

2008-06-30 Mon 10:14
いつもTBでお世話になっている『ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』様のトラックバック企画
「今期終了アニメの評価をしてみないかい?」に参加させていただきます\(^O^)/ 当Blogで08年4月期の1クールもので最後まで見たのは 『紅』 『かのこん』 の二つだったわけで少ないのですがどちらもいろんな意味で楽しめましたので改めて振り返ってみようかなと思います~^^ |

2008-06-30 Mon 08:38
■雑記
いやはや、多忙を極めた6月がようやく終了。仕事で新たな企画の立ち上げやら、大型大会の実施、プロチャレンジマッチなど月末にすべて集中してたから、先週はネット巡回もできてない日があったな。特に昨日はプロ3名を招いてのイベントで、夕方から迎えにいったりして夜中近くまでそれにつきっきりでした。まぁイベントは成功したのでよかったよかった^^片手でボール2個投げるパフォーマンスとか初めて生で見た。(一般の方はやっちゃダメw) 今日、明日と連休を取ってまた早番勤務になりますのでいつもより不定期更新になりますが、記事は6月より多く書いていこうかなと思ってます。とりあえず仕事は一段落したけど、6月決算だから事務処理が大量にたまってるので、今週はそればっかりになりそうでPCの前に座るの嫌になりそうだけどw そんなこんなで週末に買った漫画など。品揃えの悪い職場近くの本屋さんで買ったんで買い逃しあるけどとりあえずメモ。 ![]() 「ファイト一発!充電ちゃん!!」(ぢたま某)4巻 「咲-saki-」(小林立)4巻 「すもももももも」(大高忍)10巻 とりあえず前回買ってきた漫画もまだ消化してないけど、とりあえず「咲」と「すももも」だけ読んだ。 「咲」はもう一度前巻を読み直してから感想書く予定。まさかあのキャラが表に出てくるとはおもわなんだ! 「ファイト一発!充電ちゃん!!」はまだ未読。しかしヒロインたちをバットでぶっ飛ばす閃登には殺意しかわきませんなっ!(^ω^#)ピキピキィ しかしデレるアレスタは見たいよ(´Д`)ハァハァ 「すももももももも」ももう10巻ですかぁ~。 ![]() えーい!この帯め!邪魔しおって!!その下を見せろ!!( ゚∀゚)o彡゚ ![]() ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ もちろん皆さんやりましたよね?^^ウフフ ![]() お話もようやく孝士が自分に秘められた力を知り、前に進みはじめましたなー。もも子と離れてまで単独で修行にいくとは。これまでの言い訳ばかりのイライラ展開がようやく解消されそうですな。 ![]() 孝士に口もきかれなくなって凹むもも子w毎回、お約束な展開なんですが、このページをめくった瞬間に目に入ってくるなりもの凄いインパクトで吹かせてくれるのが「すももも」のポイントw ![]() 今巻の極めつけww 孝士に面と向かって別れを告げられて、ショックでペラペラになってしまったもも子吹いたww ![]() 巻末書き下ろしおまけで委員長はモサモサっていうことはわかった。オッケーイッ! 「すももも」は能力バトルばかりでなく、日常パートでラブコメを描くことにより、飽きさせない展開が絶妙に入れ替わってお話の起伏をつけてくれるので好きです^^ ■気になったNews&ネタ(縮小版、、、って最近縮小してばっかりだな) ◇「マナー守って楽しいロリータ」 内省するロリコン誌の主張! たまごまごごはんさんの記事を毎日見てるともう手にしてしまいそうで困っちゃいますwやはり内容的には一線を画すもので業界でも一目をおかれているわけですね。サブカル的な要素がどんどん強まりつつあるようですしね。 表紙を書かれている「たかみち」氏の画集はぜひ買いたいところ。雨がっぱ少女郡先生の退廃感と懐かしさ、緻密な描きこみは読んで見てみたい。 ◇【コードギアスR2】さすがの俺でも9.5頭身はないと思う(記事元:はちま寄稿様) CLAMP先生にはよくあること。 ◇なんちゃってスカウター(情報元:無駄な領域リサイクル様) SIZでは600しかありませんでした(´;ω;`) ◇なのは第4期タイトル決定!?(画像ネタ) ![]() ファンなら「~なのは~」って文章みたら全部「なのは」に見えますよねー^^ 『残酷 なのは 戦争』か、、、、あながち間違いではないか(えー |

2008-06-28 Sat 16:18
|

2008-06-27 Fri 18:30
うぎゃー!休みでもないのに8時間睡眠とか無駄なことをしてしまった/(^O^)\
NINJA GAIDEN2をちまちまやったり、雑誌読んだりしてたら朝8時半になったんで寝たら、目が覚めたら夕方4時半。昨日が4時間も寝てなかったから微妙に眠りが深かったんだろうな。 今週買ってきた漫画でもメモしておこう。 ■漫画新刊 ![]() 「未来日記」(えすのさかえ)5巻 「ネガティブハッピーチェーンソーエッジ」(滝本竜彦×佐伯淳一)2巻 「夜は短し歩けよ乙女」(森見登美彦×琴音らんまる)2巻 ![]() ![]() 「百舌谷さん逆上する」(篠房六郎)1巻 「XXXHOLiC」(CLAMP)13巻 「ヴィンランドサガ」(幸村誠)6巻 「元祖ユルヴァちゃん」(西本英雄)1巻 せっかく新刊消化しようと思ってたのに、、、。 でも「百舌谷さん逆上する」読みました。「ツンデレ」を医学的な見地からの病気というふうに考えたなんとも斬新な切り口が面白すぎる。百舌谷さんのツンが強烈すぎてデレを垣間見ることができるまでの道のりが遠すぎる、、。百舌谷さんの心の葛藤が細かく書かれている点も安易な「ツンデレ」とは一線を画すポイント。 なんか樺島君以外全員ツンデレに見えてしょうがないんだけどなw ていうかこういう小学校高学年の時期ってのはツンデレという病気を患う時期なんじゃないでしょーかw 「未来日記」も楽しみすぐる。漫画界のヤンデレトップランカー>「我妻由乃」の活躍だけが楽しみでなりませんw 「ヴィンランドサガ」のさっくりした中に垣間見せるヴァイキングの残虐性の表現が好き。にしても「プラネテス」は6年で全4巻だったけど、これははや6巻目。遅筆なのは一人で全部描いているからってどっかで見た気がするけど、この描画クオリティでこのペースだとしたらやっぱりアシを使い始めたのかな? 「XXXHOLiC」は以前12巻がなぜか期間をおいて2回、新刊のところにヒラ積みされて、ダブって買ったということがあったので今回は恐る恐る買ってきましたw物語がリンクしてる「ツバサ」は途中までしか読んでませんが、それでも単体で十分すぎるほど面白い。なんとも切ない展開が最近多いので余計に好み。 ■CD ![]() ランカ・リー(中島愛)「星間飛行」、届いた\(^O^)/ 休み明けに買おうと思ってたら忘れてた^^;ブロマイドはライブポスターのランカ。無難? どの曲もA面でいけるほどのクオリティですな。「私の彼はパイロット」好きすぎる。古きよきアイドルソングって感じが良く出てる感じ。(別に昔、こういう歌が好きだったわけではないんだけどねw) ■気になったNews&ネタ ◇! 新連載!! [ゲゲゲの鬼太郎]の水木しげる先生が新連載!!!(記事元:無表情様) すごいの一言。しかも柳田國男の「遠野物語」とかっ!これは買わなきゃいかんな! ◇Xbox360版「CLANNAD」、発売日が8月28日に延期 (^ω^;)・・・ 頼むよ、、おい。でも7月は箱○はゲームで杉なんで別にいっか。でも最低でもアニメのAfterが始まる前には終わらせないといけないから早めに出て欲しいんだよなー。 ◇新サービス「Life with PlayStation」を発表 ノ ン ゲ ー ム (笑) パクりの嵐で昨日は祭りでしたなっ!w ◇この夏開始の新作アニメは22本 - 2008年夏期アニメ新番組リスト チェックすらしてなかったというw ていうか普通に見ようかなという新作がない、、、、。とりあえず何本か1話を見てみるかな、、。 ![]() エイミーの壁紙、置いておきますね^^ 仕事いってきま ノシ |

2008-06-26 Thu 18:08
![]() ARIA ORIGINATION DVD 第3巻届いた\(^O^)/ 今巻はTV未放映のエピソード「その ちょっぴり秘密の場所に・・・」を収録! ![]() ![]() 原作8巻の「秘密の場所」をモチーフにした展開ですな。 アリシアさんが急用でお出かけしてしまい、ARIAカンパニーは臨時休業。 灯里とアリア社長が休日を満喫していると、それを見つけた暁が灯里をストーキング(ぉ 最後にやっと灯里を発見できたのは誰にも知られていない灯里のとっておきの秘密の場所、、、、だったはずが藍華やアリスにも後をつけられ灯里と暁がいい雰囲気になったところを(゚∀゚)ニヤニヤされて秘密の場所からみんなの場所にw というお話。 これはTV放映されていたらかなり退屈な展開だったかも^^; 暁あんまり好きくないし(えー でも背景美術の描写などは綿密な取材を元に映像に起こしてるなーと感心しきり。想像だけじゃここまでリアリティのある町並みは表現できないですよな。 灯里がいろんな観光名所をブラブラしてるのですが、それを視聴者も一緒に擬似ネオヴェネツィアツアーとして体感しているようなまったりした流れでした^^ 本放送第5話は晃さんと藍華回。(´;ω;`)イイハナシダナー 毎巻収録のピクチャードラマは、、、サッカー大会?w ![]() 藍華「後輩ちゃんはスポーツ大丈夫よね?確か剣道とか得意だったもんね。」 アリス「はい?それはでっかい人違いでは?」 中の人繋がりネタをやってくるとはw(剣道=バンブーブレードの珠ちゃんはアリスの中の人と同じ「広橋涼」さんw) ボールはお友達だのゴンドラ通りまシュートだのカットインのキャプ○ン翼っぷりだのまさかARIAがこんなにはっちゃけてくれるとはw いいどもっとやれー!ヽ(゚∀゚)ノ 藍華(千和さん)のキレっぷり吹いたww 「グォンドゥルァとぉぉりむぁあーすっ!(゚д゚#)」 結末は、、、(゚д゚)ポカーソ お笑い度は本編より確実に上でしたw |

2008-06-26 Thu 07:15
|

2008-06-25 Wed 18:26
先週買った漫画メモ。
![]() ![]() 「月光条例」(藤田和日郎)1巻 「明日泥棒」(別天荒人×外薗昌也)1巻 「ノノノノ」(岡本倫)2巻 「DEAR BOYS ACTⅡ」(八神ひろき)28巻 「最終進化的少年アライブ」(あだちとか)15巻 「月光条例」は毎週本誌レビューをしているのでそちらを参照^^でもやっぱりまとめて読むと勢いを感じるわー。1話のラスト5ページの熱さは藤田イズム炸裂しすぎて悶絶もの。 「明日泥棒」は「ガールフレンド」と同じ組み合わせ(原作+別天荒人)のSF(?)ラブコメ。別天先生の描く女の子の唇が大好きでですねぇ、つい買っちゃうんですよ^^ウフフ ![]() 9年前に別れた「大人になりたくない!」といってた「明日」がそのままの姿で主人公享一の前に現れた!? ![]() 本物の「明日」は人気ラノベ作家として成功してたけど、9年前のままの「明日」と出会ってさー大変!やっぱり9年前の明日は宇宙人?結構面白げ。 「ノノノノ」が面白すぎる。元々変態描写には定評のある岡本先生ですが(おぃ)、今回は男装女子が性別を秘密にして学校生活、部活動をするというだけでハラハラ展開なのに、そこにまたイカレタ先輩などが登場したりしてえらいこっちゃw ストーリーもノノの出生の秘密やら謎展開が多くひきつけられるし、肝心のスキージャンプという競技の描写の迫力も十分。首チョンパはないけど(当たり前だ)、その分お色気分エルフェンリート150%増しですw 「DEAR BOYS ACTⅡ」、月マガ本誌を読まなくなって久しいので毎回楽しみだ。こういう長期連載ものは、毎号見るとマンネリを感じちゃうけど、こうやって単行本で読むとやはりそれだけ面白いもの持ってるから長く続いているんだなと再確認。「はじめの一歩」なども一緒。 にしても20年ちかく描いてまだ高校卒業してないとかどんだけw 「最終進化的少年アライブ」、ついにアニメか決定ですか!これは非常にアニメ向きな展開やバトル、キャラ設定だと思ってましたよ。アクロの心臓編までやるのかな?月マガのラインナップは一番バランス取れている気がする。長期連載大作、スポーツ、ギャグ、ほのぼの、バトル漫画とかどれも面白い。 まだ未読。 昨日買ってきた漫画メモ。 ![]() ![]() 「学園創世猫天」(岩原裕二)4巻 「コイネコ」(真島悦也)5巻 「新ブラックジャックによろしく」(佐藤秀峰)4巻 「先輩アンソロジー」(椿あす、御形屋はるか、佳月玲茅etc) 「メイドいんジャパン」(おりもとみなま)1巻 まだほとんど読んでませんが。 とりあえず「メイドいんジャパン」の日本/(^O^)\オワタっぷりが凄かったとだけw ![]() 「先輩アンソロジー」は表紙見て何か百合を感じたから買ったんだけど、、 ![]() なんだ、ただのエロ漫画のようだ。まだまだ自分の百合アンテナの正確さはあてになりませんな。(もうちょっと帯でも読めよ) 「コイネコ」のストーリーが前に進んだようでまた停滞しそうでマンネリにならないか心配。人間と猫の恋愛の結末は?とりあえずナオの強引さ(暴力的な面も含めw)とデレのギャップがいいですなヽ(´ー`)ノ ■CD関連 ![]() TESTAMENT 「The Formation of Damnation」 JUDAS PRIEST 「Nostradamus」 JUDAS PRIESTの新譜キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! 2枚組のメタルオペラという実験作。もうメンバーもやがて50台後半に差し掛かってるのに、メタルゴッドたる姿を今も尚世に示す姿勢には感服。 途中まで聴きましたが、そういった年齢的な面で限界さすがにあるようで、ハルフォードの超音波スクリームなどが発揮される場面は少なく、ミドルテンポの曲、ミドルレンジでの歌いまわしが多いみたいです。でもツインリードギターや、大仰な展開などはまさにジュープリ。突出した傑作というわけではないけど、もはや彼らがヘヴィメタルを演奏しているというだけでメタルシーンにおいて意味がある!並みのバンドがこれやったら70点くらいだろうけど、信者補正が入って80点くらいかなw テスタメントの新作もついで買ってみた。(チョイ前にでてた) こっちももう20年以上のベテラン、ベイエリアスラッシュメタルの旗手としていまだにその音楽性を進化させ続ける彼らも凄い。ドラマーに元Slayerのポールボスタフが加入したことにより、さらに突進力、破壊力が増した楽曲にしびれてますわ。90点! RD12話 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エイミーかわいいよエイミー(;´Д`)ハァハァ ホロンのノースリーブはガチ。 ユキノが太っていることを気にしていると言ったと思ったら大盛パフェ食ってるのみて吹いたw レビューは明日にでも。 仕事いってきま ノシ |

2008-06-25 Wed 15:31
今日のゲハ板
![]() ![]() 森川 由綺:平野綾 緒方 理奈:水樹奈々 背景などハイビジョン制作 アクアプラスのPS3への力の入れ具合は異常w これで3本目ですか。PS3はleaf、箱○はKey(といっても「CLANNAD」だけか)とはっきり別れてますが、次に参入or発売するメーカーがどっちかで今後のギャルゲの次世代機での動向が決まりそう。まぁPS2で十分なんでしょうがね。 冬にアニメ化(情報:MOON PHASE雑記様)されるそうですが、それと連動する形でキャストも一緒になるのかな? ゲーム内でヒロインたちが歌うOP・挿入歌があるようですが、この二人が歌うことになるでしょうから今まであった歌のイメージが変わりそう。オリジナルも選べれば昔からのファンも納得? DLコンテンツで歌追加とかアイ○ス商法クルー?w |

2008-06-25 Wed 06:08
|



2008-06-22 Sun 07:39
|

2008-06-21 Sat 17:47
|

2008-06-21 Sat 07:36
昨日、「紅」最終回と漫画版「紅」1巻の記事を書いていたんですが、午後4時半くらいに漫画のほうを仕上げて下書き保存して、さーてアニメの記事を仕上げるかと思ったら、管理画面で「DBエラー」とか出て、挙句には「アクセスが集中してます」という画面になって、出勤する夕方6時半まで何も出来ませんでした( ´Д⊂
障害情報を見たらblog76が障害対象に入ってるし。 初めて体験しましたよ。「紅」は最終回だから気合いれて書こうと思ってたのに~。 で仕事から帰って来たら障害は復旧されていたんですが、Blogレイアウトがめちゃくちゃになってて、右のカラム内の表示が丸々なくなってたりとその復旧に1時間くらい試行錯誤してました。 そしてふと気づいたらアクセスカウンターが止まってるしヽ(`Д´)ノ 昨日は1000アクセスくらいはあったのに(アクセス解析は正常に動作)、障害が発生してからピタッとアクセスをカウントしなくなってたみたい。 で、あれこれいじっているうちにカウントするようにはなっているけど(午前5時くらいから)、どうも以前あったトラブルと同じようでfc2側に問題ありそう?そのときも解析の1/3くらいしかカウントされてなかったしな、、。 もうやだ、、、原因突き止めるのが嫌になってきたよ、、( ´Д⊂ 一旦寝てからマクロスFの記事書きます。 すやり~ぬ、、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ でもオート下書き保存機能はGJだと思いました。これで「ページが表示されません」になったり「戻る」とか押しても大丈夫ですねw |


2008-06-21 Sat 06:59
|

2008-06-19 Thu 18:11
|


2008-06-18 Wed 06:00
|

2008-06-17 Tue 16:33
![]() CLANNAD DVD 第7巻 買ってきた\(^O^)/ 歴代2位の厚み5.0cmでもうDVDの棚を圧迫しまくりですな。現在横一列に並べて全長30cm(笑) ![]() ![]() ジャケットイラストからお楽しみカードまで杏祭り開催!ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノワッショィ! 魔法少女杏の設定細けぇw ![]() ![]() 特典その2「石原立也監督コメント付原画集②」とか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 杏中心にピックうpしてしまうのは個人的な嗜好ですw他のキャラももちろんたくさん載ってますよ^^ 石原監督のこだわりなどが名場面ごとに紹介されてます。 魔王杏の表情はあまり使いたくなかったとか、杏と朋也の体育倉庫でのシーンは、単に監督が体操服が好きだからというナイスな動機を告白したりと読み応えありですな。 監督が言われるように杏はヨゴレ役からヒロイン役まで幅広く表現できるキャラで見ていて飽きないですよな。ツンデレではなく感情の起伏がはっきりしたよい子とはまさにソレ。どのキャラもよくわかってらっしゃるわ~。 ことみのなんでやねんのスカートのゆれとかこだわりすぎだろ、、、。 ![]() 今回の特典の大本命「ボタンにぎにぎボールチェーンキーホルダー」とか。 ボタンかわいいよボタン( ´Д`)ハァハァ 何気にこれまでの特典(資料集除く)の中で一番出来がよく、使用にも耐えうるものじゃないでしょうか?wこれでにぎにぎして「ブヒブヒッ!」と鳴いたら神だったんですがね~w 恒例の中の人インタビューは藤林杏役の アニメをやるにあたって、ゲームでは自分のルートに絡んでくる役の人としか交流がなかったので新鮮だったとか、魔法少女杏の「ぴらるくぴらるくぎょぎょぎょぎょぎょ~!お魚だ~い好きっ!」のセリフは実はアドリブだったとかなかなか面白いお話が聞けますな。 さて本編はいよいよ最後のキャラ、渚ルートに突入するわけですが、「CLANNAD」の白抜きの画面で始まる第20話の演出といい、これまでの1クールの3/4(18話分)を丸々序章(イントロダクション)につかってしまう京アニの構成力は恐ろしいですな! ある意味原作プレイ済みの方には期待通りだったのでしょうね。 割と静かな展開が続きつつも渚の過去が明らかになったり、朋也との仲の進展が徐々に見られたりと学園祭に向けて盛り上がってきておいての、第21話の最後の突き落としっぷりは最終巻まで待つにはつらい引きですよね~( ´Д⊂ ともかく、本編は次巻で最終回!さらに番外編、DVDのみの特別編「智代ルート」収録と見所ありまくりの最終巻は7月16日発売です\(^O^)/ 箱○版「CLANNAD」は7月17日発売ですからその週は一人CLANNAD祭り開催ですよ^^ >>blog内関連記事 ◇CLANNAD -クラナド- 第19話 「新しい生活」 ◇CLANNAD -クラナド- 第20話 「秘められた過去」 ◇CLANNAD -クラナド- 第21話 「学園祭にむけて」 他に買ってきたものなどメモ ![]() 「妄想少女オタク系」(紺條夏生)4巻 今回は新刊少なかったな。「ヴァンデミエールの翼」の再販分はやっぱり普通の書店じゃ取り扱いないのかなぁ。一番品揃えがいい書店でもなかったし。「なるたる」と一緒に通販に頼るっきゃないかな~。本はなるべく書店で買いたいんですが、、、。 で、「妄想少女オタク系」ですが、腐女子思考と恋愛思考の混乱っぷりが見事に描かれたかなり本格的にラブコメしてきた良作ですな。 ![]() 今回より登場の阿部の同じ中学出身の「百瀬つぐみ」。隠れ腐女子。BLにはまっているのもたまたま自分の中でヒットしているだけで、恋愛と同じでいろんなことを楽しみたいというスタンスだから自分が腐っていない=腐女子とは認めないみたい。 ![]() 普段はいつもどおり(笑)の腐女子思考が支配している留美ですが ![]() 「百瀬」と一緒にいる阿部を見て気づき始める自分の気持ち。 ![]() ![]() 相方まっつんこと「松井」も「千葉」とうまくいってない状態で、まっつんを大事にしたい気持ちと、気づいているはずの自分の恋愛感情の波に飲まれて涙を流す留美とまっつんの言い合いのシーンはなかなかですな。 ![]() しかし自分は百合脳が働くのでここはどうしても百合変換してしまうのですw 腐女子漫画暫定No1の名に恥じない、BL的思考からノーマルな恋愛への思考への移り変わりが絶妙に描かれた巻だったと思います^^ ところで腐女子の人ってこんなに2ちゃん用語好きなんでしょうか?w いや、ノリはすごいよくわかるんですがね。オンリーイベントの恐ろしさ(?)もわかったし、オタ方面のわかりやすい解説も見逃せませんな。 |

2008-06-16 Mon 20:52
先週買ってきたものなどのメモ。
■漫画関連 ![]() ![]() 「とある魔術の禁書目録(インデックス)」(近木野中哉×鎌池和馬)2巻 「とある科学の超電磁砲(レールガン)」(冬川基×鎌池和馬)2巻 「花やしきの住人たち」(桂明日香)1巻 「ハニカム」(桂明日夏)1巻 ![]() 「暴走処女」(西川宇宙)1巻 「あぶない!図書委員長!」(西川魯介) ■CD関連 ![]() PIANO 「The Valediction Of Verse」 上原ひろみ 「Beyond Standard」 といったところ。 「とある~」シリーズはライトノベル原作ですでに16巻も刊行されている人気作の漫画化。確かにこれは面白いですね。 「インデックス」の方は10万冊以上の魔道書を記憶する女の子「インデックス」と出会った少年「当麻」が、インデックスを追う「教会」の刺客に襲われて、、、みたいなお話。インデックスの記憶がなくなった原因などが明らかになって、さらにあと数日で命を落とすという緊迫の展開の連続、2巻と短いながらも綺麗に完結された序章だったと思います。(次巻以降新展開) 「レールガン」の方は「インデックス」の登場人物の一人であった能力者LV5(最高ランク)の美琴を中心に描いた外伝的な扱い。電磁砲が好きなら買っとけ!ていうくらいかっこいいですわよw主人公の能力が電磁砲だからやはり戦闘シーンも多いわけで、そこらへんの迫力ある描写が見所のひとつなんですよな。 お話のほかに百合要素もあったりで(´Д`)ハァハァ 「ハニカム」はファミレスアルバイトコメディ。 ![]() ロリ巨乳がいたり、 ![]() 言葉を発しないチーフはどう見ても外人なのに「妙子」だったりと謎が多すぎたり(機嫌が悪いとモンローウォークとかもワロタw) ![]() 貧乏少女のツンデレ(時に犬耳あり)を堪能できたり ![]() ヒロインは重度のオタだったり と個性溢れる登場人物だらけでなんだかファミレスのアルバイトってそんなに楽しいの?と錯覚してしまいそうになるくらい面白いです。人間関係の微妙な変化も見所かな?にしてもチーフってなんで謎な人物がハマリ役になるんだろう、、、「WORKING!!」も日本刀帯刀してるし、、w 「花やしきの住人たち」は親父が夜逃げした主人公「桜 安芸」が祖父が理事長を務める女子高の女子寮「花やしき」に放り込まれ、肉のためならなんでもする「北広蓮華」、謎のクーデレ少女「恵庭あやめ」と出会ってお話が進むという女子寮青春ストーリー(なんだそりゃw ![]() とりあえず「あやめ」のクーデレっぷりは久々のヒット!オッケーイッ! 1巻は登場人物の顔見せが中心な感じですが、そこかしこに2巻への伏線らしきものが張られていますな。蓮華は安芸が好き、安芸はあやめが好き、あやめは蓮華が好き、という百合に男が絡むという展開はあまり見ないので続きが気になります。次巻予告はかなりドロドロしてるし、あやめの謎も明らかになりそうでwktkですな。 「暴走処女」と「あぶない!図書委員長!」のアホさ加減はここで語るには短いので時間を見つけて書きたいところw「暴走処女」は「いけない!ルナ先生!」の流れを受け継ぐバカエロ展開に懐かしさを覚えたり、「あぶない!図書委員長!」のヒロインの達観ッぷりがアホな流れをより面白くしてたりでこの2作はタイトルで若干読者を絞ってしまっている気がしてならないw 漫画は他にゴルゴの文庫を久々に10冊ほど。 ![]() CDはなんとなくタワレコうろついてたらプログレッシブエモという気になるジャンルで人気らしい「PIANO」というバンドの新譜を聴いてみたけど、これはちょっと自分が思い描くものとは違ったな^^; プログレの個人的な定義はやはりインストゥルメントのぶつけ合う衝動や展開があってこそのものなので、ちょっと変拍子を取り入れてエモーショナルな歌唱+ハードコアメタルな今作はイマイチだった。歌がイマイチでのっぺりとしたハーモニーを多用しすぎててそれで「エモーショナル」とかいわれても説得力無いですわね。 でも演奏レベルは高いかも。70点(100点満点中)くらいかな。4曲で1000円だし。 まだ23歳(だったかな?)ながらもその情感豊かでアグレッシブな元気のでるピアノを聴かせるジャズピアニスト上原ひろみさんの新作はスタンダードナンバーをアレンジしたカバーアルバム。 「キャラヴァン」「朝日の如くさわやかに」といったジャズのスタンダードナンバーのほかに「上をむいて歩こう」、ドビュッシーの「月の光」、ジェフ・ベックの「レッドブーツ」、セルフカバー「XYZ」といった選曲が収録。 前作「TimeControl」からギターが加入してからは、ジャズというよりもプログレ寄りなフュージョンといったスタイルが定着しつつあるようで、今作もそれにならってプログレ好き、メタル好きにも聴きやすいナンバーばかりでしたよ。 聴かせるピアノあり、スリリングなギターとのユニゾンやバトルあり、全パートがカオスの如く別のベクトルに向けて音を放ちつつ、着地点は全く一緒で〆たりととにかく1曲の展開の多彩さに耳を奪われる曲ばかり。やっぱりピアノ主導型のプログレって感じなのがいいですよなー。 90点!!(100点満点中) 初回版限定のボーナスDVDは前作「TimeControl」から2曲ライブの模様を収録したもの。これがまたたぎる内容で、4人(ドラム、6弦ベース、ダブルネックギター(12弦+7弦)、ピアノ)が互いに向き合って演奏してるんですが掛け合いやバトルのスリリングさは会場の大きさ(かなり観客との距離が近い)もあって臨場感がたまりません!(5.1chにも対応)体を大きく動かして弾くひろみさんかっこいい! ◇Deep Into The Night ◇Time Difference 追記更新~ ■雑記 最近はもっぱら箱○のNINJA GAIDEN 2をちまちまやっております。まだ「忍の道」の8面。(真ん中すぎたあたり)難易度は確かに下がってるように感じますが、ロケットランチャー忍者のウザさがハンパじゃないくらいあがってる。歩いて近づこうもんなら連発されまくって大ダメージくらいまくり。めっちゃ遠いところからでもあててくるから、他の敵を血祭りに上げてる最中に当てられたりしてイラッてなりますな。難易度を上げたらとんでもないことになりそうだ、、。 ボス戦が拍子抜けするほど弱いw盛り上げるだけ盛り上げておいて1分かからず瞬殺とかw ムービーの作りこみもちょっと甘いところあるなぁ。飛行要塞ダイダロスから飛び降りたときの雪原での飛沫みたいなのがなかったり、リュウの力の入り具合が伝わらない筋肉の動きとか。相変わらず笑っちゃうほどのスーパー忍者ッぷりは健在だけどw 7時間でこれくらいならやっぱり15時間前後で1周目クリアになるかな。 弐寺はほとんどやっておりません^^; 4月にプレイ回数200回突破したけど、今日現在プレイ回数263回、、、今日なんて2週間ぶりくらいにやったような、、wランダムがすべてハズレ譜面に感じるほど指が動かなくなってしまいますたw 家庭用GOLDも発売日に届いてましたが、そのまま友人に流れていきましたのでタイトル画面も見てませんw 明日はCLANNAD7巻ですな。買いにいってこよう。 すやり~ぬ、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ |

2008-06-15 Sun 16:07
|

2008-06-15 Sun 06:16
◇アニメディア付録声優直筆プロフ本「これぞまさに永久保存すべき本」(記事元:アキバOS様)
_、_ ほほう、これは確かに興味のある付録ですね。 ( ,_ノ` ) [ ̄]'E ズズ  ̄ ![]() ↑石田彰さん、直筆プロフィール ![]() 「なし」「特になし」ばっかじゃねーかww これからの予定にいたっては「あとは老後を穏やかに過ごすだけです」とかすでに引退済みなのか!?wこのやる気のなさ加減が天才(?)たる所以なのかな。 若本御大のロイエンタールを大事にしてくれているところに感動したり、(転機となった役は個人的にちよ父だと思うんですがねw)、アニキ(小西さん)の字の汚さが個性的すぎだったり、杉田さんの回答のネタ加減が中途半端だったり、釘宮理恵さんの自分の好きな体のパーツの一部が「ま○げ」に見えてドキドキだったり(←変態)、田村ゆかりさんは根っからの魔法少女だったり、平野綾さんは、、、普通すぎて(゚д゚)・・・・ と、見所いっぱいありそうですね~。読んで見たいなぁ、だれか買ってないかな~。(←買えよ ◇【ニコニコ動画】1人7役 まさに職人というか天才気質というか、、、石田彰さん(゚д゚)ゴイスー 最近優作ネタばかりでサーセンw ※追記 どうやら2006年版のデータファイルのようですね。今年のには載ってすらいないとのこと(´;ω;`) にゅーあきばどっとこむ様より |

2008-06-14 Sat 18:31
![]() ![]() 乳首とアソコの情報を絆創膏でブロック!(゚∀゚) ![]() ねーよっww にしてもホント、予想していたことを次々とクリアしていく様は、このご時世の規制の嵐をものともしないその制作の姿勢には素直に感心させられますわw しかも今回は望のターンばかりでたまらん神回でしたよ。ストーリー?んなもんどうでもいいわー。(えー) なんか勝手にちずると耕太が最終回に向けてネタフリしてたけど。 せっかく玉藻さんと雪花さんも出てきたのにエロいシーンあんまりなくて残念でした(´・ω・`) ![]() 何気にクラスメイトの高菜キリコがちずる並の爆乳ということが判明。佐々森ユウキとの百合シーンみたいなの結局なかったなぁーw(1話のころは期待してたんだけど) 最終回はいよいよケフィアみたいな白濁液が出ちゃったりしたら神認定。下手にシリアスになったら、、、(゚⊿゚)ツマンネ ![]() ↑次回の作画が神懸かっている件 こりゃ成人指定もありうるぜ!!! * * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y * 仕事いってきま ノシ ※追記 あまりにもネットの調子が悪くなったのでプロバイダーに電話して調べてもらったら、やっぱり回線状況がぶつ切りに切断しまくりだったみたい。来週月曜日にモデム交換をとりあえずしてもらうことになったので、それまではちょっと縮小気味に更新予定。ホント全然繋がらないときあるし、、、TB返し、コメント返信も遅れてしまいますのでご了承くださーい\(^O^)/ ※さらに追記 レビューうpしました\(^O^)/ ◇かのこん 第11話「もう濡れちゃう?」 観賞^^ |

2008-06-14 Sat 06:24
|

2008-06-13 Fri 07:08
![]() PEPSI ブルーハワイ 買ってきた\(^O^)/ ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | ゴク…リ… | / ̄⌒ ̄ヽ U.| | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ | いや、マジこれはねーわwまず見た目。 自然界に無いという青色は人間は本能的に受け付けないらしく、青色の水筒に水を入れておけば喉が渇いてても(本能的に)水を飲みすぎないで過ごせたり、青色に着色したご飯で食欲を減退させてやるダイエットなどがありましたが、これはどう見てもガラスマイペットな色で飲むのに躊躇してしまうほど鮮やかな青、いやブルーハワイというくらいだから蒼だな!!w とりあえず勇気を振り絞ってコップに注ぐ、、、プォッ!!!??(゚д゚;) なんだこの匂いは!? いや、確かにブルーハワイのシロップっぽい匂いはしたよ?だけど、、なんかこう、、、ああいう青い海を思い起こさせるような爽やかさとかじゃなくて、青酸カリっぽい甘い匂い?みたいな、、、。 もうここで飲むのやめようか思ったけど、せっかく買ったんだし一口でもと思い決死の覚悟でグイッと! ん?(゚д゚)なんか想像してたよりもずっと甘いぞ? もう一口、、 _ =(_)○_ く 二口が限界でしたww いやーこれはペプシって名乗っちゃいけないでしょ!だって味がコーラですらなかったよ?確かにきゅうり味とかゴールデンとかレッドとかブルーとか言って出してたけどあれは確かにペプシコーラの亜種だったよ。でもね、これは明らかにコーラとかじゃない。普通に毒だろww これを500ml飲んだヒトは賞金ものじゃね?っていうくらいまずかった。とにかく何味?と聞かれたら毒味と答えるしかないようなこれまでにない味。けっしてブルーハワイではないことだけは言える!w おそらくこれまで飲んだジュースの中で最悪の味だったPEPSIブルーハワイ。 1回くらいなら飲んでみる価値はあると思います。たぶん1次出荷だけで追加生産なさそうだし。 これが好きって言う人はちょっと味覚おかしいと思いますわよ^^ウフフ あー、最近ちょっと変なジュース見つけると買ってしまうわ~。RedBullといいハズレてばっかりだよ!炭酸コーヒーは割りと飲めたけどな。(2回だけしか買ってないけど) 昨日はお休み明けで晴れたので給料おろしがてらいろいろとお買い物。漫画は新刊と最近話題の漫画などを買ってきたけど、とりあえず後日まとめてメモります。それより先に多分レビューしちゃうかもしれないけど(「あぶない!図書委員長」と「暴走処女」。なんか変なチャンネル受信したような面白い漫画でしたw) ■気になったNews&ネタ ◇ガイナックス新作TVアニメーション「屍姫 赫」発表! 漫画を3巻以降積んだままだ。読まないとな。表紙がはいてない女子高生な漫画だったと認識(えー ◇ビックカメラ池袋本店では店頭軒先に避難してオープンを待つ人、約60人!(記事元:ファミ通.com) ◇MGS4発売 秋葉原の様子(記事元:秋葉原Jan-gle様) 何、この温度差w そういえば今日ゲームショップも見てまわったけど、鋼以外はめっちゃ山積みでしたな~。ソフトとか60本くらい積んであったような、、。ホントに初日15万くらいいってるのだろうか?忍さんの初動本数に注目ですな。 >>関連 ◇シリーズ最高傑作『METAL GEAR SOLID 3』発売&店頭イベントに長蛇の列!(記事元:電撃Online様) 小島さんは今回(「4」では)来てないのん? ◇メタルギア・ソリッド4買ってきたでござる の巻(記事元:いぬようび様) ◇ゲハ板が『メタルギアソリッド4』の話題で持ちきりな件(記事元:オレ的ゲーム速報@刃様) いぬようびさんの所はえらいこっちゃに。さわりで引き込めないならそれまでのゲームとも思えるけどな。叩いてる人たちってプレイした上で叩いてるのかしら?押し付けイクナイ。 でもプレイしなくても5時間半でクリアとか1/3がムービーとか聞くだけでやる気が起きないわ、、。ロスオデも20時間ムービーとか聞いて買わなかったし、、ゲームする時間ナサ杉なのよ、、( ´Д⊂ とりあえず刃さんのとこは無難な滑り出しwでも刃さんなら、刃さんなら何かやってくれる!というwktkが止まりませんがw 自分?とりあえず友達が買ったそうなんで見に行ってきます(えー ◇PS3&Xbox360「DBZ」初週約10万本、Wii「風来のシレン3」は約6万本、他(記事元:忍之閻魔帳様) NINJA GAIDEN 2、初週2.7万本で大爆死/(^O^)\ 全世界100万本売れた前作からしたら明らかに爆死ラインでしたな。海外合わせて初週20万くらいだとか。 ◇【ニコニコ動画】初音ミクの細かすぎて伝わらないモノマネ選手権SPECIAL(情報元:にゅーあきばどっとこむ様) 神過ぎるww表情とか仕草とかまんまじゃないの!ミクは本業以外で新たなかわいさとか才能を発見できるから困るわ^^ ◇【ニコニコ動画】ガイルのモノマネ【日本語字幕版】 腰の動きww 一旦寝てから紅のレビューか漫画レビューでも1本あげますー すやり~ぬ、、、 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ |

2008-06-13 Fri 06:25
|

2008-06-12 Thu 16:11
|

2008-06-11 Wed 19:52
![]() ![]() ほほぅ、複数のアニメ誌との連動で表紙を合わせているのですか。これはよいプロモーションですね _、_ ( ,_ノ` ) [ ̄]'E ズズ  ̄ ![]() ![]() いや、、でもコスプレ合成(?)の方は意外と違和感ないと言えなくもないような、、、ww ティアナ男前過ぎてワロタww アニメ顔はめ込みは単純にキモイだけでしたw |