばOK!『ムダヅモ無き改革』 (大和田秀樹)
別窓 | [アニメ]その他 | コメント:4 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
『アオイホノオ』(島本和彦)にて語られていたアニメーター・金田伊功の凄さ
『アオイホノオ』にてアニメーター・金田伊功による「サイボーグ009」のOPについて熱く語る焔燃。
アオイホノオ01 アオイホノオ02 アオイホノオ03

最近、演出やら監督、アニメーターらに興味を持って、そういった個性を楽しみつつアニメを見るという楽しみ方をしています。
この訃報を知ったとき、イマイチピンとこなかったんですが、いろんなスレやBlog様の記事、手がけた作品を見て、この方がどれほどの巨星だったかを思い知った次第であります。

「グレンラガン」のアノ動きも金田氏の影響があったりしたんですな、、。

金田氏の「こだわり」が後進に受け継がれ、アニメを見る人たちへの少しでも多くの感動が伝わることを祈って。

ご冥福をお祈りいたします。

>>関連
◇偉大なアニメーター金田伊功氏が死去(記事元:karimikarimi様)
◇金田伊功が死んだ(記事元:WebLab.ota様)
◇【訃報】アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去 (記事元:ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<様)

別窓 | [アニメ]その他 | コメント:4 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
ヱヴァンゲリヲン新劇場版「破」見てきたよー\(^O^)/
映画終了後
      :::  ::: ::  :::  ::::  :::  :::
       ::::::  ::   ____   :::::  ::::  ::
       ::::::  :::: /  :::  \ :::   :::   ::
       ::::  ::::/   ::     \::  :::  ::  
      ::::  /:::    ─    ─ \ ::  ::  
          |  ::   .(○)  (○)  | :  ::::  
         \     (__人__)  ,/ :  :::            
       ::  ノ      ` ⌒´   \ :   :::  
        /´               ヽ  :::   
       |    l              \:::         
       ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-

↓↓↓ネタバレ風味感想↓↓↓
ヱヴァンゲリヲン新劇場版「破」見てきたよー\(^O^)/…の続きを読む
別窓 | [アニメ]その他 | コメント:10 | トラックバック:3 |
はてなブックマークに追加
1日で終了かよ、、、
◇「涼宮ハルヒ」新作放映! 今度こそ本当なのか(記事元:J-CASTニュース)
>同作品の広報を担当している角川書店アニメーショングループにJ-CASTニュースが取材したところ、角川側では今のところ発表は一切していないという。そして、4月からの放送については、

「再放送です。『テレ玉』などのU局を中心に放送します」

ということだった。「ハルヒ」の新作が見られるのはまだ先になりそうだ。


     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) フフフ、、やはりね。
/    (─)  (─ /;;/ 昨日の記事のエントリー名に(笑)入れておいてよかったぜ、、
|       (__人__) l;;,´ 
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /


     / ̄ ̄\  
   /   _ノ  \  そういえばストパンの6巻のCMについて言及してないね? 
   |    ( ●)(●)             ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     ` ⌒´ノ          .,/─    ─  \  いやぁ、ハートマークとか
.    |         }  \      ,/ (●) (●)    \ なかったかし、タロット収納ポーチとか
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       |  別にいいかなって思ってね。
     ヽ     ノ       \   ,\   ` ⌒´     _/ 
     /    く. \      \  ノ           \  
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \    <エイラに謝れ!  
    | ⌒(( ●)(●)        
    .|     (__人__) /⌒l 
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |
   /  へ  \   }__/ /                        三 ̄ ̄ ̄\      
 / / |      ノ   ノ                  ヒュン  三  \   /...\    
( _ ノ    |      \´       _                三  (●)  (●)  \
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ 三   (__人__)    |  
       .|                        __ ノ   三   ` ⌒´    /
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ ̄ ̄ ̄        三      / ̄ ̄
         \       , '´             .      三      /
          \     (                   三       /
            \    \               三         /

最終巻はストーリー的にも動画的にも見所が多すぎてどうレビューしようか迷ってます。
「サプライズ」は秘め声とも限らないでしょうし何なのか楽しみだ。通常版のジャケットもやらかしているらしいですしねw
まずは2/10の動きに注目!

以下、やる夫で振り返る「ハルヒ2期への道のり」
1日で終了かよ、、、…の続きを読む
別窓 | [アニメ]その他 | コメント:2 | トラックバック:1 |
はてなブックマークに追加
アニメ・マンガのファンタジーにおいてリアリティを持たせる意味
たまごまごさんの
◇アニメ・マンガのファンタジーに、リアルが切り込んだ時のショックときたら。
が面白かった!んでちょっと個人的にティン!と思いついた具体例を挙げてみる。

■らき☆すた第6話「夏の定番」より
らきすた6話001

いわゆるキャラデザイン的には萌え系の一つの頂点になっている「らき☆すた」ですが、アニメのこの第6話の海へ行く回では、かがみがお風呂でつかさに「アレ」(生理)が近くて危なかったんだよーとかいろいろと女性ならではの生々しい会話を始めて、一瞬固まったw
これはアニメだけのオリジナルな脚本(女性の方)だったはずですが、どういった意図で書かれたのか自分では思いつきません。かがみたちを一人の女性として見てもらいたいってことでしょうか。まぁ今では鷲宮市において、現実の女性以上の存在感を持っているに至っているかもしれませんがw

■ストライクウィッチーズ第8話「君を忘れない」より
ストウィ 8話002ストウィ 8話001

放送時、スレがもの凄い勢いで流れ、またミーナさんじゅうはっさいを確定的に根付かせてしまったような気がするエピソード。
それまで繰り広げられてきた女の子だけのキャッキャッウフフランドに突如として現れた芳佳にラブレターを渡す少年兵、そしてそれに関連して明らかになるミーナさんの過去
戦争で切り裂かれたミーナさんの悲しい過去とは別のところで論争が巻き起こり、そして監督自ら「おでこにチューまでの関係」と言わしめた回でしたね。

■マリア様がみてる
・瞳子ちゃんの「おしっこ!」発言
・祥子様の「援助交際」発言
・由乃んのイタリア修学旅行においてビデ使用法について云々


これまたやけに現実に引き戻される発言でドキドキ(←変態



■原作者と読み手・視聴者の世界観の共有の違いが大きな要因かも

 こうしてふと思いつくと、読者・視聴者によって創られた作品固有の世界観が強ければ強いほど、本家本元である原作者による現実感の提示がなされたことによって受けるショックはでかいなと。言いかえれば同人的な妄想が原作者によって現実にされたときのショックはそりゃパネェって感じ。

 「らき☆すた」のあの可愛らしいデフォルメされたキャラクターで、性的な匂いを感じさせたときの違和感、「ストライクウィッチーズ」の視聴者によって創られた少女たちだけの楽園に介入してきた獣のごとき男、「マリみて」の閉じた世界観から外へ出たときに引き戻されたような現実感、、どれも受け手の思いいれが強いほどにハッ!と来るものが多いですね。

特にマリみては学校の外に出ることが多くなるようになってから現実感が増してきてます。もう最近は何言っても、何が起こっても驚きませんがw
だから逆に今は百合いシーンが来ると余計に貴重な感じがしてもんどりうって喜びます( ゚∀゚)o彡゚

でもそういった現実感を原作と読み手で共有できるような作品もありますね。
「げんしけん」なんかは特にそこらへんのバランスが素晴らしかった気がする。
咲の高坂とのHについて(アニメ見ながらHして云々)しゃべった時の周りの部員の反応と読者の反応ってのは結構一致してたんじゃ?「あー、高坂ならやりそうだわ、、でも咲ちゃんバックで30分も、、(ドキドキみたいな。(←おまえだけだ
キャラクターの容姿、性格、思考が完全に原作者と読み手が一致しているためにたいてい現実的なことがあってもそれが逆に心地よかったりもした。
(大野さんと田中さんが付き合い始めたのはちょっと抵抗あったけどなっ!)

また百合作品においても男性の介入があまり好ましくないなかで岸虎次郎先生の「マルスのキス」は素晴らしいものでした。

◇『マルスのキス』(岸虎次郎) レビュー(Blog内関連記事)

いわゆる百合はファンタジーともいえるほど妄想的なジャンルではありますが、この「マルスのキス」では最初から主人公とヒロインの背景をしっかり描くことによって男の存在をより百合度を高めるためのエッセンスとして使われています。
主人公はいわゆるギャル系で遊び人で彼氏持ちなんですが、そんな女の子が清楚をそのまま体言したようなヒロインを好きになってしまう。主人公は心も身体も汚れてしまい、その一方でまだ穢れも知らないヒロインと繋がりを求めてしまうことによってより百合度が高めていることに成功している気がします。




■まとめ
>>もしこれだけ人の心が動いているなら、それは作家にとっても物語にとっても大きな転換点。つまりこれから面白くなるっつーことじゃないかな。実際武梨えり先生のファンは「きたきた」とわくわくしているかもしれないんじゃないかな。(たまごまごさんの記事より)

まぁこれまでにもいろいろと「かんなぎ」騒動みたいなことはありましたが(下級生2のヒロインやら)、たまごまごさんの言われているようにこうなったときは次へのワクワク感がハンパねぇっす。ここから先は武梨先生の腕の見せ所、ぬるま湯に浸からず次を求めて動き出した決断はだらだら続けるよりは遙かにいいことだと思います。
(何気に「らき☆すた」も大学進学とかして妙に現実感も足せているのは面白いな。)

まぁ要するに何が言いたかったのかというと、、

オタはいろんなキャラ、作品で妄想することでたまらなく大好きだけど、原作者はそれを上回るほどその作品が大好きなんじゃないかってこと。
ずっと同じ時間、同じ場所で進む妄想よりも、常に前に進む原作者の世界の広がり。この差の大きさが騒動の大きさに繋がったんでしょうな。そしてこの前進がリアリティによってもたらされた意味だったんだ思います。

「かんなぎ」のこの先の展開にwktkです^^

>>関連
◇アニメ・マンガのファンタジーに、リアルが切り込んだ時のショックときたら。(記事元:たまごまごごはん様)

◇漫画の人気キャラが非処女と判明してヲタ騒然…「単行本全部捨てる」と漏らすファンも(記事元:痛いニュース様)
◇ストライクウィッチーズ第八話、諸君らの憎んだ「男キャラ」は死んだ。何故だ?(記事元:そっと×× 様)

別窓 | [アニメ]その他 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ | NEXT