
2009-06-30 Tue 17:39
![]() CLANNAD AFTER STORY 最終巻出てたよー\(^O^)/ ケースはこれまでの資料集などを入れるブックレットBOXということで菜の花の絵が描かれた上品な和紙のような紙質のハードケース。 ![]() 今回はお楽しみカードは入ってないみたいですな。ピクチャーディスクは本来の世界の渚と汐。劇中ではこういったシーンがないのでなんかグッとくるものがありますな(´;ω;`) ![]() 特典その1 菜の花の種 ( _, ,_) これをどうしろと・・・ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ ./ 劇中にあったあの菜の花畑くらいあったら壮観でしょうが、これを庭に植えても枯らすのがオチでしょうからそのままにしておきますw これは花屋さんでこのパッケージにして「菜の花」を売り出せば、「けいおん!」みたいに特需がきて勝つる!(えー ![]() ![]() ![]() ![]() 特典その2・キャスト&スタッフメッセージコレクション CLANNADに関わったほとんどの人のメッセージが絵付だったりして収録。背景、美術関連の方のセンスの良さが目立ちました。 「けいおん!」の監督を務めた山田尚子さんの椋がセクスィな件。 秋竹さんはあんまりCLANNADの絵はあってないな!(えー でやっぱり堀口悠紀子さんが丸っこくて好きだな。ていうかこの人の作画はなんにでも合いそうだ。 石原監督の最後の1枚、、、本当にお疲れ様でしたという気持ちになるほど感情がこもってますわ、、。 ![]() スペシャルインタビューは石原監督と渚役の中原麻衣さん。 話題になったAFTER STORYの最終話の風子が汐を探しにいくシーンが第1期のOPに入っていたという裏話が面白かった。 ![]() ![]() ![]() 1期OP もし視聴率とかが悪くて2期がやれなかった場合を考えてあのシーンを1期のOPに入れたとかw うーむ、意外だw知ったときは鳥肌たったけど。 DVD本編の方は前回のどうみてもこのままBADエンドだろ、、というシーンから、光の玉によって汐が生まれた日まで引き戻され(?)ちょっと賛否両論が巻き起こった最終話。まさか最後にまた風子でギャグ回を持ってくるとか、、どんだけ石原監督風子好きなんだよ、、w そして「CLANNADは人生」というキャッチフレーズを変えそうになるほどのインパクトを持っていた番外編 ![]() CLANNADはタライ(笑) 最後に無印CLANNADからAFTERまでの全46話を23分で振り返るという無謀なまでの総集編 ![]() でも思ったよりもよくまとめていたw 最後のシーンで渚が朋也たちを呼ぶシーンが声だけってのがまた憎い演出だわ。 そしてここからがオレのCLANNAD AFTER STORY 本編!!( ゚∀゚)o彡゜ DVDのみの特別編「もうひとつの世界 杏編」がボーナス映像として1話まるまる収録されています! とりあえずネタバレになるので内容は折りたたみ先にて~^^ |



2009-06-27 Sat 18:01
「けいおん!」スレにて、いつだったかに拾った画像。
いろんな作品風に澪ちゃんを描いてみた ![]() ____ / \ / ─ ─\ ほほぅ。これは元の作品の特徴を良く捕らえて / (●) (●) \ いて、面白いですね。 | (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | |\ /___ /| / ̄ ̄\ / _ノ \ <何がだよ、、。 | ( ●)(●) ____ . | ⌒(__人__) / \ | U ` ⌒´ノ .,/─ ─ \ <とりあえず . | } \ ,/ (●) (●) \ ○◎××○ . ヽ } \ | (__人__) | ×△△×死 ヽ ノ \ ,\ ` ⌒´ _/ ×△○○滅 / く. \ \ ノ \ かな? | \ \ (⌒二 | | |ヽ、二⌒)、 \ | | そういえば連載中の百合漫画で個人的に3本の指(※)に入る『ささめきこと』のキャストが今日発売の「コミックアライブ」で発表があったみたいですね。 村雨純夏:高垣彩陽 風間汐:高本めぐみ ____ / \ / ─ ─ \ !? / <○> <○> \ | (__人__) | えっ、誰??? \ ` ⌒´ / / \ あー、村雨役が澪役の日笠陽子さんで、汐役が律っちゃん役の佐藤聡美さんだったら見る前から神認定だったのになぁ(←けいおん!脳乙 ※何か管理人は頭の中でとんでもない妄想を繰り広げていたようです/(^O^)\ 修正しました。(29日6:00) ※「青い花」(志村貴子)、「ささめきこと」(いけだたかし)、「GIRL FRIEND」(森永みるく)の3つ。 >>関連 ◇「季刊エス 2009年夏号」の百合特集がグレイトでした。 ◇『ささめきこと』(いけだたかし)の表紙における心の距離について考えてみる。 |

2009-06-26 Fri 17:51
____
/ \ / ─ ─ \ みなさんこんにちわ、秋山SIZです。 / (●) (●) \ いやぁ、お昼に目が覚めてTVつけたら | (__人__) | あの「マイケル・ジャクソン」さんが亡くなられたと知って \ ` ⌒´ ,/ ひっくり返りました。 /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | 私の小学・中学時代の音楽性に大きな影響を与えてくれた / / r─--⊃、 | まさにスーパースターでした。 | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | ____ / \キリッ / \ / \ 薬の多量摂取からくる発作的なものなど死因が挙げられて / (●) (●) \ いますが、ここにきて明らかになったのがこちらです! | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ◇とあるデスブログ Q マイケルジャクソンのイギリス公演をどう思いますか? あると思います / ̄ ̄\ <もうマイコーは戻ってこないんだ、、落ち着け! / _ノ \ | u ( ●)(●) ____ . | (__人__) /::::::::: u\ <またこれかよ!質問の流れからして不自然だろ! | ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ 常識的に考えて!! . | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu . ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | | /  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿 | ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´ \ ./ / / | 「スリラー」「バッド」「デンジャラス」は自分の中でダンス系ミュージックに目覚めさせてくれたまさに聖典(バイブル)でした。改めて調べて「スリラー」のアルバム売り上げ枚数1億400枚って筆舌し難い凄さだな。 ゲーセンの「マイケルジャクソンズ ムーンウォーカー」、メガドラにあった同タイトル、どっちも死ぬほど好きでした、、、(´;ω;`) Rest In Peace、、、、 |

2009-06-26 Fri 16:24
いやぁ~前回の本編最終回、たぎりましたね~( ゚∀゚)o彡゜
これ以上ないくらいに視聴後に感じた多幸感、、個人的には特に番外編の必要性は感じなかったのですが^^; しかしちょっと待って!次回予告を見たらなにやら紬や律っちゃんにちらつく影が!? どういうこったぁ!こいつぁー!?ヽ(゚д゚)ノ 『けいおん!』 番外編! ![]() とある冬の日の一コマ。 澪はPCに向かい、紬は冷たい手を暖め、律っちゃんは道行くカップルを目で追い、梓は猫に嫌われる。この最初の一こまが今回の各キャラのネタフリだったなんて思いもしなかったんだぜ、、w 唯は、、、何も変わらず? 寒い日の楽器の練習ってのはホント厄介。指を温めるのにかなり時間かかりますよな。 そこで唯の手袋つけてギターを弾く発想なんてのは世に生まれた天才ギタリストの誰も思いつかなかった名案ですな! ∧_∧ ⊂(#・ω・) なわけねーだろ! / ノ∪ し―-J |l| | 人ペシッ!! __ \ \ ←手袋  ̄ ̄ 原作じゃここ、手袋を床に叩きつけてちょっと唯のキャラっぽくなかったけど、アニメは憂から貰った手袋になっているようで、綺麗に椅子の上においてから「失望した!」って言いますなw なーにやってんだか、、と笑う澪タソの呼びかけに気づかない律っちゃん、、ていうか最初に皆でお茶しているシーンもどこか全員意識が遠いところにあるような表情してて緊張してきたんだけど?^^; ようやく我に返る律っちゃん。原作では「ヒゲッ!」は澪を笑わせるネタだったのに、なにかしらごまかしているようなそぶりだな、、。 唐突に唯の提案で今度の週末に鍋パーティーやろう!\(^O^)/ ってことになったけど、なにやらみんな用事があるようで唯涙目w にしても澪タソの素晴らしい歌詞(あれ?残念って前言ってた気がするけど気のせいだな)が生まれる邪魔をしていた唯と律っちゃん、、、「オレ、ウンコ」とか書くな!w そして帰り道、紬が突然「今日は、ここで、、、ちょっと、、、^^;」と言ってそそくさと去ってしまう。 梓「もしかして彼氏とか!?」 律っちゃんの反応がデカイ!? 一 気 に 緊 張 し て き た !:(;゙゚'ω゚'): こりゃ嵐を呼ぶ展開になるのか!?w で、あずにゃんも途中で別れて、唯一人っぽち。なんか蚊帳の外だな、今回^^; ![]() 誰?(゚д゚) 髪おろした律っちゃんは律っちゃんやない。ただの律やっ!(大阪風に なにやら郵便が届くのを待っているようだけど? あずにゃんはあのジャズ研の子の家の猫を週末預からなければならなかったみたい。 最初のネタフリであずにゃんが猫に苦手意識を持ってしまっているのが今回のあずにゃんの緊張の原因だったんですな。 紬はなんとファーストフード店でアルバイト!? すげぇ、どんどん紬が自分の力で道を作っていってるよ! 澪タソは女一人旅。このイヤーパッド式のヘッドフォンの特定、、待ってます、、。(えー で、唯はいつもどおり寝てばっかりw 律っちゃんが見つめているのは手紙、、、? どうみてもラブレターです、本当にありg(ry やっぱり男か!?男なのか!?:(;゙゚'ω゚'): これは荒れるっ!「けいおん!」はビッチ ってなっちゃう!(えー 手紙どおりに前髪を下ろしてみたりする律っちゃん、、、なんてこった、、男の望みを受け入れてくれるなんて、律っちゃんの乙女な一面を見れて可愛すぎてクリャっときたぜ、、。 あずにゃんはなんとか猫に慣れてきた様子。しかし、あずにゃん2号はないだろ、、常考、、、。 紬もアルバイトは順調に。念願の「ご一緒にポテトはいかがですか?」を言えてめっさ満足そうだw にしてもこの仕事を教えてくれている人の目力すげーなw常に☆が見えるぜ、、w 澪は冬の海に到着。「うん、いい詞が書けそうだ^^」ってマジかよw 唯はやっぱりいつもどおり、憂と二人で鍋のお買い物。マシュマロ豆乳鍋、チョコカレー鍋、、スレ住人が実際に作らないか心配でならないぜ、、wにしても憂は唯のコントロール上手いな!変な方向に進むのを「いちご牛乳」できっちり修正いれてきたw ![]() ![]() 澪タソ、そんな寒い中でいい詞が書けるわけねーだろw ちょっと鍋のほうに気が引かれている澪タソであった。 !? ![]() たまごまごさん!?律っちゃんのとなりにいるのはたまごまごさんじゃないですか!? 好きになりすぎてまさか弟になっていたとは、、、、(えー 原作には家族構成出てなかった、、ですよね? ふー、、しかし、まだ律っちゃんにちらつく男の影の正体は判明していない、、緊張は続く、、 同じ時間帯(?)なのか、みんなに起きているトラブル。 紬は注文を間違いスタッフ同士でぶつかってジュースぶちまけたり、あずにゃんは勝手がわからない猫の行動(具合悪そう)におろおろ。 そんなみんなに届いた唯のメール 「マシュマロ豆乳鍋とチョコカレー鍋、どっちが食べてみたい?」 いち早く反応したのはあずにゃん。猫の一大事にパニック!とそこで頼れる唯が降臨! 毛玉を吐くことを知らなかったあずにゃんは胸をなでおろすのでありました。えーい、このあずにゃんとかいう猫、どこで飼えるんだよ!オレも餌あげたい!ハァハァ(← そして続々返信されてくるメール。唯のかわらないもみんなにとっては大事な日常の一部分なんでしょうな。 紬のバイト先の乗り込んで休日トークトーク。 みんなそれぞれいろんなことにチャレンジしたりして、寝てばっかり(笑)の唯は「私を置いて大人にならないでよ~」と焦ってる?w で、いつも同じ位置にいると思っていた律っちゃんに振ると、、 律「あたしだって!、、、いや、やっぱり、なんでもない。」 ちょっと待って、男か!?男なのか!?(゚д゚) 澪「あ、そういえば律~、この間の郵便受けに入れておいた歌詞、どうかな?がんばってパソコンとか使ってみたんだけど~^^」 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ やっぱりね!w ていうか内容的に澪から律に宛てたラブレターと考えたらこれおいしいじゃない!(えー アバンのネタフリ、ここで澪と律っちゃんの分を回収しましたなー。 そして後日、放課後部活タイム。 澪「ひゃうっ!」 ちょっと、、ここは声だけじゃなくベースが太ももにあたるところからキッチリ絵を入れて書くべきだろ、、常考、、、失望した!(←それだけで!? 紬はいつも普通に弾いているみたいだけど、どうやら体温が高いからだとか? みんなで紬の手を握ってキャッキャッウフフ。 澪「どうせ私は手が大きくて心の冷たい女ですよー。」 唯「まだ根にもってらっしゃる!手が冷たい人は心があったかい人だよ!」 紬「(;´Д`)!?」 唯「ムギちゃんは手も心も全部あったかいよ^^」 紬「(´∀`)」 ここでアバンの紬のネタフリを回収。一人じゃ寒さで手も冷たかったけど、軽音部の仲間といるときの紬はいつもほっこりポカポカってことかな。 原作じゃここ、唯のフォローなくて投げっぱなしだったけど、凄く良い改変だと思いました。 そんないつもの日常が過ぎていく軽音部でした、、目指せ!武道館!今回練習シーンなかったけどなっ!w 糸冬 何気にムギ回だったんじゃね?(゚д゚) このアルバイトをしようという行動力とか成長力でいったら一番ムギが伸びているし。最後のワンカットはいい笑顔だったな~・ でもそんな変化(大人への成長)がちょっと怖いって思いも感じたかな。男の影やら、何かいつもと違うことをしようという行動、、、そんな中変わらないのが唯。 唯の変わらなさに救われる、安心させられる部分ってのがメンバーの中に大きな割合で占めているんでしょうな。でもその唯もあずにゃんのヘルプに実に頼もしく駆けつけたりして、成長を感じた気がします。 でもこのままいったら唯は確実にニートだよなぁw といったわけで「けいおん!」が終わってしまいましたな。 この3ヶ月、楽器を引っ張り出させて音を出す楽しさを思い出させてくれたり、細やかな女性監督ならではの演出に作品の深さを知ったり、「ストウィ」以来のスレチェックに追われる日々(後半、仕事忙しくてほとんど出来なかったけど;)、そしてライブ回、最終回での盛り上がり、、、非常に充実してました。 あの4コマ漫画を、下手したら空気アニメみたいな(原作批判じゃないよ?w)ノリになりそうだったものをここまでドラマチックに重厚に仕上げてくれた京アニに感謝するのみです。 採点は 97点!!(100点満点中) 神作品リストに追加ですよっ! 来月からブルーレイのリリース、アルバム発売があったりしますのでレビューを含めまだあと半年はblogを続けていけそうですw 「けいおん!」最高ーっ!\(^O^)/でした! 楽器買った人は頑張って続けてよねっ!w |

2009-06-25 Thu 18:33
昨日の本スレにて。
明日発売の「コンプエース」8月号のストライクウィッチーズ関連情報が投下。 ![]() ____ / \ / \ 全然新しい情報やイベントシーン出てこないけど / ⌒ ⌒ . \ 大丈夫なのかしら?PS2のほうが発売は先なのに | U/// (__人__)/// | ________ DS版ばかり載るってのも、、 \ ` ⌒´ ,/ | | | ノ \ .| | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | そして今週発売のファミ痛の発売スケジュールが微妙に修正されているみたい。 ![]() PS2版 09年8月31日→2009年内 DS版 09年9月24日→2009年内 ____ /:::::::::: u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ おいおい!大丈夫なのか!? /:::::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | | ノ::::::::::u \ .| | | /::::::::::::::::: u | | | |::::::::::::: l u .| | | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |________| ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | 最近なんだかストウィ関連ではたぎる情報が少ないですな、、(´・ω・`) GONZO問題にしろ、ゲームやフィギュアの度重なる延期、、2期までまだまだ時間があるとは思いますがここは踏ん張って盛り上げていきたいところっ! 頑張れっ!ラッセル! いや、作りこんでくれるに越したことはないのですが、個人的に無駄にやりこみ要素増やされてもやる時間ないので世界観を大事に、チート的な要素で台無しにしないようなバランスでさえ作ってくれればいいと思います^^ あとなんかChaos TCGのおまけカードがついてきたみたいだけど、、 ![]() どこ見てるんですか? 大人の魅力 「ミーナ」 ____ / \ / ─ ─ \ いやいや、お尻も映さないで / (●) (●) \ 「大人の魅力」とか。 | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ もうアニメ界においてはミーナさんは ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | 食べごろ 賞味期限切れ 消費期限切れ ┝━━━━━┿━━━━━━┥ _____ .. / \ /) / ::::\:::/::\ ( i ) )) ../ <●>:::::<●>..\ / / .. | (__人__) | / この辺でしょ? / ` ⌒ / / _ /´ (___) / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ <ミーナさんで遊ぶなっ! | ⌒(( ●)(●) .| (__人__) /⌒l | ` ⌒´ノ |`'''| / ⌒ヽ } | | ____ / へ \ }__/ / /─ —\ / / | ノ ノ /●)) ((●\ . ’, ・ ぐぇあ ( _ ノ | \´ _ / (__人__)’,∴\ , ’ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''—---└'´ ̄`ヽ/ > て .| __ ノ / ( ヽ _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´ / r'" ̄ \ , '´ / .| \ ( / | \ \ / ミーナさん大好きだぜっ! ◇ストライクウィッチーズ同人ゲーム「SW 魔女達の長い午後」が面白い 製品版と見紛うクオリティ - (記事元;karimikarimi様) オヌヌメ!クオリティ高すぎ!これで無料とか、、、。 |

2009-06-25 Thu 18:08
|

2009-06-24 Wed 23:28
![]() 『季刊エス 2009年夏号 ~百合の薫り~』を買ってきた\(^O^)/ これまであるのは知っていて、友人が持っているのをパラパラ読んだことはあったんですが、当時の自分にはちょっとディープに感じて、あんまりアンテナが反応しなかったんです。 しかし本屋さんでふと目に入った大きな雑誌、、、いや、マジでかいw ![]() これくらい。(比較対象:同日買った「ツモッ子どうぶつの森」) もっと言うなら週刊誌をあと二回り大きくしたくらいのデカさw そして何にアンテナが反応したかというと表紙にあるように「百合の薫り」、、そう百合特集だったからですっ! そしてその収録されている百合漫画作家陣がすごいのなんのっ! 「青い花」 志村貴子 「乙女ケーキ」 タカハシマコ 「ささめきこと」 いけだたかし 「まんがの作り方」 平尾アウリ まさに今の百合シーンを代表する作家さんばかり!(個人的には「GIRL FRIEND」の森永みるく先生も欲しかった!) こりゃ買わずにはいられん!とすでに意識を取り戻したときは清算すませていたんだぜ、、、。 てなわけでそんな百合特集の中身をチラッとご紹介。 まずは7月よりアニメ放送開始の今、最も綺麗な百合を咲かせようとしている『青い花』の志村貴子先生インタビュー。 ![]() 既刊分の1~4巻までをキャラクターに焦点を当てつつ振り返り、場面場面のセリフや演出を本人により解説。非常に読み応えあります! また志村先生の漫画全般的に言える魅力のひとつでもある「普通のことが普通に流れていく」感覚の解説も面白かった。 物語の本筋でない部分のやり取りなどがコマのあちこちで交わされてて、とてもにぎやかな雰囲気が伝わったりしてほっこりできるシーンが多いんですよね~。そういった「普通」があるからこそ本筋のテーマも引き立っているような気がします。 考えてみたら要点だけでどんどん話が進んでいく漫画はつまらないかもしれないなw ![]() あと生(?)原稿を元にクローズアップされた演出の解説など。いろんな意味が線やトーンに込められているんですね~。 >>関連 ◇『青い花』 (志村貴子) 3巻レビュー ていうか4巻のレビュー結局出来てないし、、、。アニメ放送前に「青い花」についての魅力みたいなのを語りたいなぁ、、。 続いては乙女心を繊細なタッチで表現する『乙女ケーキ』タカハシマコ先生 ![]() 収録作品の解説他、原稿完成までの流れなどがみっしり。 特に傑作「タイガーリリー」にまつわるタカハシ先生の旅行先でのエピソードは非常に興味深い。 年を重ね、たとえ憶えていなくても「ただ触れ合った事実」が永遠だというロマンチシズムは理想的な救いようの無いものっていう解説は納得。 >>関連 ◇『乙女ケーキ』(タカハシマコ)レビュー お次は学園ものコメディと百合のバランスが絶妙すぎるこれまたアニメ化決定している大注目作『ささめきこと』のいけだたかし先生! ![]() ![]() 主に作品を作るに当たっての方針や手法について語られています。 「ささめきこと」の一番の特徴を本人がピシャリと説明されてました。 「百合漫画」を百合漫画然として描くんじゃなくて、開口は広げた方が良い気がしてます。 だから入り口は楽しい学園漫画で、中はガッツリ(百合漫画)という(笑) そう、これが「ささめきこと」の百合漫画入門としては最適な1冊になり得る最大の魅力なんですよなー。 あと表紙に関するいけだ先生の意図に関してもちょっと解説されててたぎりました( ゚∀゚)o彡゜ >>過去記事 ◇『ささめきこと』(いけだたかし)の表紙における心の距離について考えてみる。 4巻までは村雨さんが主人公だったけど、5巻からは風間さんが主人公になり、それが表紙にも現れるとのこと!ただし口からでまかせの可能性もあり(本人談)w またコマ割についての解説も。本人曰く 「話ありきで絵を考えるので、ちゃんとフレームで切った絵でないと頭に浮かんでこない。だからよくあるコマをバーンとぶち抜いて女の子がポーズをとって、、、という絵を描こうとしてもその後、どうコマを繋げていったらいいかわかんない。」 だとか。たしかにコマ割されたキャラクターの表情の変化とか秀逸でしたもんなー(3巻だったか、風間さんが自分の気持ちに気づいたシーンとか) >>関連 ◇ささめきこと いけだたかしのページめくりの意識の高さを表すコマ割りの解説(記事元:karimikarimi様) 最後は少女漫画家同士の異色の百合作品『まんがの作り方』の平尾アウリ先生 ![]() 先生の手書きによるQ&Aが可愛すぎる件(;´Д`)ハァハァ(そこか いろんなところに女の子らしさや気遣い、日常のリアルさを不自然でないように織り込んでいる苦労がわかります。 ![]() また先生のタッチの特徴でもある少女漫画然とした表情の作り方を原画を使って解説されてたりも。あの綺麗で繊細な表情をホワイトを駆使して作り上げているのがよくわかります(画像じゃわかりずらいけど) とまぁ主に百合漫画家さんの特集はこんな感じでした。 今年の夏から始まるアニメ「青い花」を皮切りに百合の嵐が吹きすさぶことを予感させる「作品」の魅力を多いに知ることができる1冊でした!\(^O^)/ ![]() 先日購入した吉富先生の「熱帯少女」といい、倉田先生の「リンケージ」といい、もうすでに自分の中では百合ストームフェア実施中なんですがねっ!(゚д゚) こちらについても時間が取れ次第記事にするつもりです。 ホント、「熱帯少女」は久々に衝撃受けたわ、、、。百合のイメージを一変させてしまう力があるかもしれない、、。 ![]() ちなみに他にも「百合」特集の一環として、サブカル方面からの考察やら、レズビアン・バイセクシャルからみた「百合」の世界など「エス」らしい記事があったり。 ![]() ![]() アニメ方面では「とらドラ!」のハイライトシーンの演出(主に作画)やキャラごとの名シーンについての解説がこれでもかと載ってます。 自分はアニメは結局見てないのですが話題になっていたので、いろんなサイト様のレビュー読みました。 作画監督本人による解説が載っているので、それらのシーンの本当の意味がよくわかります。 特に第16話「踏み出す一歩」の大河とすみれの大喧嘩シーン。 「ここだけは作画で見せなければいけない。」 「この人たちの真剣さをどこまで出せるか。」 「キャラ表にとらわれないでそのシーンに合っているんだと思ったら、思ったように描く」 たしかに作画で何かを訴える部分はありますよな。先日の「けいおん!」のライブシーンもあの作画だったからこそ伝わってきた何かがあったわけで。 他にもアニメでは「夏のあらし!」「ぱにぽにだっしゅ!」ら新房祭りが開催されているようです^^ ![]() okama先生のキャラメイキングコーナーとか。この人の独特なPOP感と色彩感覚が垣間見えます。 お題「百合」から作られていく様々なキャラ、、、『クロスロード』でそのセンスはいかんなく発揮されてますな。 ![]() 夏 8月1日から公開予定の細田守監督の『サマーウォーズ』の特集も。 うーん、、『季刊エス』、、、グレイトっ!! |


2009-06-24 Wed 01:55
昨日の本スレにて。
昨日放送の『「ぷっ」すま』に出演したマーティ・フリードマン(ex.メガデス)が弾いていたギターが唯が使用していたギブソンレスポールと梓が使用していたチューナーだった件 ![]() ![]() ____ ━━┓┃┃ / \ ┃ ━━━━━━━━ /:::::::─三三─\ ┃ ┃┃┃ /::::::::: ( ○)三(○)\ ┛ | 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ _________ \ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | | __/ 。≧ 三 = | | | | | / , -ァ, ≧= .| | | | | / / .イレ,、 > | | | | | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|_________|  ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_ ちょっwwマーティさん、それ狙ってやってるの!?ww 稀代のギターヒーローがチューナーつけっぱで演奏とかありえないだろ、、w いやぁそれにしても「けいおん!」、、他局(テレ朝)にまで影響を及ぼすとは、、、 ハッ!?そうか!!出すCDほとんどMステにランクインしていたのは「ぷっすま」でネタとして使わせてもらうための伏線だったんだよ! ΩΩΩ<ナンダッテー マーティさんならレスポール所有してそうだし、偶然重なった、、わけではないよなぁ~?w まぁそれは置いといて(え? マーティ・フリードマンの日本においての活動の多彩さには脱帽ですな。 もちろんメガデス時代からのファンではありますが、彼の真骨頂はホント日本に来てからの活動にあると思います。 彼自身、ジャンルへの隔たりを何も感じずいいものを貪欲に取り入れようとするミュージシャンとしての精神性の高さ、日本文化への理解など見習うべきところが数多くある非常に知的な人ですね。 それでいてユーモアもあるし、、その場にいるだけで楽しくなるまさにスターですなw アニメに関してもかなりディープな嗜好を持っているようで、OVA(第3期)のEDテーマを作曲したほど大好きな「マリア様がみてる」についてはこんなにも熱く語られていました↓ ![]() ____ / \ / ─ ─ \ <「マリみて」を大きな男の子向けとか見抜くあたり / (●) (●) .\ やっぱりこの方はタダモノじゃないと思ってましたよ、、。 | U (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ ..| | | ノ \ .| | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | | >>関連 ◇KOTOKO「きれいな旋律」レビュー(マリみてOVA EDテーマ) ◇チューボーですよ!にマーティさんが出演 Part1 日本語上手すぎるw ホントにこの人の日本語は綺麗なんですよ、、たまにギャル語入ってくるけどw |

2009-06-22 Mon 23:20
いやぁ~、前回の久さんの打牌には痺れました。主人公のチームなのに悪役(ヒール)に見えるほどの尋常ならざる強さ、、、そしてそれにまっすぐ突っ込んでくる一(はじめ)。
後半戦もガチの打ち合い来るのかー!?( ゚∀゚)o彡゜(ワハハと文堂さんは、、、オブジェのまま?w) 『咲-saki-』 第12話!! ![]() 前半戦終了後の休憩で文堂さんのもとにアドバイスに来た福路さん。 福路さんが久さんにこだわる理由は? なんとここでオリジナル展開。中学選手権で久さんと当たったとき、その強さはそれまで人前では開いたことのなかった右目を無意識のうちに開いてしまうほどだった。 対局終了後、久さんは別れ際に 久「あなたの右目、、キレイね。知ってる?青いサファイアは、赤いルビーと同じ宝石なのよ?」 福路キャプテン、恋におちるでござるの巻 まさかの追加エピソードにちょっと興奮(;´Д`)ハァハァ それにしてもアニメ版は福路キャプテンイチオシでいってるなぁーw 福路さんはこのとき、久さんが何を言いたかったのかわからず、今度あったときに聞こうと思ってたけど、自分の前から姿を消し、こうして今また敵として対峙していた。 久さんは福路さんのことを微妙に忘れてしまっているんだけどなっ!(なんか台無しw そして久さんはおいといて、自分のチームの気落ちした文堂さんを励ます福路さん。 久さんを自分が知っている埜野さんだとしたら、、と文堂さんへアドバイスをする。 龍門渕は一の活躍で2位に浮上。透華も大満足。 そして智紀が10秒くらいしゃべった━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!これまでの中堅戦のデータを取ってるみたい。我々にわかりやすく解説!さすがだぜっ!(棒 とそこへ衣が号泣しながら帰ってきた。その手には引き裂かれた和のノトペン。 ハギヨシどっからもなく現れ、阿修羅のごとき裁縫で見る見るエトペンを修復してゆく!w そして修理したエトペンを持ってまた和を探しに出て行く衣。 和の名前を叫びながら場内を走っていると、ついに和とご対面! 和はこのエトペンが今宮女子の生徒と取り合いになって千切れていたことは本人たちから聞いて謝られていたからあまり驚かなかったみたい。 「ありがとう」と和に言われてご満悦な衣は、、。 衣「あ、、あの、、友達に、、」(ピンポンパンポーン) 中堅戦後半戦開始のチャイムがなり、久さんの応援のためにすぐ戻っていく和 衣は言いたかったことが伝えられず(´・ω・`)ショボーソ ![]() 和が控え室に帰ってきなすった。 京太郎妄想乙。妄想内の和のお相手が咲だったから奴はよくわかっているな、とw そして唐突にバナナを渡すまこさん。なんかこの画面左からバナナがニョキっと出ている構図、、、エロいよね、、そしてそれに手を伸ばす和、、、ハァハァ(←病気 バナナと牛乳ネタ、、あの第何話だったかの久さんの発言が伏線になってるようだけどそんなに深い意味はないのかな?w和が対局中にお腹ゴロゴロとか神展開あるのか!?(ないない 後半戦突入前におさらい。4校が1万点差内にひしめき合ってる感じ。 そして始まる中堅の後半戦! もう南場(早っ どうやら攻めてはいるけど警戒されたか、出アガリが期待できなくなっている久さん。文堂さんは福路キャプテンの指示に従って手堅く打っているみたい。 福路「(清澄に)先制テンパイの気配を感じたらまず現物でオリ、勝負するなら初牌(ションパイ)を切るのよ」 一は2つのカンチャン待ち(4と6、6と8の間)ではなく3面待ちの方をツモってテンパイ、ここらで動くかとばかりに、スジひっかけでリーチ! 鶴賀のワハハはメンホンイーシャンテンとかなり高めでツッパってきた!(一索は四索のスジで通った) そして久さんの手に入ってきたのは、一のアタリ牌である七索!そして切り出したのは 五萬、そしてリーチ!?しかも川に3枚の四萬があるのでアガリ牌がない空テンリーチ!! 文堂さんはもう久さんのリーチが怖くて仕方ない様子w 一は自分の高め、しかも親でのリーチへの恐怖がないのかと驚く。 そしてワハハは一はともかく久さんの常識が通じない待ちへの警戒心が取れず、自分の手を諦めて降りる。そしてツモってきていた牌はなんと一のアタリ牌の「七索」! そしてそのまま流局。久さんの手を見て驚く面々。 この久さんの空テンリーチはそれまで相手に植え付けてきた自分の打ち筋への警戒心を利用した威嚇だった!これにより一のアガリ牌もワハハで止めれて、なおかつ場の状態を維持することに成功。 どんだけ心理戦に強いんだよ、、久さん、、。 そんな打ち筋に「面白いひとだな(クスッ」となった一。かわいいのう、、(´∀`) 竹井久は天江衣と同じ種類の人間なのか?と過去の衣との初対面を思い出す一。 透華に案内されるままメイド服に着替え、衣の待つ館へ。 透華「天江の子に近づくな。あれは理解の遙か外にいる。」 衣の不思議な力が衣の両親の事故死と関係があると思っているようだけど、透華は麻雀においてのみそういった力を感じるという。 そして一が対面した衣は、、、痴女服を見にまとい、瞳から発電するロリッ子でした(えー ![]() その夜のことを思えば、久さんはそれほど怖くない。それにその恐怖すら感じた衣が自分達の大将なんだから負けるはずがない!と思い、後に託すような形で場を荒らすことなく中堅戦終了。 風越と清澄の表情は対照的、明暗分かれた感じですな。 久さん、お疲れしたーっ!おつとめご苦労さまでしたーっす!(えー 透華は一に「よくやってくれましたわ、、。」と褒めている。 さらにもう「鎖は卒業でもいいかも」というと、 一「いや、ボクはこのままでいいよ。この鎖が無くなったら透華が少し遠くなっちゃう気がするんだ^^」 透華に百合スイッチ入ったー! ってここでまさかの田中宏紀パート導入!ww なんだこの細かくて滑らかな仕草は!ww視線の先がおちつかなかったり、動きがせわしくなったり、髪の毛をくるくるいじったり、、、いやぁ、、百合パートを田中さんで見るっていうのもオツですなぁ~w 一「勝ってね、、透華、、^^」 手を重ねあわせる→透華、田中パートでさらに赤面&ソワソワw と、その時、咲が目覚めた! ![]() ____ / \ / ─ ─\ パンツは、、、穿いてないっと、、。 / (●) (●) \ | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ | | | ノ \ .| | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | | 副将戦の和の試合に遅れる!と急いで仮眠室を出る咲。 副将戦開始前の選手紹介。 風越の とここで和の中学時代の後輩である夢野マホ到着!こりゃぁ副将戦はオリジナル展開入ってくるかな~?もしくは咲との和をめぐってバトルとか!(えー 和は咲に一緒に全国へ行こう!といわれながらも自分の対局を見てもらえずちょっと不満げ?w そしたここでまた田中パートですよ!( ゚∀゚)o彡゜ 決勝の対局場へひたすら走って向かう咲!もう動きが滑らかすぎて違和感ありすぎwなぜこのシーンで!?w階段を飛び降りる咲の表情が動きの大きさと滑らかさと相まってシュールw そして会場へ飛び込んで和の名前を叫ぶ咲! 咲「原村さん!ハァハァ、、ハァ、、、がんばって!」 和「絶対、、勝ちますよ!」 糸売 ストウィが好きな人ならニヤニヤできる田中宏紀さんをまさかここで投入してくるとは、、、w 次回がいよいよのどっちVS透華の魔法少女対決(OPより)が実現するからそこらあたりで使われると思ってましたが、、、予想外でしたわ、、。 透華と一の百合ぃシーンではその表情と仕草の細かさからいい仕事してんなーとオモタけど、咲が走るシーンは確かに滑らかできれいだったけど、逆になんかスピード感に欠けた感じがして場に馴染んでなかった気がするw「ストウィ」のシャーリーが走るような動きだったらグレイトだったぜ、、。 でも氏とわかる作画演出はあまり知識のない自分でも楽しめるから好きです^^ 本編は割りと散漫な展開だったな。あっちこっちに場面が変わりすぎて集中しづらかったというか。 久さんの対局は続けて見せたほうが前回の打ち筋との関連からして心理操作の凄さがわかりやすかったかも。 そういえば福路さんがまさか久さんラブだったとは、、w池田、、失恋フラグが立ったな、、。 サブタイトルの「目醒め」って咲が起きたわけじゃなくて、福路さんが恋に目覚めたり、透華が一にちょっと百合い感情が目覚めたとかそういうことなんじゃなかろーか?w 百合シーンに、麻雀シーンに、超動画シーン、、、どれも単体では超楽しめるけど、一気にやられるといろんな意味で目が回るわw ____ / \ / ─ ─ \ さて最後に「咲-saki-」について回る / (●) (●) \ 穿いてない疑惑に関する調査結果について | (__人__) | ご報告しておきます。 \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ こちらをご覧ください。 / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 一の回想シーンにて。透華が月明かりに照らされ白のワンピースが、、、 ![]() / ̄ ̄\ <おまえ、、もっと麻雀について深く語れよ、、。 / \ ____ |::::: u | / \ ハァハァ . |:::::::::::u | / ::/::::\::: \ どうです!?このお股の三角地帯の |:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \ くぼみは!これは穿いていたらなかなか . |:::::::::::::: } | /// (__人__)/// | でないシルエット。 . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ これでまたこの世界のパンツの存在が /:::::::::::: く | | | | より疑わしくなってきたわけです! -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― ホント、スイマセン、、、本人は本当はこんなヤツじゃないんですよ? >>関連 ◇完璧穿いてない上にぬるぬる動いていた第12話の宮永咲(記事元:今日もやられやく様) これはもう確定かな?w |

2009-06-21 Sun 21:26
昨日の拾いモノ
7月3日 金曜ロードショーにて地上波初放送予定の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序』がもしかしたらアナログ放送では涙目展開かも? ![]() ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ ふーむ、これだとアナログ放送はちょうどこの帯のあたり | (__人__) | までで、綾波のおっぱいが見切れてしまいますね~。 / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | |\ /___ /| / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <一般人は気にしねーよ。 | ` ⌒´ノ . | } ミ コツン . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \ | `ー一⌒) / (●) (●) \<綾波の | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | 見てね!ってことですね! \ ` ⌒´ / いや、でも日テレは映画に関してはガチっぽいからな~w ていうか「破」は今週末公開じゃないですか!!( ゚∀゚)o彡゜ いつだったか「エヴァンゲリオンを1.5倍ぐらい楽しくする動画」っていうのを見てたぎりました。旧劇場版の「Air/まごころを君に」とかあそこまで深く考えられていたなんてね~(でもそれは人それぞれ解釈の仕方が違いますからね。それもまた面白い理由の一つですし。) 今回の劇場版も「序」時点でかなりの考察が進んでいて感心しきりでした。 「破」公開後のそれらの盛り上がりが楽しみです。 個人的には真希波・マリ・イラストリアス(なんつー名前だw)の中の人が坂本真綾さんということで超期待。なんかキャライラスト見る限りじゃサバサバしてそうな印象を受けますが。 今、仕事が超忙しいけど最低2回は見に行く予定。 |


2009-06-19 Fri 21:56
「けいおん!」最終回にて
ライブで澪ちゃんの歌うシーンがやけにエロかった件について ![]() / ̄ ̄\ <おまえ、、さっきまで書いてた記事、別の奴が書いただろ、、。 / \ ____ |::::: u | / \ ハァハァ . |:::::::::::u | / ::/::::\::: \ <澪ちゃんったら唇の動きがやけに |:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \ テクニシャンでしたね、、。 . |:::::::::::::: } | /// (__人__)/// | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 早くマイクではない別のモノにコラ ヽ:::::::::: ノ | \ した画像を!早くっ!早くっ!! /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― ![]() / ̄ ̄ ̄ \ / \ ハハハッ!唯ちゃんはまだまだですな! / ⌒::::::<⌒ \ タコチュー口が初々しい! | (__人__) | \ ` ⌒´ /  ̄(⌒`:::: ⌒ヽ ヽ:::: ~~⌒γ⌒) ヽー―'^ー-' 〉 │ / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ <これ以上最終回を汚すなっ!!カスがっ!! | ⌒(( ●)(●) .| (__人__) /⌒l | ` ⌒´ノ |`'''| / ⌒ヽ } | | ____ / へ \ }__/ / /─ —\ / / | ノ ノ /●)) ((●\ . ’, ・ ぐぇあ ( _ ノ | \´ _ / (__人__)’,∴\ , ’ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''—---└'´ ̄`ヽ/ > て .| __ ノ / ( ヽ _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´ / r'" ̄ \ , '´ / .| \ ( / | \ \ / 最後のお茶目だと思って許してくださいw |

2009-06-19 Fri 21:25
|

2009-06-18 Thu 23:02
|

2009-06-18 Thu 20:59
昨日の本スレにて。
『MC☆アクシズ』Vol.13のストライクウィッチーズピンナップ画像が投下。 ![]() ___ / ⌒ ⌒\ / ( ○) (○)\ うひょぉぉー!チャイナドレスでズボン穿いてないとか / ///(__人__)/// \ でもっさんもミーナさんも大サービスですな~。 | . `Y⌒y'´ | 口紅一つ加えるだけで大人の色香プソプソしてますな! \ ゙ー ′ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ / rー'ゝ 〆ヽ /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| | ヽ〆 |´ | スレ住人の反応は様々で、 もっさん→素晴らしい!ブラボー!グレイト!(←主に自分の意見 ミーナさん→なんか怖い、無理しすぎ、年取った?(←キュッ! といったものが主みたい。 そこで投下されたのがちょっと口紅落してみた画像↓ ![]() ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 | (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | |\ /___ /| / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <コラッ! | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \ | `ー一⌒) / (●) (●) \<やっぱり年相応の化粧が似合うのは | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | ミーナさんだけっ! \ ` ⌒´ / 個人的には口紅なしの方が好きだなw 表情がやわらかく感じるし。 それにしてもMC☆アクシズのストウィピンナップは毎度年長組ばかりピックアップしますなーw やっぱり読者層的にミリオタはロリには反応しないのかしら? ここは一つルッキーニ×ペリ犬、もしくはルッキーニ×エーリカのペッタンココンビとかどうでしょうか(゚д゚) ここんとこ「けいおん!」と「咲-saki-」ばっかり見てるせいか、 もっさん(美緒)→「けいおん!」の澪 ミーナさん→「咲-saki-」の久さん に見えてしまうw ■おまけ 過去のアクシズピンナップ 「シャー×ゲル バニー」 ![]() ↓改変モノ ![]() / ̄ ̄\ <おめーだけだよ、、。 / \ ____ |::::: u | / \ ハァハァ . |:::::::::::u | / ::/::::\::: \ 下手なコスプレより他のウィッチの |:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \ 制服を着てもらったほうがストウィ . |:::::::::::::: } | /// (__人__)/// | 紳士的には興奮しますよね!? . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ えっ!?オレだけ!? /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― ■話題 ◇PS2版の発売日は8/31に決定?(情報元:neowing) さーて、地雷を踏む準備でもしておくか(えー それにしても高いドラマCDだな~(違っ で、いつになったらキャスト発表なのかしら?w ちなみにDS版は9/24のようです。 |

2009-06-17 Wed 21:48
■雑記
昨日落した財布に普段は使わないキャッシュカードを入れてて止める手続き(カード会社、警察署etc)を慌ててやってちょいとげんなり、、、(´・ω・`) とある服屋さんでメンバーズに入るときに作ったものでたまたま昨日夏物買いに行った時に限ってこんなことやっちまうなんてなー。財布とか落したの何年ぶりかわからんくらい前だからじわじわダメージが来た。 とりあえず今日の仕事帰りに交番寄って遺失物届けみたいなのも書いてきた。いろいろと面倒ですが、万が一にも届いたりすることもあるみたいなのでいい人に拾われているよう願うのみです(ないなーw 昨日はXBOX Liveが鯖メンテで何もできない状態だったので積み漫画を消化。 『弱虫ペダル』の一気に読ませる勢いがすげぃ。むしろもう「弱虫」じゃなくなってきてるよーなw 『勇午』の文庫版を読み直し始めたりしたらやっぱり面白すぎてたぎって眠れなくなってしまい、今日からの早番勤務がツラいことになりそうだ。(やっぱ「マグダラのマリア編」は最高だぜ、、、) アクセス数がおととい2,500,000を突破! もう感謝感謝でいっぱいです(´;ω;`)ウッ 来てくださった方に少しでも時間つぶしになって、楽しんでもらえば嬉しいですなー。にしても随分ニッチな内容に偏ってきてるけどなっ!w やるおAAも増えてきて記事の内容も仕事の忙しさに比例して簡素になっているのがちょっと個人的にどうにかしたいのですが、、。 久々にアクセス解析を元に100万~250万アクセスの間を振り返ってみようかしら。 もう6月も中旬を越えましたがやっと購入予定のリストを作成。てなわけで以下メモ。 ■アニメDVD関連 ![]() ![]() 6/24 『マリア様がみてる 4thシーズン』 第4巻 7/1 『CLANNAD AFTER STORY』 第8巻(終) なんといっても『CLANNAD AS』のDVDのみ収録の杏 Another Storyですよ! CLANNADのヒロインの中でも超ツボだったのに、アニメでは一人だけ泣きっぱなしとかどんだけだよ、、、とか思ってたら京アニがやってくれましたヽ(゚∀゚)ノ こりゃもう全力でレビューする予定ですよ。前回の無印CLANNADの最終巻であった智代AnotherStoryのレビューにはなぜか中国から鬼のようにアクセスがあったんだけどアレはなんだったんだろ?w 『マリみて』は、、、、原作の新刊が出るよ!!( ゚∀゚)o彡゜(そっちかよ ■XBOX360関連 ![]() 6/25 『バイオニックコマンドー』 公式 一応買う予定ではあるけど、積みゲー消化と相変わらずの『COD4』のオンライン対戦となぜか今更『HALO3』のキャンペーンLEGENDとか始めちゃってるから、買うとしたら『バイオニックコマンドー』だけかな。 カプコンのACTは面白いからな。本編よりもオンライン対戦が面白そうなんで、ハマる可能性大。 そういえば同日発売の『タイムリープ』は第一報が入ってきたときは勢いで買う!とか思ってたけど、冷静に考えたらグラフィックの話題性だけじゃ普段ギャルゲーには何のアンテナも反応しない自分には到底やるとは思えないから安くなったら買う程度で。実績がたった6個しかないから実績稼ぎのためにね!(えー ■音楽CD関連 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 DreamTheater 『Black Cloud Silver Linings』 6/24 FairWarning 『AURA』 6/22 Nightrage 『Wearing A Martyrs Crown』 7/9 Perfume 『⊿』 他の全てを切り捨ててでもこれだけは買うであろうDreamTheaterの新作(10作目)が2年ぶり(か?)に登場( ゚∀゚)o彡゜ この『Awake』を彷彿とさせる神秘性と内省的なアルバムジャケットを見たときから名盤の予感がしてましたが、Burnn!の評価も90点台連発の好評価! 基本的に前作のダーク路線を持ちつつも、難解さを感じさせない聴きやすさという万人向けな名盤とも評されているので、この路線になってからの集大成ともいえる内容なんだろうな~。 超絶技巧ばかりだとただの自己満足で終わるけど、それが曲にさり気に盛り込まれる構成力とそれをアルバム以上の完成度で再現するライブが魅力なんですよなー。楽器をやる(やっていた)ものとしては最終到達点といっても過言ではないですな。レビュー予定。だれも見ないかもしれないけどw 6/1からDreamTheater公式で発売が開始されたLiquidTensionExperimentの結成10周年記念再結成ライブの限定BOXは自分の持っているクレジットカードが使えなくて断念、、、輸入待ちに、、。だとしたら定価14000円くらいだから20000円は覚悟しなきゃならんかな、、。まぁ内容はそれに見合うものだからいいんですがね。 他にも個人的に大好きなバンドや注目のバンドの新作が目白押し! FairWarningの再結成第2弾のアルバムは衝撃のデビューアルバムとなんら遜色のないクオリティとの前評判で、メロディアスハードロックの王者としての実力は未だ健在といったところかな。 ヘルゲ=エンゲルゲの奏でる天使の歌とも評されるスカイギター(32フレットの世界に4本しかないというギター)の泣きメロに今回も昇天させてもらうことにしようw トミー=ハートの絶唱もね! NightrageはふらふらとHMVのサイトを見て今月分の新譜をチェックしていたら気になったのでMySpaceで音を聴いたらかなりツボだったんで買ってみることに。かの名メロデスバンド・AT THE GATESを思わせる突進力に悲哀、激情が入り混じる展開はなかなか。 最近はとんとご無沙汰だったPerfumeもニューアルバムということで久々に以前のアルバムを引っ張り出して聴いてたり。『GAME』は個人的に突き抜けるような明るさが足りないように感じたから今回はもうちょっと元気になれるようなハッピー系の曲が2曲くらい欲しいなぁ。あまりおしゃれ路線に傾倒して欲しくないけどヤスタカ氏次第ですしな。 『けいおん!』のキャラソンは昨日購入したのでそちら記事を参照に。 ■その他 ◇ONKYO GX-70HD ![]() 定額給付金を使ってPC用スピーカーを注文した。 お店でいろいろ聴き比べてみたけど、この価格帯(\12,000前後)の中じゃ一番音の輪郭が丸っこくて尚且つクリアに感じた。若干高音部がこもっている感じがしたけどキンキンになるよりは全然いい。ホームシアターもONKYOでそろえているんで、なんとなくイメージも合いやすかったですし。しかし在庫切れで到着は月末。 それまでにスピーカー置けるラックを買わないと!w 漫画などの新刊は折りたたみ先で~↓↓↓ |

2009-06-16 Tue 19:33
![]() 「けいおん!」イメージソング、『平沢 唯』、『秋山 澪』出てたー\(^O^)/ / ̄ ̄\ <だめだコイツ、、 / \ ____ |::::: u | / \ ハァハァ . |:::::::::::u | / ::/::::\::: \ いよいよ「けいおん!」でも |:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \ 搾取タイムが始まるわけ . |:::::::::::::: } | /// (__人__)/// | ですねっ!待ってましたよっ! . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ 早く!早く搾取しておくれっ! /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― OP,ED、劇中歌と続いていよいよキャラソンなるものがこれから連続リリースされていくわけですが、トップバッターは「けいおん!」でも人気を二分する「唯」と「澪」! 同時発売ってことは否が応にも売り上げ勝負が盛り上がりそうですな~w 「唯」ファン VS 「澪」ファン 、、ファイッ!ヽ(゚д゚)ノ とまぁ、それは置いといて、内容ですよっ! これまで発売された桜高軽音部名義のものはあくまで劇中で、そしてバンドによる楽曲というものでした、今回のシリーズはイメージソングという名の通り、キャラの個性がそのまま曲に反映されているという点で新鮮な部分が多いですな。 どちらも1曲目は唯、澪が担当する楽器を大々的にフューチャーした、どちらかというとバンドサウンド寄りだから桜高軽音部でやっても違和感なさそう。 唯の方はぎー太ラブなロックチューン! 唯がぎー太と出会って恋に落ちて、これから一緒にやっていこう!的なワクワク感がそのまま曲のテンポになっていますな~。 とにかく歌詞が秀逸すぎます!「共通言語はTAB譜だけ。でもね通じあえる」とかなんかジーンとくる。自分の楽器への愛着が増しますわw ギターソロも唯が弾いてる姿を脳内変換すると痺れるぜ! 澪の方はズシッと腹に響くベースリフによる幕開け、その後も最後までギターに負けない存在感を魅せる音作り、リフ、そして澪の「Don'tSayLazy」で聴かせたようなドライブ感溢れるヴォーカルライン、そしてたまにやっちゃってくれるコーラスw⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンブーンブーンブーン♪ 澪タソの声のバリエーションがいろいろあって楽しめるロックチューンですな^^ 2曲目はキャラの個性をイメージした歌詞と曲調が特徴的なもの。 唯のあるふぁるふぁー♪の癒し度がハンパない件w 歌詞にもメロディーにもα波が満ち溢れているんだぜ、、。(ちょっとフレンチPOPっぽい?) 唯の休日をそのまま歌詞にしたものでどんだけ寝るんだよ(笑) 澪はいかにも女の子らしいピュアで甘~いラブソング的なもの。 これ、歌詞の相手は律っちゃんで妄想するのが正解でしょ?(゚д゚) 曲調はアンビエントでピアノと弦のやさしい音色が中心ですな。 3曲目は共通でWebラジオ『らじおん!』での練習曲「レッツゴー」の各キャラクター別Ver。 Webラジオの方は第1回以来聴いてなかったのですが、こんなのやってたんですねー(えー メンバーの日常を歌詞にした前向きなエネルギーに満ち溢れたパーティーロックといった感じ。 これに限らないのですが、唯のほうがキャラの声で歌っていて、澪は歌用に声を変えて歌ってます。ここらへんにもキャラの個性が出ていて面白いですねー。(澪はなんだかんだで真面目すぎる。唯は天然そのままw) 内容的に優劣をつけるのはご法度かもしれませんが、個人的には唯の方がアンテナのゆれ幅は大きかったですw ホント、「ぎー太に首ったけ」は名曲すぎる、歌詞的にも歌的にも、、。 / ̄ ̄ ̄ \ / \ これは人気投票にも大きく影響を及ぼしそう / ⌒::::::<⌒ \ ですね!私の女神・澪ちゃんもあずにゃん抜いて | (__人__) | 1位に返り咲くでしょう! \ ` ⌒´ / そして唯ちゃんと再びワン・ツーフィニッシュですね!  ̄(⌒`:::: ⌒ヽ ヽ:::: ~~⌒γ⌒) ヽー―'^ー-' 〉 │ ___ <なんで内容は唯が上で人気投票は澪が上なんだよ! / \ ___ /ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; | ⌒ ) ;/ (_ (<) \; <さ、、最後はやっぱり | 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; 美人な方が勝つに決まってるお! | ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; | | \ヽ 、 , /; | ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、 \ / ! 、 / ̄~ノ __/ i; / ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ / r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/ あずにゃんのキャラソンとか出たらどうなるんだろ、、、さわちゃんはメタルだから個人的に一番期待してますがw ちなみに立ち寄ったタワレコの洋楽メタルコーナーにて ![]() ![]() / ̄ ̄\ / _ノ \ このチョイスは引くだろ、、常識的に考えて、、。 | ( ●)(●) ____ . | ⌒(__人__) / \ | U ` ⌒´ノ .,/─ ─ \ . | } \ ,/ (●) (●) \ <「けいおん!」をきっかけに . ヽ } \ | (__人__) U | 女性デスVo率いるArchEnemyを ヽ ノ \ ,\ ` ⌒´ _/ オススメとか、、、やりよるわ、、。 / く. \ \ ノ \ | \ \ (⌒二 | | |ヽ、二⌒)、 \ | | PANTERAとかSlayerに混ぜて「ふわふわ時間」とかレベル高すぎだろw 「けいおん!」、、どんだけ業界でひっぱりだこなんだよ、、。 「琴吹 紬」と「田井中 律」はなぜか8月26日に発売延期、、、、これはやっぱり今は消えちゃってるけど、7月22日に発売予定になっていた「けいおん!劇中歌アルバム」が入ってくるからなのかな? 「私の恋はホッチキス」もだけど「カレーのちライス」、「ふでぺんボールペン」もぜひ音源化してもらいたいですよねw ■けいおん!に関する気になった記事 ◇【けいおん!】律の澪に対する依存っぷりは可愛い過ぎる!……だけど【11話】(記事元:鈍角なことば 鋭角のこころ様) なんで澪が律っちゃんに引っ張られて帰ろうとしたときに怒った理由がハッキリと理解できていなかったんですが、この記事を読むと「なるほど!」とうなりました。真剣にバンドのことを考えていたからこその反応、、深い、、深すぎるぜ!11話!! ■その他お買い物メモ(090610~090616付) ![]() 『弱虫ペダル』(渡辺航)6巻 『銘高祭!』(TOBI)1巻 『未満れんあい』(高嶋ひろみ)2巻 『1年生になっちゃったら』(大井昌和)4巻 まだ買ってきて積んだままだ、、、。ていうか今月の購入予定リストもまだ全部目を通してなかったし。 ![]() THE STANLEY CLARKE TRIO with 上原ひろみ&レニーホワイト 『Jazz In The Garden』 心酔する上原ひろみ嬢絡みのプロジェクト。ジャズベーシストの巨匠のスタンリークラークによるストレート・アヘッド・ジャズ(アコースティックベース+ドラム+ピアノ)ということで、上原ひろみ嬢が自身でやっているSonicbroomバンドのプログレ、フュージョンとは異なるので、超絶技巧が飛び交うような曲はありませんでした。 でも、彼女ならではのスウィング感やら、随所に見せるらしいフレーズはファンならニヤリでしょうな。 ベースの音も渋い、、。 ていうか今日の買い物の帰りに財布落したー\(^O^)/ とりあえず買い物済ませた後だったからお金はあんまり入ってなかったけどね。CDショップやら電機店のカードポイントがかなりあったのは痛かったかな、、(´・ω・`) |

2009-06-15 Mon 20:33
県大会決勝も中堅戦に突入!
これまで直接描かれてこなかった清澄高校の部長・久さんの実力が今明らかに!!風越の福路キャプテンも涙目!?w 『咲-saki-』 第11話!! ![]() 夢野マホ、今度は寝過ごし。こりゃ和の応援に間に合わないなwただの原作ファンへのサービスだったようです^^; さて中堅戦が開始。 久さんの配牌は、、五向聴とあまり良くない、、、ここから牌効率を考えて打っていくのが正しいのかもしれないけど、この勝負所であえて自分のやり方で自分らしくいくのが竹井久! 7巡目。 ドラ一萬で、すでに捨て牌に二萬があるところで三萬を引いてきた。ここで一萬引っ張ってきたら涙目w と思ったら次の巡でズッパシ引いてきて苦笑いな久さん。しかしあえてこの引きの意味を考えて打ちすすめ、1・3・5萬のカンチャン待ちでの一向聴で4萬を引く。テンパイの形は3・6・9筒もしくは5・8筒の頭待ちという変則5面張!! ( д ) ゚ ゚ ってここで久さんは5面張を捨てて、一萬頭ドラ単騎地獄待ち!!?(地獄待ちは場に2枚見えていて残りの和がり牌が1枚しかない待ちのこと) 一・九・字牌の頭単騎待ち自体は自分でも結構やるけど、この全国大会の決勝戦であえてやるのが久さんたる由縁! 風越の福路キャプテンは「あぁ、、変わってない、、」と文堂さんへ注意するように願うも届くはずもなく。 なぜこんな待ちをするのか、、それは久さんの人生観からも来ていたみたい。 ある日、和にこういった単騎地獄待ちの打ち筋について追及されたときのこと。 効率で高い勝率を求める完全理論派な和みたいな人、「ツキ」や「流れ」や「ツモった牌の意味」を考える久さんや龍門渕の純みたいな人、超能力めいた不思議な和がりをする衣、宮永照、咲、のような怪物といったいろんな人がいる。オカルトめいたことを嫌う和はそういった人たちを否定するけど、 久「じゃぁあなたはたった1回の人生も論理と計算ずくで生きていくの?」 麻雀は1回だけじゃありません!と頑なに否定し、大会ではちゃんと論理的に打ってくださいという和。 でも久さんの全国大会への道は1回限り、、、そしてその1回だけという勝負所で多面張の良い待ちよりも地獄単騎のような悪い待ちをなぜか和がってしまうってのが久さんの持ち味だった! 和はふとその時のことを思い出し目が覚める。 ![]() やっぱり下は穿いてないだろ、、、常識的に考えて、、。(←もういいから 部長なら安心して任せられるからもう少しだけ、、、ともう1回咲と、、(;´Д`)ハァハァ(← そしてこれらの久さんの打ち筋を示す伏線ってのが、オリジナル要素の多かった第8話。 まこ先輩との二人きりでの会話の時のこと。
再度同じことをいうけど、この麻雀部再建と久さんの打ち筋を重ね合わせた改変は素晴らしかった! 久さんの人生はいつだって地獄待ちだぜ! とそんなこんなで風越の文堂さんがテンパイ。ここまで点数を伸ばしてきてくれた仲間のためにこの良形のテンパイは和がりたいところ!川に見えるのは二萬は4枚だから一・四萬待ちは(普通なら)ない。もしあるとしても一萬は2枚切れているから地獄待ち、、そんなこと全国大会への決勝でやるはずがない!通らば一萬切りリーチ! 久さん「通らないなぁ(ニヤリ」 チーリーパツイチドラ4(ドラ表示が九萬2枚だから一萬1枚でドラ2扱い)! ![]() 他の面子の持ち牌を見ると、もし久さんが五面張でリーチをしていたらそのあたり牌のことどとくが止められてツモ和がりはなかっただろうし、出上がりとしても鶴賀の9筒での超安目。 すげぇ、、久さんのこの打ち筋、、なんか惹かれるわぁw 龍門渕はいきなり最下位転落で透華白目ww 東二局、親は久さん。 文堂さん、ツモやテンパイの形から言ったらまだまだそのまま勢いで押し切れそうだけど、、? 赤ドラの5筒を切らないとリーチできない!捨て牌からはあまり危険な牌は見えないけど、ここは自分のツモ上がり満貫を狙ってドラ切りリーチ! 久さん「ロンッ!メンタン三色ドラ3、、インパチ!(18,000)」 またも五筒地獄待ち!!! これはあるはずがない!っていうある種の心理をも巧みに操った打ち筋ですよな~。 風越一気に凹み!変わって鶴賀がトップに。 文堂さん本人よりも福路さんが凹んでいる件。号泣してるしw 華菜ちゃん、福路さんどんだけ好きなんだよ、、、えーい!もう肩を抱いてやれよ、もうっ!(原作にはなかったセリフですよねw) さっき目が覚めた和は何か違和感を感じていたけど、、 和「!?、、、エトペンがいない、、、?」 そのエトペンは雑魚キャラに盗まれて、落したところを衣が拾って持ち主を探している最中。和はすぐに探しに仮眠室を後にする。 対局は進みまだ久さんの親の連荘が続いている! そして、、 ![]() 久さんの稲妻ツモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 原作でも超痺れた場面をこれ以上ないくらいのかっこよさで描いてくれたGONZO、、久さんに対する思い入れが特別強いんじゃないか?ってくらいGJすぎるぜ、、w ちなみにこれまで全て地獄待ちです。そしてこんなことしたら嫌われますので仲間内だけで、、w そういえばこの大会のルールは親のテンパイは連荘なんだっけ? 怒涛の和がりであっという間にトップまで駆け上がった清澄高校。部長なら抱かれてもいいわ、、(;´Д`)ハァハァ(←この間まで ![]() 次峰戦以降いいところなくダントツ最下位の龍門渕。透華は白目から灰にまでなってしまったw 智紀「まだ、、、一は大丈夫、、。」 智紀が仲間意識強くてなんかいいなぁ。 一はなぜ鎖手錠をつけているのか、、中等部のころ突然現れた透華に麻雀部にスカウトされた一。 それは小学生の大会で団体戦で手品を使って(イカサマ。川の牌とツモの牌のすり替え)失格になったから、その手癖を出さないように透華がするようにしたもの。 透華「わたくし、手品を使わないあなたが欲しいんですもの。」 「咲」の世界では本当に女の子同士で胸キュン多すぎですwいや、大好物ですがっ!( ゚∀゚)=3 一「信用のためにこの鎖が必要なら戒めを抱えたままでいい、どんなピンチでも自分を曲げない、まっすぐなボクで行く!リーチ!」 龍門渕もワンマンな印象があるもののやっぱりチームとしての完成度は高いですな。 ついに動いた昨年の優勝校に、久さんもサクっとベタオリ。 しかし一はそんな出アガリなんて最初から考えてない。 リーチ一発ツモタンピンドラ1の跳満で12,000! そのころ衣はまだ和を探して場内をうろうろ。と、そこであの雑魚キャラとばったり。 雑魚も雑魚なりに(←ヒドイw)罪悪感で素直に謝ろうとエトペンを返してくれというも、衣は和に返すことしか考えてなく、取り合いに。 ぎゃぁぁーっ!!エトペンがぁっ!!麻雀神に何をするだぁーっ!!? 引き裂かれたエトペン、、泣き叫ぶ衣(´;ω;`)カワイソス・・ 中堅戦一半荘終了、後半は南場で龍門渕がじわじわ追い上げ、4校が横一線に並ぶ振り出しの展開に! 鶴賀のワハハ、大口叩いてこれまでいいところなしw 久さん「人間は一番弱いところにくるのよねぇ~(頭を指さして)」 久さん挑発的!wていうか原作ではよく意味がわからなかったんですが、 ワハハが「頭にくるなぁ~。」って言ってたから久さんは頭を指差して「頭が弱い」と言いたかったのかな そして休憩の場に文堂さんに久さんとの戦い方をアドバイスするため乱入してきた福路さん。 久さんは全然覚えてないっぽいけど^^; 後半戦につづく!! 糸売 久さんかっこええっーーーーーっ!!!( ゚∀゚)o彡゜ 何、この痺れるほどヒート!震えるぜオーバードライヴな麻雀はっ!!(←何だよそれ そして自分らしさを貫く久さんと同じく、まっすぐに攻めてくる一との火花を散らすような打ち合いがたぎる1話でしたな! 久さんの打ち筋はかなり心理的な誘導によるものが大きいと思うんですが、それがまだ次回にも出てくるわけですから、ホント、この人の強さは計り知れないわ、、。 一は実はこれといった特徴はないんだよなーw私服が痴女すぎるくらいしか、、(えー まっすぐなままでも強いってことだからかなりの打ち手じゃあるんでしょうがね^^; ワハハと文堂さん、、、めった打ち乙(えー そういえば一の透華にスカウトされるエピソード、経済的に苦しいから一の親父は透華に自分を売ったみたいなことを言ってましたけど、さすがにカットされたみたいですね^^; あと衣と一戦交えたのもなかった。これは後回しになるかな? 今回から話数をまたいでの展開になってきたから、副将戦くらいからかなり展開は遅くなりそうだな。 その分麻雀を楽しめるから余計にいいけどねっ! で、久保コーチは何をやってたんだろうなw 自分のチームが凹みまくってるんですが、、一切興味なしみたいな、、、。これは後の伏線になるな、、、後半戦、福路キャプテンがそれに怒り開眼して久保コーチ失禁フラグ立ったなっ!(←ないない |


2009-06-13 Sat 17:01
![]() ゲッサン創刊第2号(09年7月号)買ったよー\(^O^)/ 昨日の夕方前に買ったので残念ながら先着順特典あずまんが大王ポスターはゲットならず、、、ムムム(((゚д゚))) ![]() ![]() 特別付録「メッセージフキダシ付ポストカード12枚セット」 何もしらない人にちよ父のメッセージカード送ったらどういう反応が返ってくるんだろうw? ![]() ![]() お楽しみの『あずまんが大王』補習編は2年生に! ポスターはこの絵柄だったんですな、、ヨミがはっちゃけてるなーw そして日焼け神楽(;´Д`)ハァハァ ていうか神楽が一番おっぱい大きくなってるよーなw 新装版のカバーデザインも3巻まで一気に公開。大阪だけ一人っていうのにあずま先生の意図が隠されている気がしてならない、、まぁ孤高の存在ではあるけどw にしても大阪とちよちゃん以外実にふとましいですな( ゚∀゚)=3 『あずまんが大王OST』とか眠らずに通して聴けたらすげーと思うwあの珍妙なメロディーと作品の空気感のマッチ具合は異常だったぜ、、。 ![]() 暦の発言がいきなり頭悪い件 しかしここからお話の膨らませ方が「あずまんが」。大阪の着目点のどこか的を得ていそうで外れてて、さらに別の方向にベクトルが向いていく展開がたまらんw ![]() 何気ない時間が止まったかのようなコマでのシュールさもならでは。 このコマだけで前後の展開わかる人は「あずまんが王子」の称号を名乗っていいと思いますw ![]() 2年生編ということで神楽が登場!なんかすげー常識人っぽくなってた気がするのは気のせい?w頭の悪さをあまり感じさせなかったよーな。 でもこのコマを見てやっぱり神楽なんだなと納得。 言いたいことはわかるんだけど、それを擬音で表現するあたりのボキャブラリーのなさとか勢いはそのままでしたw スペクタクル的なアクション映画のことなんだろうな、「ワー!っての」はw ![]() 大阪は4次元について考察してたり(えー この子の存在自体が4次元なんじゃね?(理解不能という意味でw) ![]() ちよ父キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 自分の漫画史上これ以上に魅力的なキャラはいない!と思えるほどのKing Of シュールレアリスム「ちよ父」! 夢の中の世界のキャラらしく全てが浮ついている不安定な存在、、しかしこの絶対的な存在感、、、。 体の色と目力だけで全てを表現してしまうあずま先生には脱帽すぎる、、 読んでいる間、ずっと脳内では若本御大の声で再生されてて悶絶してましたw(まぁちよ父に限らず他のキャラも声はなってるけどね) ![]() ![]() 自分のちよ父ぬいぐるみキーホルダーも復帰を祝っているようです(えー この一言もいろんな意味で重いなww 他にも榊さんのポニーテールやらとものお父さん話など見所は全部!といいたくなるほどの充実ぶりでした! でもやっぱりちよちゃんの存在感が小さいのが気になるかな、、 さて、今回より新連載となったのが ![]() 『ハレルヤ!オーバードライブ』(高田康太郎)なわけですが、、前号の次回予告において漫画のタイトルは『メタりか!』だったのがまずかったようで(笑)急遽タイトル変更がなされたみたいw やっぱヘヴィメタルを世に知らしめた「メタリカ」をタイトルに持ってくるのは知名度から言って言い逃れできないですよなーw 『けいおん!」に対抗する気持ちでいくなら『へびめた!』でもよかったんじゃね?(←安易すぎ で、大まかなあらすじですが、中学の卒業式にギターを使って愛の歌を歌い告白した主人公・小雨は盛大に振られて、その女の子の彼氏がバンドマンだったということから高校に進学してから軽音部に入部してかっこよくなって見返そうとしていたけど、、、 軽音部はない というまぁありがちなオチで終わるはずがなく、そんな中であった一人の少女・ハルに連れられていったのが「金属理化学研究部」通称「メタりか」だった。 ![]() 新歓ライブで衝撃を受ける小雨。 やってる音楽はヘヴィメタル!!もうこれだけ自分の中ではポイント+10よ!w 演奏シーンの勢いや熱さの見せ方も上手い!背景に龍やら蛇、トドを描くあたりキャラの演奏の個性がわかっていいですなーw メタボヴォーカリストにバカテクメイドギタリスト、パンクっぽい少女ベーシスト、そしてなんといっても、、 ![]() メタル特有の巨大なドラムセットで楽しそうに、空を飛ぶみたいに演奏をするハル、、 グレイト、、、ソォグレイト!!! ちっこい女の子がツーバスを踏むというだけでテンションあがってくる!(えー ![]() 演奏シーンの描写といい、コマ割りと印象的なセリフ、、、まさにこれはメタルだぜ、、、 ハルに恋した小雨のメタルライフが開幕!これから目が離せません!!\(^O^)/ 他の連載陣では『アオイホノオ』の焔燃の相変わらずの上から目線にニヤニヤだったり、 『アサギロ』の子どもに切腹の介錯をさせる展開(しかも幼き沖田は本当の刀に魅せられて斬りたがっている!)がえげつなかったり、 『ここが噂のエル・パラシオ』の王道ハーレムラブコメ展開にニヤニヤ、 『まねこい』の招木さんの嫁が可愛すぎて噴いたり、ホンチーの秘密に少し近づいたり、 『ビーチスターズ』はもう真のラスボス(?)登場でそのインパクトに度肝抜かれたりwと今回も非常に楽しめました^^ あ、原秀則先生の『駅恋』のすれ違いっぷりにも悶絶しました。なんか久しぶりに原先生の作品読んだなー、、『冬物語』以来か(古っ ただいろんな漫画で一挙2話掲載は嬉しいけど無理してないか心配です、、、あずまんがが抜けて、その2話掲載が1話掲載に戻ったときのことを考えたら、、、、:(;゙゚'ω゚'): |

2009-06-12 Fri 15:54
いやぁ、、まさか『けいおん!』を見て心が痛くなるなんて思いもしませんでした、、、(^ω^;)
中盤以降、みんなの表情や言葉、空気の張り詰め具合が尋常じゃなかったw 原作の「ゆるゆる部活ライフ」は今、吹き飛ばされた(笑) 『けいおん!』 第11話!! ![]() あずにゃんはすっかり軽音部に馴染んでティータイムw もうすぐ学園祭で初めてのライブということでニコニコなあずにゃんに去年の澪が大活躍だった軽音部のライブを見せさらにテンションあがってきた!?しかしさわちゃんはあのライブを映像として記録していたけど、舞台袖にいたよなぁ、、、ってことはだれかに観客席から撮らせたのかしら?もしくは生徒会が記録として録画していたのかしら?(割とどうでもいいんだけど)ファンクラブもあるしねw とそこへ和がきなすった。 和「盛り上がっているところ悪いんだけど、コレ!」 講堂使用許可証、、、未提出、、、、ま た 律 っ ち ゃ ん か 、 、 ! (^ω^;) まとめ役としては最高だけど、こまかい書類出しはてんでダメだなw で、あずにゃんを書記に任命して丸投げ(えー あずにゃん「あ、そういえばバンド名ってなんでしたっけ?」 (゚д゚)(゚д゚)(´∀`)(゚д゚)(゚д゚) 1年以上バンド名無しで活動してきたってのも凄いな!wまぁ学校内だけでだし無くても全然支障はなさそうだけど。 それにしても唯の思いつきで考えた名前がひどすぎる!w さわちゃん「よーしわかった!私が決める!!」 みんな「もー少しみんなでかんがえよー!(゚д゚)/」 さわちゃんの過去の実績(「宇宙の真理」「死天使」etc)から考えたらこの反応は普通かw てなわけでバンド名は各自1日考えるとして練習だー!と思ったら唯が「最近音の調子が悪い」と言い出して、見てみると、、こ れ は ひ ど い w 弦は錆びてるは、ネックは沿ってるはでジャンク寸前な状態w 唯の大事にする方向性が間違いすぎワロタww 着せかえさせんなww さわちゃんに修復を頼むも「お店に任せたほうがいいんじゃなぁい?」と一人ティータイムを続行。だめだこの顧問、、、、もはやお茶が目的になってきているんだぜ、、、w でも先生が今のこのボロボロなギター持ったらたぶん人格かわって破壊してしまいかねないから正解か?w てなわけでみんなで楽器店にいくことに~。 しかし澪だけ「左利き」だから見てても悲しいだけだからと(´・ω・`)ションボリしていたら 律「なんかレフティーフェアやってるよ?」 澪ちゃん\(^O^)/大勝利! 喜びのあまり冷静さを失ってる澪ちゃん、、、すごくかわいいです(;´Д`) でもこれってもしかして紬がジュイスコール(@東のエデン)して店に用意させたものなんじゃね?w(家の会社の系列店だし)澪が悲しい顔をしたとき紬はニコニコしてたしね! さっそく店員さんにギターを預ける唯。ビンテージギターに見間違われるほどの汚さって、、、w ![]() 紬がお嬢様!お嬢様!と店員に連呼されてキレはしないかとハラハラでした、、(えー メンテナンスも終わり見違えるほどにキレイになった「ぎー太」(って名前付けているのはここが初出だったんだっけ?w) 店員「お代の方は5,000円になります^^」 唯「、、、(゚д゚)ヘ?お金取るの、、?、、、お金ない、、、。」 またバイトか!?w と思ったら紬が立て替えようとしたら「お嬢様!お嬢様!」とお店の人がサービスということで無料にしてくれちゃった! 原作の紬のブラックオーラは無かった、、、アニメ版はあくまで普通の女子高生に憧れるお嬢様というキャラにブレがなくてよいですな^^(財布の中も数千円しかいれてないんだろうな~)原作は未だに謎が多すぎるw(単行本時点では) 用事も済んだし帰ろうか、となったけど澪がひとりだけレフティーフェアに張り付き中。 無理やりつれて帰ろうとする律っちゃん、、、あれ、、?ここ、原作じゃ笑うところなはずなのに、、、なんでこんなに空気が緊張してきているの、、(゚д゚;)? 体勢を崩して倒れこむ澪。「なーにやってんの^^」と茶化す律っちゃん。 澪「もういいっ!、、、、バカ律っ!!」 律「、、、エッ、、、?」 :(;゙゚'ω゚'):ちょ、、ちょっと何この展開!? ここから澪が取る行動すべてに律っちゃんが横からちょっかいというよりは嫉妬ともいえるほどに絡んできて、見るのがツラかった、、(´;ω;`) 特にクラスメイトの和との仲良し加減に割り込んでくるところとか、ホント原作じゃ笑うところだったのに 律「うちの澪がいつもお世話になってまーす!ん~?何?何か嫌なの?(゚д゚)」 とか、学校で和とお昼を食べようとするところに割り込んできて 律「はい、ランチタイム終了~!これから学園祭までお昼休みも練習するから!(゚д゚)」 と一方的に澪を扱う律っちゃん、、。 練習に誘っておいて、澪をいじるようなことしかしない律っちゃんに、澪も思わず声を荒げる。 澪「練習するんだろっ!!?」 律「、、、、す~るよぉ~♪」 変だよ、、律っちゃんのテンションがいつもより明らかに変だよ!!!澪にかまって欲しいのか甘えてるのかよくわからない、、とても百合ハァハァな雰囲気ではないことは自分でもわかった^^; 律「悪かったよ、、せっかくの和との楽しいランチタイムを邪魔してさ!」 澪「そんなこといってないだろ!」 バンドの結束にヒビが入った音が確実に聴こえた、、:(;゙゚'ω゚'): そしてそれは他のメンバーに伝わって、、、紬がお茶にする方向に持っていこうとしたり、どうにかしようとあずにゃんがネコ耳つけたけど、ここじゃあまりにも寒い、、(でも一生懸命なのが伝わってくるのが余計にツライ)。 なんとか練習を始めるも、、すぐに異変に気づくほかのメンバー、、律のドラムが走ってない、むしろパワーがない、、、! そして「調子がでない」と一言残して帰ってしまう律、、。 ![]() ![]() そして放課後、、律っちゃんは現れなかった、、、、。 さわちゃん、ここはそういう冗談を言う空気じゃないよっ!(笑ったけどw) 学園祭を前にバンド最大の危機!? さわちゃん「もしくは代わりを探すとかね~。まぁ~万が一のことも考えとくってことだけど。」 さわちゃん先生、、今回はやけに放任主義というか、、これはわざとやってるんじゃないかな~。 紬「律っちゃんの代わりはいませんっ!」 この時のさわちゃんの表情、、、彼女たちを信じてあえて彼女たち自身にこの壁を乗り越えることを委ねているようにしか見えないぜ、、。 翌朝、澪が律の教室に様子を見にくると、、いない、、。 そして唯たちが澪を見つけて 紬「(律っちゃん)学校休んでるの。」 唯「エヘヘ、、^^」 紬たちの髪の毛が乱れているのは、職員室に律っちゃんのことを走って聞きにいったからなのか、それとも心配で眠れなくてちょっと疲れているように見えたのか、、、どっちもありそうだな。 そして澪は、、、 律っちゃん、、本当に風邪でした。 聴こえてくる足音に、、 律「澪ぉ~?」 澪「超能力者か、、。」 律「エヘヘ、わかるよぉ~澪の足音は、、^^。」 もう今週はこの会話を聞けただけで神百合回認定です(;´Д`)ハァハァ これまでの張り詰めていた空気が一気に緩んで、あったかくなった。ホント、よかった、、それまでの状態のまま次回に引っ張られたらたぶん仕事手につかなくて生きていくのがつらくなってたところだったよ、、(えー ドラムに力がなかったのは風邪が原因だったみたい。 澪「律のドラムがないと、、、ちょっと寂しいかな、、。ちょっと走り気味でも、パワフルな律のドラムが好きなんだよ、、。」 律「もう直ったー\(^O^)/、、ヘクシッ」 あぁ、、とても百合な空気に満たされて、、私はもう満足です、、、( ´∀`) もうオレの脳内百合フィルターの中ではキスしたりして大変なことになってますよ!( ゚∀゚)o彡゜(← 甘えん坊律っちゃんがかわいいすぎだろ、、、 遅れて唯たちも来て、無事問題解決になったのを見て安心、、、、って唯!律っちゃんと一緒に寝るな!w風邪うつるだろ!w 律っちゃん大復活!\(^O^)/ 学園祭に向けて盛り上がるメンバーの下にまた和が来なすった! 和「ちょっと!講堂の使用許可書出さなかったの!?」 ま た か っ ! w でも今回は部長の律っちゃんが風邪でお休みしてたからということもあってなんとか1日待ってもらえるようになったみたい。 律「あんた(和)、ええ人や~!澪をよろしく!そしてこれからはあたしの面倒も見てください!」 このセリフから察するに少なからずとも、澪と仲良くしていた和に対する嫉妬も含まれていたんだなw そしてバンド名、、、さわちゃんが結局強制的に決めちゃった!w 放課後ティータイム このバンドショット、、青春しすぎてて見てるななんか涙出そうになってくるわ、、(´;ω;`)ウッ 今回の困難を乗り越えてより一層横への繋がりが強まった、バンドの今の状態を現す最高の1枚ですな!ヽ(゚∀゚)ノ 唯「ヘクチッ!」 (゚д゚)エッ!? 糸売 アニメみてこんなに心が痛んだのは初めてでしたよ、、、(えー 特に律っちゃんの表情があまりにも冷たくて、、その視線と言葉がグサグサ心に突き刺さってきましたよ、、。しかし最後の澪との二人っきりの会話で二人の長年の付き合いからくる絆の深さ、お互いにどれくらい好きなのかをはっきりと知ることができて満足です(´∀`) 素晴らしき夫婦愛!w 律っちゃんがここまでやきもちやきなところがあるなんてなー、、、w他の子たちと仲良くなっていく澪が自分から離れていくのに焦ったのかな?逆に幼馴染としての律を見れて良かったわ^^ でも逆に考えると澪ってそれくらい親しい友達が律以外にいなかった、、のか?w 紬の視点は相変わらず絶妙に視聴者寄り。澪と律の険悪な雰囲気になるなか、「お茶、、お茶にしましょう。」というシーンの演技とか、「律っちゃんの代わりはいません!」っていうシーンなんてのはまさに自分が見ていたときに思い浮かんだセリフでしたし。 楽器店での殺人オーラを無くしたのも良い改変だと思う。 唯はなんだかぎー太でお腹いっぱいだったけどw(今回の「ピンチ!」ってぎー太が使えなくなるって線を考えていた)しかも最後でやっぱり風邪引きオチとかw 学園祭前の風邪引きは律っちゃんが全部引き受けたものとばかり考えていたよw 梓はさすがに中心に入り込んでいく役ではなかったけど、一生懸命さが伝わるネコ耳シーンは良かったな。 問題はさわちゃん先生だよ、、、彼女の放任が今回の事態を引き起こしたともいえなくもないと思うんだけどなw でもさわちゃんは前述したように、全部計算で動いているように見えた。顧問としてバンドを最高の状態にもっていくには自分たちで乗り越えるべきところは乗り越えるべきと、あえて「代役」を立てさせようとして結束力を高めたり、上手くコントロール(?)出来ていたんじゃないかしら? まぁホントにただ単にお茶したいだけなんて台無しなこと口にされたら終了なんですがねw いよいよ次回は本編最終回!! 俺らはこれから先、何を糧に生きていけばいいんだ、、、、(えー 今回はアノ人の出番すぎるな、、楽しみすぐる、、、w |

2009-06-11 Thu 18:23
前編はこちら
◇第3回「けいおん!」人気投票 途中集計・・本当なら唯が1位(記事元:アキバblog様) |┃三 _/ ̄\ |┃ |::. <紬ちゃんの人気のてこ入れに来ました! |┃ \_/ ガラッ |┃ | |┃ ノ// ノ⌒⌒⌒\,,,,, |┃三 /+ ノ \ :::) |┃ / :::::ノ゜ > <;;;;;ゝ \_ |┃ | x ⌒(__人__) (::::: :::::) |┃三 \ :::::) `|⌒´U x ::::ノ … |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \. ____ / \ / ─ ─ \ いやぁアソビットの人気投票は何かきな臭いものを / (●) (●) \ 感じさせますよね。いくらなんでもメインキャラのうちの | (__人__) | 一人の紬ちゃんがメガネ(のどっち)とほぼ同じ位置 \ ` ⌒´ ,/ とかありえません! /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | ____ / \キリッ そこで私は同じキーボーディストとして紬ちゃんの魅力でもある / \ / \ あの部分に着目した映像を入手しましたので皆様にぜひ / (●) (●) \ ごらんいただきたいと思います!それがこちらですっ! | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ■紬ちゃんの眉毛の決定的瞬間※gif ![]() ____ /:::::::::: u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ あきらかに生き物的な何かだろ、、常考、、。 /:::::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | | ノ::::::::::u \ .| | | /::::::::::::::::: u | | | |::::::::::::: l u .| | | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |________| ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | 唯がどうしても見てみたいと願っていた紬のたくあんが動くところがついに明らかになったわけです!上に押しあがりクルっと回転して反対向きになって表情の変化をより顕著に見せてくれる、、。ミステリアスな謎が一つ解けたことで、さらに紬ちゃんの魅力が増したはずですから人気投票も勝つる!というわけです! / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <なわけねーだろっ! | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \ | `ー一⌒) / (●) (●) \<いっそのこと「たくあん」をエントリー | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | させておけば紬ちゃん大勝利だったんじゃね? \ ` ⌒´ / 紬ちゃんの本体はたくあんなのかもしれない、、、(えー >>関連リンク ◇澪ちゃんに続き紬ちゃんもアヘ顔(イキ顔)を晒してしまったようです。 ◇『ふわふわ時間(タイム)』は百合の歌?第5話の紬の百合属性描写の意図 |

2009-06-11 Thu 17:56
◇第3回「けいおん!」人気投票スタート サワコ(最終形態)含む全12人(記事元:アキバblog様)
/ ̄ ̄ ̄ \ / \ ハハハッ!何度やっても我が女神、澪ちゃんの圧勝でしょう! / ⌒::::::<⌒ \ あずにゃんは澪ちゃんのスールみたいなもの。 | (__人__) | 姉を越える日はまだまだ先のことでしょうね! \ ` ⌒´ /  ̄(⌒`:::: ⌒ヽ ヽ:::: ~~⌒γ⌒) ヽー―'^ー-' 〉 │ ◇第3回「けいおん!」人気投票 途中集計・・本当なら唯が1位(記事元:アキバblog様) ___ ;;/ ノ( \; ちょっと待てやこらぁ~! ;/ _ノ 三ヽ、_ \; どういうこったこれはぁ~!?ネコ耳つけたり、切れキャラだったり ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; するだけで一気に1位とかどうなってんだ~! ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; 可愛かったけどそれとこれとは別だろがぁぁ~!? ..;\ u. . |++++| ⌒ /; ____ / \キリッ みなさん、だまされてはいけません! / \ / \ あずにゃんが本当はどういう子なのか、 / (●) (●) \ 私の家での様子を捉えた秘蔵写真をお見せしましょう! | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ■おいしそうにナニかモグモグしてるあずにゃん※gif ![]() ■ふとした拍子に思わず口からナニかを溢れさせてしまうあずにゃん※gif ![]() <こらテメー!あずにゃんに人気投票1位の座奪われてるからって ___ 何ネガキャンやってんだよ!ていうかさりげに変なこというなコルァ! / \ ___ /ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; | ⌒ ) ;/ (_ (<) \; <ちがうお!これはケフィアだお! | 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; だから何の問題もないはずだお! | ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; | | \ヽ 、 , /; | ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、 \ / ! 、 / ̄~ノ __/ i; / ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ / r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄\_ /:::/:::::::::::\( ;:;:;) /( ;:;:;:;:;ノ:::::::<-> \ (;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) すいませんした、、、 ./ || ` ⌒||| ,/ あずにゃんはとってもいい子です、、。 / / |\/ / /l |  ̄ / /__| \/ / | | ヽ、//////) / | | /  ̄ ̄ / | | ____,/ )--- ヽ ヽ つ で、この人気投票いつまででしたっけ?(えー 後編へつづく >>関連リンク ◇「けいおん!」中野 梓役の竹達彩奈さんってどんな人? ◇あずにゃん使用のギター・Fender Japan MG69 (OCR) ムスタングが大人気だそうです。 |

2009-06-11 Thu 15:09
|

2009-06-09 Tue 18:32
■箱○雑記
![]() 『GUITAR HERO Ⅲ』のThrough The Fire And Flames(EX)クリアしたー!\(^O^)/ いや~、音ゲーの中でも特に不得意(というか3で止めた)だったギターフリークスよりもボタンが2個も多くて、難易度も高めなゲームをなんで買ったのか、、と後悔するくらい最初は下手くそだったんですが、1年かけて地道に低難易度から埋めていってたらいつの間にか未クリアはあと3曲まで到達! そして一つの壁ともいえるクリアしただけで実績ポイントがもらえるかのハイスピードピロピロメタルDragonForceのThrough The Fire And Flames(EX)をこの1ヶ月地道に練習してクリアしましたよー! いやぁ久々に音ゲーで達成感を得ましたよ。ゲセンじゃもはや暇つぶし程度にしかたしまなくなってしまった音ゲーですが、『ギターヒーロー』に惹かれるのはやはり洋楽のブルース、ロック&メタルの名曲ばかりを集めてあった点もさることながら、その新鮮な操作性に飽きが全くこなかったからなんですよ。弐寺とギターを混ぜた感覚。 そしてこのクリアの原動力となったのが『けいおん!』(えー 『けいおん!』を見て久々に再開したキーボードの練習、主に運指、スケールの中心ですが、左手が小指までちゃんと神経が戻ってきた、てな感覚があったからなんですよ!(←マジかよ いやぁ~『けいおん!』効果、恐るべしっ!(ねーよw ![]() Gibson公認のギターコントローラー、レスポールを模したブラックぎー太、、まさに唯がオレの中に宿ったんだぜ、、、(← この勢いのままもう1曲の未クリアだったSlayerの「ReignInBlood」もやっつけた! 残すはボス曲のみ。 ただしほぼ運ゲーなんでこれだけでまた1ヶ月くらいかかりそうだw (ソロを弾きあうバトル形式なんだけど、お邪魔機能があってその種類によっては即死なんで運ゲーの要素強すぎ。ていうか曲もドラフォよりもあと一段階くらいムズいので無理ゲーくさいw) ■Through The Fire And Flames 970k -5 Notes 序盤をタッピングで済ます人が多い中、この人は左手だけで裁いているのを見て刺激を受けた。タッピングはイマイチ指が思ったところに来ないから速攻諦めたw てなわけで最近買ったものメモ、っと。 ■お買い物メモ(090528~090609付) ![]() ![]() 『恋は三十路をすぎてから』(甘詰留太) 『ナナとカオル』(甘詰留太)2巻 『海の御崎』(文月亮)5巻 『変態生理ゼミナール』(TAGRO) 『DOG LOW』(上條淳士) 『うごかし屋』(芳崎せいむ)2巻 『でじぱら』(高木信孝)4巻 『アンダーザローズ』(船戸明里)6巻 ![]() ![]() 『バスタード!~暗黒の破壊神~』(萩原一至)26巻 『バクマン』(小畑健×大場つぐみ)3巻 『まつりスペシャル』(神尾葉子)3巻 『霊媒師いずな』(岡野剛×真倉翔)3巻 『異国迷路のクロワーゼ』(武田日向)2巻 『おたくの娘さん』(すたひろ)6巻 『マコちゃん絵日記』(うさくん)1巻 といったところ。下段はまだほとんど読んでません。 『異国迷路のクロワーゼ』は相変わらずの色彩感覚ですな。本編も白黒なのにとても華やかな色使いが伝わってくる。 ![]() ユネのお姉ちゃんが澪タソに見えて仕方ない件。 すいません、頭冷やします^q^ 『恋は三十路をすぎてから』ならびに『ナナとカオル』の甘詰先生フェアには参りました。 なんちゅーか、以前はアバラ浮いた痩せ型の女の子がヒロイン的なものが多かったんですが最近のムチムチ路線はたまらんものがありますなー(;´Д`)ハァハァ 特に「恋は~」の方のかわいさといったら、その年齢に悩まされる葛藤が絶妙で理性に歯止めが利かなくなっていく様子はニヤニヤするしかありません(← 甘詰先生の描く女の子は表情が可愛すぎる。唇と舌の描写が好みすぎ。 ![]() 『ナナとカオル』の方もまた、普段の優等生からの変貌、堕ちていく様はカオルの押し引き具合が上手すぎてSMの世界の深さに感心するばかりですわ、、、w 『海の御先』、、 ___ ;;/ ノ( \; 帯に「南の島で3人の巫女とキスをする毎日」とか ;/ _ノ 三ヽ、_ \; あって読んでみたら、ホントにそれだけじゃねーか! ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; うらやましすぎんぞ、こらぁ~っ!!! ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ..;\ u. . |++++| ⌒ /; でもこういう漫画も好きなんだよぉ、、くそがぁ、、! そろそろこのスーパー恥ずかし展開はやめてお話進めてくださいよw 『でじぱら』は今回は地デジについてお勉強といったところ。相変わらず、音響やらの話になると読者おいてけぼり感がすごい!wマニアックていうレベルじゃねーぞ!w 『DOG・LOW』はちょうど上條先生の『TO-Y』について記事を書いたところで出た新作でした。 久々に読んだけど、なんか洗練されすぎて漫画向きじゃないような気がした、、しかしその分、時折はいるギャグがシュールに映えるw(昔からだけどね) 『変態生理ゼミナール』、、ってこれ『変ゼミ』とどういった関係が?時間軸がわからない。内容は相変わらず変態そのものだけど^^ 『うごかし屋』、、芳崎先生の漫画は大人向けないい話的なものが多くて好き。モノに込められた愛情的な話はジーンと来ます。それが漫画であったり、家具であったり、仏壇であったり、映画であったり、、と実に多彩。連載いっぱいもってるのにどの作品もクオリティ高いんだよなー。 感想書いてないのはまだ未読です。ていうか「バスタード!」とかマジまだやってたんだって感じなんですがwお話が全くわからない、、、多分。 といったところでー 仕事いってきま ノシ |

2009-06-08 Mon 20:07
これまで明らかに他の部員よりも存在感のなかったまこ先輩。でもついにこの次峰戦で明らかにされる隠された能力でスーパーメガネ無双タイム!?
と思ったら、桃に衣に穿いてないとそんなまこ先輩の印象なんて微塵も残ってない回になってたんだぜ、、、 いろんな意味でまこ先輩(´・ω・`)カワイソスだった『咲-saki-』 第10話! ![]() おっ!単行本派な自分には反応できなかったかもしれない隠れキャラ「夢野マホ」が決勝の応援に駆けつけようとしてますな!?って会場と逆の方向の電車に乗るとかマジ天然w和との再会はあるのか!?アニメオリジナルに期待! 先鋒戦を終えて各陣営の様子。 レギュラーじゃない部員が徹夜で清澄の中堅と大将の牌譜を手作業で起こしたりしたのに感動して泣きはじめる福路さんwとてもトップを取っている陣営の雰囲気じゃないw 龍門渕の純がスカートをはいているのを今はじめて気づいた(えー ずっと下はズボンだと思い込んでたよ、、(原作から)。 意外とあっさりしている性格でまた打ちたいって意外にいい奴だな。 眠そうな和に仮眠を取るように勧める久さん。副将戦まで5時間とか普通に仲間が打っているのを見てても居眠りしそうな時間だな。 とそこへタコスが戻ってきた。何かぐっとこらえるような表情を見た和は咲をつれて仮眠室へ。 そして先輩たち以外誰もいなくなった部屋で 久「龍門渕の先鋒に風越のエース、あの面子相手に2位なんて大健闘!よくやった!」 タコス「、、、。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン!」 同じ年代の自分たちがいたら泣けないと察した和のタコスへの気遣いだったんですな。 いよいよ次峰戦! メガネ率高いよっ!まぁ智紀が断然かわいいけどなっ!(゚д゚) まこ先輩、、すごく地味です、、。 そして仮眠室では、、 ![]() ____ ━━┓┃┃ / \ ┃ ━━━━━━━━ /:::::::─三三─\ ┃ ┃┃┃ /::::::::: ( ○)三(○)\ ┛ | 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ _________ \ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | | __/ 。≧ 三 = | | | | | / , -ァ, ≧= .| | | | | / / .イレ,、 > | | | | | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|_________|  ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_ 和ちゃんは寝るときはいつも下は穿いてないようです(;´Д`)ハァハァ この布団の中は一体どんなドリームが詰まっているんだ、、、穿いてないとかどうでもいいとか思ってたけど実際絵にされてみたらその破壊力に妄想が止まらないんだぜ、、、。 なんつーかもう一つの布団で寝ればいいのにw そしてまた合言葉のごとく「全国へ!」と手をつないで一緒にすやり~ぬ、、、 ![]() 全員メガネと思いきや、対局が始まるとまこ先輩はメガネをはずしたり。 幼いころ雀荘だった(今はメイド喫茶w)おじいさんの店での常連客の対局をイメージとして記憶しているため、メガネをはずしてぼやけた視界と重ね合わせて相手の手を読むというデータ蓄積型の隠し能力を発揮するまこ先輩。で、それを実行すると手が染まっているとか凄いのか凄くないのかわからんなw まずは先制をしかけたのは先鋒からの勢いのままに風越のみはるん!6・9索、中の良形でのリーチ! 智紀はサクッとオリ。そしてまこ先輩は過去の対局イメージから似たシーンを探り危険を察知し、自らのメンホンテンパイを崩してオリ。 しかし!そこで空気を読まない鶴賀の妹尾香織がリャンシャンテンから初牌の「中」をツモ切ってロン!w さすがにリャンシャンテンからの1枚目の役牌切りはねーよww初心者すぎるw透華の怒りももっともだw そして次局、その妹尾香織がリーチ!あ、なんか可愛いw 2巡後、まこ先輩、メンホンイーシャンテンのところに危険な匂いがプソプソする「八萬」を引いてしまう! しかし妹尾の捨て牌から見るにスジではあるけど、それ以外がもうワケワカメな捨て牌だらけでまこさんの過去の対局イメージに素人の打ち手はいなかったから妹尾の手も読み取れずに結局オリてしまう、、、ここは高くて七対子くらいだろうと思って自分だったらこの「八萬」は切っていくなー。 そして 妹尾「ツモです!裏ドラは、、、ありません。リーチツモトイトイ、、でしょうか?」 ____ / \ / _ w _\ __________ 。 / _____| | ヘ__ ヘ__| /⌒| ((_____| | Σ __(○)_(○) / |. ι (__人__) | | '' , | | l \ | | | | △ | 。 ヽ -一ー_~、⌒)^),-、| | |________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~ | | | 智紀「ビギナーズラック、、、」 四暗刻キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 思えば「三つずつ」と呪文のように唱えてたけど、妹尾は対子と暗子しか知らない可能性もあるなw 親っかぶりのまこ先輩は16000点-。八萬切りでロンされても満貫どまりで8000点で済んだのに、、でもこれが麻雀の面白いところでもありますよね。 ![]() 仮眠室で眠る和と咲に魔の手が迫る!? しかし麻雀神・エトペンがそれを許すはずがないっ!(えー 痴女服和はDVDで修正ですね、わかります^^ ていうか京太郎のカットインが不自然すぎたwいきなり真ん中からパッと現れたし。 京太郎は買出しから戻ると次峰戦が終わってのスコアボードを見て愕然!清澄がラスになってしまっている!? 部長が言うにはまこさんの親番4回中3回ツモられてうち1回は(さっきの)役満だったとか。あー、でもあるある、何も出来ずにただ座っているだけで点数だけ削られていく時とか。 とりあえずまこ先輩見せ場なく終了(゚д゚) ちなみに我らが智紀も何もできずじまい?で透華に怒られてたり。 しかし素人相手だとその力を発揮できない智紀の雀力(能力)はいつになったら明らかになるんだろうか、、、w? 一って素材はいいだけど、制服の色がグレーってのがなんかもったいない気がする。 全国の魑魅魍魎の一人、昨年のMVP・天江衣 降 臨 ! てかかわえー( ´∀`) 藤田プロになでなでされて「ふにゅう~」キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!! でもなんかデフォルメサイズになったとき、頭がでかすぎて違和感を感じたんだけど、、w プロ相手にゴミだの片腹大激痛だの言いたい放題だけど、藤田プロはいたくお気に入りのようで気にしてない様子w とそこに仮眠室から出てきたのは、、、だれだっけ?(゚д゚)(←嘘つけ 清澄にフルボッコにされた今宮女子の二人が和のエトペンを持っていこうとしてたところを藤田プロに呼び止められて慌てて逃げてった。 落ちたエトペンを届けようという衣、、、とても対局時のあの悪魔のような表情とはかけ離れているんだぜ、、しかしそこがいいっ! 今宮女子の二人はやっぱり謝って元に返そうと引き返すけど、、、 ![]() 一は手癖が悪いらしくイカサマできないように強制ギプスをつけたり。こうなってしまった原因でもある小学生の大会のエピソードは見てみたいかも。 鶴賀はワハハが中堅。ワハハってこんなに小物臭がするような物言いをしてたっけ?w声のトーンがイマイチあってない気が。 にしても加治木さんの声がかっこよすぎる。はやく「その嶺上、取る必要なし!」を聞きたいぜ! 清澄の中堅と大将の牌譜に違和感を感じる文堂さん&華菜。なんで福路さんに聞かなかったのか、、、一つ目の死亡フラグが立ってしまったな、、 そして久さん登場!部長として、雀力は未だ明らかになってない人だけど、飄々とした口ぶりからするにかなりの打ち手なのは間違いない! 送り出すタコスとまこさんの視線が今までになかった「全国へ行きたい!」という切なる思いを感じるほどに麻雀部としてのモチベーションが高まっている今の状況に奮い立たずにはいられない久さん。 久さん「二人ともあんな目で私を見たことはない、、でも、、悪くないわ!」 中堅戦が始まろうとしているとき、風越の福路さんが久さんを見て驚く!? 福路「竹井久って、、この人、、上埜さん!?3年前の全国中学生大会で最後まで私を苦しめた唯一の人、、。」 福路「ああ、文堂さん、気をつけて!お願い!まともに彼女とぶつからないで!」 文堂さん死亡フラグ完全に立ってしまったな、、 糸売 まこ先輩の次峰戦があまりにもサクっと終わりすぎて泣いた(´;ω;`)ウッ でもまぁ仕方ないか、衣登場に和、穿いてない、さらにはステルス桃の初セリフも出てきちゃったわけですからねw ![]() ![]() むしろ原作でこのセリフを言っていたのが桃だったなんて今はじめて気づいたよ、、(゚д゚;)(えー(いや、マジでw なんというステルス能力!wはやく桃の打ち筋も見てみたいんだぜ、、、 声のイメージはピッタリでした。むしろ妹尾の方が逆に可愛すぎて違和感があったw 初心者が入っていたということもあり、セオリーのへったくれもあったもんじゃなかったからか(笑)、対局の駆け引き的な意味で前回より面白みに欠けたけど、こういう偶然性も麻雀の魅力・面白さであるということを知るにはいい回だったのではないかな。 次回の久さんの中堅戦はまた熱い闘牌が見れそうで楽しみだぜっ! あの牌を天高く舞い上げるツモをどう見せてくれるのか、、そういった見せ方の面での期待が大きいです\(^O^)/ |
