
2009-11-30 Mon 08:20
アニメ『青い花』公式ページより。
「青い花」が掘り出しエンタランキングで1位獲得! ![]() >>2009年にリリースされた映画、DVD、ゲーム、ホビーなどから、本当に良質なコンテンツをエンタメ業界1000人へのアンケートによって選出し、「ヒット作」というカテゴリーに収まりきらない"掘り出しエンタ"を推薦する巻頭特集を掲載。そのアニメ部門にて数あるタイトルの中から「青い花」が第1位に選ばれました! n l^l.| | /) | U レ'//) ___ ノ / / ⌒ ⌒\ rニ | やったー!神百合アニメ『青い花』が / (⌒) (⌒) \ ヽ / 業界人が選ぶエンタメランキング・アニメ / ///(__人__)/// \ / ` / 部門で1位ですってよー! | `Y⌒y'´ | / \. ゙ー ′ ,/ / こりゃもうー2巻からじわ売れ、右肩上がり /⌒ヽ ー‐ ィ / 間違いなしですね! / rー'ゝ / /,ノヾ ,> イ | ヽ〆 | / ̄ ̄\ ____/ _ノ \ / | ( ●)(●) / ─ | (__人__) / (●) | ( ヨノ 要するに売り上げが微妙な作品 | (__人__,| ノ 厂} の中d(ry \ ` ⌒´.ヽ / / } / ―――' _/ ノ | ―――┬ ´ ξ) | | | ____ / \ / ヽ、 _ノ \ / (●) (●) \ <「青い花」は百合という概念を初めて真正面から | (__人__) | 描ききったプロにも評価された神アニメ! \ ` ⌒´ /ヽ 百合の何たるかを知ってもらうためには / \ これからでも広い地域で再放送をお願いします! ( ヽγ⌒) ヘ \  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ちなみに去年のランキングは 第1位 墓場鬼太郎 第2位 カイバ 第3位 図書館戦争 だったようです。 ていうかこの「オトナファミ」っていう雑誌の公式見てみたら 特別企画・もっとも泣ける妖怪漫画『うしおととら』を振り返る!藤田和日郎 とかあるしっ!こりゃ買ってこなきゃいかんな! ちなみにこのランキング1位獲得を記念にスペシャルイベント『ぼくたちの わたしたちの 青い花』をやるそうです。 ◇キャスト・スタッフ参加のアニメ「青い花」イベント開催 (記事元:コミックナタリー様) ◇青い花スペシャルイベント開催決定!(記事元:青い花公式ページ) 即興オーディオコメンタリーとか面白そうだな。 しかしプレゼント抽選はドリンクの半券が抽選券になるから飲めば飲むほど当選率が上がるってどうなの?w / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <コラッ! | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \ | `ー一⌒) / (●) (●) \<一番気になるのは人が集まるか | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | どうかなんですがね、、緊張っ! \ ` ⌒´ / ![]() てなわけで『青い花』DVD第2巻見たー!\(^O^)/ 毎度のことながら水彩と鉛筆の見事なまでのマッチングによる日常感が素晴らしいジャケット。 三つ編みふみちゃん最高ねっ! ![]() 描き下ろしオリジナル上製ケースは幼い頃の康と京子。 やばい、、志村先生ってばどの年代を描いても自分のツボに来るから困る(;´Д`)ハァハァ ![]() 特製封筒・放課後はミルキィホール 鎌倉に実在する「ミルキィーホール」で青い花フェアやればよかったのにw そういえば訓練されたファンはアニメ放送前からすでに訪れている人多かったなぁ。 ![]() ![]() 中身はポストカード2枚(描き下ろし漫画含む)とデジパック仕様イラストカード。 ふみちゃんの中学時代のアルバム拝見なる描き下ろし漫画! もはや男の子などふみちゃんの脳内に存在するはずもなく、引っ越す前にふみちゃんに気のある男の子からもらった携帯のメアドなんてスルー余裕でしたw 本編は主な主要キャラが出揃い、序盤のハイライトとなるふみちゃんの苦悩のカミングアウトを含む第3話と第4話が収録! ![]() ガチでキスシーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ふみちゃんの流されっぷりを見てたらハラハラしちゃいますよな! ![]() そして親友のあーちゃんへの女の子が好き、杉本先輩と付き合っているという苦悩のカミングアウトシーンの切なさといったら(´;ω;`)ブワッ!! ![]() それを聞いても変わらずに接してくれるあーちゃん、マジ天使(;´Д`)ハァハァ あー、、やっぱ神アニメだわ、、。なぜBDで出さないのかと、なぜセルオンリーなのかと!小一時間問いつm(ry 本編のレビューや関連記事は↓でどーぞ。 ◇シスコン、許婚、そして二人きりの図書室で、、、『青い花』 第3話 ◇三つ編みふみちゃんが可愛すぎて生きるのがつらくなってきました 『青い花』 第4話 ◇アニメ『青い花』 第3話から第4話にかけての伏線の張り方、他秀逸な演出について ◇『青い花』 第4話 に同じ志村貴子作品の 『放浪息子』 の二鳥くんが出てたよ。 タイトルメニューはこんな感じでした。 ![]() 2巻で売上の数字出ないかな~( ゚3゚)~♪ 「オトナファミ」の内容が面白かったらまた別に取り上げたいと思います\(^O^)/ スポンサーサイト
|

2009-10-28 Wed 20:37
先週の「青い花スレにて
>バイヤーさんが一番仕入れしてくれる大密林が300枚以下、アニ友(全店)が120枚以下でショックだと言ってた作品。 オリコン初動500枚くらいと予想されています。 下手すると1バスカ。1青花と言った新しい爆死基準をバスカッシュと張り合いそうです。 ____ / _ノ ヽ_\ . / (ー) (ー)\ <なーに言ってんの。 l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ 百合モノの固定ファン侮っちゃいけないって! ヽ L |r┬-| | 「マリみて」なんて4期は前に比べて ゝ ノ `ー‐' / コレクターズエディション2000枚以上売れてたんだぜ? / / \ (自分は通常版買ったけど) / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 今日、運命のDVD売り上げ速報 ____ / u .\ / \ /\ なんて思ってたもののやっぱり不安だっ! / し (>) (<) \ せめて4桁は行っててくれーっ! | ∪ (__人__) J | _______ \ u `⌒´ / | | | ノ \ .| | | /´ | | | | l | | | ■2009/11/02付 アニメDVDウィークリー詳細 *1(*2) 14,984 14,984 ヘタリア Axis Powers vol.5 *2(13) *5,831 *5,831 けいおん!(4) *3(21) *4,232 *4,232 OVA 灼眼のシャナS Ⅰ *4(23) *4,103 *4,103 クイーンズブレイド 流浪の戦士 第5巻 *5(25) *4,060 *4,060 懺・さよなら絶望先生 第二集【特装版】 *6(30) *3,271 *3,271 ハヤテのごとく!! 2nd season 03 --(33) *2,854 *7(34) PandoraHearts DVD Retrace:IV --(36) *2,572 *8(38) プリンセスラバー! Vol.1【セレブエディション】 *9(39) 銀魂 ジャンプアニメツアー2008&2005 10(43) 崖の上のポニョ --(47) *1,870 --(49) *1,789 11(50) プリンセスラバー! Vol.1【コレクターズエディション】 --(51) *1,751 --(52) *1,744 12(54) 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 VOL.3 13(57) 異世界の聖機師物語 6 14(58) Phantom~Requiem for THE Phantom~ Mission-4 15(61) 伝染るんです。 第3巻 16(62) 化物語 第一巻 ひたぎクラブ(完全生産限定版) --(66) *1,322 17(68) 宙のまにまに Vol.3(初回限定版) 18(70) CANAAN【1】 --(71) *1,233 --(73) *1,220 19(74) フレッシュプリキュア! Vol.5 20(75) 劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ(通常版) --(90) **,985 --(101) **,891 ::: ::: :: ::: :::: ::: ::: :::::: :: ____ ::::: :::: :: :::::: :::: / ::: \ ::: ::: :: :::: ::::/ :: \:: ::: :: :::: /::: ─ ─ \ :: :: 100位以内入らず。 | :: .(○) (○) | : :::: 891枚以下確定。 \ (__人__) ,/ : ::: :: ノ ` ⌒´ \ : ::: /´ ヽ ::: | l \::: ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー- ____ グス /::: \ /:::::::::: \ <良い作品が売れないってこんなに悲しいこと /:::::::::: \ なんだな、、、。 |::::::::::::::: | \:::::::::::::: /ヽ 初めて自分が買ったアニメDVDで爆死を体験 /::::::::: くゝ ) したよ、、。 ;|:::::::::::: / ; ;|:::::::::::::: イ ; 原作つきの作品でここまで満足したのも初めてだったから、新規で「百合」モノに興味を持った人が少しでも増えてたらいいなーとか思ってましたが現実の数字は厳しいですなっ(´;ω;`) えーいっ!しかし売れなくても、画質が悪くても、内容は神なのは変わりないしっ! BDだったら891枚以上は売れてたかな?とりあえずBDも待ってます^q^ 放送終了後もWebドラマや壁紙などきっちり更新してくれている『青い花』公式ページ。 そんな中、大充実の壁紙コーナーの素敵壁紙の数々を一度に楽しみたい!という欲張りな方にスレ住人の方がまとめて作った壁紙がこちら↓ ![]() ![]() ____ / \ / ヽ、 _ノ \ <どうですっ!?こんなにかわいい女の子たちが / (●) (●) \ 真剣に恋に悩み、笑い、涙する素晴らしい | (__人__) | 作品なのです。どうか記憶の片隅にでもとどめて \ ` ⌒´ /ヽ もらい、レンタルでもいいから見てもらいたいですね! / \ ( ヽγ⌒) ヘ \  ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) ウットリ | U ` ⌒´ノ ..____ . | } ../ \ . ヽ } ./ノ \ \ 個人的には今年は百合作品で ヽ ノ \ / /゚\ /゚\ \ ハズレが無くて最高すぎる / く \ \ ..| (__人__) | よー、、神アニメ神アニメ | \ \ \ \ .` ⌒´|'| ../ ブツブツブツ・・・ | |ヽ、二⌒)、 \ ノ U \ 『ささめきこと』の売り上げ緊張してきた、、、(気が早すぎ >>関連記事 ◇『青い花』DVD1巻見たよー。やっぱり泣きたくなるくらいいい作品だな(´;ω;`) |

2009-10-24 Sat 23:43
![]() 『青い花』DVD1巻届いてたー\(^O^)/ 思った以上にコンパクトなBOXですね。厚さ1cmくらい、単行本より小さいよ!w 中身とかー。 ![]() ![]() 左:パッケージ外側 右:パッケージ中身 青を基調とした表は可愛らしい志村先生によるあーちゃんとふみちゃんの幼少時代の挿絵が。 中身に同封された特製封筒・今日からあなたも藤ヶ谷のお嬢さまの中身はこちらw ![]() 志村貴子先生による描き下ろし漫画を含むポストカード、2種 この描き下ろし漫画で衝撃の事実! なんとやっさん(安田美沙子)に中学3年生のときに彼氏がいたとかっ! しかもお兄ちゃん(イケメン)の友だちだったとか!! ____ / / \\ . / (;;..゜);lll(;;..゜)\ やっさんコラァァァァァッ!! / ⌒(__人__)⌒ \ 全員そこに並べやぁー!!!! | ノ( |r┬- | u | ________ \ ⌒ |r l | / .| | | ノ u `ー' \ | | | /´ .| | | | l プルプル u | | | ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____ みたいなノリ(マジかよ)で大騒ぎといった内容の漫画でしたw いや、まぁこういう一般的な日常でガチ百合をやっているのが「青い花」の魅力なんですがね。 も、一つ。 ![]() ![]() イラストカードとふみ役の高部あいさんのイメージグラビアカード。 その裏は各話の解説や背景についての解説など。 さらっと一通り見ましたが、内容が神なのは言わずもがな。 >>関連記事 ◇ガールズラブの最高峰 『青い花』 第1話で見たカサヰケンイチの本気。 ◇アニメ『青い花』第1話における原作との相違点、ならびに様々な演出の妙が光る点について ◇魅惑のヒースクリフ・杉本先輩登場!ふみちゃんの×××もっ!? 『青い花』 第2話 ◇アニメ『青い花』第2話と原作の相違点、注目すべき新たな追加点とセリフ。 構成、背景美術、音楽、作画、、、すべてが神。 でもね、、、なんでこれをブルーレイで出さなかったのかというのが唯一の不満点。 元の放送がハイビジョンなのになぜ画質が劣るDVDで(解像度は半分くらいか)見なければならないのかと、、。 まぁDVDがお気軽に買える、もしくはレンタルできるから選択は間違ってないとは思うけど、原作ファンでアニメも好きになった人は出来るだけ元のソースで見たいからブルーレイを望む人が多いような気がします。(「青い花」に限らずでしょうけど。) ただでさえ「百合」、、というよりは「同性愛」というファンの限られるジャンルだけにコストのかかるブルーレイはやはり元が取れないから出さないとか、かなぁ? でも、アニメでこれほど原作ファンを納得させてくれた(と思う)稀に見る神作品ですから、スタッフへの感謝の意味も込めてDVD購入は自分的には当然の選択なんですがね。 BDBOXとか出たら買いなおしてDVDは売る、、、ってのもなんか空しい気がするなw ![]() DVD1巻タイトルメニュー。 この素晴らしいメニュー画面をフルHDで壁紙設定したかったよ、、。 ![]() 映像特典ノンテロップOP もうこの歌聴くだけで涙腺緩んでくるw 歌詞から曲調から全てにおいて神!(←さすがにしつこくなってきた >>関連リンク ◇青い花 第1巻(記事元:百合な日々様) 文章だけでこれだけレビューできるようになりたいぜ、、。 ◇売れる『化物語』、売れない『青い花』(記事元:水星さん家様) 水星さんところがえらいこっちゃに!w こればっかりはファン層の違いというか、どうしようもないものだと思いますね。 ラノベ読みの方が漫画読みよりもアニメDVDorBDの購入率は高いんでしょうかねー。 |

2009-09-11 Fri 09:04
最後まで神回続きの『青い花』もあっという間に最終回!
なんだろう、、ただの日常を映すエピローグ的な最終回だったのに、こうも自然と涙が溢れそうになるなんて思いもしなかった(´;ω;`)ウッ ふみは大切なことを思い出すことは出来たの?『青い花』最終話! ※追記更新完了しました~(12日 8:00) ![]() 季節は移り変わって秋。学校の制服も冬服に変わって朝起きるのもつらそうなあーちゃん。 寒い日の二度寝は絶対に起きれない最高の一時、、ダメだぁ、、遅刻確定だよw このアバンは第1話のふみの入学式の朝とは対照的に見せてますね。 ふみの時は薄暗い部屋の中で目覚め、壁にある制服を見る→これからの不安な未来 あーちゃんは日差しが差し込む明るい部屋にかけてある冬服→服も変わり気分一新、これからの明るい未来 のように感じ取った。でも二度寝はダメっ!w 再び始まる日常。 いろんな出来事があった夏休みまでの半年、、思い返す暇なんてないんだけど、ふとしたときに思い出す杉本先輩のこと、、図書館の本の入れ替えのために手伝っていたふみは初めてキスをしたその場所で立ち尽くしていると、、 ポンちゃんww どの先生の真似かは知らないけど声の変え方が上手すぎるww この3人娘はホント、ふみが心の底へ沈みそうになるときに救ってくれる大事な友人ですな。本人たちにその気がないように見えるからこそふみも自然と受け入れているんだろうな。 一方、あーちゃんの奥ヶ谷の演劇部はもう来年の演劇祭に向けての題目決めとか。 おおーっ!「鹿鳴館」来たっ!!これは2期フラグなのか!?w そんな中、浮かぬ顔をした京子。 どうやら絵画教室で杉本家に通っているときに、杉本姉たちの会話で「恭己のイギリス留学」の件を知ってしまって(´・ω・`)な気分みたい。 いつもの日常風景をこれでもかと描いておいてのこの「留学」の件。変わらないなんてものはなく、常に変化している周囲の環境を思い知らせてくれる演出ですな。 そしてそれを最も色濃く見せてくれたのが駅でのふみと杉本先輩の偶然の出会い。 互いに軽く会釈をするも、すぐに視線は別の方を見つめ、立っている位置も車両2つ分ほど離れている。 これがそのまま二人の心の距離を示し、さらに発車していく電車にふみは乗らず、杉本先輩は乗っているけどふみとは反対方向の座席でふみの方すら向いていないという、、完全な決別をここで見せます。 そしてそこに現れるあーちゃん。ふみが選んだ道を示してくれる素晴らしい演出。 ふみは吹っ切れたつもりでいたけど、まだ自分の心に整理がついてはないみたい。 あーちゃん「スイッチを押すみたいにスイッチを切り替えるわけにはいかないもん。、、、、ふみちゃん!食べようっ!」 ホント、いい子だわ、、あーちゃんw ![]() そして秋の時間も流れていき、杉本先輩は本職のバスケ部で松岡女子を全国準優勝まで導いてしまったり。この準優勝ってのもいいね。最後に敗れる=杉本先輩の恋そのもの? 京子は周りの生徒が杉本先輩留学で盛り上がっている中、それより以前から知っていたけど会いにいって直接聞かず、メールにて杉本先輩のことを応援するとか、、、健気だよ、、、でも京子もちゃんと成長して前に進もうって感じがこのメールに現れているように見えたな。 吐く息も白くなってきた12月。 あーちゃんの提案であーちゃん宅にてクリスマスイブにパーティーをすることになったみたい。参加者はふみ、あーちゃん、松岡3人娘。京子は康と約束あるとかで不参加。まぁ許婚だし当たり前か。 家に変えるとお母さんから一枚のはがきを受け取るふみ。 「引っ越しました。 ふみちゃん、いつか遊びに来てね 千津」 ___ ;;/ ノ( \; ;/ _ノ 三ヽ、_ \; 出たなコルァ~、、 ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; このバイセクビッチがぁ、、 ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ..;\ u. . |++++| ⌒ /; 思い出す杉本先輩の言葉 「初恋を覚えてる?」 ふみの初めて好きになった人、、この写真の千津ではない、、、思い出せないふみ。 パーティのプレゼント交換用に買い物に出たふみはあーちゃんを偶然発見!声をかけようとしたら 康と一緒に仲良さそうにお買い物中!? やばい、、、この流れ、、、せっかくしっとりした挿入歌が流れていたのに俺の脳内では 「かな~しみの~、、向こうへと~」(SchoolD○ys」より)が流れ始めた!(えー ふみちゃん呆然(゚д゚)ポカーソ 結局、声をかけずに立ち去ったみたい。 あーちゃんもふみを裏切るの!?と思ったら、康に京子へのプレゼントの相談に乗って変わりに選んであげたみたい。(自分のプレゼント選びもかねて) まぁ京子の許婚だしこの二人が付き合うのは普通に考えたらないよな。(しかし志村先生なら、、w) 何を選んだかはあとのお楽しみ。 車で送ってもらう途中、下ろしてもらいあーちゃんが向かったところは小学校。やはり前回の伏線はここで回収されるみたいだな。年明けから取り壊し工事が行われる旨の張り紙が。 ふみちゃん、最終回にしてまさかのお風呂シーンw あーちゃんと康の仲を一人で妄想してはまた沈んだ気分に落ちていくふみ、、、 ふみ「私は嫉妬すると、こめかみが痛くなる、、。」 のセリフがカットされているのはちょっと残念。ふみの女の子らしさがとても出ている好きなセリフだったんだけどな。 ![]() クリスマスイブ当日。 女3人集まればかしましい、5人集まれば騒がしいw 父ちゃんうまいねっ!w てか乙女の園をノックもなしにしれっと覗く忍、、、コイツはホントにウザい兄だなw しかし一番最初に反応したのはもぎー!?ちょっともぎー、見る目ないよ!(←ひどい やっさんもポンちゃんも煽るなーw 定番のアルバム拝見やらで盛り上がる5人。 あーちゃんの幼少期の男前っぷりは異常w 普通にかっこいいんだけどw? それぞれ盛り上がっている中、ふみが手にしたアルバムで見つけたのは「押し花」、、何かを思い出せそうなのにそれが何だったかわからないふみ。 同じ頃、京子は康としっぽりラブラブな時間を過ごしてたり。不思議な関係だよなー、この二人。でも原作じゃ今まさにこの京子について描ききっているので早く5巻が読みたいわ。 ってあーちゃんが選んだプレゼントww 中で雪が舞う大仏の置物 これはさすがに康のセンスじゃないとあっさり見抜いて、あーちゃんにメールしてくる京子w そしてそれによって誤解がとける(康とあーちゃんが一緒に買い物してた)ふみ。 よかった、、、最後の最後に鮮血ENDとか緊張してたからね、、、(ねーよ 楽しい時間はあっという間に過ぎてお開きに。3人娘はお帰り、ふみはそのままお泊りするみたい。 挨拶も済ませて帰っていく3人、、、と思ったら!? もぎー、まさかのみんなが見てる前で告白!!( ゚∀゚)o彡゜ 告白といっても手紙を渡しただけだけど、この勇気は凄いね! そして言葉に出来ないでただひたすら顔を赤くしているところとか可愛すぎる!(;´Д`)ハァハァ 両親の反応ワロタww もぎーの勇気に感心するふみの一方、複雑なのはあーちゃんw あーちゃんにとってはウザいだけの兄なのに、それを好きになられるんだからねーw あぁ、、いよいよアノセリフを言ってしまうときがくるのか? と思いきやそのまますやり~ぬする二人、、流れてくるED曲、、このまま終わりなのか!? と見せかけて眠れずに起きて、一緒に外を見ると雪が積もっている。そして二人は、、 ![]() 二人だけで幼い頃に別れる前の日に行った公園に来て思い出話に花を咲かせたり。 もう二人の会話を聞くだけでニヤニヤが止まらないw ホント、キャストのハマリ具合はカサヰ監督の直感が素晴らしかったとしかいいようがない。特にふみ役の人はこういう会話が自然に出来ている感じでいいわ~。 あーもう、いつキスしてもおかしくないキャッキャッウフフシーンの連続、、たまらん!(;´Д`)ハァハァ 最後に二人で向かった先は、、二人の思い出の地、、取り壊しが決まっている小学校。 ここでも存分にキャッキャッウフフ、、、もうオレの息は絶え絶えになってきたぜ、、そしてなぜか涙が滲んできた、、w そんな時、ふと目にした雪の中に埋もれる花を見つけたふみ、、 その花はあーちゃんのアルバムに「押し花」として大切にとってあったあの花、 勿忘草(わすれなぐさ) ![]() 読み本にもあった「青い花」=「勿忘草 」 花言葉は「私を忘れないでください」「真実の愛」 ふみ「そうだ、、どうして忘れていたんだろう、、。私が最初に好きになった人は、、私の初恋の人は、、、」 涙を流すふみに驚くあーちゃん。 ふみ「思い出したの、、とっても大切なこと、、。」 あーちゃん「そう、、よかったね^^。」 ふみ「、、うん、、。」 そしてふたりは家に帰っていく、、しっかりと手を繋いで、、 あーちゃん「ふみちゃんはすぐ泣くんだから」 糸冬 神、、、、神すぎる、、、(´;ω;`)ブワッ こんなに原作を大事に尚且つ綺麗に終わらせた最終回を半年に2回も見ることができるなんて(もう1個は当然「けいおん!」最終回ですよ) 原作既読の方ならばおそらく予想していたであろう、あのふみがあーちゃんを喩えた印象的なセリフ 「あまりにも小さいその花は あまりにも小さすぎて すぐそばにあるのにわからない 持て余してしまうかもしれない そんな花・・・」 これがアニメの最後を〆るものと思っていましたが、まさか使わないで終わらせてしまうとは! 表情と演出だけでそれを表現したことが凄い! 直接、言葉を伝えることによって終わらせるのではなく、大切なことを思い出し、心に秘めたままこれからの日々を歩き出す、、、という最高のまとめ方にもうただ涙を流すことしかできませんでしたよ、、(´;ω;`)フグゥ・・ この未来を感じさせる終わり方は「百合」モノとしても最高であり、現実的(「同性愛」モノ)にみてもこれ以上ない終わり方だったように思います。 そして「百合」における最重要ポイントとしてよく自分が取り上げるものが「手つなぎ」 ![]() 第1話のあーちゃんがふみに涙を拭くためにハンカチを渡すシーン。 ![]() 最終話の手つなぎ。 最初と最後にこの似たような構図を使って、さらに あーちゃん「ふみちゃんはすぐ泣くんだから。」 実に二人の距離が近づいたように感じる印象的な演出でした。 「手つなぎ」というものは百合における最も精神的にも身体的にも満たされるものとして捉えています。 だから原作ではもぎーの告白のあとにふみとあーちゃんで「初恋の人」について語ったシーンで ![]() これを削ったことにより「百合アニメ」としての完成度が比類なく高まったと思います。 もしこれが入っていれば「百合」よりも「同性愛」というテーマが強く感じられたかもしれません。 いやぁ、、この1巻でふみが気づいたことを3巻まで引っ張って、尚且つ本心を語らず、胸に秘めてこれからも一緒に歩いていく。 「青い花」=「勿忘草」 まさに「真実の愛」のカタチ、、、 カサヰ監督をはじめ、スタッフの愛のある再構成にはただ拍手を送りたいばかりです! 採点は、、、97点!!(100点満点中) 神!!DVDももちろん買うよ! >>関連記事 ◇『青い花-公式読本-』、『エロティクスf~青い花トリビュート~』はファン必読のグレイトな内容でした。 >>関連リンク ◇青い花 最終話「冬の花火」がすごく面白い (記事元:あしもとに水色宇宙様) ◇『青い花』第11話 「冬の花火」感想(記事元:水星さん家様) ◇「青い花」で描かれる、女の子が女の子を好きになることへの幾つかの見方(記事元:たまごまごごはん様) 原作の「青い花」は4巻から本番。 ハンターと化したふみちゃんをアニメで見ることが出来なくて残念w 先日の「エロエフ」の超展開といいまだまだ目が離せません! 2期は無理でもOADで「鹿鳴館」を見たいっ!もちろん田中作画でね!w 来期は「ささめきこと」の百合分のみで生きていくことになりそうです^^ 9月はまだあと2週「青い花」の枠が残っているので、振り返っての特集記事を書く予定です。 |



2009-08-21 Fri 23:54
杉本家はまさに嵐ヶ丘!?
身内の前で衝撃のカミングアウト→やっぱり付き合えない→(゚д゚)ポカーソ あまりの仕打ちに杉本株大暴落の予感!?w 『青い花』 第8話です! ![]() 前フリどおりのあまりの展開にふみも相当動揺しているみたい。 こんな夜に大雨の中、歩いて帰ろうとしているのか?^^; 見かねた杉本シスターズらが車を出して送ろうとしても ふみ「大丈夫ですっ、、本当にもう、、、大丈夫ですからっ!!あの、、ですから、、本当に(´;ω;`)」 結局、三女の公理さんが一人で車で送ることに。原作では姿子さんも一緒だったけど尺の関係上しかたないか、、。 恭己が一方的にひどいことをしたと決め付ける公理さんw 先輩が好きだったのは各務先生と知ったふみにさらに追い討ちをかけるような事実が。 公理「各務先生、、和佐と結婚するのよ。9月にね、、。」 千津は結婚して振られ、杉本先輩は結婚する姉と各務先生へのあてつけようにして付き合って振られ、もうふみちゃん可哀相すぎます(´;ω;`)ウッ 考えてみたら家族の前で「この子はレズビアンです」ってさらし上げた挙句に捨てられたようなもんだからこりゃふみちゃん、いくらなんでも杉本先輩は殺っておくべきだろ、、(えー 翌日。 登校の電車の中で昨日の杉本家の感想を聞くあーちゃんだけど、ふみはほとんど何も答えず、帰りに一緒に映画を見に行こうと言うだけ、、。 そしてあーちゃんは教室についた瞬間に知る大ニュース。(ちなみに教えてくれた女生徒は律っちゃんの中の人だったなw) 各務先生、結婚!お相手は元本校教員・杉本和佐先生! 情報漏洩元→杉本恭己さん 各務先生のまんざらでもない表情はなんだ?w そしてそのニュースを知った京子は、、、 京子「嘘つきっ!」 以前に杉本先輩のことを聞いたときに知らないと答えた各務先生を責める京子、、、 各務先生「どうして君はそんなに杉本のことが、、」 京子「好きなんです!先輩が!おかしいですか!?だって先輩が泣くなんて、、やっぱり先輩は(先生のことが)、、」 京子の必死さ加減はなんか見てるこっちが心痛くなってくるな、、(;´Д`) 放課後。 ふみはあーちゃんと映画館に。 ふみ「そんなに好きだったの?お姉さんの恋人、、、。」 意識的になのかあーちゃんの手を握ってくるふみ、、あーちゃんはふみの異変に気づきつつちょっと戸惑ったような表情。 映画が終わっても手を握って離そうとしないふみ。 あーちゃん「もうどうしたの?また先輩とケンカした?」 ふみ「、、、また振られちゃったの、、、。」 ![]() 翌日。 あーちゃん VS 杉本先輩 ラウンド1~ファイッ!(゚д゚) ふみは体調不良でお休みで、あーちゃんは杉本先輩を待ち伏せしてたみたい。 杉本先輩「(ふみのこと)怒ってる?そんなに怒らないでよ。」 あーちゃん、どいて!そいつ殺っちゃわないとふみちゃんが救えない!(゜ω゜#)ピキピキィッ! で落ち着いて話をしようと舞台は甘味処「鎌倉 無心庵」へ。 ラウンド2~ファイッ!ヽ(゚∀゚)ノ クリームあんみつの再現度が高すぎる件ww あーちゃん「どうしてふみちゃんを振ったりしたんですか!、、、各務先生のこと好きなんですか?」 杉本先輩「好きだったよ。みんな同じこと(今も好き?)聞くなぁ。先生は姉の恋人で、私はずっと横恋慕してました。めでたく結婚が決まって、、こんなにショックだとは思わなかった、、。」 あーちゃんは自分では恋愛のことをよくわかってないにも関わらずに顔を突っ込んでしまったことにちょっと後悔してしまったような顔をする。 そしてそのまま学校をさぼってしまい、ふみの家にお見舞いに。 ハイッ来たぁっ!田中パートですよ!( ゚∀゚)o彡゜ ひゃぁぁっ!ふみちゃんの小さいおっぱいに顔をうずめるあーちゃんww うらやましいっ!!w そしてまさかの田中走り!ww フラフラすんな!奥平ァ!w 二人の問題なのにでしゃばった真似(先輩を問い詰めた)をしてしまって自己嫌悪なあーちゃんw あーちゃん「だってひどいし、勝手だし、許せなかったし、、。」 ふみ「、、、あーちゃんってホントにお人よし、、^^ もう、気にしなくていいってば。」 ふみの目からは自然とあふれ出る涙、、、まだ気づかないの!?ふみ!! その後、杉本家では和佐さんのウエディングドレス選びを冷めた目で見つめる杉本先輩(^д^)9mだったり、本来の場所に落ち着いたふみとあーちゃんだったりと日は過ぎていった。 ![]() 夏休み!夏といえば水着回!?( ゚∀゚)o彡゜ 残念ながらありません(´;ω;`)(血涙) ポンちゃんたちにどこか行こうと誘われるふみ。一緒にあーちゃんも誘わない?とはやっさん。あーちゃん好きなの?w その頃、あーちゃんは京子の別荘に遊びに来ない?と誘われたり。そういえばこの学校、お嬢様学校だったwあーちゃん見てるとそうは思えないしw(えー そして京子はよかったら松岡の元気な人たち(適当w)と万城目さんを呼ばない?と何やら意味ありげなお誘いを。 あーちゃん「それいい!ふみちゃんも吹っ切れて元気になるかも!?アッー!」 あーちゃん、口滑りすぎwそしてさらに「ふみちゃんと先輩が別れた」とまで言っちゃうとかw 京子「本当に言わなくていいことだったわね、、」 何か決心したような表情をする京子。 文芸部に入り浸る杉本先輩。てめぇ邪魔だろ、、、早くどっか行きやがれ! と思ったら扉を開けたところでふみとバッタリ!修羅場クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!? と思ったらふみ、杉本先輩なんぞ視界に写らなかったの如く華麗にスルー!w 杉本先輩涙目wwていうか完全にふみの中ではなかったことになったのかな? そして校門では京子が杉本先輩を待ち伏せ(ジャーンジャーン! 杉本先輩「(ふみと別れて)それで?今度は自分が付き合えると思った?」 うわ、、どんどん杉本先輩の仮面が剥がれていくな、、原作よりも嫌な女度が3倍くらい高いぞ、、w 京子「各務先生のこと好きなんですか?先輩は不誠実な人だと思います。でも私、先輩のことが好きなんです!」 杉本先輩「しつこい女は嫌われるよ?」 京子「先輩もですね!」 ちょっww京子攻めすぎワロタw さすがの杉本先輩もこれにはブチキレ。ていうか似たもの同士だからこそ杉本先輩は京子とはうまくやっていけないと感じているんだろうな。 でも和佐さんの美術教室の件は取り持ってあげるあたりは妹を可愛がるようなやさしさだったりするのかな? でもその和佐さんがあんまり京子のこと覚えてなかったり。まぁ1回しか来てないならな。 にしても声と絵を描くときの格好のギャップがたまらんな、、、。ちょっとゾクッっとくるわw ![]() パジャマトークキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!! 京子の別荘の誘いをふみに伝えるあーちゃん。 ふみが行かなくてもあーちゃんは行くつもりみたいだけどw ってちょっと!もうそのままふみちゃん押し倒しちゃいなよ!!w ![]() やっぱりふみちゃんが焦らしながら攻めて、あーちゃんが怖がりながらも受けいれるって感じでありだよなっ!(← ふみ「先輩のことは本当にもうあんまり好きじゃないの。」 うんうん、忘れたほうがいいよ。そして目の前にいるあーちゃんと、、ハァハァ(←先走り乙 ふみ「強がりなんかじゃない。私が元気になれたのは、ちゃんと元気になろうって思えたのは、、、あーちゃんのおかげ、、。」 まだかっ!?まだなのか!?あの言葉を口するのは!! それにしてもあーちゃんの寝顔がマジ天使すな~(;´Д`)ハァハァ 翌日。 ミルクホールで京子と別荘行きの件で盛り上がるふみとあーちゃん。 あーちゃんはいいいじられ役のようですなw 京子と二人っきりになったふみ。 京子「先輩のことまだ好き?ごめんなさい、困らせること聞いて。私なんて振られた上に今じゃすっかり嫌われて、それでも好きなんて相当バカね、、。」 ふみ「そんな、、、」 先輩との思い出が甦るふみ。なかったことにするなんてやっぱり無理で、簡単に足元をすくわれるかのように堰を切って涙が溢れてくる。 そして京子もまた同じように失恋の痛みを改めて感じて涙が溢れる、、、。 なんつーか杉本先輩の株が下がる一方なんですがねw こんなにも好かれていて泣かせてしまうなんて。 でもこれが現実でもあり、この作品を深くしている由縁でもあるわけですがね~。 久しぶりに(CLANNADの「杏」以来)失恋の涙で綺麗だと感じた神シーンでした。 糸売 杉本先輩の印象が百合的に見たら最低なんだけど、現実的に見たらこれが普通なんだろうなと実に複雑な気分になってしまう一話でした。 今回もいろいろと省略されていたところがあったんですが、尺の関係上削ったものでなくてもいいようなものでした。 ただふみちゃんの「なにそれ、、、」がなかったのは残念。先輩への想いが一気に引いていくのが分かるセリフと表情だったのになぁ。 3巻までやってしまうのなら杉本家の人々はあと1回出てくるかな? ふみの決意というか本当の気持ちに気づくまでが1期の落としどころでしょうね。 神!! 6話以降の原作比較まとめ記事が手をつけられずついに3話分溜まってしまった、、キャプと原作の素材はもう用意はしてるのに、、、ここである意味一区切りついているので今度こそ仕上げたいな(´・ω・`) |

2009-08-14 Fri 13:57
いよいよ今回、「青い花」における最強のラスボス・杉本四姉妹が登場!:(;゙゚'ω゚'):(←ちょっと違うだろ
ふみと杉本先輩(今回から所々「恭己」に表記を変えます。)の間に横たわる微妙な一線、、、そして未だに自分の本当の気持ちに気づけないふみ、、終盤に向けてお話が進みそうになった『青い花』 第7話! ![]() 演劇祭の反省会の前に杉本先輩が各務先生に声をかけられて泣き出したことを知った京子とあーちゃん。 特に京子はそのことを知って杉本先輩の想い人に気づいた様子。帰り道、康に話しかけられても上の空。 あーちゃんのおトイレ我慢できなかったシーン削除されてて泣いた(´;ω;`)ウッ(←変態 翌日、振り替えで学校が休みのあーちゃんに電話が。なぜか休みでもないふみちゃんから。 ていうかふみは学校サボりすぎじゃね?w ぬぉっ!今回の田中作画はふみちゃんかよっ!髪の毛をたなびかせて振り返る仕草のなんとかわいいことよ、、(;´Д`)ハァハァ あーちゃん「よし、今日はふみちゃんとデートだ!」 ふみ「あのね!こんなの買っちゃったりして^^」 横浜ガイドブックとか計画的犯行w ここは原作じゃ横浜にあるあーちゃんのおばさんの家に入学の報告に行くって展開だったけど、まぁ2年生編をやらないならなくてもいいのかな? 美術館行ったり、中華街に行ったりと横浜を満喫中な二人。えーいっ、そのまま付き合っちゃいなよ!もうっ!( ゚∀゚)o彡゜ と二人がキャッキャッウフフしているとき、杉本先輩は汗ダクで本来の部活であるバスケの練習に打ち込んでたり。前日「見においで」と約束していたのにすっぽかされたわけですな(^Д^)9m しかしふみもその約束をすっぽかしたわけですから、気になっていないわけはない。携帯の着信を確認しても1件もなし。杉本先輩のふみに対する好きってのに疑問を感じてもおかしくはないな。 1日遊んだ帰り道。 ふみ「今日、このままあーちゃん家に泊まりたい、、、気分、、。」 なんかドキッっとしてしまう会話だなw普通に男女のお話だったらこの後は(ry 「いいよー^^」とあっさり承諾してくれるあーちゃん。 ふみ「あーちゃんって、、やさしすぎる、、。あーちゃんが突き放してくれないとどんどん甘えてしまう、、。」 ここでやっとふみが(たぶん)杉本先輩のことで悩んでいることに気づくあーちゃん。 聞いていいのやらとしぶるけど、、 あーちゃん「あーちゃん、泣く子は嫌いだよっ!うじうじしないなら泊めてあげましょう^^」 お話を聞いてあげるよというふみのことをちゃんと考えてくれた上でのあーちゃんの心遣いが見て取れるいいセリフですよな。 そしてお待ちかねのパジャマトーク!( ゚∀゚)o彡゜(←期待するところが違うすぎ 恭己との約束をすっぽかしたことを後ろめたく思っているふみだけど、「いいんじゃないの?あの人もてすぎだもん。私はふみちゃん派だしー」とサクッと受け止めてくれるあーちゃん。 ふみ「もっとちゃんとぶつかっていかなきゃダメだね。それで壊れるなら、それだけのことなんだし、、。」 軽いノリで答えてしまったあーちゃんはちょっと複雑な表情に。 ![]() 絶望した!あーちゃんのドドドドドが描写されてなくて絶望した!(゚д゚) あのシーンはあーちゃんらしさが一コマにつまった名(迷?)シーンなのにw こりゃぁあの人が悲しむぜ、、、w とりあえずシスターが美人だったからいっか(えー 掃除の時間。資料室にかけてある絵画を見るとそこには杉本先輩の姉で、藤ヶ谷の美術の先生だったという人の作品が。 京子「私知ってるわ。中等部のころね、一度だけ先輩のお宅に呼ばれたことあるの。線の細い、きれいな人だった。杉本四姉妹ってちょっとした有名人だったのよ?」 なにげにちょっと自慢入ってない?w にしてもついにこの「青い花」のラスボスの存在が明らかに、、(違います ふみは昨日の約束を破ったことを謝り、部活が終わるまで待ってますと杉本先輩にメールしたみたい。 そして部活が終わったころに会いに来たふみ。 杉本先輩「今度の土曜、空いてる?じゃぁデートだ。家族にも紹介したいから、家に来て。」 ( д ) ゚ ゚ ちょっwこれは、、どう、、いう?w 早速、あーちゃんに報告w 杉本四姉妹について教えるあーちゃん。あんなのがあと3人もいると、、w あーちゃん「ていうかふ~みちゃん。先輩と仲直りできたんだ。よかったね!^^」 杉本先輩の家に招待されてニヤニヤが止まらないふみ、、、足をジタジタするのがかわいいw しかし、まだ杉本先輩のこと好きなんだな、、 土曜日。 待ち合わせの時間に現れない杉本先輩。自分がやったように仕返しされているのか!?と思ったらきなすった。車で来たから渋滞に巻き込まれたっぽい。電話すればいいのに、、ささやかな仕返しなのか?w 父親ではない運転手、玄関までの長い道、庭園、お手伝いさん、、杉本先輩はお嬢様だったんですな。 ってふみは意外とミーハーなところあるな。 姿子さん(長女)ヽ(゚∀゚)ノキター! ってあんまり声があってねぇーw(@能登麻美子)もうちょっとこうかすれた感じの声を想像してたんだけどな。お手伝いさんも「ふみ」さんという名前だってくだりがないのはちょっと残念w と、部屋には行かずそのまま居間に。 公理さん(三女)とお母さん( ゚∀゚)o彡゜キター!! 公理さんは身長175cmくらいありそうだな!(推定) そして遅れて和佐さん(次女)キタワァ(n‘∀‘)η!(@福井裕佳梨) あーちゃんの事前情報でのイメージぴったりだったみたい。 そしてそんなラスボスに囲まれた中で楽しく談笑していると、、、 ![]() 恭己「私、今、、この子と付き合ってます。」 ( д ) ゚ ゚ しかしお母さん以外はかなり冷静な反応。恭己の秘密(藤ヶ谷を辞めた理由)はお母さんは知らないんだったかな? 公理「それは恋人関係にあるということ?」 姿子「やっちゃんはレズビアンなの?」 体が一瞬震えるふみ。 公理「本当にその子が好きなの?今はその子が好きなのね?本当に今好きな人はそのお嬢さんなのね?」 恭己「しつこいな、、そうだっていってるじゃない!」 公理「じゃぁ恭己はバイセクシャルなんだわ。」 公理さん強えぇぇぇっー!!ww あのいつも余裕綽々な杉本先輩がまるで子ども扱い!ww これは恭己が各務先生が好きだったってことは姉妹には知れているってことですよな。 気恥ずかしさからか、言い返せないからか、自分の部屋にいってしまう恭己。 姿子さんのふみへの「あなたはレズビアンですか?バイセクシャルですか?」がカットされててちょっと(´・ω・`)ションボリ ふみは先輩の部屋にいくとふてくされたお姫様が。 恭己「いつもあーなんだ。簡単に手玉にとられちゃう。」 そしてふみは自らの過去、千津とのことをを話し始める。千津にとっては遊びだったかもしれない、でも杉本先輩を思う自分の気持ちは本当でっと言ったところで 恭己「本当かな?ふみはまだ私のことを疑ってるよね?まだ昔のことを引きずっているって。それじゃぁふみは?その人に振られてタイミングよく私が現れた。私もふみも一目惚れになった気がしただけかもしれないね。」 (゜ω゜#)なんかすっげぇムカつくw ふみまさに涙目状態で(´・ω・`)カワイソス とそこで姿子さん登場。 姿子「やっちゃん~、相手のせいにして追い詰めるのはよくないわ。正しい先輩のあり方じゃないわ、、今日は一人そこで反省なさい!(゚д゚#)」 姿子さんも怖えぇぇぇっー!ww そしてふみが連れて行かれた先は、、麻雀ルーム!?w ていうか和佐さんもやるなんて意外だなwそして徹夜で麻雀やる気なのか!?w 恭己のところに自分が夜食を持っていくとふみはなんとか抜け出すw 公理「よし、かけようか?今夜恭己が一線を越えられるかどうか。」 和佐「もう!やめなさいって!そんなこというの。」 公理「何?うしろめたいの?」 和佐「!?」 なんか火花散ってる!:(;゙゚'ω゚'): 杉本姉妹のお話だけで1本作れるくらい複雑だからなぁ~w にしてもなんであんな冴えないヒトがこの姉妹にモテるんだろうな、、。 再び恭己の部屋にいくふみ。さっきの先輩の口からでた言葉をなかったかのような表情で。 恭己「あのさ、ひどかったねわたし、、ごめん。自分の気持ちの整理がつかないのをふみのせいにした。、、、今のままじゃ、、付き合えない。」 糸売 いやー、想像以上に強烈でしたな~、、杉本四姉妹w 大人として、姉としての余裕たっぷりのある感じ(特に公理さん)が出てて、いかに恭己の行動がこどもっぽいかが露呈しちゃいましたな。 結局のところ、各務先生に振られた恭己の姉(主に和佐)へのあてつけの被害にあう形になったふみがかわいそう過ぎるだろ、、、少なくともふみは恭己よりもずっと真剣だったはずだし。自分勝手すぎる。 でもこれが「嵐ヶ丘」のキャサリンにちょっとかかってきている感じがしてて上手いなと。なぜ演劇をあれほど丁寧に描写したのかがよくわかった。 のこり4回でどこまでいけるのかな~? 1巻のラストがどうやら最後に来る予感がする。OPのあの青い花が出てきてるしね。 神!! あ、6話のいろいろまとめ別記事は、仕事の忙しさで気力が沸かず見送ってました。7話と一緒にまとめてあげる予定です。 |


2009-08-02 Sun 22:27
回を増すごとにクオリティが高まるアニメ『青い花』。
原作にあるにぎやかで微笑ましいコメディーパートを若干削って、その分を割とあっさり描写していたキャラクターの内面を深く掘り下げているようにアニメでは感じます。 ここまで原作を読み込んでくれてファンとしては嬉しくて鼻血出そうです。 今回の第5話は原作ではほとんど触れられなかった藤ヶ谷の初等部の演目である「星の王子様」が大幅にストーリーに入ってきました。 原作との相違点などを取り上げつつ、今回の演出について見てみたいと思います。 ■京子が自らの失恋を知るまでに散りばめられた伏線的シーンの流れ ![]() 今回はいわゆる京子回でした。 その京子の心情の変化が実に秀逸で、この短い期間に散りばめられた京子失恋への伏線が分かりやすくなってました。 自分の知らない藤ヶ谷時代の杉本先輩を知る各務先生との出会い。 京子は各務先生の口から出た「杉本」の名前に反応し、二人の間に何かあったかように杉本先輩のことを聞きだそうとして結局分からず。手がかりが途切れてしまう。 ↓ その日の下校時。見知らぬ人物(ふみ)から「杉本」の名前を聞く。 後日、あーちゃんに「もし私の好きな人が女の人だったらどうする?」と仮定の話をされる。自分のことに置き換えて見る。 ↓ 藤ヶ谷に連れてくる杉本先輩のお供に「ふみ」がいる。 杉本「私のお気に入りだからね。どこでも連れて回るよ。」 ↓ 稽古中、ふたりでジュースの買出し。 京子「、、、、あなたの好きな人って杉本先輩?」「あなたもなのね、、。」※後述 ↓ 稽古の休憩。周りの杉本「ファン」は誰も近寄ってこないで、遠巻きに黄色い歓声を上げるのみ。 そこへ自分が自ら近づいて杉本先輩への気持ちの本気を伝えようとする。 しかし杉本先輩は、京子ではない一人の女の子「ふみ」の下へ立ち去る。(杉本先輩の選択。) ↓ 失恋を悟る表情。 そして学校の帰り道、「ミルクホール」にて田中宏紀神の神作画で失恋をあーちゃんに告白するシーンになるわけですが ![]() あーちゃん「ふみちゃんっていい子でしょう?^^」 京子「ホント、、、、先輩は、、、、あの子が好きなのね、、。」 あーちゃん「、、エッ!?」 京子「私、ずっと勘違いしててっ、、!」 もうここはあーちゃんの無邪気な天使っぷりと失恋に暮れる京子との表情の対比が強烈すぎてこっちまで泣きそうになった(´;ω;`)ブワッ! 京子の唇が泣く寸前のあの独特の「へ」の字になる細かさとかどんだけ感情込めてるんだよ、、 この流れの秀逸さはグレイトすぎましたよ。 原作ではちょっと流れが違いジュースの買出し時の「あなたの好きな人って杉本先輩?」の後は ![]() こういう流れで、その後下校してミルクホールに行って同じように失恋を独白するんですが、正直どうしてあれだけの会話でふみが杉本先輩の恋人であると悟れたのか理由付けとしてはいささか弱い気がしてたんですよねー。 ですからあの稽古の休憩時、杉本先輩がふみへ駆け寄るオリジナルのシーンは分かりやすくてよかったと思いますね^^ それまで自分が一番、杉本先輩の近い位置にいるという想いからの転落のショックの大きさが分かる独白シーン。この勘違いは確かに痛い!!(心にグサグサ刺さる!!) ジュース買出し時の「あなたもなのね」は、アニメの京子にとってはふみは杉本「ファン」に見えていたのでしょう。 原作はあーちゃんの相談と関連付けて、このシーンでふみが杉本の「恋人」であると感づいたみたいですね。やっぱりパンチが弱いかな? ■「初恋を覚えてる?」今後に期待がかかるタメの改変 杉本先輩とふみの電話にて 杉本先輩「ふみは初恋を覚えてる?」 この後に続く1巻の名フレーズにして「青い花」の最大のテーマとも取れるアノラスト2ページのシーンがここでは語られませんでしたね。 確かにこれはAパートの終わりでもってこれるほど軽いものではないと思うので、個人的には正解だと思います。 ふみがどこで思い出し、目覚めるのかがこの1クールにおける大きなポイントになりそうですね。 ■「星の王子様」に込められた意図は? ![]() 今回一番大きな改変というかオリジナル要素として、演劇祭で初等部の子どもたちが演じる「星の王子様」のシーンが大きく割り込んできます。(原作では題目だけでシーンは直接なかった) ◇「星の王子様」とは(Wikipedia) これは王子様と薔薇の花を誰に置き換えるかによっていろんな見方ができると思います。 ◇王子様→京子 薔薇の花→杉本先輩 星→杉本「ファン」 ◇王子様→杉本先輩 薔薇の花→各務先生 星→ふみ、京子ら自分に好意を持つ女の子たち ◇王子様→ふみ 薔薇の花→○○○ 星→千津、○○ と原作を読まれている方なら伏字のところも分かると思いますが、こういった深読みを出来るくらいに「星の王子様」という作品のテーマが、今の彼女達の境遇にマッチしててグレイトな演出だとい思いました。 「星の王子様」のテーマ、、、「大切なものは、目に見えない」 これがまさしく前述した「初恋を覚えている?」の後に続く「青い花」のテーマでもあるあのラストの名フレーズに懸かってきていると感じてならないのです! と大見得切っちゃってますが、考えれば考えるほどボロが出てくるのでこれ以上ミスリードを重ねないようにここらでやめておきますw ■ふみの「がんばってくださいね」を伝えてしまった意味は? ![]() 原作では公園で杉本先輩と話して、あーちゃんと電話したあとに伝えるのを忘れてたことに気づくんですが。 アニメでは公園でもう杉本先輩に「がんばってくださいね」と伝えちゃったんですよね~。 これは「ちょっw言っていいの?それ!?w」ってなったし。 だって原作ではこの伝えられなかった言葉がふみと杉本先輩の溝がどんどん深まるように仕組まれているように感じていたからですね~。 伝えたってことはやはりふみの杉本先輩へのラブ度が原作よりも高いってことでしょうかね? とまぁ今回の第5話も十分楽しませていただきました。 なんつーか毎回1話見るたびに単行本を引っ張り出して、何度も読み返したりするもんだから、きれいな装丁が上の部分と帯がちょっとよれてきたよ(´・ω・`) ツッコミどころ満載でしょうが、ハハハコヤツメ( ´∀`)σ)Д`)と生暖かく読んでください。 次回も楽しみ!あーちゃんのガツーン!可愛すぎワロタw >>関連記事 ◇あーちゃんが可愛すぎて生きるのがつらくなってきました 『青い花』 第5話 >>関連リンク ◇青い花 第5話「嵐が丘 前編」が面白い (記事元:海の藻屑様) これまでで最も構図の印象が残った回だったかも。 ◇『青い花』 第5話「嵐が丘(前編)」感想(記事元:水星さん家様) >志村ファンとしてこんなに嬉しいことはない・・・。 ホント、それに尽きる作品ですねぇ(´;ω;`) |