
2007-11-30 Fri 17:24
|

2007-11-29 Thu 15:08
![]() 本日発売の個人的に年末一番のソフト『アサシンクリード』!! 初回特典「リファレンスガイド」も付いてきましたが、まぁこれはオブリビオンの時と同様封も開けずにどっかいっちゃうんでしょうがwてか物語のネタバレになる内容が含まれますってw ![]() 近所のYAMADA電機にて予約して買ってきたんですが、あれっ!?YAMADA電機って「Z指定」は予約以外入荷しないって聞いてたんですが、何ですか、この入荷の数!!エスコン6の半分ほどですが20本近く置いてあってビックリ。 日本の大人気格ゲーの正統の続編「ギルティギア2オーヴァチュア」が2本しか置いてなかったのは多分気のせい(゚д゚) で、早速家に帰ってから小2時間ほど遊んでみましたが、 始まった瞬間やたらSF的なオープニングで違うゲーム買ったかとオモタw 今まで雑誌の情報とかじゃゲーム画面が中心でストーリーの本筋にはあまり細かく紹介されていませんでしたが、まさかアサシンを祖先に持つ主人公のDNA遺伝子を使って現代から過去の記憶へダイブするゲームだったとは、驚かされた^^;要するにゲーム画面は電脳世界によって作り出された過去の記憶。 記憶を徐々にたどっていく先にあるものは!?全部で3部作になるとのことなので、これは続編では現代まで舞台を移しての「暗殺」もありかも?それっぽいこと言ってたし。1000年にわたる陰謀とかなかなか壮大なストーリーになりそうだ! ゲーム的な部分では有名な箱庭RPG「オブリビオン」よりも世界のリアルさが増してますね。とにかく村の人々の生活感、息遣い、会話がとにかくリアル!人の数も尋常じゃないくらいうろうろしてますし。中世12世紀のエルサレムの世界が見渡す限りに広がり、その中で自分が起こした行動が世界に影響を及ぼします。 システム的な部分では街のいたるところまで行き来できるフリーランニングが面白い!簡単操作で様々な行動が取れます。走り回ることは当然ですが、壁登り、盗聴、イーグルダイブ、などがあって、とくに壁登りはフリークライミングのごとく足場をみつけて方向キーを向けるだけでどんな高い建物でもてっぺんまでいけたり。 さらにイーグルダイブ。高いところからの飛び降りなんですが、落下感覚が有りすぎてチンコ縮んだwwていうか高いところや、足場不安定なところ多すぎでこりゃ高所恐怖症な人には体に毒なゲームですよw もう一つの目玉システムの「ソーシャルステルス」も、今までのステルスアクションと違い、隠れて行動を起こすのではなく、群衆に紛れて行動することに重点を置いているからかなり新鮮。目の前に標的がいるのに修道士のふりをして祈りながら群集にまぎれてやり過ごしたりとかできてMGSとかとはまた違う新しい緊張感を味わえますね。 戦闘システムは海外レビューサイトに載っていたように結構単調になりがちかも。タイミングよくボタンを押し続けたりするのが主で、NINJA GAIDENくらいの爽快感があったらよかったのになー。数人の十字軍の兵士囲まれた時の緊張感と立ち回りはなかなかよかったけど、結局はボタン連打でごり押しできてしまいそう(序盤だからかもしれないけどね)。 とまぁ次世代を感じさせるゲームとしては次のステージにステップアップしたと思えるような自由度と世界観、グラフィックだといえることは間違いありませんね^^ 主人公の最初のDQNっぷり(独断専行っぷり)にはワロタけどw 公式サイトはこちらから オブリビオンのメインシナリオクリアしたー!!\(^O^)/ アサシンクリード発売前日に必死にやって終らせましたw「ブルーマに援軍を」シナリオでオブリビオンの門を7個くらい閉じてたのでかなり時間使った。でもそのあとの「ブルーマ防衛戦」ではその甲斐あって各国の援軍が駆けつけてくれて、かなり楽でした^^ていうか援軍っていって各国あたりふたりずつくらいしか来てなくてワロタw でもモンスターたちとの大乱戦は処理オチするほどの激しかったですw ラスボス「マンカー=キャラモン」を玉座に座っているうちに斬り殺してしまい拍子抜けwさらに身ぐるみひっぺがして素っ裸にしてやったw今の装備はその引っぺがしたローブです。 ストーリー的には最後の盛り上がりは中々だったけど、エンディングロールも流れることなく「これからはキミの手にゆだねられた!」みたいなこと言われてゲーム画面に戻って( ゚д゚)ポカーン なんにせよ箱○ゲームでは自身最長の42時間のプレイ時間を記録したんだから面白いゲームだったには違いないなw 評価は90点くらいかな?実績は500点、サブクエストやギルドクエストはまだ腐るほどあるのでまだあと倍の時間くらいは遊べるけど、もういいかなw ![]() ランキングに参加してます~。たぎった人はクリックしてモルスァ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-29 Thu 11:14
|

2007-11-28 Wed 15:13
![]() はいてない少女たちの熱き闘牌を描く麻雀漫画「咲saki」、、 ![]() まぁこれくらいのはいてないはよくある風景(ねーよw)にしても、、 ![]() はいてないうえにつけていないとかどんな楽園ですか?(゚д゚) ![]() 和(のどか)と咲の百合ポイントが高いのも見逃せない(´д`)ハァハァ ていうかのどかのおっぱいがなんかボールみたいなんですがw ![]() 龍門渕高校の大将、天江衣。なんか目から電撃走らせたりするとんでも少女雀士!生贄を求めるかのように相手を威嚇するその実力はいまだベールに包まれたまま、、 ![]() けど普段こんなの↑wかわええw とまぁつっこみどころは満載ですが、麻雀漫画としてはけっこう本格的に闘牌シーンも描かれていて、牌譜もちゃんとしてて面白いですよ。 ![]() 鶴賀学園 妹尾佳織。まだまだ素人レベル。とりあえず3つずつとか覚えたてのころはよくやることw自分も最初に覚えた役は七対子(全部2こずつ)だったし^^ ![]() ( д) ゚ ゚ こんなビギナーズラックというものだけでは語れないものが麻雀にはありますよねーw ![]() だから咲たちの先輩である竹井久の考え「流れがあると信じたり、ツモった牌に意味がある」は自分の麻雀に近いもの(打ち筋含め)があるから凄く好き。あと卓上の「オカルト」も大好きw 理論ばっかりおっかけても(効率重視で打ってもどうやっても勝てないときあるし)疲れるからダイナミックな闘牌のほうが見てもやっても楽しいな。でもそれじゃよほどの豪運をもっていないと勝てないけどw そういえば先月MFC6の三麻の黄龍闘技場で1時間半打って、金玉8個取られたんですが?(゚д゚) 10局でラス5回、1着1回、2着4回。 流れがわるいとかいうレベルじゃなかった。理論上の確率で遥かに有利な待ちを簡単にカンチャン・ペンチャン・単騎に振り込みまくり。カード折ろうかしたよ。最近のMFC仲間内での合言葉は「風んにゃー」(風がない=流れがない) >>関連 ◇麻雀漫画としての「咲 -Saki-」その3 闘牌へのこだわり(記事元:近代麻雀漫画生活様) 深いっ!ここまで深くは考えきれないっwでも言われるといろんな見方できて面白いなー。 ◇相変わらずのはいてなさと、見せ場の気持ち良さ - 咲-Saki-(3)(記事元:真業魔伝書庫様) 主人公カップルの咲×和。 仮眠室で並んで一緒に寝てるわけですが、スカーフと一緒にスカートも脇に折りたたんで置いてあるんですよ! つまり布団の中は… ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー!!? ◇はいてない美少女麻雀マンガ 「咲-saki-3巻」発売 メロンはバカ積み(記事元:アキバBlog様) やり杉ww天井に届きそうな積みとかお客さんが手に取るとき崩れたらどんな大惨事になるんだ!?ww ![]() ランキングに参加してます~。たぎった人はクリックしてモルスァ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-28 Wed 11:29
昨日で早番も終わりー。仕事後にグレンラガンのDVDを買いに街中まで。夜の街とか久々行ったけど平日はあんなに少ないもんなのか。
買ってきたものメモ ![]() 「咲saki」(小林立)3巻 「Wネーム」(葉月京)6巻(完) ![]() ![]() 「天元突破グレンラガン」DVD 第5巻 ※「咲saki」3巻のレビューは別エントリにしましたー。(11/29)レビューはこちらから~ 「Wネーム」は完結。でもこの6巻、単行本の1/3くらいで本編終ってあとは外伝だったんですが、、^^;打ち切りっぽい最後の展開の早さでもすっきり終らせたからおkかな。 「天元突破グレンラガン」5巻ですよっ! 今回はドラマCD「男一匹グレンラガン」が付いてくる!ただでさえ熱いアニメが島本和彦先生にかかればさらに暑苦しく!!(えー さっそく視聴しましたが、、 グレンラガンにでてくるキャラクターによる熱血学園ストーリーといった趣の全く別の世界観でありながら、本編の名セリフを随所に取り入れたり、ちょっとパロディ化してたりして思いのほか楽しめました。 本編の外伝とかだったらやはり映像がないと熱さが伝わらなかっただろうからこれは正解ではないしょうか。声だけだからか無駄に全員のテンション高くてワロスw一人ノリツッコミも多いww あとキャラ名が一新されてます。ヴィラル→ヴィラル=サスーンが特に吹いたw 本編へのヴィラルの不満の爆発っぷりに泣いたw(´;ω;`)そういえばそうだった!w 話のオチもまぁそこそこにといった感じでした^^ DVD本編も視聴完了。やっぱ第2部はマクロス+エヴァといった趣を強く感じさせる構図、デザインが多いですな。でも根底には大グレンの対空キックを象徴とする無茶苦茶な熱さがみなぎっているから作品通しての世界観に微塵の揺らぎもありませんな! 関連>> ■天元突破 グレンラガン 第12話 「ヨーコさん、お願いがあります」 ■天元突破 グレンラガン 第13話 「みなさん、たーんと召しあがれ」 ■天元突破 グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」 ![]() ランキングに参加してます~。たぎった人はクリックしてモルスァ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-27 Tue 09:05
早番勤務の時は仕事が終ったあとも本屋さんが空いているのでちょくちょく出ている新刊をチェックして帰れるのが良いです^^
でも地方クオリティで2~3日遅れるのは当たり前なんで凹む( ´Д⊂ なんでDVDやCDはフラゲできるのに本はダメなんだろう?教えて!エロい人! ![]() 「はるか17」(山崎さやか)19巻(完) 「まりあほりっく」(遠藤海哉)2巻 「鬼切様の箱入娘」(有楽彰展)1巻 「はるか17」はコレにて完結。人生って山アリ谷アリだなあとつくづく感じさせてくれる作品でした。そしてがんばり続ければそれに報いる結果が待っているという良いエンディングでした^^ でも生きるにしても芸能界はカンベンだなw芸能界コエー:(;゙゚'ω゚'): 「まりあほりっく」2巻、最近話題になっている「鬼切様の箱入娘」1巻はまだ未読ですので、面白かったら別エントリにて簡単に感想でも。 ■雑記 貼り付けている画像のサムネイルを従来の2倍(120×120から240×240)にしてみました。サムネイル表示なのはなるべくブログの表示を軽くするためなんですがどうなんだろ?今までがあまりにも豆画像だったんでわざわざクリックしないとよくわからなかったし^^;これくらいが見やすいかな? X JAPAN再結成ついでにいろいろと昔のCDをひっぱりだして聴いているんですがやっぱりいいですね。VHSのビデオとかも4,5本くらい持っているんですが、デッキがないので見れないw で、今どれくらいDVD化されているんだろうと思っていろいろ見てたんですが、「青い夜 白い夜 完全版」あたりは欲しいかも。最近ArtOfLifeを1回だけやった日のLiveDVD(ArtOfLife1曲のみDVD&CD化されている)が出るかもとのことなのでそれがかなり楽しみ。その日のセットリストはかなり神懸かっていた記憶が、、。 CDも見ていたらHMVでBlueBloodが97点、Jealousyが93点付いててビックリ。やっぱ神盤だよなー。日本においては唯一無二だったから。そして最近出たその2枚のリマスタリング盤が想像以上に音が良くなっているらしい。BlueBloodとか最初のは音が風呂場みたいにこもってしまってて神曲のオンパレードなのにだいぶ残念だったのでこれは買ってみる価値あるかも。Jealousyもちょっと音軽かったしなー。 「なるたる」の再販キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! 引き続き鬼頭莫宏フェア実施中な自分にとっては超嬉しい!!こりゃ出た瞬間全巻一気買いだな!!\(^O^)/ 情報元>>■パズルピースは紛失中(作者さんHP) ■ネタ ◇ガンダム00の8話の冒頭がヤバイ件について こりゃ見らなっ!ww ハイビジョンだとこうなるのか、、。 じゃ、早番最後の日の仕事にいってきま ノシ |

2007-11-27 Tue 07:35
|

2007-11-26 Mon 22:28
エースコンバット6クリアー\(^O^)/
MISSION14 グレースメリア哨戒任務 は取り戻したグレースメリアの街へ巡航ミサイルが次々襲来してくるのを迎撃するミッション。ここはなんの問題もなかったんですが、、 MISSION15 シャンデリア攻落 最終ステージのAパートがなぜかやたら手間取った。特に海上からのミサイルの被弾率がやたら高かった。あと冷却装置を攻撃する際に砲台の機関砲に蜂の巣にされて撃墜とかも。 結局「支援攻撃」を使いまくって乗り切ってAパートはクリア。だから未だにこれといった攻略法を見出していなかったり^^; Bパートは要塞の中心部へのダイブ!(いわゆるトンネルミッションと同じ)これは先にクリアした友人MAXIむに聞いていたんですが、死んだらちょうど要塞中心部への入り口の真正面からスタートするからそのまま突っ込めばおkですよ^^とのことだったんで試したらマジ正面で吹いたw でもね、機体損傷率が90%(2次ミッションに到達した時点での数字。コンテニューしても減らない)だったから5回くらい入り口にたどり着く前に撃墜されまくった( ´Д⊂ また最初からかと思ったけどなんとか特殊兵装とミサイルとアフターバーナーを駆使して突入! で終ったーと思ったら3次ミッションも発生w最後は要塞の巨大砲台の砲身へのダイブ!これはなんとか自力で進入できて操作の上達を感じられたw でやっとオワター\(^O^)/ 個人的な感想としてはストーリーはちょっと物足りなかったかも。ミッション12での援軍がたどり着いてからの逆転→ミッション13グレースメリア奪還の流れはたぎったなー。あとはわりと淡々としたミッションが多かった(まぁじっくり進むのが普通なんだろうけどw)超展開で宇宙に行くのとか期待してたのにw 主人公(コードネーム「タリズマン」)からストーリーを語ることはなく、この戦争に関わった様々な人々の様々な視点から描かれることにより、群像ドラマとしての深みがよりくっきりとしているように感じました。特にパステルナークはこういった戦記ものに必要なナイスガイだったな。最初メリッサは主人公の奥さんと思ってたけど、ラストステージのラジオ放送を聴いた限り違ったみたい?なんか頭混乱している^^; グラフィック面はこれまでにみたことのない、まさに次世代の映像美で魅了してくれました。とくに雲と煙、戦場で群がる翼たち、戦車部隊、海上艦隊、物凄い数で押し寄せて迫力満点でした。 音楽はクラシック系の荘厳な感じの曲が多かったけど、場面場面にあわせて盛り上げてました。 総合評価としては 88点!(100点満点)といったところです^^ 時間がない自分としてはボリューム的にはちょうどよかったけど、確かに物足りない感じはしました。分岐がこれまでのシリーズにあったとのことなのでそれは欲しかったなぁ。 カスタムサントラ(自分の好きな音楽をHDDに入れて、ゲーム中の音楽として使用する機能)が使えるなら是非これを使ってみようかな ↓ ![]() ちょっとCD漁ってみたら出てきたwなんと15年以上も前のサントラですw アーケード用に発売されたカプコンの「エリア88」のサントラで、カプコンお抱えのバンド「アルフ ライラ ワ ライラ」節炸裂の昔ながらのシンセ音と緊張感を盛り上げる結構お気に入りだったCDです。少ない小遣いを捻出して買ったなー。数も少なかったし、見つけたときはあまりの嬉しさにお店の人にとっておいてもらったからw 2週目以降はエキスパートモード追加で、さらに架空戦闘機が参戦。どんなとんでも戦闘機が出てくるのか楽しみです。といってももう「アサシンクリード」が今週発売なのでまったりやっていく方向になると思います。 実績は290点(1000点満点)どまりでした。1周クリアじゃこんなもんかな。 ![]() ランキングに参加してます~。エリア88サントラ懐かしいwwってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-26 Mon 08:17
|

2007-11-25 Sun 08:10
|

2007-11-24 Sat 22:41
|

2007-11-24 Sat 09:07
なんか昨日仕事から帰ってきて、シーメー食って横になってたらいつのまにか朝になってましたよ?
(゚Д゚≡゚Д゚)アレ?まばたき1回しただけなのになんで? 早番になってからの過密スケジュールっぷりに体が正直に休めといったところか、、何にもできなかったよ(-_-) 「こどものじかん」のレビューは今晩、「CLANNAD」のレビューは明朝に書きあげることにします。「CLANNAD」はハンカチ用意しておかないと、、。 ■昨日買ってきた新刊メモ ![]() 「GANTZ」(奥浩哉)22巻 「ソムリエール」(松井勝法)4巻 ![]() 「フランケンふらん」(木々津克久)1巻 「フランケンふらん」が凄い!表紙のエロさと中身のギャップがたまらない! ![]() 目落ちてるw落ちてるww ![]() 見た目と裏腹に軽い気持ちで即手術!ギャーww ![]() バラバラ事件が多発しているときに警察が来て 「冗談でしょ!?バラバラ殺人なんて興味ありません~ww」 ちょっw目の前のバラバラの死体ww とにかく常にふらふらしているフランちゃんの可愛さと手術時の対象者への興味からくる狂気のバランスが素晴らしい!グロ大丈夫な方、もしくはこんなアンバランスな世界ものぞいてみたい!方には是非手に取ってもらいたい作品です! 関連>> ◇肉体は所詮物質なのか?「フランケン・ふらん」が描く身体。(記事元:たまごまごごはん様) 非常に興味を持っていたのでやっと単行本がでて、想像通りの面白さでした^^ じゃ、仕事いってきま ノシ |

2007-11-23 Fri 08:55
![]() なんという姉妹百合!!( ゚∀゚)o彡゚ ■公式サイト ツンデレ?ヤンデレ?デレデレ!?路線の王道をいくラブコメディー! 2007年秋、都内某所の高校に通う双子の高校二年生、櫻井姉妹の周りで起きる学園コメディー。そこに、部活の後輩、咲夜の登場で・・・。 一話完結のショートストーリー。 観賞してみました~^^ |

2007-11-23 Fri 08:47
■雑記
エスコン6、最終面ムジー。ていうか特殊兵装を空対空をチョイスした時点で間違いに気づけ、オレ。 今週の早番は息つく暇もないほどの過密スケジュールが続いている。さらにはごたごたもあったりと気疲れもしててぐったり。 昨日に至っては、朝一からボウリング場のPCが立ち上がらず、昼前まで復旧作業。さらにその最中に事務のおばちゃん(グレンラガンを一気見したあの)が階段からフルに転げ落ちて血まみれ→病院、うちに入荷予定のないゲーム機が届いてなぜかカスにオレが怒られたり(自分が納品先間違えてるんだろうがっ!)ボール関連のお客さん来まくり、リーグ戦準備とてんやわんや。 事務のおばちゃんは足から滑らせてコケタから大事に至らず、奇跡的に骨折もなかったけど、踊り場で転げ落ちが止まったのが顔で着地(?)したから、口の中、鼻から血がドバドバでててやばかった。なんとか仕事復帰してたけど、顔がはれていってたから今日は休まれるだろうな、、。 そんなこんなな忙しき日々を送っておりますので、毎日11時前にはすやり~ぬしております。(起きるの5時前くらい) ■気になったNews&ネタ ◇炎上ブックマーク「炎ジョイ」、開設から2日で休止 昨日取り上げようと思ってたのに、仕事から帰ってきたら無くなってて吹いたw ◇アルター「リインフォースII」 公式にも。髪の毛のディティールとかもこまけー。見るだけ見るだけ、、、。 ◇パトラッシュやおいでJASRAC批判を表現する少女たちはバーミヤンで門限を破る(情報元;ゴルゴ31様) 最初で吹いたwこれはいい801ですね^^ ◇シグルイ 見るからに痛い藤木の手術(記事元:大炎上様) もう朗読CDで結末知ってしまってますが、やはり絵になると違いますね。今度読んでみよう。 ◇マリア様がみてる キラキラまわる あらすじ 最近のあらすじや帯考えている人ってなんかマリみてに恨みでもあるの?ネタバレが酷すぎる。で、新刊はどうやら短編じゃないみたい。楽しみ^^ ◇「アイマスカタログ」第11号のEXTENDはカラフルなメイド服! ついに来てしまったメイド服。ヘッドドレスのデータ数10KBくらいが250ゲイツですか、、w このメイド服ってメルヘンなって言われているからやっぱりナムコの「メルヘンメイズ」からきてるのかな?知っている人いるかなぁwていうかむしろそういう世代か!? ◇Amazon リボルテック ダンボー アマゾンボックスバージョン 予約開始(情報元;無駄な領域リサイクル様) と思ったら瞬殺。こっちにしようと思ってたけど通常版にしようかな。ていうか風香買ってないやw見かけたら確保しよ。 じゃ、仕事いってきま ノシ |

2007-11-22 Thu 08:58
DLしましたが?(゚д゚)
![]() (´д`) さてその性能ですが、運動性能などには特筆すべき点はないです(えー まぁ特殊兵装がスリーサイズと同じ数になっているので、バストのQAAMが普通の3倍以上あるのでドッグファイトに強そうな感じはしますね。 逆に大軍相手にはXMA4の数が減ってしまっているので微妙に損した気分に。 ヒップ部分にあたるRCLは対地攻撃ロケットランチャーですが、他の機体の最大値の2.5倍くらい搭載できるのでもうエリア88のグレッグ=ゲイツも真っ青な対地攻撃能力を発揮できそうだw 実際ちょっとフリーミッションで触ってみたところ、ミサイルの煙幕が美希のイメージカラーであるグリーンになってて吹いたwwこりゃ目に悪い!すでに「バスクリンミサイル」という名称がつけられているそうですw これからもおそらく出てくるでしょうからいろいろ集めてみようかな(←釣られてる釣られてる あとはA-10のシャークカラーリングも購入。こっちはまさに空飛ぶ重戦車といった感じで、特徴がよく出ていて面白い。運動能力低すぎだからストーリーモードくらいでしか使えなさそうだけどね^^; ◇エースコンバット6「星井美希」カラー機体 デモムービーまでちゃんと変わっていますw想像以上に世界観ぶち壊してて吹いたwさらに僚機のシャムロックまでもアイマスオタでひっくり返ったww こんなんに自分の国守られているって知ったら国民はどう思うのだろう?w ◇アイドルマスター あふぅランカー空を往く AC6 Su-33 美希カラー宣伝 思ったけど、アイドルマスター XENOGLOSSIAはエスコンの世界観でやればヒットしたと思うんだ、、(ないない 今日中にこの美希カラーでクリアしてしまうぞ!w 仕事いってきま ノシ ![]() ランキングに参加してます~。たぎった人はクリックしてモルスァ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-22 Thu 08:25
|

2007-11-21 Wed 07:31
てなわけで、今回も買ってきました。なのはStS5巻。今回も前回同様、表情の修正中心だったようですね。たしかここらあたりの作画は割りと安定していたのを記憶していたから、これといった見所はないかなーと思っていたんですが、、
←TV放映版・→DVD修正版 ![]() なのはがヴィヴィオと一緒に昼食一緒に食べない?とスバルをお誘いするシーン。その前のカットの立ち位置からすると修正後の方が自然ということですかね。 入力デバイスのディティールのアップも細かいながら修正多めですね^^ ![]() 戦艦クラウディアにてヴェロッサのケーキを食べるはやて。 なんかDVD版のほうはちょっと大人しい印象が強まっているな。TV版の方が食べっぷりがいいと言うかリラックスしている感じがする。 ![]() 隊長戦やるよ!のシーン。 ギン姉の表情がTv放映版の方が驚きの度合いがよく出ていて良かったのになー。アホ面ギン姉(´д`)ハァハァ(← あとなのはさんとフェイトさんたちのおっぱいがちょっとしぼんでるw ![]() 基本的にTV放映版のほうは目がエロい目つきというか誘っているようなしたり顔が多いですよね、特にシグナムさんとかw 修正後はパッチリ、ハイライトも綺麗に入った優しい表情に。 ![]() ヴィータのアイゼンがDVD修正後に肩に乗せてないような、、(^ω^;) 隊長戦開始!の前のカットはTV放映版はちょっと楽しげに挑もうとしているのが、真剣な表情に。 あれ?TV版、フリードいねぇw ![]() 隊長戦後。 なんかスバルとティアのおっぱいが増量気味?wそれにしてもTV版のティアの表情がヒドイww おしかったなーのヴィータの表情が明らかにTV版よりも邪悪になっているw TV版の方は「ふー、けっこう危なかったな、かなり成長してきていい感じじゃね?」みたいな表情から、 修正後は「全然惜しくねーよっw何リミットブレイクしてないあたしらに張り合った気でいんの?ありえねーし!w」みたいな邪悪な考えを持ってそうだw ![]() ヴィヴィオ修正キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* って頬染めだけかw フェイトママが抱っこするシーンは背景がミッドらしく修正。 そして今回の最大の修正「ピーマン」w みんなで食事なシーンでの一こまですが、TV放映版のこりゃ食べる気にもならんわ!というような消し炭のようなピーマンが、ちゃんと輪切りでピーマンと認識できるものにw なんかオムライス食べたくなってきた(´д`)ハラヘッター とまぁ今回も修正少なめな感じでした。 表情を中心の修正が多いようでしたが、ここらあたり(13~15話)はTV放映版の方がいい味出している表情(作画の微妙さ加減もあいまってw)が多いなーとも思ったり。修正後のヴィータはありえない嫌な目つきになってるしw あとはなのはさんやフェイトさん大人メンバーのおっぱいの美乳化。ゴムマリっぽいまるまるした形から綺麗で手ごろな(?)サイズに調整。なぜか逆に増量しているのがフォワード陣。ティアはそこそこなのが良かったのにな、、常考、、。 で、本編ですが今回はまさに「お母さんといっしょ」回が続いて、もうヴィヴィオの可愛さ加減が話が進むごとにうpしまくるわけですよっ!(´д`)ハァハァ なのはママとフェイトママの「ハーイ^^」→ヴィヴィオ「(^▽^)ニパー」の流れはいつ見てもニヤリングが止まりませんなw! 一方でTV終了後に見てみると、スバルとティアの戦闘機人についての会話あたりがすでにスバルの正体をティアナが知っていると感じ取れたり、何気ないスバルとなのはの会話(「普通でない子」というヴィヴィオについて。)もスバルやエリオ、キャロのことを知っているうえで考えるとなかなかクルものがありますね。 特典映像の「ティアナ変身シーン」完全版ですが、やっぱり大きな変更点はなし。 追加カットはクロスミラージュを装備するときにTV版では左手だけだったのが右手のカットも追加くらい。 声優インタビューはこれこそなのはといわんばかりのぐだぐだ感たっぷりでお届けしておりますwヴィヴィオ=ユーノの線は考え付かなかったわ、、w「もうフェレットじゃ飽きられているから幼女で近づこう!」とか淫獣すぎるw あとはフェイトとなのはの関係を「うまいこと考えましたねー」という田村ゆかりさんワロタw 確かに下手に結婚して子ども作ったりしたら全国の魔法少女ファンが血涙流すの必至だろうから、なのはとフェイトの夫婦関係はこれ以上ない組み合わせだと思うw で、次巻よりいよいよ大きく話が動き出すわけですが、たぎりまくった第17話を収録ということで作画の修正ともども楽しみです^^ なんかDVDでの16話の次回予告を見る限りでこんなに綺麗だったっけ!?と疑うくらい作画が綺麗なんですが、、、DVDの次回予告は基本的にTV放映版と同じはずですよね?うーむ、たぎる回は綺麗な作画で見たいのがファンとしては普通だと思うんですがどうなっているのかなー。 >>関連記事 ◇魔法少女リリカルなのはStrikerS 第13話 「命の理由」 ◇魔法少女リリカルなのはStrikerS 第14話 「Mothers&children」 ◇魔法少女リリカルなのはStrikerS 第15話 「Sisters&Daughters」 ![]() ランキングに参加してます~。たぎった人はクリックしてモルスァ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-21 Wed 07:08
MISSION13 「グレースメリア解放戦 」までクリアしました\(^O^)/
10面のトンネル抜けを突破してからは割とサクサク進めました。 11面から12面にかけてのストーリーの急展開っぷりはなかなか熱かった!特に12面の山岳地帯を低空飛行で進入、レーダーに見つからないように敵国の大量破壊兵器の輸送を阻止するミッションの2次ミッションからの展開が熱い!! 11面で命令違反を犯した主人公たちの名誉挽回となる12面ですが、作戦成功と同時にありえない数(80機くらい!?)の敵国戦闘機が押し寄せて、主人公と僚機「シャムロック」を取り囲むんですが、、。 戦場に生きる男たちの信頼関係を見たね。漫画「エリア88」でもそれはかなり細かく描写されているし。 13面はいよいよ最終決戦。敵国のAceOfAce、シュトリゴン隊隊長「パステルナーク」とのドッグファイトが最後にあるんですが、思いのほか簡単に終了。2分とかからなかったけどランクBでした(´・ω・`) このパステルナークもまた熱い漢だった、、。 13面のステージBGMがメインテーマ(トレーラーとかで流れている)でこれまた盛り上がりに一役買っててなんさま見渡す限り敵の戦場へ突入する高揚感を煽るハイライトとなるステージでした^^ ストーリーもうまくつじつまあわせがされてて良かった。あの戦車のオッサンはお宝強奪しようとしてたのか?w さて、残すところあと14,15面のみ。がんばってクリアして来週発売のアサシンクリードに備えておこう。 ■気になったNews&ネタ ◇爪塚フェイトの原型師さんの1/1リインフォースⅡフィギュア ![]() 発売は4月とか。190mmというと1/2スケールくらい?なんにせよ毎回この方のフィギュアは素晴らしいですね。ちゃんと夜天の書が浮いているのがいい! ◇たった二分で1000ポイントのゲーマースコアをGETしちゃう方法(記事元:Game*Spark様) 2分で即売り。ていうかゲーム自体が糞すぎる。500円くらいなら買ってもいいかな。 ◇PS3、開発用ツールを約半額にまで引き下げ (記事元:オレ的ゲーム速報@刃様) もはや手遅れ。 ◇チャンピオンREDの『魔女の騎士』作者のインタビュー凄すぎ(記事元:おふらいんver2様) :(;゙゚'ω゚'): ◇アイドルマスター L4U店頭放映用ムービー オタ芸の掛け声きめぇwwいつ録ったんですか!? で、ほぼ音ゲー的な内容は「太鼓の達人」ですな。でもでる音が「フッフー!」や「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」とか嫌すぎるぞw! 関連>> ■今回はライブで応援もできちゃう!? 『アイドルマスター ライブフォーユー!』 んじゃ、仕事いってきま ノシ ![]() ランキングに参加してます~。爪塚氏のフィギュアには何か魔力を感じる、、、ってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-20 Tue 22:57
昨日、今日お休みでした^^
昨日は体調が悪く、ほとんどエスコン6してました(えー 『エリア88』を再読中。やっぱ面白い。序盤の1話完結型の展開が徐々にメインストーリーに乗りはじめてからはぐいぐい引き込まれますね。中学生の時に買っていたんですが、当時は少ないお小遣いをやりくりしていたのでほとんど古本なんで状態がだいぶ悪いのがちょっとなぁ。初版とか見たら「昭和54年」とか書いてあるしw完結後に知ったからなかなか新品もなかったしな。いずれ綺麗なものを買いたいですが、文庫版はなにやら修正が入っているとか(悪い意味で)。なんだったっけ、忘れた。 んで、今日はのんびり「もやしもん」4~6話を消化したり。武藤葵の中の人は能登さんだったんですか!全然気づかなかった、、。結構演技の幅出てきてますよね?最近。 相変わらずCパートの菌劇場が面白い。アジア5大食中毒菌ワロタw菌たちだけが1話丸々あったら神なんですがねー(漫画版はたまにある)。あ、本編も原作どおりで面白いですよ?でもこれ11話でどこまでやるつもりなんですかねー。ゴスロリは出てくるのか!?w お昼からお買い物を求めて街中に。 ■漫画 ![]() 「まちまち」(かがみふみお)1巻 「のだめカンタービレ」(二ノ宮知子)19巻 ■DVD ![]() 魔法少女リリカルなのはStirkerS 5巻 ■CD ![]() GAMMARAY「Land Of The Free Ⅱ」(新譜) PorcupineTree「DEADWING」(旧譜) 漫画は月中旬だから新刊少なかったなー。 「まちまち」はなんとなく買ってみたけど、読んでいるとニヤニヤしてしまう、身がよじれるほどピュアなラブストーリーですな^^ 背が高いことにコンプレックスを抱く女の子「高木さん」と背が低いことにコンプレックスを抱く男の子「古賀くん」。身長が逆転してから二人はどこかギクシャクしたまま。気持ちはずっと前から同じなのに身長さが邪魔して、、(帯より) 恋愛の駆け引きとか言うよりも互いを思いやる気持ちが大きすぎて空回りするのが見ていてハラハラしちゃいます。1巻使って手をつないだところまでという最近では類をみない恋愛漫画ですなw 「高木さん」の赤面率(1巻中)70%には見てるとニヤニヤするしかないっ!(←危 ![]() と思ったら、巻末の番外編でなんともレベルの高い百合がっ!!( ゚∀゚)o彡゚ 親友「小雪ちゃん」の思わぬ行動に次巻以降の展開が楽しみな漫画です。 「のだめカンタービレ」、安定して面白い。峰のフランスに単身乗り込んでの自己紹介で吹いたw 峰「こんにちわは峰龍太郎です。私の名前はありがとうです。」(と間違った文法のフランス語で挨拶) 登場人物の多さにしては結構散漫な印象がない話の作り方はさすがですな。巻毎に何かしら中心になる人物がいて、それにのだめが関わってくる感じ。今回はターニャがメインかな。黒木との恋の行方、カントナ国際コンクールの結果は!?(次巻につづく) 「なのはStS」DVD5巻フラゲしてきた。 現在視聴中。表情の修正が微妙な感じになっているのがあるかも、、ヴィータの目つきが、、w CDでは久々のGAMMARAYの新作。ジャーマンメタルの代名詞な音に期待。もう40半ばすぎてこういった音楽を元気にやれるパワーは凄いと思うな。 英国プログレッシブロックの筆頭PorcupineTreeの新譜を求めていったけどあいにく売り切れ。で、日本デビュー作で、KING CRIMSONのロバート=フリップも絶賛した傑作「DEADWING」を購入。現在視聴中ですが、時代ごとの様々な音楽を吸収、深化させ、また独特の広がりのある音像、技巧に走らないで繰り広げる複雑な曲展開、コーラスの重厚さ、なかなかほかにないプログレッシブロックだと思いました。中心人物スティーブ=ウィルソンは11歳のころにピンクフロイドなどのプログレを聴いて、そのときにもうサウンドエンジニアとしての研究を始めたくらい音にこだわりをもっていたらしい。なんという恐ろしい子どもだ!w途中までしか聴いてないけどかなり気に入りました^^ ■マリみて関連情報ちらほら ◇マリア様がみてる新刊は1月発売らしい(情報元:ぬるヲタが斬る様) 2008年01月新刊「マリア様がみてる キラキラまわる」 刊行ペース速いな!十二国記なんてもう5年くらい出てないですよ!?(関係ない)タイトルからして短編っぽい。祥子様・令様卒業間近なんで一気にやって欲しい気もするんですがゆっくりプリーツを翻さないような展開がマリみてだからね。 第4期がOVAかTVなのかも気になる。 ◇ピザハット「マリア様がみてる」タイアップキャンペーンが決定!(公式より) 寝転がってピザを食べる由乃ん・祐巳すけ・志摩子さんwこぼれるって! それ以前に祥子様がお怒りになられますよw ◇Webラジオ「マリア様がみてる クリスマススペシャル2007」配信決定!(公式TOPより) キター、、ってなんかもう恒例になりつつあるな。 ◇■ 「マリア様がみてる」OVAファンディスク 全2巻発売決定!(公式より) クッ!なんというファン AT-XでOVAの放送があるそうなので、未視聴の方は是非。 さ~て、明日から早番なんで更新時間がまちまちになります。 すやり~ぬ、、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ ![]() ランキングに参加してます~。たぎった人はクリックしてモルスァ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-20 Tue 12:06
|

2007-11-19 Mon 10:12
◇XJAPAN アクアシティお台場 I.V PV撮影本番
あらためて新曲「I.V」のプロモ撮影のフルVerを聞いたけど、TOSHIのVoの衰えてなさに神を見た。唯一無二とはこのことだよ。SONATA ARCTICAのSilentJealousyとか演奏はよくても声がトニー=カッコじゃな、、なんか違うんだよ、、。 曲もYOSHIKI節炸裂しすぎてて後半から鳥肌たったよ。やっぱ凡百のヴィジュアル系バンドとは格の違いというか、次元が違うわ。昔のヴィジュアル系って個性と音楽性のつりあいが絶妙だったと思うなぁ。 ◇X Japan heathのベースソロ で、りせっとさんや友人ARKくんがとにかく薦めてくるHEATHのベースソロをやっと見たんですが、、 ∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・ ) はいはい `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒ 〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒ |l| ||l| ||l| ||| | |l| |∧_∧|l| | ⊂( ・ω・)⊃ / ノ|l| | し―-J|l| | __ \ \ ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ これはヒドイっていう次元を突破しすぎている!!wwもう見ているのがつらくなるくらい下手wもうやめて!HeathのHPは0よ!っていうくらい。3分過ぎまで待たされた甲斐があったわw ぴょん☆って出てきたところからもうひっくり返ったwさらに音!何この三味線みたいな、安っぽいアンプ通したアマチュア以下な音は!!w フレーズのアレンジも最低を突き抜けて最高wしかもそれを正確なリズムで弾けないww だめだ、、彼は今度からいるだけでもうネタにしか見えなくなってしまった、、。TAIJIの後任には荷が重すぎたよな、、。TAIJIかっこよすぎだし、テクはあるし。ソロアルバムのDirtyTrashRoad名義の2枚とも買ったし。 ◇ジョン・マイアング(Dream Theater) ベースのデモ演奏 ベースソロとはこういうものを言うんだよ!!! 私が敬愛するDreamTheaterの6弦ベーシスト、ジョン=マイアング神のプレイを見よ! ていうかこれベースじゃねーだろwwていうくらい自然にやりすぎててワロスwピッキングハーモニクスやべぇ!! ◇インストゥルメドレー/ドリームシアター【ベースアングル】 傑作DVD「LiveAtBUDOKAN」よりインストメドレーのカメラ固定版。やっぱ指4本で弾かないと間に合わないフレーズ多すぎるwまさに「蜘蛛の手」(動きが蜘蛛っぽい) ◇トップキーボーディストの勝負プレイを聴け おまけ。以前キーボードマガジンであったある特定のコード進行をもとにトップキーボディストたちがお手本をつくってみましたという企画。懐かしい。 途中までのほほぅ、、さすがプロ!といううなずきが最後のジョーダン=ルーデス(DreamTheater)の1曲によって一瞬にして吹っ飛んだwやり杉ww ![]() ランキングに参加してます~。heath(笑)と思った方はモルスァをクリックお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ Xの新曲、シングルでいいから早く出してくれないかなぁ。むしろサプライズで紅白とか出たら録画するなw |

2007-11-19 Mon 09:50
|

2007-11-18 Sun 09:38
|

2007-11-17 Sat 07:13
|

2007-11-16 Fri 17:33
|

2007-11-16 Fri 06:00
プレイングメモモの前にこれを見てくれ↓
◇アイドルマスター スクランブル発進(参戦)っ! 11月22日、エース6は再びXデーを迎える。 11月22日、追加ダウンロードコンテンツ第二弾を配信。 11月22日、究極のコラボレーションが空を駆ける。 見てよ、、ああ、、エスコンが、、、堕ちていく、、(´д`) やっぱりやっちまいやがったナムコのDLC配信、エスコンの追加カラーリング(性能がかわる)でやっぱりというかアイドルマスターのキャラがカラーリングされた世界でもっとも贅沢な痛戦闘機が登場! しかもアイマス機は他の機体よりも倍の値段だしwどんだけ搾り取る気か!! でもこれ、エスコンのファンはアイドルマスターには興味もたねーし、引き込まれるわけねーだろw (゚д゚)ハッ!! そうか!アイドルマスターのファンにエースコンバット6ごと買わせて販売本数、DLCの売り上げを伸ばそうっていうのか!! なんという深遠な計画!DLC販売のビジネスモデルを確立しつつあるナムコ、、恐ろしい子っ! って実際それはねーなと思って、オタ友人に教えてやったら「エスコン6が購入リストに加わりました^^」といって見事にナムコに釣られてたww ま、自分もあずささんと伊織が来たらDLしますけどねっ!(゚д゚) あとはしつこく主張するけど「エリア88」カラー。これはエスコン好きならたまらないはずだろ!新谷先生にも是非エスコンの存在を知って欲しい! ユニコーンエンブレムとかつくだけで真のあのS字ターンをマスターできそうだw で、エスコン6ですが只今MISSION10「ラグノ要塞突破」まで進みました^^ MISSION08「サン・ロマ強襲」での艦隊攻撃+ニンバス&ドローンの攻撃に手を焼いてかなり詰まってました。で、ここで初めて気づいた事があります、、 あれ?オレ、、今まで「支援攻撃」つかったことなかったよ、、/(^O^)\ 「支援攻撃」とは通常の僚機への「支援」とは違い、見方全部の僚機が支援に駆けつけ、目標に対していっせいに攻撃してくれるといういわゆるボムのようなもの。 この存在を今まですっかり忘れてて、いざ使ってみたら無茶苦茶ミサイルうちまくって画面が煙で埋め尽くされ、気づいたら相当な敵数を倒しててワロタwこりゃ簡単だ。 でもその分評価が下がっちゃってAランクだった(´・ω・`) MISSION09「重巡航管制機要撃 」は、トレーラームービーでも出てきてたあの空中に浮かぶステルス機のような巨大な空母みたいな「アイガイオン」が登場!このステージはひたすら空戦。相手もエース級の戦闘機乗り軍団「シュトリゴン」がもりもり出てきて、支援攻撃を駆使しないと自分だけでは到底無理だった。 なんとか最後まで地道に戦い抜いて奇跡の1発クリア!ムービーと作戦内容聞いたときはこりゃ詰まるな、、とオモタから意外だったw そして今10面に来てるわけですが、、エスコンシリーズでは伝統ともいえる「トンネルくぐり」がこのミッションで登場!自分は初プレイなんで、山の渓谷をえぐって山の内部に要塞を作った敵地へ進入しようとしますが4回続けて入り口で衝突して糸冬で止めた(´;ω;`) で、Wikiでも見て攻略法覚えようとしたら「ほっとけば山の中の敵は味方が倒してくれます」だって。 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ それが火曜日で、それからは忙しくて進んでません。週末にがっつりやる予定。 ■360関連の気になるNews ◇2007 年 12 月の Xbox 360® および Xbox LIVE システム アップデートで、新サービス「Xbox® クラシックス」の提供開始 これは嬉しいサービス。でも容量はだいたい2Gくらいになるそうだから今使っている20Gじゃ全然足りないな。120GHDDが今Amazonで15000円くらいになっているからラインナップ次第では買ってもおkかも。セガ系は充実させて欲しいところ。パンツァードラグーンオルタとか、クレイジータクシー2とか、JSRFも。第1弾の配信タイトルにセガの「ぷよぷよ」が入ってるから期待できるか? フェイタルフレームシリーズ(PS2の「零」シリーズ)も。 一旦すやり~ぬしてします、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ ![]() ランキングに参加してます~。アイドルコンバットはじまったな!!ってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-11-15 Thu 06:43
◇白泉社「キミキス3巻」限定版の中身は声優座談会など収録のDVD!(記事元:Forest Field様)
>>限定版はDVD付きということで以下の内容が収録されるようです。 ・アニメ「キミキスpure rouge」アフレコ現場映像 ・出演声優の座談会 ・プロモーション映像 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ てっきりOVAアニメDVDと思って予約しようと前のめりで待ってたのにww 「こじか」の4巻のOVA特典の売り上げが好調だったことをうけての流れでキタコレ状態だったのに、、放映中のキミキスのクオリティを越えることがわかってしまっているからこうなってしまったのかw絶望した!エンターブレインの商売の下手さに絶望した! もう通常版でいいです(ぉ ■その他最近の気になった記事etc ◇或る百合オタの一生(未完)(記事元:たまごまごごはん様) まさに同じく敬遠していた「マリみて」からは一気に堕ちていきましたw^^ チャクラが開いてからは、それまですでに読んでいた漫画やアニメも新たな視点(主に百合的な意味で)で見ることができ楽しみ方が増えた気がする。 ◇萌え四コマ以外で百合分を補給 前半(記事元:ぴこていこく様) 玄鉄絢先生の『少女セクト』は是非読んでみたいと思っている作品。あと森永みるく先生の『くちびるためいきさくらいろ』も。あとは持っているので、まだまだ百合初心者な自分はメジャーどころしか読んでいないということですね。後半も期待して待つことにします^^ ◇「まいこ」に聞いてみよう! メッセンジャー最近使ってないなー。無駄にプロフィール細かいなw双子が今後なにかしらの形で出てくるのは決定的?w ■雑記 購入予定にしてた箱○の「ギルティギア2オーバチュア」は止めることにした。体験版をやった限りギルティっぽい爽快感がなかったし、移動が遅すぎる。せめてGearsOfWarのようなダッシュが欲しかったな。途中で止めてしまうほどもっさりしてたので^^; あの体験版配信で売り上げに影響与えてそうだな、、。 ◇大荒れのハード売り上げ、新型投入でPS3が据え置き機トップに、他(記事元:忍之閻魔帳様) PS3・5.6万台、めっちゃ嘘クセーww まわりにも全然買った人いないし、買おうという人もいないんだけどなーwオタ友達、一般的な友達含めてね。 やっぱ大陸の人たちに人気なのかなぁ? とりあえず据え置き機首位おめでとうございますー/(^O^)\(棒 それにしてもMSはバカだろ。こんな需要がある時期にバリューパック売り切れとか日本で商売する気ないのだろうか?7000台って。せめて5桁維持くらいはしてほしかったな。 DreamTheaterの鍵盤奏者ジョーダン=ルーデスのソロアルバムの日本発売が決まってたみたい。12月19日!しかも同時発売でかのDreamTheaterのサイドプロジェクト(Bassだけ違う。スティックベース奏者でKING CRIMSONなどに在籍していたトニー=レヴィン)LiquidTensionExperimentの新譜も!!? と思ったら今度はそのLTEからギターがいないLiquid Trio Experimentとしてのリリースみたい。ベース+キーボード+ドラムというバンド形態から察するにかなりジャムセッションっぽいものが多そう。タイトルも「Spontaneous Combustion(スポンタニアスコンビネーション)」と有るように感じたままに作った曲のようだ。楽しみだー! >>製品情報 ■ジョーダン=ルーデス「Road Home」 ■Liquid Trio Experiment「Spontaneous Combustion」 さて、今日は昼からボウリング教室なんでそろそろすやり~ぬすっか。 すやり~ぬ、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ ![]() ランキングに参加してます~。東雲キミキスでアニメ化だったらDVD買ってたな、、って方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking そういえばDMCの実写版はクラウザーさんは松山ケンイチさんだそうです。アニメ版とともにある意味期待してますw |

2007-11-15 Thu 06:12
|

2007-11-14 Wed 05:49
■お知らせ
相互リンクありがとうございます\(^O^)/ ◇なログ(管理人:UNAさん) リアルで友人付き合いのあるUNAさんのBlogです。これまでどんな泣きアニメ、ストーリー、映画、ゲームをさせてもウルッときたぐらいが限界だった(グレンラガンの25・26話あたり)のが、CLANNADで初めてその鉄壁涙腺ダムが崩壊wその感動のエネルギーを今、様々な方面でスパークさせて、CLANNADのためだけに(おおげさ?)立ち上げたBlogですwとてもクリエイティブな発想と行動力の持ち主で、その才能の多彩さには毎回驚かされます。最近シンセも購入してさらに飛躍を予感させるUNAさんです^^(ニコニコ動画で大人気を博したMAD職人という顔ももってますよ) ◇月の満ち欠け(管理人:夜裏さん) 最近できたばかりのBlogのようですね~。主に中心はアニメ、漫画の感想のようですが、他にも様々な創作をなさっているようですね。今後ともよろしくお願いしますねヽ(´ー`)ノ ■雑記 昨日はお休み明けでした。その前の休日は土曜日から日曜日にかけての夜勤→朝出勤→夜勤という久々に死ねる勤務+1週間の疲れが出たのか、なんと12時間も寝てしまって何にもしませんでした^^; 休み明けの火曜日は朝3時にはもう起きてそのままBlog更新したり、エスコン6進めたり、本棚の整理をしたりともそもそ行動。朝10時過ぎにはお買い物にメガネ屋さん→服探し→靴探し→いつものオタルートと行動。買ったものはこちら↓ ■漫画 ![]() 「とある魔術の禁書目録(インデックス)」1巻(鎌池和馬×近木野中哉) 「とある科学の超電磁砲(レールガン)」1巻(鎌池和馬×冬川基) ![]() 「新説ブレイブストーリー」18巻(小野洋二郎) 「おたくの娘さん」3巻(すたひろ) 「さくらんぼシンドローム~クピドの悪戯Ⅱ~」5巻(北崎拓) ■CD ![]() Avenged Sevenfold「Avenged Sevenfold」(新譜) といったところを。割と少なめ。 「とある~」シリーズ?なのかちょっと表紙に百合を感じたため購入(えー)。特に超電磁砲の方。EARL.BOXさんの記事でちょっと触れられてたから気にはなってた。新刊少な目だったんでついでに。 「おたくの娘さん」は前巻の最悪な引き(作者があとがきで「レイニー止め」って書いてて吹いたwマリみて用語で小説版「レイニーブルー」のあまりな終り方でそっから数ヶ月読者が悶絶していたという現象)で、ダメ父っぷりを発揮していた主人公ですが、、。今レビューをちまちま書いている「うさぎドロップ」とは正反対な内容ですよw 「ブレイブストーリー」、終る終るといいつつ結構最後に間延びしてる感はあるなぁ。大盛り上がり大会はもうすぎてしまったので、またあのテンションを取り戻せるのか不安だな。出来はいいほうですよ? 「さくらんぼシンドローム」、、読んだ。玲菜エロすぎワロタw ![]() ていうかもう阿川がどんどんカオスな状況に追いやられてて面白すぎるw女だけの会話をこうも漫画でえぐく表現されるのもヒヤヒヤもんだよ、、wヤレヤレ、、もう喧嘩は終ったかね(TOYネタ)。 CD、カーステで聴いてます。Avenged Sevenfold(アヴェンジド セヴンフォールド)。アメリカの若手で様々なメタルを吸収して成長してきた新世代メタル。なるほど、いわゆるTrivium(トリヴィウム)に近い感触(ヘヴィで緩急をつけた展開、基本はシャウト系Voだけどサビではメロウなクリーンヴォイス、またはコーラスを多用)。違うところといえば、オーケストラや女性Vo、オペラ、カントリーなどより幅広いジャンルを吸収しているかな。楽曲も展開は多いけど日本人好みのストレートなクラシカルメタルって感じでなかなか。第一印象は84点くらい。 アサシンクリード(XBOX360)をYAMADAで予約しておいた。これで発売日に買えるぞ!(YAMADAは予約しないとZ指定のゲームは入荷しない)Amazonだと地方クオリティでKonozama(2日遅れ)になるから我慢できん!w サンデー今週50号の「最強!都立あおい坂高校野球部」が盛り上がり杉で(´;ω;`) ![]() 怪我してもなお投げるキタローに千葉が問いかける。 「甲子園って何なの!?」 ![]() 「全て叶う場所なんだ、、。」 もうね、田中モトユキ先生のスポーツ漫画の感情の高ぶり、感動、名言にはいつもしびれさせれっぱなしですよ!!バレーを題材にした「リベロ革命」も最後の決勝戦は涙モノだったし。 でもこの人はたいてい県予選で連載終了ってことが多いので、あおい坂もそうならないよう祈るばかりですw(でもある意味正解の終り方ではあると思うけどね^^) すやり~ぬ、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ ![]() ランキングに参加してます~。クピドは玲菜がまた盛り返してきたな!ってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking |

2007-11-14 Wed 05:43
少し大きい文字恒例のお買い物予定めもも。年末に向けて出費がかさむ時期になってまいりました。暴茄子とかあてにしないのが基本なのがもうね(´;ω;`)
■XBOX360関連 ![]() 11/29 アサシンクリード ¥7,140 ![]() 12/6 ロストオデッセイ ¥7,140 ■アニメDVD関連 ![]() 11/21 リリカルなのはStrikerS Vol.5 ¥6,500 ![]() 11/28 天元突破グレンラガン Vol.5 ¥6,300 ■CD関連 ![]() 11/7 Avenged Sevenfold「Avenged Sevenfold」 ¥1,980 ![]() 11/15 DreamTheater「MadeInJapan」 ¥3,500 ![]() 11/22 GAMMARAY「Land Of The FreeⅡ」 ¥2,600 ![]() 先月発売済 PorcupineTree「Nil Recurring 虚無循環」 ¥2,000 ■漫画関連 11/2 BLUE DRAGON ラルΩグラド(4) 小畑健 11/5 さくらんぼシンドローム(5) 北崎拓 11/9 ブレイブストーリー 新説(18) 小野洋一郎 おたくの娘さん(3) すたひろ 11/10 とある魔術の禁書目録(1) 近木野中哉 11/13 のだめカンタービレ(19) 二ノ宮知子 11/19 GANTZ(22) 奥浩哉 ソムリエール(4) 松井勝法 11/20 銀河英雄伝説~英雄たちの肖像~(1) 道原かつみ 11/22 はるか17(19) 山崎さやか まりあほりっく(2) 遠藤海成 11/24 咲 Saki(3) 小林立 11/26 ククルカン 史上最大の作戦(7) 高田慎一郎 GUNSLINGER GIRL(9) 相田裕 11/29 デトロイト・メタル・シティ(4) 若杉公徳 11/30 ハクバノ王子サマ(8) 朔ユキ蔵 箱○関連ではなんといっても個人的に今年最大のキラータイトル、GearsOfWarと並び、次世代を感じさせるゲーム性・グラフィックに期待の「アサシンクリード」。北米では今週発売となっているので評価も楽しみ。MGS4とかも発表当時はPS3スゲェェェ!だったけど、ほかの会社がどんどん次世代的なゲームを出してくるもんだからすでに時代遅れにすら感じてきた。「Call Of Duty4」とかやばすぎる。(日本ではなぜか未発売。PS3では出るのに!) あと世間的に箱○普及に貢献を期待される「ロストオデッセイ」もいよいよ発売1ヶ月をきった。同梱パックをつくらなかった(セブンイレブンのみあり)のはブルードラゴンパックのあまり具合に懲りたからかな?w 井上雄彦先生の描くカイムのインパクトあるパッケージは一般層もひきつけそう。ゲームはよく記事などに目を通していないけど王道的なRPGなのかな?なんかレベル上げをあまりしなくていいとか書いてあったから気楽にできるのかも。クリアまでのプレイ時間20時間+ムービー20時間とかマジですかw アニメDVDはいつもの定期購入物。 なのはStS5巻ではなのはママとフェイトママにハァハァするのが一番のポイントかな(えー 映像特典は、、ティアナの変身シーン完全版か、、期待しないでおこう^^; グレンラガン5巻は第2部の大詰め、「みなさんたーんと召し上がれ」回が今回の涙腺決壊ポイントか。あとは特典ドラマCD、中島かずき書き下ろしオリジナルストーリー「男一匹グレンラガン」が楽しみですな。 ![]() 島本和彦先生の 音楽CD関連は結構あるな。 Avenged Sevenfoldはノーマークだったけど、なにやら評判なので購入予定。ラウドロック+エモーショナルみたいな感じらしい? DreamTheaterはオフィシャルブートレグ(海賊版)シリーズ最新作、オクタバの日本ツアーでやったDeepPurpleの伝説のライブアルバム「LiveInJapan」の完全コピー!ラブリエにとって当時のイアン=ギランのVoはつらかったようだけど個人的にはっ全然OKです。 GAMMARAYはスピード・パワー・メロディの3拍子がそろったジャーマンメタルというジャンルの代名詞的存在で、久々の新作。VO&Gtのカイ=ハンセンは歌がうまいわけでもないんだけど、楽曲に満ち溢れるパワーではシーン随一だと思いますね。ちょっとオマージュというなのパクリ(フレーズの拝借)が露骨にあったりするのは嫌だけどw 名盤4thの「LandOfTheFree」の続編ということで期待も高いです。 ジャーマンメタルの四天王(って言い方がジャンプっぽいけどw)Halloween、GAMMARAY、BlindGuardian、Rageってジャンルこそジャーマンメタルってくくりだけど、どのバンド全く音的にかぶっていないのがオリジナリティーたるゆえんかな。Voがお世辞にもうまいとはいえない(Halloweenのアンディ=デリス以外)のが共通するかw(そこは重厚なクワイアでカバー!) 最後は先月発売済みで買うの忘れてたPorcupineTreeの日本のみ店頭での発売が許されたという(本来はライブ会場のみで販売)名盤。現時点での新作のあまりに深い音楽性は英国プログレッシブロックを体現した文句抜きにかっこいいものだったのでこれもちょっと試してみようと。 漫画関連は今月は少なめ。注目作はガンスリンガーガール。義体の初期ロットのヘンリエッタたちの壊れ具合が気になる、、。 デトロイトメタルシティはそろそろマンネリか?2巻までの勢いが3巻ではそう感じちゃったからなぁ。下手に長く続けるような漫画ではないと思う。 気になっている漫画の発掘にでもいそしもう。ていうかそろそろ切った漫画は売却に行かないとな~。 とまぁこれくらいだけど、そろそろ冬物の服も欲しくなってきたのでそういった出費もかさむなぁ。 ![]() ランキングに参加してます~。なのはStSのDVDは今回はグレンラガンと同発じゃないから注意!って気づいた方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking |