
2007-12-31 Mon 18:07
大晦日に寝すぎとかどんだけだっ!/(^O^)\
朝までキングダムアンダーファイヤーして、それから2007年アニメアウォードの記事を作成しようと自分の記事を見直してたりして書きかけたまま寝オチ。昼過ぎにフラフラとベッドに入って目が覚めたら5時とか。( ´Д⊂ なんさまみなさん良いお年を\(^O^)/ 仕事いってきま ノシ スポンサーサイト
|

2007-12-30 Sun 17:13
Blog開設よりお世話になっている友人りせっとさんが入院されたのでお見舞いに。うーむ、だいぶつらそうだった(´;ω;`)ご自愛ください。
前日まで一緒にシーメー食べてので聞いたときはビックリしました。ホント何が起こるかわかりませんね。自分も同じく病院とかのお世話になったような病気や怪我はなかったのですが、これを機に少しは体のことを気にかけたほうがいいかなと思いますが、今の仕事やめない限りは無理だろうな(´д`) 仕事は好きだけどトップがカスだからな。社員の体や生活のことなんて微塵も気にかけず自分の懐だけ潤わせている亡者だから。 おっと、愚痴り始めると1時間くらい書いてしまいそうなのでここらで終了w りせっとさんの代わりのお買い物品もあったので年末まで出続ける新刊の確保などに行ってきました。 ![]() 「すもももももも」(大高忍)9巻 「黒神」(韓国の人)7巻 「金魚屋古書店」(芳崎せいむ)6巻 ![]() 「はじめの一歩」(森川ジョージ)82巻 「朝霧の巫女」(宇河弘樹)5巻 ギャー!昨日の本命だった「マリア様がみてる」の新刊「キラキラまわる」がなぜか売り切れ!!( ´Д⊂ 4件回ったのに、、。 ていうか新刊でるの忘れてた自分が悪いのですが^^;今日あたり別のところに行ってみよう。 大体先日に買った新刊をまだ1/3も消化していないのに追加だからベッドのかたわらの積みタワーがまた崩れてきそうな勢いの積みっぷり。 注目は「朝霧の巫女」。約3年ぶりとなる新刊!はっきりいって話の内容を覚えていませんwだから1巻から読み直さないと。 「はじめの一歩」はすでに本誌の方を読まなくなって久しいので(たまに一歩だけみるけど。雑誌のカラーが萌えに寄りすぎな気が。)コミックで一気読みできるのは嬉しい。本誌は休載多くて萎える。 「すもも」「黒神」あたりも何気に読み続けているけど、やっぱり面白いからね。 「金魚屋」は漫画好きなら是非読んでおきたい漫画。いろんな漫画に読んだ人の数だけドラマがある! ここ3日のアクセス数がえらいこっちゃに。普段の8倍くらいの平均2000アクセスとか:(;゙゚'ω゚'): ◇なのはStrikerS DVD 6巻 作画修正ピックうp! この記事をかーずSP様、カトゆー家断絶様、ふぇいばりっとでいず様、じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり~様、にていずれも12/27更新分で取り上げていただきました。ありがとうございます\(^O^)/ ※追記 MOON CHRONICLE様 12月30日更新分でも取り上げていただいてました!( ゚∀゚)o彡゚ さらに にゅーあきば.こむ様にて ◇「こどものじかん」最終回にも修正あり。怖いシーンも!? ◇「なのはStrikerS」&「グレンラガン」DVD第6巻修正まとめ 12/29更新分でふたつも取り上げていただきました。ありがとうございます\(^O^)/ 来られた方も該当記事以外にも目を通していただいてるようで嬉しい限りです^^ 一時お正月でアニメもないので大量の新刊漫画あたりを中心に感想書いていこうかな。マリみてもあるし、百合漫画も神作ぞろいだしネタには困らない。むしろアニメが休みでよかったw ■弐寺雑記etc やはり一日1回か2回しかやれないのでなかなか手付かず。でもやっと曲と曲名が一致し始めた。TheDeepStikerでAAA寸止めとかアワレな目にもあった。ギャラルホルンも中盤のフレーズを理解しはじめたのでAAA出るまでは正規粘着。 Anotherもちらほら埋め開始。WannaParty!(A)はBPMといい、譜面といい、曲といい最高1曲ですな。指慣らしにも持ってこいです。 MAXIむ神がふらりと弐寺をやりにきなすった。1回でDazilinDarlin(H)とか抜くあたりさすがだ:(;゙゚'ω゚'): 黄グレ3個とかもだしてた。 MIUポソもがんばりよる。IRがAnotherもはじまったのでGOLDよりはモチベは高いみたい。 一番やっているのはJFKじゃなかろーか?といっても初代フォルダから順に埋めていっているというあたりがらしいw今7thまで到着?Troopersは隠し含めだいたい終らせてるみたいだけど。 やっぱりせっと神やUNA神がおらんけん寂しかっ!(´;ω;`) ■気になったNewsとか(最近雑記書いてなかったので古いものもありますが) ◇ARIA終了のお知らせ(記事元:ねこあれぶろぐ様) ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! いや、まぁ11巻のラストを考えたら終りが近いことは予想できてはいたんですが、、、。 ARIAアニメ3期と漫画版が同時に終了のようで何かギミックが用意されたりするのかな? ◇話題沸騰のアバズレ雑誌!? 「セレビッチ」の真意に迫る!! >>『セレブだってビッチになりたいときがある、ビッチだってセレブになりたいときがある』がコンセプトです ノリで出した結果が山積み→創刊にして廃刊w ◇金田さんのミラクルボイスについて、ここでスゴイ裏話 金朋さんが大声で叫ぶと近所中の犬が吠え出すという逸話の科学的な裏づけが明らかに!ww ◇初音ミクの恨み節(記事元:オタク商品研究所plus様) あのDTM系サイト閉鎖の追い込まれっぷりは忘れもしません。ネット始めてすぐくらいの出来事だったな。 ◇【昭和】 懐かしの駄菓子・おもちゃ(記事元:痛いニュース様) 画像が貼られるたびに歓喜w懐かしいなー。コーラアップは本体じゃなくまわりの薄いところ(オブラート?)がガチ。 ◇シューティングもついにはじまったな(画像ネタ) ![]() デススマイル抱き枕とかっww まぁうちには未入荷だったので全く興味も沸きませんが。 おちゃつのちょっとマイルドなBlog様の2007年アニメアウォーズ! に参加させていただくことを忘れないようにメモメモ。 仕事いってきまノシ ![]() ランキングに参加してます~。体壊すなよ!って方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-12-29 Sat 07:34
|

2007-12-28 Fri 16:57
|

2007-12-28 Fri 14:38
|

2007-12-27 Thu 06:54
![]() 26日に発売になったなのはStrikerSのDVD第6巻。 スバル覚醒を含むいよいよお話が動き出す重要な巻でしたが、今回の修正はかなり細かいところが多かったみたい。特に17話の戦闘パートのエフェクト関連が追加、描き直しが目立った感じ。 まぁ個人的にはギン姉のどうみても死んでるシーンとヴィヴィオを連れ去られた後、屋上でフェイトとなのはが抱き合うシーンでちゃんと本人たちになっていた(TV版は別人?w)修正が印象に残ってますw 特典映像はあいかわらず変身バンク完全版で、今回はエリオ。全然長くなってないwこの特典っているのか? 声優座談会は六課フォワード陣。スバル・ティア・エリオ・キャロの4人。劇中について語ってたシーンが多かったみたい。ただヴォルテールのスケールのでかさには中の人たちも引いてたように感じたw IDカードはシャマルさんと犬。犬は犬の姿のままIDカード映っててちょっとワロタw ↓↓↓修正比較はちょっと多めなんで折りたたんでおきます↓↓↓ |

2007-12-26 Wed 18:00
予想通りののっぴきならない量の新刊にもうちょっと別の日に分けて購入すべきだったと後悔^^;腕しびれた。
■DVD ![]() 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第6巻 天元突破グレンラガン 第6巻 ■漫画 ![]() 「まとちゃん」(結城心一) 「ちろちゃん」(結城心一)1巻 ![]() 「楽園の条件」(森島明子) 「デイドリームネイション」(Kashmir)1巻 ![]() 「ガールズザウルスDX」(楠桂)8巻 「新吼えろペン」(島本和彦)9巻 「REC」(花見沢Q太郎)8巻 ![]() 「EDEN」(遠藤浩輝)17巻 「烏丸響子の事件簿」(広井王子×コザキユースケ)6巻 「CLOTH ROAD」(okama)5巻 ![]() 「学園創生猫天!」(岩原裕二)3巻 「放浪息子」(志村貴子)7巻 「ツレビト」(吉富昭仁)2巻 ![]() 「恋愛ジャンキー」(葉月京)23巻 「デッドマンワンダーランド」(片岡人生×近藤一馬)2巻 「探偵奇譚」(石黒正数) これ、、一体いつ読み終わるんだ、、(^ω^;) とりあえず読んだのは「新吼えろペン」「放浪息子」だけ。 「新吼えろペン」は相変わらずのぶっちゃっけっぷり。TV出演の回はまさにTBSへの挑戦ではなかろうか!?w迂闊なことをいったらそこだけ編集でつなげられて笑われて終わり。TVコエー:(;゙゚'ω゚'): 最後の描く闘技編は面白い!持ち時間でダメージカットやら反撃カットを描いてより客の反応がいいほうが話を進めていく、こうやって勝敗を決するとは思わなかった。ローゼン閣下も次の巻にでるとか楽しみすぎるw 「放浪息子」、まさかのあんなルート!シュウちゃん可愛い顔してやりよる!wこりゃ千葉さんが病んでしまうわけだ( ´Д⊂ 千葉さんが顔を見るのも嫌いだった高槻さんにデレる瞬間が可愛すぎて悶絶。やっぱ千葉さん最高でヽ(´ー`)ノ なのはは全部見てしまった。明日にでも別エントリで修正分も含め感想書くつもり。 グレンラガンはまだ見てない。 「まとちゃん」「ちろちゃん」はM:NBGさんの記事(12/22)を読んでティン!と来たので旧作の「まとちゃん」と一緒に買ってみた。ほのぼの4コマ?虫!? 「楽園の条件」は百合漫画としてはめずらしい「大人」の百合を描いたもの。だいたい思春期の女の子ってのが百合漫画では多いんですが、これはまた違った視点を得られそうで楽しみ^^ 「デイドリームネイション」は最近やたら買っている気がしないでもないKashmir先生のこれまた日常漫画。舞台は高校の漫研の二人の女の子と山の神様(全裸銀髪)の出会いからはじまり、非常に狭い舞台ながらもいろんな登場人物が出てきて面白い。先生の描く漫画に必ずいる暴走キャラは今回も健在。まだ序盤だけしか読んでないのでくわしくは感想かけない^^; 「ガールズザウルスDX」は中身皆無な(褒め言葉)頭を空っぽにして楽しめるお色気(?)ドタバタコメディ。ホント、帯にも書いてあるけどカバーしてる女の子属性の守備範囲が広すぎるだろw 「REC」も意外と長いな。もう8巻。ほかの花見沢先生の作品と比べてストーリーはよく練られていると思う。作中の監督とか映画のタイトルは寒いけどw 「EDEN」、、どんな重要な人物でも容赦なく1ページくらいで殺してしまう展開がありすぎて、ストーリーが全然進まない感じでしたがwここ数巻でお話の着地点が見えてきた感じ。いつも新刊読む前に前の巻読まないと話が理解できないw 「烏丸響子の事件簿」、、表紙がかっこよすぎる!!もちろん作中の響子もかっこいいんですがねっ!ちょっとお話忘れかけてるからこれも前の巻読まないと^^; 「CLOTH ROAD」はムダに熱い展開が多くてそれがいいんですよね。かわいい女の子だろうが大コマつかって顔を歪ませて叫んだり、語ったり。トップ2のイメージイラストをokama先生が書いていたせいかちょっと「トップ2」的なデザインを感じたりもする。 「学園創生猫天!」パートナーの猫が能力持っているような学園バトルもの。猫が人間的すぎてあまり萌えれませんwこれも一時出てなかったから話の内容忘れた。前の巻から読み返し。 「ツレビト」は「BLUEDROP」でおなじみの吉富先生の作品。毎回そのダイナミックな空間描写と人物の躍動感にはゾクゾクきます。設定も一風変わったものが多くて好み。 「恋愛ジャンキー」はそろそろ終って欲しいわ。ここまで買っちゃってるからやめるに止めれない。面白くないわけではないけど惰性でやっている感じがしないでもない。 「デッドマンワンダーランド」、、大量殺人事件の犯人として中学生の主人公が送られたのはデッドマンワンダーランドという民営化された刑務所だった。そこで出会った一人の少女シロと大量殺戮をした真犯人「赤い男」、生き延びるため、無実を証明するために主人公はある力に目覚めた。ってところで1巻は終ったはず。画力が高いので戦闘シーンとか非常に迫力あるし、人と人の騙しあいもあったり謎展開も多めで楽しみ。 「探偵奇譚」は「それでも町は回っている」の歩鳥が主人公(時代設定は前?別人?)の短編集。石黒先生の独特のノリは好きだな。でも「アガペ」は電波すぎてダメだったけどw とまぁこんな感じで年末にかけては読むのに困らなさそうです。といってもまだ新刊出るんだけどねっ そういえば「なるたる」再販分は本屋さんにはでてないのか!? ![]() ランキングに参加してます~。お前買いすぎだろ!ってオモタ人はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-12-26 Wed 06:33
TV放映版
![]() DVD版 ![]() あれ?これ、、ひぐらしじゃないよね、、:(;゙゚'ω゚'): ギン姉の死んでる度が高すぎてひっくり返ったw ちょっと眠気がのっぴきならないので他の修正分は後ほどのエントリーでまとめる予定。 今回は全体的にエフェクト修正が多かったみたい。 あとは屋上でのなのはとフェイトのシーンも綺麗になってた。 OPのヴィヴィオダンスは残念ながら修正後Verでの収録で(´・ω・`) <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ |

2007-12-26 Wed 06:15
|

2007-12-25 Tue 17:25
|


2007-12-25 Tue 11:45
|

2007-12-24 Mon 15:48
第1話
![]() 深化中 ![]() 第13話(解脱!) ![]() 別物ってレベルじゃねーぞ!w なんか急に色っぽくなっててワロタww あ!そうか!キミキスも「みなみけ おかわり」と同じく、2クール目は違う制作会社が担当するんだ!(違います これでキミキスpure rougeも勝つる!(棒) ![]() ランキングに参加してます~。二見さん可愛すぎだろwってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-12-24 Mon 14:40
|

2007-12-23 Sun 17:16
いよいよ年末に向けての新刊ラッシュが20日発売分から開始!
来週の今年最後の休みの時にまとめて買おうかと思ってたけど、のっぴきならない量になりそうで、一気に買うのはかなり重量的にやばいのでちょこちょこと仕事前に本屋さんによって購入することに。 ![]() 「キミキス」(東雲太郎)特別限定版3巻 ![]() 「鋼の錬金術師」(荒川弘)18巻 「LIARGAME」(甲斐谷忍)6巻 おいおい、「キミキス」は特別版は声優座談会CDだからスルーじゃなかったのかよ!って感じでしたが、キャストはそのままで東雲先生版キミキスの名場面をアフレコしてあると聞いて飛んで買いに行きましたw残り2冊でギリギリセーフだったよ。 アニメ版のキミキスは、東雲版からキミキスに入った自分でもひっくり返るようなかなり残念な改悪が目立つようでもしアニメも東雲先生を原作にしてくれていたらのたうちまわって喜んでたんですがね~wだからこのCDを聞いて絵を見ながら妄想しつつ転げまわります(← 「鋼の錬金術師」「LIARGAME」はガチで楽しめるところ。「LIARGAME」とか実際ここまで面白くなるとは思わなかったなー。2巻くらいまで読んだときは「ワンナウツ」の二番煎じかなとか思ってましたがなかなかどうして。「ハガレン」は安定した面白さですが個人的に20巻を越えるとなかなかストーリーへ没頭する集中力がなくなってきますので、だらだら続けられるのはいやだな。それを感じさせない構成があるのはいつまででも読みたい!って思うんですが。 先日買った漫画で武田日向先生の「狐とアトリ」について簡単に感想書くの忘れてましたが ![]() 武田先生の画力は素晴らしいですな!人物の表情や立ち振る舞いなどももちろんですが、背景や、特に動物(表題どおり狐が出てくる)の繊細でリアルな書き込みが漫画的なキャラクターと合わさったときに独特の雰囲気をかもし出してていいですね^^ カラー絵の色彩感覚とかも素晴らしすぎる! お話も狐を奉る神社の巫女姉妹の話「狐とアトリ」の狐につままれているかのような引きこまれる展開も良かったのですが、二人のヒロインの感情のすれ違いを流れるような展開で見せる短編「ガールズドール」もよかった!人形遊びしか出来ない引っ込み思案な女の子「実」と重病を持っているのを感じさせない活発で明るい女の子「叶」が同じ病室になるところからはじまるのですが、実が徐々に心を開いたかと思ったらちょっとしたことからすれ違い、そして別れたあとに知る叶の手術、そして、、といった短いながらも非常に濃い内容でした。 武田先生ならではの登場人物の女の子の衣装の可愛らしさもさることながら、実が好きなブライスっぽい人形のデザインなども見所。 百合的なものにまでは発展していませんが十分いけます(えー 「異国迷路のクロワーゼ」から入った自分にも大満足な1冊でした^^ ☆特報☆(身内向けですが) 弐寺のモニターが新型の37インチ薄型TVモニターに変わるようです\(^O^)/ いや、別に変えなくてもいいのにwていうかすげぇ不安なんですけど? いわゆる軍寺を新筐体で買った場合に使われている今までよりも1インチ(約3cm)大きいタイプ。スレを見てないから評判を知らないんですが、どうなんだろう。DPする人にとっては視界が広まるのはちょっと嫌な感じなのかな? でもコレによって一番嬉しいのは横ゲの弐寺がついに復活すること!今ヌポルァで使っているモニターを島流しして使う予定。今までよくあの糞ブラウン管でやってくれました、、( ´Д⊂ うちのキチガイの四次元殺法的経営をよく耐えてくれました!ありがとう!感動した! ちょっとは常連さん戻ってくるかな?だってあの糞ブラウン管になってインカム1/10になったからね、、w唯一の安定インカムを何故捨てるのか理解不能だったよ。 でもまぁ入荷予定は3月(笑)とのことなので気長に待ってくだちい\(^O^)/ 仕事いってきま ノシ |

2007-12-22 Sat 14:56
|

2007-12-21 Fri 17:11
この間の休日の水曜日に街中にいったときに買ってきたものメモ。
![]() 「GIRL FRIEND」(森永みるく)1巻 「くちびる ためいき さくらいろ」(森永みるく) ![]() 「魍魎の匣」(京極夏彦×志水アキ)1巻 「狐とアトリ」(武田日向) ![]() Jordan Rudess 「The Home Road」(新譜) LiquidTrioExperiment 「Spontaneous Conbustion」(新譜) 「くちびる ためいき さくらいろ」は、百合漫画として非常に入門に適している短編集。 元は成年コミック作家としても知られる森永みるく先生ですが、自分が初めて知ったのは麻雀ゲーム「快楽天」のキャラデザインでした。「メア」という成コミが初めてだったのですが、黒髪の美しい少女がっていうのが結構多めで非常にツボな絵柄で好きな漫画家さん。 後述の「GIRL FRIEND」もそうですが、先生の描く百合漫画っていうのはどっちも最初から百合的な恋愛感情を持っているのではなく、徐々にその恋心に気づいていくっていう展開が多いのも特徴。もちろん片方がノンケでもだんだんと堕ちていったり、もちろんどちらも好きあっていたり、さらには最後までその恋の感情を押し止めていたりとなんともトリプルアクセルでもんどりうって悶えるような展開がこれでもか!と収録されています。 「GIRL FRIEND」はその森永先生のコミックハイ!にて連載中の初の続巻もの。もちろん百合w これがまた傑作な雰囲気が作品全体から感じられてて、主人公ふたりとも表面上普通の女の子なんですが、一緒にすごすようになって次第にその生まれてくる感情に気づいていき、それが恋に変わるまでの過程をじっくりと描ききっているから非常にわかりやすいです。思春期の少女の揺れ動く心を女性ならではの視点できっちり表現されてて、読んでる身としては常にニヤけまくりですよw(←キモい どちらもいずれ別エントリでとりあげたい傑作です。 「魍魎の匣」はミステリー作家京極夏彦のベストセラー原作で最近映画化もされたもののコミカライズもの。「幻想水滸伝」や「夜刀の神使い」、「怪刀乱神クワン」などでおなじみの志水サキ先生の筆による、恐怖、狂気をいかんなく発揮している圧倒的な画力はまさにミステリー向けと言えますね。匣詰めにされた死体などグロい表現は元よりも、とくに本人も書かれているように年配の人物の描写がうますぎる。また少女たちの狂気にそまる表情や人形のように生気を感じさせない表情などとにかくぞっとするようなシーンが多い。 映画じゃ四肢断裂した少女が出てたしこりゃワクテカしちゃいますよ!って連載が「コミック怪」とかいう見たこともない雑誌でやってるみたいで、かなり不定期みたいなので2巻がいつ出るかわかりません!w(これもたった2話で200ページくらいある) あれ、これ、主人公って最後の数ページと表紙にしか出てきてないんですか?w CDはDreamTheater関連もの。 ジョーダン=ルーデスのソロアルバムは彼のルーツともいえる70年代~80年代のプログレッシブロックバンドの名曲たちを彼のアレンジによってカバーしたものが6曲中5曲をしめるというもの。 まだ全部は聴いていないですが、自分の知っているYESの「同志」やEL&P「タルカス」、KING CRIMSON「風に語りて」などの曲が出てきてニヤリ。ていうか原曲をやたらサイバーチックにアレンジしている組曲「タルカス」は聴き所満載!超絶技巧は相変わらずのようですw LiquidTrioExperimentは、ギターのジョン=ペトルーシがこどもの出産に立ち会うためにスタジオを留守にしている間に残った3人でやったジャムセッションを集めたものだとか。1曲目だけ聴いたけど、こりゃ38点つくわwというような内容でワロタwホントにジャムセッションだもん。3人で互いに音を出し合って、リズムやループするコードを手探りで探しあって、決まったら曲が展開し始めるといいった感じ。でも、ある意味彼の作曲の過程というものがわかって面白い!メタルじゃないけどたしかにフュージョン寄りで思ったよりも楽しめそう^^ ■弐寺雑記etc 弐寺の新作が出ましたねー^^ 初日にやりにいったんですが HIDDEN+とSUDDEN+の区別がつかなくて、HIDDEN+を間違って選んで初プレイは下にカーテンが出ていてもうなんかそれだけでその日はやる気がゼロになりました/(^O^)\ その日はあと4回やったんですが、早番と遅番の切り替えの休日だったため、もう7時すぎたら目がショボショボしてきて画面みるのすらつらくなってきていたのでアワレスコアの連発でした(´・ω・`) 曲も名前と一致しないのでなんともいえませんが、KorsKタソは相変わらず良曲作るし、Ryu*タソも変わり映えしない(苦笑)な曲だしでそこまでたぎるものねーな。 HHHのブチアゲトランス?だっけ。あれひでーなwなんかムービーキラキラしてるわ、歌は甘い女性Voだわ、Daiさんの踊りも心なしか甘いわwでまさにスイーツ(笑)Tranceだなw あ、でもOsamuさんがひさびさにやってくれました!って感じのピアノ曲でそれはたぎったな!ありゃ「叙情」に対する「BPM変化に頼らず、同じテンポ内でこれだけの表現が出来るっ!」という返答なのか!?wそういえば「叙情」のアーティストはだれなんだろ?知らないや。 IRはAnother部門がついに出来たそうで。まぁ話にならないんで参加はHyperまでにしておこうかなw ま、とりあえずガッツリやりこむ時間がないのでマターリやりますよ^^ ◇【初音ミク】ミクがスペランカー略して「ミクランカー」 我々世代にはたまらんな、こりゃwくすり漬けミクワロタw BGMとかも味がありすぎて良すぎ。 ◇「芸能界で一番緊張する芸人」江頭2:50(記事元:活字中毒R様) あの笑いは計算されたものだったのかー!?w 仕事いってきま ノシ |

2007-12-21 Fri 15:20
|

2007-12-20 Thu 15:29
|

2007-12-19 Wed 13:54
ラインハルトにてとりあえず1章「抱擁の森」クリアー\(^O^)/
LV11になりましたがようやく攻撃ももりもり繋がり始めて爽快感も出てきたのですが、なんか近接攻撃主体なわりにやたらとコンボ動作が動きまわるので、狙った目標を連続で斬れないからそこらへんがイラッってくるな(^ω^;) 武器の合成とかも始めてみたけど、仕組みを理解してないので何もいい武器を作れず。素材も少ないし。 1章のボスの「フォレストガーディアン」の倒し方が最初わからなくて30分くらい無駄にしたw4つある顔を倒すまではよかったんですが、その後森の上のほうに逃げてそっから体液をばら撒かれてどうやって攻撃すればいいかわからず1回止めた。顔を倒すと落とす飛び道具を装備して主観視点からの射撃攻撃で倒せばよかったんですね^^; ボスを倒すとのっぴきならないアイテムがばら撒かれたりっ!あと必ず一つはレアアイテムを取得できるみたい?こりゃ協力プレイ時のお宝配分は取り合いになりそうだw モンスターのデザインが異常にキモくていい感じ。とくにワロタのが串刺しにされたデブが地面から現れてきて、なにか攻撃するかと思ったらただそのまま串刺しのまま佇んでて、攻撃したら喜ぶという変態敵キャラでしたw ストーリーを語る夢のシーンでの話のかみ合わなさっぷりがヒドイwラインハルトを誘惑する女がしつこく血を吸ってよ(ラインハルトはヴァンパイアとの混血)っていってるのに、ラインハルトはガン無視で情報を聞き出そうとしてるしw オンラインプレイ時のボイスチャットの不具合は近日中にでも対応がされそうな感じ(公式より)でよかった^^ せっかく4人で協力してるのになんでホストとしか会話できないんかとw あとUSBキーボードを使ってのテキストチャットも対応しているみたいだから夜中とかはこっちで対応しようかな。自宅で夜中ニヤニヤしながら独り言言ってたら親泣くわw 今日は弐寺の新作稼動日ですね! 友人のJFKとも話し合ってたけど、毎回やり終えたという達成感をもって次回作に臨んだことって3rdくらいからないよねーとか思ったり。 結局GOLDのプレイ回数は564回。DJポイント4,009点というまさに新曲+好きな曲だけしかやっていないのがわかるステータスw全曲やる気力はわきません^^; 8thまでは相当気合いれてやってたけど9th、10thで1度ほぼやらなくなって、REDで判定戻りつつあって復帰してからはコンスタントにやってきました。REDが600回、ハピスカ800回、DDはあまり作品の雰囲気がなじめず480回、GOLDは8th以前の判定に戻ったからこりゃやりこむな!と思ったらもうそこまで集中力もないことが判明w歳だな、こりゃ。 1日に5,6回やったらもう目が疲れるもんwこりゃもうこれ以上はうまくなれないの確定かなw せめてムービーOFFにできて画面中央が真っ暗になるとまた違うと思うんだけどねー。ムービーよりもいろんな情報が表示されたほうがいいと思います。 まぁ、次回作も新曲埋め+好きな曲+☆11のAAAを中心にがんばっていこうと思いますのでいっちょ相手してやっかな、ポルァって方はライバル登録をよろしくお願いしますm(_ _)m ■Dj:FENNEC ■SP:十段 ■ⅡDX ID 0559-1023 ◇クリプトンが初音ミク同人グッズに配布停止、画像取り下げ勧告 おっぱい丸出しとかお尻丸出しはマズイでしょ!wと抱き枕とかちょっとやり杉感があるなーと思ってたら、中止になったようで。 って公式で出すのかよっww ![]() この異様なまでの描き込みによるクオリティw公式がノリノリだな、おい(゚д゚) ファイル名が「みくら」でワロタw 関連>■画像の二次創作についての弊社のガイドライン やっぱり音楽ソフトなんだからそっちでの名作の誕生を期待したいところですね^^ さて、そろそろ弐寺の新作でもやりにいこうかな~。 ![]() ランキングに参加してます~。ボーカロイドは歌ってなんぼ!ってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-12-19 Wed 01:05
![]() CLANNADのDVDをすかさずフラゲ!\(^O^)/ ケースはグレンラガンやハガレンなどでおなじみの薄型ケースでした。てっきりこの美麗なパッケージの絵を最大限に生かせるような「AIR」や「Kanon」などと同じハードカバーちっくなものと思ってたので意外でした。お店で見たとき気づかなかったもんw ![]() パッケージを開けると少し光沢のある綺麗な紙質に描かれた惚れ惚れするようなジャケットをしばし観賞、、。AIRといいこのパケ絵は是非壁紙として使いたいですよね。 さらに開くとアノ渚お手製の勧誘ポスターがw劇中と全く同じでワロタw ![]() 初回特典の一つ「48Pキャラクター設定資料集」とか。 なんかこのメインイラストと劇中の絵ってこうしてみると結構違いますね。 ![]() ![]() 内容としてはキャラのプロフ、立ち絵、3話までの各キャラごとのイベントシーンの下絵とか。まぁあくまで1巻のおまけとしてのものなので、あまり細かい設定書いちゃうのもNGでしょうからこれくらいが妥当でしょうか。 さて、本編の観賞も既に終了。 まぁどこかの作画修正アニメと違って、TV放映版との粗探しをするのが間違いなんで安心して見れますw BS-iでの放送は2話まで見てたんですが、やっぱりワイド表示だとキャラの画面上での配置も窮屈に感じないし、ちょっとしたシーンの背景でもパノラマ感があっていいですね。 自分のような原作未プレイでもすんなり入れるテンポのよさと際立ったキャラクターたちの面白さが遺憾なく発揮される第1話と第2話はやはり今見ても素晴らしい! ただちょっと色の発色が荒くみえたのは気のせい?これは原画はHD制作なんですかね? 9話にて風子編が終っているので、そこらへんの伏線というか1回見ただけじゃ気づかなかったようなところも目についたり。幽霊の女の子が呪いのアイテムを渡すとか噂をするモブキャラに殺意が沸いた(^ω^#)ピキピキ そして渚のしゃべり方が1話とかじゃ全然違っててびっくり。今にも消え入りそうな声、朋也に対してもあまり心を開いていないかのようなよそよそしさとか(最初のアンパンを食べるシーン)。話数が進むごとに明るくなるのがよくわかります。 まぁ本編が神なのはわかっているので詳しくは放映版レビューを参照にしていただいて、このDVD1巻の真の本編は石原立也監督のインタビューでしょっ!(゚д゚) この人、めっちゃ萌えるわ~ヽ(´ー`)ノ 照れながら話す人懐っこさはもちろんのこと、原作を大事にする姿勢といいすべてをファンのために尽くす監督さんだな~。 どっかの劇場版の監督とは大違いだなっ!(えー AIRの監督をやっているときに「CLANNADって知ってます?」とすでにお声がかかっていたみたいで、原作のプレイも発売されてからすぐ(AIR放送時期)にやったそうで、AIRやKanonと違ってお仕事のお話を貰ってからプレイしたのではなく、原作をプレイしてからCLANNADのアニメ化のお話をもらったそうなので、よりリアルタイムの、原作ファンと同じ目線で共有できるものがあるだろうから今回はかなりの自信があるんだとか。 AIRやKanonはスタッフに原作のゲームもプレイしてもらっていたけど、今回は流石に長すぎて無理だろうと思ってたけど、ちゃんとやってくれているんだとか。だからこそ生まれる神クオリティに納得。 幻想世界のこだわりっぷりにも脱帽。普通アニメは1秒間に24枚まで静止画が使えるそうですが、ふつうのシーンでは大体1秒間に8枚(これでも多いんだとか)くらいなのが、幻想世界はフルに24枚つかって描いているそうです。そうすることによって現実世界との違和感というものをより強調しているんだとか。たしかにあのヌルヌル感は朋也たちが住む世界にはないものを感じてこの世のものとは思えませんでしたね。 でもその分現場は毎回修羅場のようですがw なにげにネタバレじゃないけど、朋也が大きくなってからの話があるとか言われて話が長編になるっていうのはそういう意味でホントに長いっていうのを知ったwだから朋也とかの顔立ちも徐々に大人びていくんだとか。細かい。 全部やるのは無理だから渚をメインに~ということも言われてたけど、「4クールやります」っていう確定的なことは言われませんでした^^;(アニメイトの全巻購入特典のスタンプシートみたら8巻までしか載ってなかったから全24話?) いやいや、風子でこれでもかとやってくれたわけですから、4クールで是非お願いしたいところですな。むしろ今のペースじゃ智代と杏ははぶられそうでしょw だんご大家族のEDになった経緯も面白かった。原作をプレイしている人にとってはこの監督のインタビューを聞くだけで「うんうん」や「あるあるw」ってなることが多いでしょうねw 石原監督もだんごの歌を聴くだけで目頭が熱くなるそうですw とまぁ他にも聴き所満載の監督インタビュは30分くらいはあるのでそれだけでもかなり楽しめました^^ あとひとつの映像特典は渚役の 初回特典の一つの「デスクトップアクセサリー」はスクリーンセイバーがいい感じだったので即利用!幻想世界の絵とか綺麗すぎる、、。 と本編、映像特典あわせて130分くらいのボリュームでしたが一気に楽しめました!これから半年以上毎月の楽しみがまた一つ増えました^^ 関連>> ◇CLANNAD -クラナド- 第01話 「桜舞い散る坂道で」 ◇CLANNAD -クラナド- 第02話 「最初の一歩」 ◇CLANNAD -クラナド- 第03話 「涙のあとにもう一度」 ![]() ランキングに参加してます~。石原立也監督のテレっぷりのかわいさは異常wってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村 アニメブログ |

2007-12-18 Tue 06:55
|

2007-12-17 Mon 08:49
とりあえず1時間半ほどプレイしてみました^^
噂に違わぬ序盤のつまらなさw SPという行動ポイントがパラメータにあって、攻撃するたびに減っていくんですが、序盤ではこれが少なく攻撃のコンボも3,4コンボしか出せませんから敵はうじゃうじゃ出てくるのに押されまくりでフラストレーションたまりまくり(^ω^#)ピキピキ 序盤はレベルが上がったらパラメータに割り振るポイントはSP中心に上げたほうがいいみたい。LV6くらいまでしかやってないけど6,7コンボは出るようになった。LV10越えたあたりからそれも解消されるとのことなのでそれまでは我慢。 パラメータの類はシンプルでHPとSPと運しかない。要するにキャラを育てて強くするというよりもより強い武器を合成していくためにダンジョンに素材を求めていくみたいな感じかな? 使用キャラはとりあえずラインハルトで。使用武器が日本刀っぽいのでコンボつながりやすいのかなって思ったから。 ただキャラがただのヘタレにしかみえないw(CV:子安武人)なんか夢に出てくる女に夢精しかかってんじゃね?っていうくらいメロメロでワロタw(最初のムービーで女に襲われてるw) ストーリーも全くイミフ。説明書読んでないから操作方法もわからずやってるけど(えー ガードがないからやたら体力たりない。クスリは一杯落ちてるけどそれでも序盤はつらいな。 なんかアイテムの合成とか売買ができる神様が出てくるんですがこの神様たちのセリフがおおむね一言しかなくて(゚д゚)エッ?ってなったw なんかの女神みたいな神様のセリフ「アハァン?」ワロタw 自動生成ダンジョンのクオリティも???って感じ。基本的に一本道だから(今のところ)あまり自動生成されているって感じがしないんだよな。 なんだか不満ばっかり書いてるけど、それも3時間すぎたあたりくらいから面白くなってくるとのことなのでまだまだこれから。ゲーム画面のグラフィックとか雰囲気は好きだし、オンライン協力プレイや、アイテム合成は面白そうだからね。 ただボイスチャットの仕様がカスらしいのでオンラインアップデートででも対処して欲しいところ。(4人協力プレイ時に招待した親(ホスト側)と子では会話できるけど、子同士ではできない) 最近眠くて箱○起動してないけど^^; 今朝起きて寝ぼけて作ったコーヒーが異常に濃くて一気に目が覚めたw全部飲んだらずっと口の中にコーヒー豆があるような感じがしたのでうがいしたら、水がコーヒー色でワロタw ◇安馬 vs 豪栄道 (the real SUMO fighting 7) 新作キターw相撲人気もこれくらい派手にエフェクト追加したりすれば復活する!!ww ◇鬼無双シリーズ総集編 ◇世界最強の国技 SUMOU SUMO好きとしてはこの動画見たときはティン!と来たねww! 仕事いってきま ノシ |

2007-12-17 Mon 08:13
|

2007-12-16 Sun 22:37
12月19日にNewソロアルバムが発売されるジョーダン=ルーデス。
鍵盤の魔術師と称され、一つのキーボードで様々な音を自在に操り、その表現力豊かなプレイには実際目の当たりにすると( д) ゚ ゚となるようなプレイばかり。 そんな彼の次回のアルバムは往年のプログレバンドのカバーが中心とのことなので楽しみ。彼がプレイするとすぐにわかるトレードマークとも言えるシンセリードによるギタリスト顔負けのプレイや、叙情的で情感溢れるピアノ、コミカルなラグタイム的プレイなどが随所で聴かれたらいいなー。 てなわけで、知らない人が見ても( д) ゚ ゚ってなれるような彼のソロアルバムでの曲をご紹介。 ◇【Dream Theater】Jordan Rudess -Time Crunch いわゆる神曲。BigBeat的なリズムにのって、様々な音で次々と展開していくプレイの数々はどれも見所。ギターソロを食ってしまう勢いのシンセソロワロスw ◇【Dream Theater】Jordan Rudess -Ra ターブラの音色を使ってのインド風なメロディが中心で、中近東、地中海などを思い起こさせるような旅をしているような曲展開、激しい変拍子の曲。ホントこの人のベンドコントロール(音程変化するコントローラー)はうますぎる。音色の切り替えは足元でやっているそうです。 ◇Jordan Rudessが弾くきよしこの夜 おまけ。音詰まりすぎワロタw弐寺でいうなら☆1レベルの曲が☆12になったような変わりようww ニコニコにはあんまり動画なくてちょっと(´・ω・`)でした、、。 |

2007-12-15 Sat 22:45
|

2007-12-15 Sat 08:16
【VI】F-117A Night Hawk -THE IDOLMASTER YUKIHO-
![]() >THE IDOLMASTER「萩原 雪歩」カラー機。 >ちょっとひかえめだけれど、限界いっぱいのがんばりを見せたとき >その真の能力が発揮される。 >秘められた彼女の情熱を導き出せ! 被弾率が上がったらとんでも能力を発揮するのか!!?w ![]() 嫌な光景だなw ほかにもオンラインミッションも追加されたりするみたいだし。とりあえずゲイツポイント補充しておくか(買うのかっ ◇「ライブフォーユー!」発売日・商品仕様・予約キャンペーンついに発表! ※本商品は前作「アイドルマスター」のセーブデータ、ダウンロードコンテンツデータは 引き継げません。ご了承下さい。 ひでぇ。またむしりとる気か。せめて同じものは最初からゲームに入っていて欲しいもんだ。 楽曲はDLコンテンツ扱いででるみたい?かなりまたロングセラーになりそうだな。 ◇やたらあの面だけが・・・・・・ 植田佳奈さんのHalo3へのはまりっぷりは異常w仕事仲間とのキャンペーンとか自分達だけで声当ててそうで面白そうだなー。コルタナが植田さんだったら日本でももっと売れたはず!w 仕事いってきま ノシ |

2007-12-15 Sat 05:51
|

2007-12-14 Fri 09:05
![]() 帰ってからニコニコででも見てみよう。 ◇「CLANNAD -クラナド-」DVDプレゼン ![]() なんでTBSはDVDの売り上げを落とすようなことするの?(^ω^#)ピキピキイッ 京アニなめんな。 「ネ申」とか狙いすぎだろ。 ていうか劇場版クラナドが週末観客動員数1位ってマジですか(笑) やっぱり起きて見る価値はなかったな( ゚д゚)、ペッ |

2007-12-14 Fri 09:03
|