
2008-07-15 Tue 16:01
![]() CLANNAD DVD 最終巻 買ってきたー\(^O^)/ ケースがこれまでの特典冊子を全部収納できるというBOX仕様になってますよー。 ついに最終巻ですよ!そしてDVDのみ収録のもうひとつの世界「智代編」に注目が集まってましたが、それは最後にレビューということで^^ ![]() ![]() 収録されている本編は渚編クライマックスなのに、ジャケットや封入カードも智代祭りといった感じw ![]() 特典は「キャスト&スタッフ メッセージコレクション」とか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 作画監督の方々のイラスト入りメッセージとかでその作風の違いがわかったり、原画関連のスタッフ以外の方々も絵が上手いですなー。石原監督とか自分の色を出しつつ、CLANNADの世界を表現できてますな。 画像3枚目「初公開!これがメインビジュアルのラフだ!」が酷すぎる件ww これがあんなに綺麗なイラストになるなんてさすがプロですよな!w ![]() ![]() なんか兄冥土特典でB2サイズタペストリーとかついてきた。想像以上のでかさにちょっと受け取り時怯んだよwとりあえず拡げて中身確認。 うん、もう表に出すことはないですね^^ニコニコ 本編は渚編クライマックスでありながら、すべて秋生さんにもってかれてしまった(笑(泣)第22話「影二つ」。 タメにタメてのこの盛り上げっぷりには熱くたぎらされるものがありましたよ。家族の絆を強く印象に残す回ですよね。そして最後の朋也と渚のスーパーニヨニヨタイムは挿入歌「影二つ」と相まって非常に感動的な演出に仕上がってました^^ そんな感動的な余韻をぶっ飛ばすのが番外編(第23話)「夏休みの出来事」w まさにズコーとニヤニヤの嵐とも言えるべき内容はCLANNADのギャグパートを凝縮した感じで楽しめましたよ。 次回予告にはあの「特報」映像が。残念ながら新規映像などはありませんでしたが( ´Д⊂ そしてお待ちかねの『もうひとつの世界「智代編」』は、ネタバレ含みますので折りたたみ先にて~↓↓↓ |

2008-06-17 Tue 16:33
![]() CLANNAD DVD 第7巻 買ってきた\(^O^)/ 歴代2位の厚み5.0cmでもうDVDの棚を圧迫しまくりですな。現在横一列に並べて全長30cm(笑) ![]() ![]() ジャケットイラストからお楽しみカードまで杏祭り開催!ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノワッショィ! 魔法少女杏の設定細けぇw ![]() ![]() 特典その2「石原立也監督コメント付原画集②」とか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 杏中心にピックうpしてしまうのは個人的な嗜好ですw他のキャラももちろんたくさん載ってますよ^^ 石原監督のこだわりなどが名場面ごとに紹介されてます。 魔王杏の表情はあまり使いたくなかったとか、杏と朋也の体育倉庫でのシーンは、単に監督が体操服が好きだからというナイスな動機を告白したりと読み応えありですな。 監督が言われるように杏はヨゴレ役からヒロイン役まで幅広く表現できるキャラで見ていて飽きないですよな。ツンデレではなく感情の起伏がはっきりしたよい子とはまさにソレ。どのキャラもよくわかってらっしゃるわ~。 ことみのなんでやねんのスカートのゆれとかこだわりすぎだろ、、、。 ![]() 今回の特典の大本命「ボタンにぎにぎボールチェーンキーホルダー」とか。 ボタンかわいいよボタン( ´Д`)ハァハァ 何気にこれまでの特典(資料集除く)の中で一番出来がよく、使用にも耐えうるものじゃないでしょうか?wこれでにぎにぎして「ブヒブヒッ!」と鳴いたら神だったんですがね~w 恒例の中の人インタビューは藤林杏役の アニメをやるにあたって、ゲームでは自分のルートに絡んでくる役の人としか交流がなかったので新鮮だったとか、魔法少女杏の「ぴらるくぴらるくぎょぎょぎょぎょぎょ~!お魚だ~い好きっ!」のセリフは実はアドリブだったとかなかなか面白いお話が聞けますな。 さて本編はいよいよ最後のキャラ、渚ルートに突入するわけですが、「CLANNAD」の白抜きの画面で始まる第20話の演出といい、これまでの1クールの3/4(18話分)を丸々序章(イントロダクション)につかってしまう京アニの構成力は恐ろしいですな! ある意味原作プレイ済みの方には期待通りだったのでしょうね。 割と静かな展開が続きつつも渚の過去が明らかになったり、朋也との仲の進展が徐々に見られたりと学園祭に向けて盛り上がってきておいての、第21話の最後の突き落としっぷりは最終巻まで待つにはつらい引きですよね~( ´Д⊂ ともかく、本編は次巻で最終回!さらに番外編、DVDのみの特別編「智代ルート」収録と見所ありまくりの最終巻は7月16日発売です\(^O^)/ 箱○版「CLANNAD」は7月17日発売ですからその週は一人CLANNAD祭り開催ですよ^^ >>blog内関連記事 ◇CLANNAD -クラナド- 第19話 「新しい生活」 ◇CLANNAD -クラナド- 第20話 「秘められた過去」 ◇CLANNAD -クラナド- 第21話 「学園祭にむけて」 他に買ってきたものなどメモ ![]() 「妄想少女オタク系」(紺條夏生)4巻 今回は新刊少なかったな。「ヴァンデミエールの翼」の再販分はやっぱり普通の書店じゃ取り扱いないのかなぁ。一番品揃えがいい書店でもなかったし。「なるたる」と一緒に通販に頼るっきゃないかな~。本はなるべく書店で買いたいんですが、、、。 で、「妄想少女オタク系」ですが、腐女子思考と恋愛思考の混乱っぷりが見事に描かれたかなり本格的にラブコメしてきた良作ですな。 ![]() 今回より登場の阿部の同じ中学出身の「百瀬つぐみ」。隠れ腐女子。BLにはまっているのもたまたま自分の中でヒットしているだけで、恋愛と同じでいろんなことを楽しみたいというスタンスだから自分が腐っていない=腐女子とは認めないみたい。 ![]() 普段はいつもどおり(笑)の腐女子思考が支配している留美ですが ![]() 「百瀬」と一緒にいる阿部を見て気づき始める自分の気持ち。 ![]() ![]() 相方まっつんこと「松井」も「千葉」とうまくいってない状態で、まっつんを大事にしたい気持ちと、気づいているはずの自分の恋愛感情の波に飲まれて涙を流す留美とまっつんの言い合いのシーンはなかなかですな。 ![]() しかし自分は百合脳が働くのでここはどうしても百合変換してしまうのですw 腐女子漫画暫定No1の名に恥じない、BL的思考からノーマルな恋愛への思考への移り変わりが絶妙に描かれた巻だったと思います^^ ところで腐女子の人ってこんなに2ちゃん用語好きなんでしょうか?w いや、ノリはすごいよくわかるんですがね。オンリーイベントの恐ろしさ(?)もわかったし、オタ方面のわかりやすい解説も見逃せませんな。 |

2008-05-20 Tue 15:10
![]() CLANNAD DVD6巻買ってきた(´;ω;`)ブワッ 今回は3.5cmの厚みですな。 ![]() ![]() 個人的には第6巻は藤林姉妹の巻だと思うんですが、ジャケットはリリカルな春原芽衣。第7巻が杏みたいですね。 イラストカードは有紀寧さんのオススメのおまじないの本。裏面には劇中で出てきたありえない状況を生み出すおまじないがw ![]() ![]() 特典の「36Pスタッフインタビュー集」とか。 裏面には各スタッフのダイジェスト的な一言集。 インタビューされたスタッフは 石原立也監督、志茂文彦(シリーズ構成・脚本)、池田和美(総作画監督)、篠原睦雄(美術監督)、竹田明代(色彩設定)、中山佳久(プロデューサー)、樋上いたる(キャラクター原案)、麻枝准(企画・脚本原案・音楽)の8名。(敬称略) ![]() ![]() 内容的には1期の放送終了後のものか、CLANNAD AFTER STORYのことにも触れられてます(深くは突っ込まれてませんが。) 石原監督のインタビューに興味深いことが。各キャラを動物に例えるなら?という質問に渚は「タコ」とか。「タコのお母さんの子育てを見たら泣きますよ!」とのこと。 ググってみてタコの生態を調べてみたら、、、、 えっ?ちょっと、、いや、、、、あれ?、、まさかっ、、!?(´;ω;`)グスッ これってネタバレ含まれてますよね?w 杏の「狐」もイメージピッタリですよ。さすが。自分は「犬」と「狐」が大好きで、藤林姉妹にはそれが当てはまってるからお気に入りになったんだろうなw 他にも麻枝さん(BGM担当)の風子ラブっぷりが異常だったり(笑)、美術担当の方のやわらかい暖かい光の表現についてなるほどと思ったり、色彩設計の方の目の描き分け方のこだわりとか読み応え十分でした^^ ![]() そして毎回豪華になっていくという話だった特典その2。今回は「春原のひぃぃっ!ホルダー」w なんだよ、これwどんどんしょぼくなってるような、、、。 まぁモノはためしに鳴らしてみましたが、、、音量注意ですw夜中に鳴らすと嫌な声だな。 中の人インタビューは朋也役の中村悠一さんと春原役の阪口大助さん。 中村さん、、すごくクマっぽいです、、、。 ゲームは未プレイで演じられていた部分も多かったようで、逆にそれが上手く作用してたのかなとも思います(特にことみ編は謎すぎて演じててさっぱりわからなかった=記憶をなくした朋也と同じ心境だったとか)。 阪口さんは、、すごく氷川きよしっぽいです、、(横顔がね、ちらっとだけそう思えただけですよw ) 春原は何気にCLANNADにはいなくてはお話が成立しないくらい重要な存在ですよねー。やることもなく無気力に学校に通っていた朋也にとっては唯一の学校へ行く理由だったでしょうし、それがあってこその渚たちとの出会いがあったわけですからね。 とまぁ特典関係はこんな感じでした。 さて本編。 第16話 「3 on 3」は言わずとしれた「春原回」!いや「春原兄妹回」かな?バスケの展開はお約束なんですが、そこは京アニ、ドラマティックにみせるのが上手いですよな。 しかし、この話から急にいろんなキャラが絡んできてルートが入り乱れてますな。 第17話「不在の空間」は全国の杏ファン、いやCLANNADファンをニヤリングの渦に巻き込んだスーパー杏ちゃん☆タイムが収録!!w これを見て無表情でいられた人はもはやCLANNADを見る意味がありませんよ?(えー 第18話「逆転の秘策」では、前回まで各キャラのフラグ総ヘシ折りを見せ、そして全国の藤林ファン、いやCLANNADファン(またかよっ)の涙腺を決壊させたアノ名シーンを収録!! 個人的に今までアニメで見た泣き顔でここまで心に響いたことはありませんでした。純粋で、妹の為を思って、自分の初恋の終わりを知ったその涙の綺麗さといったら、、、( ´Д⊂ 改めて言うけど京アニの女の子の泣き顔へのこだわりは異常(褒め言葉)! ここでキャラランク1位の座が藤林姉妹になったのは言うまでもなし。 あ、もちろん智代の涙も綺麗でしたよ。家族愛には弱いんで、最終巻に収録予定の「智代アナザー」は期待しまくりです。(本編じゃ一番扱い薄かったからキャラランクも低かったですが、、) とまぁ今回も見所ありすぎな第6巻でした^^第7巻は6月18日発売予定です。 ![]() なにげに「劇場版 空の境界~俯瞰風景~」も買ってきてたり。 原作も未読、もちろん映画も未視聴の何の予備知識もないまま、評判の良さにひかれて買ってしまいました^^ 「月姫」くらいしかTYPEMOON作品は知らないのですが(しかも途中までしかしてない、、)、「Fate」といいほとんどヒット飛ばしてますよね~。実際「月姫」は面白いですし(漫画版素晴らしい!)型月ファンがどこらへんに惹かれているのか知るためにもこれは良い機会ということで。 友人が「Fate」のDVD持ってたからこれが面白かったら借りてみようかな。「月姫」アニメはかなり黒歴史らしいですがねw 仕事から帰ってきてから観ます。空の境界のプチ感想や他のお買い物メモなどをその時にまとめて。宇仁田ゆみ先生フェア開催な「うさぎドロップ」と「よにんぐらし」の新刊もあってホクホクヽ(´ー`)ノ |

2008-04-15 Tue 23:44
![]() CLANNAD DVD 第5巻買ってきたー\(^O^)/ なんかオルゴールついてくるって聞いてたからどんだけ分厚いのかと恐る恐る買いにいったんですが、思いのほか薄くて3cm弱(CLANNAD歴代3位)。別にレジででも渡されるかと思ったら何にもなかったんで開けてみたら吹いたw(後述) ![]() ジャケットにはことみ編終了の巻ということで一ノ瀬邸前を歩くことみちゃんが。 ![]() ![]() お楽しみカードもことみちゃん。ことみリサイタルに向けて練習することみ、渚、椋と裏面にはまたお前かっ!なだんご大家族w ![]() 特典その1は「総合設定資料集」 1巻についてきたものは「キャラクター設定資料集」ということで名前と特徴くらいだったのですが、今回はそれらに色が付け加えられ、私服姿などもプラスされてるみたい。 裏面の「季節は移り、新たな物語を紡ぎ始める、、。」にはちょっとニヤリですな。AfterStoryの情報あたりをDVD最終巻くらいに期待したいところですなっ!(←気が早い ![]() ![]() ![]() ![]() 杏のアノシーンをもう載せちゃうのはいけないと思いますっ!w あとやっぱり椋はお尻が大きい気がする、、(←目のつけ所が あ、あとAllAbout風子のところの私服姿の風ちゃんが反則的にかわいいです。かめはめっ~!を打ちそうなあの私服姿ですよっ! ![]() ![]() 他にもサブキャラクターや風景、建物、間取りなどの細かい設定がはいってました^^ ![]() 特典その2「だんご大家族特製オルゴール」 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ 小さっ!!(笑) 鳴らしてみると、だんご大家族のサビがワンコーラス、以上w まぁ元の曲がオルゴールみたいな感じだから再現度はかなり高いのですが、あまりにも短いっwまぁオルゴールのくるくる回すスピードを自在に操ってプログレッシブなアレンジを楽しむのもありですなっ(゚д゚)(ねーよ) さて、本編はことみ編クライマックス! 第13話「思い出の庭を」ではことみを取り巻く友達たち、とりわけ朋也がことみの為に一生懸命学校に呼び戻そうとする回。朋也のおちこぼれで不良(?)っていう設定がイミフなほどいい奴過ぎてビチョ濡れになりますなぁw あ、あと幼女の涙もいっぱい(´;ω;`) 京アニの女の子の泣き顔へのこだわりは涙腺ダムを決壊させるだけの破壊力を秘めてますよな~w 第14話「Theory of Everything」は、ことみと両親、そして様々な人たちとの絆と壮大な奇跡に感動(´;ω;`)ブワッ アノ手紙を書いた状況を想像するだけでことみへの愛の大きさと切なさで目頭を熱くします( ´Д⊂ 5巻ですっぱりことみ編が終わりと勘違いしていたんですが第15話「困った問題」ではいよいよ演劇部が始動!というところでトラブルがっ!?そして渚編突入と見せかけて春原編が次回に渡って繰り広げられる意外だった展開にっ!リリカルな声をした春原妹も登場wいい感じで次巻へまたぎますな^^ 中の人インタビューはことみ役の能登麻美子さん。 うーむ、自分が見てるアニメで能登さんが出てるのが割と多いので(マリみて、地獄少女etc)、いろんなインタビューやらで人となりをそこそこ知っていたのでこれといった目新しくて面白いエピソードはなかったんですが^^;とりあえず、好きなキャラは春原だということですw でも能登さんは最近 第6巻は5月21日発売ですっ\(^O^)/ ■雑記 今日で早番勤務終了~。仕事上がった後に古本屋などに行ったりしたのですが、、 ![]() ついに買い始めてしまった「ゴルゴ13」/(^O^)\ 集めたいと思ってはいたんですが、今日行った古本屋さんが20%OFFということで思わず手に取りましたよ。しかもこの11冊でお値段1300円!!!ゴルゴ13だからかっ?w状態も悪くないですしこりゃいい買い物だったわ。値引き無しでも1600円くらいだったから、古本で集めていこうかな~。全部集めても3万以内なら全然OKだし。ゴルゴ用にコンテナBOXか本棚買わなきゃ。 とりあえず1~10巻あたりを買おうか思ったら5巻から一気に14巻くらいまで飛んでたからあとはランダムに選んだ。コミックスの方は80巻後半あたりから買っては読んで、会社の休憩室におきっぱっていうパターンでしたが、文庫版はコンパクトだしなんか買ったら集めたくなって仕方なくなってきたなw 今日買ったなかでオレゴルゴ史上で1,2を争うほど好きなエピソード「黄金の犬」(111巻)があったんで即買い。状態悪くないのになんで150円なの?なんか複雑な気分だった、、(´・ω・`) とりあえずランダムで買い始めたから間違って2冊買わないようにしておかないとなっw今日買ったのは1~5、20、30、55、77、109、111巻。どこからでも読めるのもいいですな。あとサブタイトルかっこよすぎなの多いですよね。「涙するイエス」とか好き。 ってゴルゴだけでどんだけ書いてるのかと。好きな漫画になると止まらんわい。 明日は休みだけど予定がそこそこあるのでCALL OF DUTY4のベテランをちょっと進めてすやり~ぬするとしますかね、、 昨日、起きたときに左手が自分の体の下敷きになってて、今日一日ずっと痺れてました。なにかしようとするとすぐ攣ったし、弐寺どころじゃなかった^^;知り合いの整体師さんに揉んでもらおう。 ![]() ランキングに参加してます~。オルゴール小さすぎ吹いたwって方はモルスァとクリックをお願いします~^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2008-03-28 Fri 16:26
|

2008-03-21 Fri 18:20
|

2008-03-18 Tue 23:36
![]() CLANNADのDVD第4巻(初回限定版)、買ってきたー\(^O^)/ 今回は久しぶりに本体の厚みが薄かったw 1巻・・1.5cm 2巻・・4cm 3巻・・9cm 4巻・・2.5cm といったところですな。 ![]() さて、今回のジャケットを飾るのは早苗さん!近所にパンの注文を受けにいってるんでしょうか? Key作品において母キャラの存在は神に等しいですが、歴代で無二の天然さを誇る早苗さんはそういったギャップでまた神懸かっていますよね^^ 特典その1のお楽しみカードは早苗さんを中心にした古河一家。この早苗さんのしなり具合の腰のラインがたまらんわい! DVDのピクチャーディスクも早苗さんで、早苗さんづくしですな! ![]() お楽しみカードを裏返すとヒトデパンの作り方とかw メロンヒトデパンは普通においしそうなんですが、タピオカ入りヒトデパンとか早苗さんならでは?w ![]() 特典その2は石原立也監督のコメント入り原画集① ![]() ![]() ![]() ![]() 内容は細かい指定がはいった原画の下絵に、石原監督がどうしてこういう表現、演出、色にしたのかをこと細やかに説明したなかなか見所の多いもの。風子編(第9話)まで収録されているようで、①とあるように次回の②はことみ編が終了したあとの6巻にでもついてくるのかな? 原画集裏にある風子のメイドさん姿、「どっかでフィギュアを作ってくれないかなぁ、、。」という石原監督の願いはどこか叶えてくれるのでしょうか?w ![]() 特典その3、特製卓上カレンダー ![]() ![]() いろんな組み合わせのヒロインたちがそれぞれ6枚に。書き下ろしですかね? なんといっても注目は、第21話で実は巨乳だった!?ということで話題になった椋がのっている8,9月!! これはマジで巨乳確定ですな( ゚∀゚)o彡゚ オッパイ! むちむち太もも、ふっくらお尻、巨乳とか素晴らしい女の子体型ですよ!!やっぱり少々お肉がついてないとねー(←変態っ) やっぱり個人的には好みなキャラの順位は藤林姉妹は不動のツートップだな。巨乳発覚で1位に椋がわずかに躍り出たかも(えー 特典関係はこんな感じでした^^ さて、本編はことみ編が本格的にスタート! まわりのことはお構いなしのマイペースをはるかに越える「ことみ時空」を発生させる第10話は、いつでも寝オチしてしまいそうで、なんとか耐え抜いたと思ったらラストに阿鼻叫喚、天地鳴動、地獄絵図なことみの殺人バイオリンが炸裂w 第11話の最大の見所は魔法少女 杏!(えー というのは冗談で、多数の死者を出したことみリサイタル!(あんまかわんねーw) ことみ本編にかかわる聞き逃せないセリフもちょっと出てきたり。 第12話は序盤はことみ時空「ここ取れる~」「ここ曲がる~」にプークスクス、中盤の女の子たちがキャッキャッウフフ、風子の再登場にニヤニヤ、そんな4巻に一貫した明るい雰囲気から一転、鬱展開な終盤!!この引きで次巻へ続くとか、ここらへんも計算に入って構成されているんですかね?上手すぎ。 結末を知っている上でみるとわかる細かい伏線は今回も満載でしたね。 クマのきぐるみ(ぬいぐるみ)、友達に囲まれて涙を浮かべることみ、飛行機雲、朋也の見た夢、椋&杏のフラグがにょきにょき、本放送を見て知ってしまっている幻想世界の真実、、幻想世界での「影」の意味etc ホント、細かいんだけどちょっとした表情や仕草にそれらの伏線が現れているんだから繰り返してみたときも余裕で泣けますね( ´Д⊂ 映像特典の中の人インタビューは早苗さん役の井上喜久子さん! てかしょっぱなから「井上喜久子、17歳です~!っておいおい!」吹いたww どうやら早苗さんという役はKey側から井上さんを想定して書いた「アテ書き」(演じる役者の個性に合わせて登場人物を書く脚本の手法)で作られたキャラらしいですね。確かにこのインタビューを聞いていても早苗さんのイメージがそのままですもんねw 早苗さんが考案した「おせんべえパン」を実際に食べたときのエピソードとか面白かったw 気になるキャラクターっていう質問での井上さんの受け答えが印象に残った。 井上さん「どの子も気になるから10年くらいやって、みんなのお話を知りたいです^^」 ってのは原作プレイ済みな人にとっては同意したりするんでしょうね~。それほどのことを井上さんに言わせるとは、、CLANNAD恐るべしっ! なんかこうしてみるとこの4巻は早苗さん(井上さん?w)づくしのように見えるけど、本編はことみ一色、いっぱいの女の子がキャッキャッウフフで楽しめました^^ そんなことみ編の話が一気に飛躍し、めぐらされた伏線、壮大な広がりをみせる次巻は涙なしでは見れませんな!次巻は4/16発売です\(^O^)/ ![]() ランキングに参加してます~。井上喜久子(17)さんの存在感、、おそるべしっ!ってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2008-03-15 Sat 07:26
|

2008-03-08 Sat 07:35
|

2008-03-01 Sat 16:13
|