fc2ブログ
まごプログレッシブな日常や、DreamTheaterを中心に様々な音楽、X-BOX360、マリみて、アニメ、漫画、雑記などホヒンホヒンに書き殴りつつすやり~ぬ、、
はてなブックマークに追加
あーちゃんが可愛すぎて生きるのがつらくなってきました 『青い花』 第5話
やばい、、やばいよ!『青い花』!

回を増すごとにクオリティがあがってくる!
メインキャラクターはもちろんのことなんですが、いわゆるモブキャラたちも話を引き立てる上で使われていたりと、原作ではわかりづらい複雑な感情を分かりやすく表現してくれます。

しっかし、今回はあーちゃんが友達のために一生懸命な姿が可愛すぎて、メインであった京子よりも印象に残ってしまったw

『青い花』 第5話!
青い花5-001

演劇祭の悪ノリポスターのクオリティがハンパない件。
原作では杉本先輩の友達が描いたことになってるんですが、アニメでは藤ヶ谷の下級生(?)であるとある美術部員が描いてます。そしてこのモブ子が可愛いんだw杉本ラブっぷりが分かり易すぎる。
藤ヶ谷の一般生徒からも大人気の杉本先輩にふみちゃん嫉妬

今回、ことあるごとに出てくる杉本先輩の「ファン」のモブキャラたち。これがいろんな意味でふみと京子の感情との対比になっているんですな。

ふみ「杉本先輩を疑っているの。好きな人が別にいるんじゃないかって、、。」

自身は恋愛したことないのに相談されてしまうあーちゃんw
でも
あーちゃん「好きになると不安になるといいますし、、そういうことなんでないの?」
と想像の範囲内で、しかもわかった風に(笑)応えてあげるあーちゃん可愛いw

と、そこに京子がきなすった。
ジュースの買出しを頼まれたみたいであーちゃんを誘っていこうとしたら、演劇部員がヒースクリフ(杉本先輩)の小道具のステッキが折れたから直してとあーちゃんに言ってきた。
その時のふみの反応を見逃さなかった京子。しかし「ヒースクリフ」という役名を聞いただけでここまで赤面するとはふみちゃん相当訓練されているな、、w

結局、ふみと京子で買出しに。

京子「、、、、あなたの好きな人って杉本先輩?」

ふみの表情w
「あなたもなのね、、」という京子のセリフ。
ここは原作とはかなり変えてありますね。
私と同じね、とでも言いたげで尚且つ杉本先輩との付き合いが長い分優越感を持ったような表情
ここらへん別記事で検証したいところ。

演劇祭の稽古も熱が入って、杉本ファン急増中。だけどみんな遠巻きに声援を送ったりするだけで近づいて来ない。
ただ一人、京子を除いて。もう京子の杉本先輩を見つめる視線が熱すぎるw

しかしその杉本先輩の視線にはいつもふみが映っている。

杉本先輩「遅くなるから先に帰ってていいよ、ふみ。」
ふみ「はい。(即答)」
杉本先輩「( ゚д゚ )」


予想外の答えが返ってきたようで杉本先輩困惑w?

そしてふみはあーちゃんと京子と一緒にお茶しにいくことに。
なんか最近、鎌倉の「ミルクホール」やたら盛況だとか、、、まさかおまいら、、(ry

青い花5-002

田中作画ほぃキタぁぁー!!( ゚∀゚)o彡゜
見た瞬間反応できるようになってきたんだぜ、、、w それにしてもあーちゃん、田中さんに愛されすぎ。

ふみのことを「いい子でしょ?」と自慢げに語るあーちゃん。でもそれは京子に深く突き刺さる。

京子「ホント、、、、先輩は、、、、あの子が好きなのね、、。」
あーちゃん「、、エッ!?」
京子「私、ずっと勘違いしててっ、、!」


自分の想いが杉本先輩に届くことはないことを悟っての涙、、、(´;ω;`)
そしてどうすることも出来ないあーちゃん、、とそれを聞いてしまったふみ。

京子が涙を流すまでの表情の変化の細かさ(口が一瞬への字になる)、そして掘江さんの好演技、、思わず泣きそうになったぜ、、。

家で悶々と思いにふけるふみ。
はじめて京子と会ったときの涙の意味を改めて知る。そして杉本先輩の好きな人は本当に自分なのか?不安になっていると、、、そこへ杉本先輩から電話が

杉本先輩「待ってます、、とは言ってくれなかったなぁと思って」

ふみの様子が最近だと感じている杉本先輩。原作ではここでもうちょっと「もう嫌いになった?」とかやり取りがあったんですが、無くても支障なし。

ふみ「、、、井汲京子さんとお話しました、、。先輩のことが好きだって、、泣いてました、、、。」
杉本先輩「、、、そう、、、。」


しばしの沈黙。そして

杉本「ねぇ、初恋って覚えてる?一番最初に好きになった人を、ふみは覚えている?」

((゚д゚))ゾクゾクゥッ!!
来た、、原作1巻ラストの名シーンへ繋がるセリフ!!

この後に「あーちゃん」を持ってくるあたり分かりやすくていい!そしてそれをあえてまだ語らないところとか上手すぎるでしょ、、、。まだここでは使わないんですな「私の初恋の人は、、」のくだり。

そして杉本先輩の初恋への想いを語ってないのもいい。ふみがまだ杉本先輩へのわからないところがあるように自分も感じ取れる。

いいことがあると三つ編みにしちゃうふみちゃんがわかりやすすぎるw、
あーちゃんのエッチなこと考えてたでしょ?」が聞けなかったのは残念すぎるけど(えー

青い花5-003

演劇祭もいよいよ明日!
初等部の子どもたちが「星の王子様」の通し稽古をしてる。マジ、モブキャラまで一切手抜きなしとどんだけだよ、、、。

杉本先輩の居場所をあーちゃんに聞いてくるファンらしき部員たち。
そしてそれに答える京子。あーちゃんは先日、京子の想いを知ってしまったがために何かと気を使ってしまうみたい。そしてそれをわかっている京子の健気さといったら(´・ω・`)

「二人が互いに好きあっていて、それで悲しい思いをする人がいるなんて思いもしなかった、、、。」

親友とクラスメイトの間で揺れ動くあーちゃん。

そして原作では語られなかった「星の王子様」を使っての演出これは深い。後述!

演劇祭当日、京子に会いづらいからと行くのをやめるというふみ。

杉本先輩「ふみは、同情してるんだね。」

なんかだんだん嫌味ったらしくなってきたな、、(゜ω゜#)ピキピキ

とりあえず一人で藤ヶ谷に向かう杉本先輩。
今日はふみがいない、京子のターン!?
と思いきや、他の演劇部員たちがこれでもかと杉本先輩に話しかけたり、プレゼント持ってきたりと、あーちゃんは杉本先輩のもてっぷりに戦慄!w
ふみちゃんも苦労するだろうけど、今は京子をこの場から離さないと!と二人でお茶を汲みにいったり。

そしてお茶を用意しにいった先でも女生徒が隠し撮りした杉本先輩と川崎先輩の写真で百合妄想を繰り広げていたりと、もうこの学校は確実に百合の園と化してるw

そんな無邪気にはしゃぐ他の生徒をみて京子は、、
「みんな本気で好きじゃないから、あんなふうに騒げるんだ、、。私は違うのに、、、。

今回は原作以上に杉本先輩の「ファン」が描写されているんですが、これは京子のこの気持ちを強調するためにあったんでしょうな。

青い花5-004

居残って杉本先輩の衣装を仕上げる本人の前で仕上げる京子。部屋には二人っきり(ドキドキ

京子「ファンの一人でしか、、、なかったんですね、、。あの子たちと同じで、、。」
杉本先輩「この前京子が言ったんだよ。今までどおりで接してくれって。」
京子「額面どおりにうけとらないでください!強がっているんです!」
杉本先輩「それをそのまま言っちゃうのが京子なんだな。かわいい。」


なんかもう京子かわいそうすぎる(´;ω;`)
むしろ杉本ヤツぁにイライラしてくるわ!(゜ω゜#)

京子「みたいにですか、、。」
杉本先輩「根に持つなぁ。京子はいい子だからダダこねない。」


二人の間で昔なにかあったかを匂わせる会話。

京子「もう、大丈夫です。」
あぁ、なんか京子いいなぁ。報われないキャラ好きだわ、、w
そしてそれを見つめる杉本先輩は何を思う?

夜。
ふみ「な~に、おかぁさ、、!?ふわっ!ふわぁぁあ~( ゚д゚;)

ふみちゃんの驚いた声が棒過ぎて可愛いww
なんと杉本先輩がふみの家にきなすった!

夜の公園で二人っきり(ドキドキ
どうやら藤ヶ谷に来てくれないふみを演劇祭当日の受付のもぎりをしてもらうことで連れて行こうとする杉本先輩。それならばと了承するふみ。

ふみ「あの、、、がんばってください、、。」

あ、、あれっ!?言っちゃった!これ言っちゃってよかったの!?w
詳しくは別記事で取り上げます。

その後、あーちゃんと乙女トーク。

あーちゃん「とにかくね!ああいう人にはね、ガツーン!って言ってやらなきゃ!所かまわずもてないでくださいって!」

ふみちゃんの恋愛指南が良すぎて鼻血でそうww

そして次回、嵐の中心になりそうな(?)各務先生、、、。いよいよ演劇祭、開幕!

糸売



今回は京子回でしたな。
杉本先輩への想いがにじみでていた反面、ふとした疑問もよぎる。
あの許婚「康」の存在。杉本先輩をあれだけ好きでいながら、康とデートしたりするのは何のため?世間体?原作でもここらへん明らかになってないので深くは突っ込めないけど、昔から感じている違和感でもあるんだよなー。

今回執拗に描写された杉本の「ファン」と「本気で好きな」京子の対比
「ファン」はいわゆる本気ではなく憧れなどが優先されていて、あくまで「ファン」であることを自覚しているんですよね。
そして京子は「本気で好きだと思い込んでいるだけなんじゃないかと。外面的印象(康との関係)と内面的な気持ち(杉本への想い)の違和感がぬぐえないんですよね。この思春期にありがちな初めて持つ恋愛感情への思い込みというか、、。
ここらへん京子の本質が隠されているのかもしれないかな?

あーちゃんよかったわぁ、、、なんかもう板ばさみ感が凄く!(えー
それでも一生懸命にふみにも京子にも気を使ってあげるあーちゃんマジエンジェル

他ちょっと深く考えてみたいことは別記事にて取り上げます。
主に「星の王子様」の演出について。あれは相当深いよ!
原作では全く触れられなかったけど、これを本編に絡めてくる構成の素晴らしさに鳥肌立ったよ。

実はここをいろいろ調べていたら朝に仕上げる予定だったレビューが遅れて夜になってしまったというw

神!
スポンサーサイト



別窓 | [放映終了アニメ]青い花(09年7月期) | コメント:2 | トラックバック:19 |
はてなブックマークに追加
「青い花」のふみちゃんを好きなだけ愛でてあげてください。
今日の「青い花」スレにて。

きせかえふみちゃん とかどうですか?
着せ替えふみちゃん

        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \  <こ、、これは素晴らしいっ!
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \  今のご時世、ブルマは中々お目に
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |  かかれないというのに、志村先生は 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/   分かってらっしゃる!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \    
        /:::::::::::: く    | |         |  |  あーちゃんVerも早く!早くっ!!
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

ていうかこれ何に収録されてたの!?自分の「青い花」1巻には何にも無かったよ!?(´;ω;`)

ふみちゃんってば松岡女子の制服を着るとすっごいカッコいい感じがするんですよね。ああいうシンプルな制服がふみちゃんの飾らない性格にピッタリというか。黙ってるとめっさ凛々しい!
(家での部屋着もある意味らしいかもw)

文学少女風、お嬢様学校風、私立風な制服どれもいけそうなあたりやはり素材がということで。

ていうか「青い花」第5話見ましたよ!( ゚∀゚)o彡゜

もう構成とか田中作画とか毎回の如くクオリティがハンパなくあがってきていてとしかいいようがありません。
今週は京子回だったけど、個人的にはあーちゃんの印象が強く残ったな。
先週はふみちゃんを愛でて生きてこれたけど、今週はあーちゃんを愛でることになりそうだ。

語りたいこといっぱいあるんだけど、疲れと眠気で上手く文章にできないので明日の朝、第5話レビューは仕上げます。



■おまけ
今日の「ストウィ」スレより。
◇『犬-inu-』
犬ーinu-
        ____
       /_ノ  ヽ、_\       .┃    ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o      ┣━━    ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \.      ┃       ┃     .          ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚ ┗━━                           ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

さすがペリ犬ww
作者さんだれだろ?他の作品も読んでみたいわ。(Pixiv転載だったらごめんなさい。Pixivパス忘れたまんまにしてる、、)

最近スレ巡回もままならず、「ストウィ」放映終了後2度目のスレ丸々1個チェック漏れしたとか、、。
「娘TYPE」や「megami」のフラゲ記事からのストウィ情報もほとんど拾えず。
GONZOが上場廃止になったり、PS2版は発売未定になったりと不安はありますが、股監督さえいれば「ストウィ」2期はなんとかなるでしょうからそちらだけは安心してます。、、、大丈夫よね?w




以前から友人に薦められていた→Pia-no-jaC←すぎてしっこもれた
組曲『 』


先日発売された3rdアルバム『風神雷神』の1曲目の「台風」とかたぎることこの上ない!

ピアノと打楽器というシンプルすぎる構成からは想像もつかないほどのエネルギーに満ちた音空間。
和を意識した勇壮で悲しげなメロディもあれなばおしゃれなジャズっぽいラインを弾いたり、ホンキートンク調の楽しい旋律が出てきたりととにかく表現力が凄い!

そしてリズムパートの熱量の高い音!足で床を叩く音、箱を手で叩く音、掛け声、ちゃんとした打楽器はシンバル、クラッシュくらい?

二人が出す音は生命感に溢れ、まるで楽曲の鼓動のように感じる。久々にキたぜ、、、。

Jazztronik→上原ひろみ→「→Pia-no-jaC←」(ピアノジャック)と良いピアノの音に出会えて幸せだ、、(´∀`)

1stも2ndアルバムもさっそく注文だ。

すやり~ぬ、、、
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

別窓 | [放映終了アニメ]青い花(09年7月期) | コメント:1 | トラックバック:1 |
はてなブックマークに追加
ネロの反撃!そして、それぞれの絶望の果てに 『月光条例』 第66話
月光条例 第66話01

ネロの反撃!そしてパトラッシュの登場!いよいよ物語は最高潮!( ゚∀゚)o彡゜

月光が人質になってしまい、自分以外誰も頼るものがいなくなってしまったネロが取った行動は!?

月光条例 第16条[フランダースの犬プラスうらしま太郎]⑧ ネロ反撃 読了~^^

※『お茶にごす』最終回についてもちらっと語ってまーす。
ネロの反撃!そして、それぞれの絶望の果てに 『月光条例』 第66話…の続きを読む
別窓 | [漫画]藤田和日郎 『月光条例』 | コメント:0 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
変態と異常者の共演!? 『空の境界』第6章~忘却録音~( ゚∀゚)o彡゜
空の境界6-

劇場版『空の境界』第6章~忘却録音~も出てたよー\(^O^)/

先日から公開されている『ヱヴァ新劇場版:破』の新キャラ・マリの中の人繋がりで、よいタイミングでこの「空の境界」が出て、足りなかった真綾分両儀式で補充するために見てみたわけですが、、
空の境界6-鮮花

今回の主役は黒桐鮮花でした!( ゚∀゚)o彡゜

にしても実の兄に恋に落ち、妹と認識される前に叔父の養女になって、一人の女性として見て貰うように画策するとかどんだけ変態さんなんですか?w
しかしその養女になって離れている間に、式に幹也は取られちゃうわけですがw

その恋敵・式と今回は学院内の不思議な事件を解決するために協力することに。
見所はやっぱりパジャマトークだよな!(えー
式の上に鮮花が乗っかってハァハァ、、、

片や変態、片や異常者、、、こんなんで事件解決できるの?
空の境界6-式

式は今回はあくまで鮮花の助っ人として出ているのでそれほど式のターン的なシーンはなかったですが、このそっけない感じがいいですなー。ていうかワンコの仕草がイチイチかわいいな
真綾分は十分にチャージできました(゚д゚)

空の境界6-001 空の境界6-002

本編内容は鮮花が通う学院内で起きている妖精が犯人という女生徒の失踪事件を中心に進みます。

生徒会長・黄路美沙夜(CV:水樹奈々)のサド百合っぷりはたまらんw
この世界の魔術師はみんな悟りを開いたかのごとく立ち振る舞いが穏やかですな。いかにも特別な存在って感じが雰囲気出てるし。

あといつものことですが、背景美術・エフェクトの筆舌し難い美しさはなぜこれをBlu-Rayで出さないのか疑問に思うほど。特に水の表現の綺麗さはDVDでこれなんだから、BDだとどうなるんだ?w

バトルシーンも鮮花を中心にこれまで以上に派手なものに( ゚∀゚)o彡゜
鮮花の攻撃(魔法)が手から炎(?)ってのもあってその立ち回りはまるで格ゲー

最後の幼少時代の鮮花の可愛さは異常(;´Д`)ハァハァ
テンプレのようなツインテールロリなんだけど、やっぱ黒髪ってのが重要だよな!(←

時系列的には今回のお話は最後で、ラストシーンの荒耶が力を与えているのがこの後に続く「殺人鬼、再来」の殺人鬼なのかな?って原作これ以降はあるのかしら?

とまぁ今回はある意味短編的な感じで、サクッと楽しめるものでした。

空の境界6-01

内容物その1・特製ピンナップ
ジャケットと微妙に違う鮮花がいいですな。

空の境界6-02 空の境界6-03
空の境界6-04 空の境界6-05

内容物その2・劇場パンフレット縮刷版

ゲストイラストは高河ゆん氏。
キャストインタビューは鮮花役の藤村歩さんとか。

空の境界6-06

内容物その3・きのことたかしの一問一答

ネタバレ注意、でも本編見た後に読むとわからない部分が補足されたりしているので大事。
ていうか二人の会話のテンションがどうみても2ちゃんねらーw
イチロー伝説をもじった橙子さん伝説とか噴いたw

あとは劇中の音楽を収録したサウンドトラックが同梱されてました。
音楽いいよなー、特に戦闘シーンのあの躍動感溢れる曲とか、OPやED前に流れる神秘的なアカペラっぽい曲とか。でもまだ一度も聴いてなかったりする(えー

次の巻でいよいよ最後!
第2巻「殺人考察」の後編で、アノ気になる引きから一体どんだけ待たせたれたことやらw

式と識がどうなるのか楽しみ!\(^O^)/
別窓 | [劇場アニメ]空の境界~劇場版~ | コメント:6 | トラックバック:1 |
はてなブックマークに追加
池田ァッ!な画像を集めてみたよー\(^O^)/
         ____
       /      \
      / ─    ─ \   みなさんこんばんわ。池田SIZです。
    /   (●)  (●)  \ いや~、ここ2回の「咲-saki-」の池田ァッ!祭り。
    |      (__人__)     |  素晴らしい盛り上がりを見せてましたね!
     \    ` ⌒´    ,/  
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |  25分の間に「池田ァッw」レスが2600越えとか    
   /    / r─--⊃、  |     咲、随一の愛されキャラですね。 
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

         ____
       /      \キリッ 
      / \   /  \   とりあえずアニメ第17話までの池田ァッ!な画像を
    /  (●)   (●)  \  集めてみましたので存分に「池田ァッ!」と罵ってください!
    |     (__人__)     |  ________  
     \    ` ⌒´    ,/ | |          | 
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |

■池田ァッ!な画像
池田ァッ!な画像1池田ァッ!な画像2

        / ̄ ̄\  <変態がぁ、、 
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \  <池田が振り込むたびに大爆笑
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \  なんでだろう、、こんなに可愛いのに 
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |  無性にいじめたくなるんですよねっ! 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  抱き枕よりもサンドバッグの商品化を   
        /:::::::::::: く    | |         |  |   望みますっ!
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

ていうか最新刊6巻読みましたけど、まだまだ池田タイムは続くんですな!「そろまぜ」のあとも「池田ァッ!」な表情てんこ盛りだしっ!w

おまけ
■うざかわいい池田ァな画像
うざかわいい池田ァッ

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃   /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  |\ /___ /|

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <そりゃ池田そのものじゃねーか。
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \<なんつーか猫耳がうぜぇよなっ!
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |  あと口調とかっ!
               \    ` ⌒´    /

単行本6巻で福路キャプテンへの異常な愛の謎が明らかに。
意外といい話だったりするから困る。池田ァ、、、

とりあえず対局時くらい耳しまえよ、とw テンパイの気配が分かり易すぎるww
しかし、超人たち相手じゃなく人間相手で決勝の華菜の手役を全てあがった考えると、確かに麻雀やめたくなるレベルの強さは持ってるな。

原作もアニメも楽しみすぐるぜ、、、 
別窓 | [放映終了アニメ]咲 -saki-(09年4月期) | コメント:0 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
彼女たちの快進撃はここから始まった!『けいおん!』(BD版)1巻、買ってきたよー\(^O^)/
けいおん!BD1巻-01

『けいおん!』(Blu-Ray)第1巻出てたよー\(^O^)/

放送が終わっても『けいおん!』熱は冷めず!
CDやねんどろ、フィギュア、バンドスコア、プライズと関連商品が続々発表されるなか、一番大事な映像作品がいよいよリリース開始となりましたよ( ゚∀゚)o彡゜

もうジャケットが卑怯すぎるくらいにイイ!
この放課後の夕日が差すなんともノスタルジックな背景の色使いと、メインキャラの4人が楽しそうに部活に励む姿、、これこそ「けいおん!」の本質ともいえる部分をそのまま現していますよな~。

しかしトールケースがピンクぃのはちょっと残念だぜw

けいおん!BD1巻-08

中身開くとこんな感じ。誰だよ!唯がくぱぁってしてるって言ったのは!!w

最初、商品を手にしたとき「えっ?これだけ?」って思ったけど、特典の類は全部ケースの中に納まってます。京アニの初回限定DVDっていつも無駄に箱がでかくてどうしようもない特典だらけであまり意味なかったんですが、こうもシンプルに来られると逆にちょっと寂しかったり(←どっちがいいんだよ!

ジャケットの裏面がキャラの表情やらの設定画が載ってますな。

けいおん!BD1巻-06 けいおん!BD1巻-07

特典その1・キャラクタープロフィールカード「唯」
まぁはっきり言って書いてあることは「けいおん!」ファン、ましてや唯のファンならソラで言えるようなモノばかり(えー
唯一今回明らかになった点は
身長:156cm 体重:50kg 血液型:O型 射手座の11月27日生まれ
くらいかな?

もうちょっとオリジナリティ溢れるキャラクターカードだったらよかったのにな。愛生さん手作り製とか!(←贅沢

けいおん!BD1巻-03-04

特典その2・軽音楽部部員募集ポスターカードA

劇中で出てきたポスターのカード化。キャラクターがそのまま現れてますなw
律っちゃんってばそれギターちゃう!コントラバスや!
その昔な、オッサソの高校時代には「バンドやろうぜ!」という音楽雑誌があってな、、(長くなるので略
澪ちゃんのポスター、ギターが瓶コーラに見えるんだぜ?w

けいおん!BD1巻-05

特典その3・さわ子のきせかえ軽音部(唯)、その4・「うんたん」特製ステッカー、その5・オリジナルピック(唯)
         ____
       /      \
      / ─    ─ \  <正直これをどうしろと、、、、
    /  (●)  (●)  .\
    |  U  (__人__)     |  ________ 
     \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |
    ノ           \  .| |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |

いや、まぁピックはまだ使い道はあるけど(ギター持ってる人にはw)、京アニ特典はどうにもカード類や誰得なアイテムが多い印象が。

各キャラの楽器アイテムが入るならば律っちゃんの時は「ドラムスティック」とかだったらいいな!
んで、音ゲーする人がゲーセンのドラムマニアで律っちゃんモデルのスティック使ってたりしたら無条件で握手するねっ!(えー

その巻だけ保存用で2本買う人続出!これで律っちゃん勝つる!!ヽ(゚∀゚)ノ

そしてお待ちかね!Blu-Rayのみの映像特典オリジナルB面劇場「うらおん!」
唯の気になるシリーズ

        ____         ━━┓┃┃
        /     \          ┃ ━━━━━━━━  
     /:::::::─三三─\        ┃             ┃┃┃          
   /::::::::: ( ○)三(○)\                           ┛
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     _________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |           |
__/     。≧       三 = | |           |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |           |
| | /   /    .イレ,、       >  | |           |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|_________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_

なんぞこれーっ!?ww

ここから先は映像関係のネタバレになりますので折りたたみまーす^^
彼女たちの快進撃はここから始まった!『けいおん!』(BD版)1巻、買ってきたよー\(^O^)/…の続きを読む
別窓 | [放映終了アニメ]けいおん!(09年4月期) | コメント:11 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
(ノД`)池田ァ・・ (-入-)池田ァ・・ (゚∀゚)い、、池田ァッ!? 『咲-saki-』 第17話
ドカバキッ!池田ァッ!だらけのフルボッコ祭り開催中( ゚∀゚)o彡゜

。・゚・(ノД`)・゚・。池田ァ・・

もう見ているのがつらくなってくるくらいに他家からの直撃、かぶり、の嵐で見る見る点棒が減っていった前回もひどかったですが、今回はそれに輪をかけてヒドイですww
しかしそれでこそ池田!!みんなでしっかり死に際を看取ってやろうぜ!(←コラーッ

全てが決まる決勝戦後半ラスト一半荘!!『咲-saki-』 第17話!!
咲17-001

えっ?何、一人だけ競技場に残って臥せってるの?超ウケるww
華菜のあのウザかわいい笑顔がいつ戻ってくるのやら、、、部長に「終わってから思いっきり褒めてください!」って言っても、もうどこを褒めていいのやら、、、w

福路キャプテン「約束(休憩中来ないこと)を破ってしまったわ、、でも言葉が見つからないのっ!ただ一緒にいるだけじゃダメかしら、、(´;ω;`)」

福路さんマジ聖母
はー、オレも華菜ちゃん抱いてゴロゴロしたいわ、、(←

ほほぅ、アニメじゃ鶴賀の休憩タイムもやるんですな。
要約すれば、かじゅは桃の旦那ってことか(えー
桃「加治木先輩、この決勝が終わったら、、、」
え?何この死亡フラグ!?まぁ普通に考えたら遊びに行きましょうかな?これはもしくはプール回のフラグだな!

もう衣は藤田プロに引き取ってもらえばいいと思うよ。割とマジで。
藤田プロ「おまえさ、そろそろ麻雀打てよ。お前のは打っているんじゃない。打たされているんだ。
一から麻雀を仕込んで、性技も仕込んで、、(←コラーッ!

咲が本調子でないことを感じた和は、休憩時間中に一言咲に何かを伝えようと探すも、トイレを探して迷子になった咲を見つけることがなかなかできず。
やっと見つけたと思ったら説教w

和「合宿の時のあなたは本当に強かった!あの時のあなたはどこにいったんですか!?あの、、自信に満ちたあなたは!!

むにゅ

これは咲、完全復活するだろ、、合宿で知った和のおっぱいの感触を思い出したんだからな、、(ねーよ

和「全国!行くんじゃなかったんですか!?私たち、約束しましたよね?」
そして決勝後半戦開始1分前を告げるアナウンス。
咲は結局、おしっこ行けなかったけど、これは一体何の伏線となるんだ、、、?(関係ない

そして4人が揃い、全てが決まる最後の一半荘が開始!咲の表情が超集中しているぞ!!

咲17-002

東一局・親・池田ァッ
残り2回しかない親盤で一気になんとか多くの点棒を取り戻したい華菜。気合を入れてスタートするも、誰も鳴かない面前の状況、このまま行けば海底はまた衣に!

17巡目、ツモ切りリーチの衣!海の底に引きずりこまれる3人。

衣「ツモ!6000、3000!」(リーチ一発ツモタンヤオ海底撈月ドラ1の跳満)

あっさり親っかぶりの(ノД`)池田ァ、、

海底撈月3回目が炸裂したけど、はっきり言ってこれは全国レベルうんぬんではないだろw
全てが異常だという藤田プロ。
今の局、だれも配牌とツモで国士無双以外あがれない、鳴けない、という完璧な一向聴地獄。衣の海底撈月を止める方法がほぼ無かった。ただあったのは咲が持っていた3枚の四索。これはかじゅの鳴きを誘い、海底をずらすことが出来た唯一の方法。しかし捨てなかった咲。おそらく槓材として嶺上開花の可能性を信じていたんでしょうな。

藤田プロ「気をつけろ衣、そいつはまだ生きている!」

東二局・親・衣
さっきの藤田プロとのやり取りを思い出す衣。
衣「闇の現を見せてやる、、。」
「麻雀を打たされている」と言われたことを払拭するべく、衣が牙をむく!!池田限定でっ!ww

衣「ロン!タンヤオ三色ドラ2!12000!」

池田ァァッ!!!w レ○プ目キタ─wwヘ√レvv~(ノД`)─wwヘ√レvv~─ !!

衣「ロン!7700の一本場は8000!!」

池田ァァァッッッ!!!!!

しかし何故だろう、、こんなに悲しいのに、かわいそうなのに、、、どうしてオレの口元はにやけているんだ、、?(えー

点差が開くからと残り少ない局で逆転を狙うため高い打点を求め、オリれないがゆえに、手も読まれやすくなってしまっている華菜。

咲17-003

東二局三本場・親・衣

一巡前のかじゅの「東」切り、二巡前から衣は手変わりをしていないからとアタリ牌ではないと判断して「東」を切り出した華菜。

衣「ロン!ダブ東ドラ2、12000の3本場は12600!」

何で!!?池田ァァァァァッッッッ!!!
山越え(正確にはそうじゃないけど)からのロンとか狙いうちすぎるww

衣「塵芥ども、点数をみよ、、。汝等に生路なし!」

華菜 0点 (-入-)チーソ
かじゅは衣の捨て牌を見ると、二巡前に切っていた衣の一筒切りは一盆口を無くして跳満を満貫に落した点数調整をしていたことに気づく。
わざと0点にしていた!ちなみにルールで0点ぴったりはまだトビではない。
対戦相手に勝てないという絶望を与え、心を折りにくる衣の打ち筋、、、これは逆に見ると衣死亡フラグにも見えるな。普通にあがってれば勝てたのにな。

ツモ和がりも嶺上開花も封じ込まれた咲とかじゅ。和はこの異常な状況に置かれた咲の表情が笑っていたと言うけど、、?

東二局四本場・親・衣
前局、わざと飛ばされないで生き残らされてしまった華菜、、(´;ω;`) まさにレイ○後生気のないうつろな表情が、、。

咲17-004

しかしそんなもはや死に体のところに、3巡目でドラ4テンパイ。でも点棒がないからリーチが出来ない!ノーテン罰符を払わないでいいや、とかあまりにも自嘲すぎるw

そしてテンパイ直後に衣が華菜のアタリ牌の「六筒」を切ってよっしゃー!とか思っても、リーチしてないからこのドラ4は役なしで上がれない!!なんという嫌がらせ!そらだれも友人にならないわw

さらにその衣の六筒を咲がポン!!?
これで華菜の跳満手の残りの和がり牌は1枚に!!もう許してあげてよ、、池田ぁ、、、。

次巡。
咲「カン!」
四索をカンして嶺上からツモッてきた牌は六筒!!池田ァァ、、オワタァ、、、

でもこの六筒、咲の和がり牌でもあったけど、ツモ和がりした時点で華菜が飛んでしまうため万事休す!?

咲「もういっこ、カン!」

    スポポポポーン!!!
   。
  。。 。
  。 。゜。 ゚
  /// /
 ( Д )

六筒を加槓!!!あれ!?ってことは!!?

華菜「ロ、、ロン!!!ちゃ、、槍槓ドラ7!!16900!!!

池田ぁぁぁぁぁっつtっtっt━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

場内、味方、敵問わず騒然!!衣も戦慄!!
わざとした加槓で華菜に点棒を与えた咲。いよいよ覚醒間近!?

糸売


ていうか咲、恐ろしすぎるww
加槓した時点で自分の点棒を用意し始めてたりとか、「場の支配」は衣以上なんじゃね!?w
考えてみればプラマイ0っていう能力もあったし、「場の支配」でいったら衣といい勝負できるはずだったんだけど、覚醒すればサクっと出来るあたり主人公らしさが出てていいなぁw

かじゅは後半戦序盤は完璧に解説キャラだなwわかりづらい部分をきっちり解説、これ重要w

衣はこれから咲の恐怖を知ることとなる!?相変わらず、恐ろしさを出すセリフやら表情の迫力は皆無だったけどw

そして池田ァァッッ!!
もう『咲-saki-』は池田のためにあるんじゃないかと錯覚してしまうくらいに池田中心に見てしまうw
2週間にわたってフルボッコにされ、笑い死にそうになってましたが(←おいっ!)、ここからは華菜ちゃんのターンだぜ!!たぶん!!

次回!池田無双「そろまぜ」超楽しみ!ww

あぁ、、単行本最新刊、買ってまだ積んだままだよ、、、(´・ω・`)
別窓 | [放映終了アニメ]咲 -saki-(09年4月期) | コメント:8 | トラックバック:8 |
はてなブックマークに追加
アニメ『青い花』 第3話から第4話にかけての伏線の張り方、他秀逸な演出について
志村貴子フェア絶賛開催中!( ゚∀゚)o彡゜

ってなくらい今、どっぷり、再びはまってます。既刊作品を全部引っ張り出して読み直したり、「放浪息子」最新刊が出たりと志村先生を中心に生きています。
アニメ『青い花』第4話はDVD購入を決意させるに十分な神回でした、、、ふみちゃんがね、、もうふみちゃんが可愛すぎて生きるのがつらいくらいに(;´Д`)ハァハァ

そしてまた考察記事も素晴らしいものばかり!!
◇青い花 第4話「青春は美わし」が面白い (記事元:海ノ藻屑 様)

◇「青い花」で描かれる、女の子が女の子を好きになることへの幾つかの見方(記事元:たまごまごごはん 様)

第4話についてもはや語るべきことがないくらいに、そして「青い花」という作品の魅力をわかりやすく書かれているのでアニメから入られた方はぜひご一読を。「百合」っていう曖昧な定義へのもやが晴れ渡るような「青い花」の素晴らしさが、原作、アニメの両面から理解できます。

で、そんな素晴らしい考察、解説記事の後に暴走バカ百合オタが何を語るだよ!ってなツッコミを受けそうですが、時間の都合上できなかった第3話の原作との相違点を比較検証と、第4話を見た後に感じた第3話とのリンク(伏線的演出)ティン!と来たのでそこらへんを中心に見ていきたいと思います。

■第3話 髪の毛の描写が秀逸
青い花3話髪の毛の表現

第3話で特にグレイトだと感じたのは髪の毛の描写。最後のふみと杉本先輩のキスシーンという序盤の見せ場をこれ以上なく美麗に見せるために、Bパートに入ったところからずっとこの原作の繊細なタッチを完全再現。もうそのまま漫画を動かしているかのような細かさに嬉しさと感動が入り混じってえらいこっちゃでした。
最後のシーンだけでなく、Bパートから丸々ってのがこの回に賭ける作画陣の意気込みを感じます。だって本来は話にほとんど絡まない脇役の川崎先輩まできっちり描き込んであるし!w
名前で呼ばれて赤面したり、デートから帰ってきてベッドで思い出して悶えるふみの髪の乱れってそのまま心の乱れに見えません?そんな想いも込められているんじゃないかってくらいに印象深いパートでした。

■各務先生と演劇部部長の会話で感じる違和感
各務先生と川崎先輩

原作ではこのシーンの各務先生は雑務の合間に部長と会話していて、基本的に対面で話してはいないんです。
アニメでは最初、部長と向かい合って演劇祭の進行具合とか話してます。でも部長が「杉本を客演で呼びました」という言葉を聞いたときからこのように向きが変わります
これは杉本先輩の過去にこの各務先生が何か絡んでいるぞ、というのがとてもわかりやすく感じ取ることができる構図だなと思います。いわゆるこれは伏線となっている感じ。
そして部長の「なんでもできすぎるんですよ、アイツは。」という言葉に対しての各務先生の「、、そうだなぁ、、。」というセリフ、、この微妙なタメ先生しか知りえない杉本先輩との秘密があることをうかがい知ることができます。
こういう間や構図をちょっと変えるだけでも伝わってくる意図がわかりやすくなっていてアニメ「青い花」がグレイトたる由縁なのです。

■杉本先輩、ことさら男を演じている?
演じる杉本先輩

アニメオリジナルのカット。文芸部に正式に入部したふみをいきなり図書館へさらって行くの図。

杉本「万城目さんっ!図書室に行こうっ!」

まるで芝居のようなセリフ回し。これは何のために追加されたの?ってふと疑問に思ってましたが、たまごまごさんの第4話においての杉本評

 ヒースクリフを演じる恭己先輩。

 もしこれが「女の子を好きな先輩」を演じているとするならば、どうでしょう。


とあります。まさにこれを指し示しているのではないでしょうか?
ことさら男役みたいな立場を、わかった上で演じている。本人は各務先生を好きになるようないたってノーマル(ここでいうノーマルは男性を好きになるという意味)で、決して同性愛者ではなく、失恋のショックで立ち振る舞いを周囲(学校の女生徒たち)が求めるように男らしく演じるようになって、自らの少女の部分を隠して演じている。いわば「仮面のアクトレス」状態?
そんな杉本先輩の内面の部分をよりわかりやすくするための追加カットだったと思います。

自分ははっきりいってアニメを見るまでの杉本先輩は、額面どおりの女たらしの先輩という印象しかもってませんでした。原作でもちゃんと少女な杉本先輩は描写されているんですが、アニメを見ることによって再発見できたというか、ホント深いところまで読み込んであるなと感心するばかりです。

■第4話 「いつも」という言葉に込められた意味
いつもへの伏線01

ふみ「ドキドキするのはいつも私の方だと思ったので、、いえ、その舞い上がっているのは私だけでいつも私の片想いなんじゃないかって、、。」

原作ではここはふみが恋をしていた千津への想いを涙をホロリと流しながら思い返すシーンでもあり、そういった以前の恋のことを杉本先輩も読者も感じ取り、女の子しか好きになれないふみというキャラクターを印象つけたシーンでした。

しかしアニメでは終盤に原作第3巻のエピソードを挿入。
いつもへの伏線02

各務先生へ恋心を抱く中学時代の杉本先輩。
各務先生の「そこは杉本の特等席だったな。渡り廊下からいつも見えるんだよ。」

この言葉を聞いて杉本先輩は一人舞い上がり、そして各務先生への告白は受け入れられなかった。となるわけですが、冒頭の「いつも」がこのシーンの「いつも」にかかってきて、を対比するように描くことによって、杉本先輩はふみに昔の自分を見て、昔の自分を少しでも肯定するためにふみの恋人を演じようとしたのではないでしょうか。

まだアニメでは京子に対しての言及(第3巻。言われたまま、真似をする云々)をしていないのでここではあえて書きませんが、京子ではなく、ふみを選んだ理由はここらへんにあるのではないかな~と。
いかんせん杉本恭己というキャラクターをミスリードしている部分がありました。
ただの「女たらし」(ヒドイw)から普通の「少女」へ。そんな印象の転換がなされた第4話でした。

第2話で京子に対して杉本先輩が言っていた「見ているだけでいいの?」もそろそろ回収されそうな気がします。




はー、もうなんか「青い花」見るときは百合アンテナ暴走しすぎて、考察ではなく妄想の域までいってしまうのがダメダメなんですが、しかしそれほどまでに「同性愛」というテーマを「百合」らしく見せている「青い花」の懐の深さを感じます。

志村作品には「痛み」と「覚悟」がどの作品にもあるような気がしてなりません。
「青い花」では「百合」というファンタジーな世界にそれらを持ち込むことによってよりリアリティーを出している、、ともうこれは何度も書いてるなwサーセンw

あ、原作読み返してて気づいたんですが、携帯電話って気づいたら3巻の別荘回でふみちゃんもあーちゃんも持ってますね!?
なーんだ、アニメオリジナル展開が来るのかー!?とか一人息巻いていた自分アホ杉ww

>>blog内関連記事
◇アニメ『青い花』第1話における原作との相違点、ならびに様々な演出の妙が光る点について
◇アニメ『青い花』第2話と原作の相違点、注目すべき新たな追加点とセリフ。
◇『青い花』 第4話 に同じ志村貴子作品の 『放浪息子』 の二鳥くんが出てたよ。
◇三つ編みふみちゃんが可愛すぎて生きるのがつらくなってきました 『青い花』 第4話
別窓 | [放映終了アニメ]青い花(09年7月期) | コメント:0 | トラックバック:2 |
はてなブックマークに追加
この世の仕組み~生活保護の受け方~
ちょっと前の拾いモノ。

学習マンガ『この世のしくみ』~面接に落ちて生活保護を受ける~
この世のしくみ01
この世のしくみ02

        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |:::::::    ノ(  |   /      \
     . |::::::::::::: ⌒  |  /  ⌒  ⌒  \   なるほど~。
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \   これは覚えておいて損は 
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |   ありませんね!
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   じ、、、冗談だお、、っ!
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; 
  |          | \ヽ 、  ,     /;  
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、  
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

これ一体何の雑誌に掲載されていたのかしら?
しかもシリーズでこれが「06」とあるからには他のも読んでみてぇw
別窓 | [その他]画像ネタ | コメント:2 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
『青い花』 第4話 に同じ志村貴子作品の 『放浪息子』 の二鳥くんが出てたよ。
『青い花』第4話にて。

鎌倉駅で電車を待つあーちゃんの左の列の後ろになにやら見たことある人影が、、
にとりん登場? にとりん
        ____         ━━┓┃┃
        /     \          ┃ ━━━━━━━━  
     /:::::::─三三─\        ┃             ┃┃┃          
   /::::::::: ( ○)三(○)\                           ┛
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     _________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |           |
__/     。≧       三 = | |           |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |           |
| | /   /    .イレ,、       >  | |           |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|_________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_

ちょっwwにとりん、鎌倉まで来てるの!?www

いやーこれはニヤリとできるサービスですなw
この二鳥くんってのは女装して自分を知る人のいない場所へ出かけるのが趣味ですし、ありえないこともないですな!w
『放浪息子』はコミックビームにて連載中の『青い花』の原作者である志村貴子先生の作品で、こっちもまたややこしい設定が拍車をかけて、ハラハラできる作品なんですよ。
女の子になりたり男の子の二鳥くんと男の子になりたい女の子の高槻さん。ふたりを中心に思春期に戸惑う子どもたちのいろんな感情がぶつかり合うある意味バトル漫画(えー

連載開始時小学5年生(だったかな?)だったのがもう中学2年生。
それまでにホントにいろんなことがありました。もう読み返すのがつらくなるくらいにw
でもそんな成長を見守っていきたくなるような可愛らしさがどの子にもあふれてるんだよなー(土居くん除くw)

イチオシはもちろん千葉さんだよねっ!
千葉ちゃん

デンジャラスビューティーの名をほしいままにする、周りは全て敵、でも二鳥くんの前では違います的な究極のツンデレっぷりがたまらんですわw
高槻さんのことが嫌い、二鳥くんのことは女装することを含めて好き、という性格がまたこの3人の三角関係をややこしくしているんですよな~。ってでも二鳥くんは最近○○いるしもうワケワカメww

彼女の唯一の親友であるささちゃんがまたいいんだわ。振り回される感じがね。

ともかくちょっと変わった子どもたちの成長群像劇。
「青い花」で志村作品に興味を持たれた方はぜひ手に取っていただきたいです\(^O^)/

かわいいなぁ、、もうっ!

4話でもまた幼稚舎の子どもを出すとは、、志村先生は子どもから大人まで幅広く、どんだけ可愛く描けるんだと、、、


        / ̄ ̄\  <おまぇ、、時期的にあんまり変なこと言わないほうがいいぞ。 
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \   次回作は「はなまる幼稚園」のような
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \   ほのぼの系ってのもありじゃないですか?
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |  もしくは「よつばと!」みたいな日常
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/   系!で、大人に恋をする、みたいな!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \    
        /:::::::::::: く    | |         |  |   どうでしょう!?
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


>>関連
◇三つ編みふみちゃんが可愛すぎて生きるのがつらくなってきました 『青い花』 第4話
別窓 | [放映終了アニメ]青い花(09年7月期) | コメント:0 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
三つ編みふみちゃんが可愛すぎて生きるのがつらくなってきました 『青い花』 第4話
はー、、もう今回はスーパーふみちゃんタイムすぎて息するの忘れて見入っていたら、意識が無くなってました(←寝オチ乙

序盤屈指の名場面もアリ!

ふみちゃんとあーちゃんの関係が動き出した 『青い花』 第4話!

青い花4-001

アバンからいきなり百合メーター振り切った件( ゚∀゚)o彡゜
いや、まぁ原作でもこのシーンはあるんですが、こうアニメ版は再構成の仕方が絶妙すぎます。アニメではさすがに女の子同士のキスは描写しないかなーと思ってましたが、、、やりよるわ、、。(いや、男同士のアッー!なアニメもあったからOKか?w)

この流れからOPへの入りとか鳥肌立ちっぱなしだったぜ、、。

唇を離して杉本先輩の開口一番が「ドキドキした~」と。あれだけクールを装っていた彼女がそんなはずはなさそうに見えるけど、、。

ふみ「舞い上がっているのは私だけで、いつも私の片想いなんじゃないかって、、、。」

杉本先輩はこの言葉でふみのことをどれほど理解できたんだろ?
そして二人は一緒に待ち合わせて学校に行くことにするけど、、。

三つ編みふみちゃんキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
少しでも可愛く見せようとするところがもう恋する乙女で微笑ましいですな~。

おっ!?そしてアニメオリジナル要素の「携帯電話」がついにふみにも!
携帯の電源の切り方を知らないふみちゃんマジリリィエンジェル

あーちゃん&杉本先輩「ふーみちゃん!/ふみ!、、、んっ?」
なんというバッティング!こりゃ血の雨降るぞ!
あーちゃんと一緒に学校行っているのを忘れていたふみ、、当然落ち込みますなw

しかしあーちゃんは全くそんなこと気にしてはないんだけど、どうしてもふみの中でそこは譲れない部分があるみたいで杉本先輩と一緒に登校するのは止めると言い張る。

杉本先輩「行きはあーちゃんに譲ろう。帰りは私のために取っておいて。明日からでいいからさ。、、、女の子はめんどくさいよ、、。
なんだか口調が皮肉っぽいのには何か意味があるのか、、嫉妬?それとも意外にショックを受けている自分に対する苦笑

先日の合コンで京子の許婚である康(コウ)があーちゃんを気に入っていると聞かされるも、あーちゃんにはとんと恋愛の感情などは沸かない様子。つーか、自分の許婚を紹介する京子もどうなんだって話だけど、ここらへんの複雑なお家事情ってのがまた原作でも明らかになってないんだよな~、、。

各務先生、顧問なのに幽霊部員より下の扱いとかカワイソスww
にしても藤ヶ谷の演劇部の部員のレベルの高さといったらなんなの!?w
モブキャラにまで気合入れすぎでしょ!w

各務先生が口にした「杉本」の言葉に反応する京子。
部室を後にした各務先生の後を追い、自己紹介をした後

京子「私、先生にお聞きしたことがございまして、、先生、杉本先輩についてお詳しいんではありませんか?」
各務先生「、、、、ボクも知らない。ごめんね、、。」

なんか探りあいの匂いがプソプソしますな、、w

青い花4-002

あーもう、、三つ編みふみちゃんが可愛すぎて生きていくのがツライ(;´Д`)ハァハァ
こんな子に待ち伏せされてたら誰だって恋に落ちるでしょ、常識的に考えて、、、(←百合妄想乙

どうやらふみは朝、あーちゃんのことを忘れてて杉本先輩と一緒に登校してしまったことをどうしてもあーちゃんに対して一言言っておきたかったみたい。そしてその二人の会話に「杉本先輩」の言葉を聞いて反応する京子。

ふみが杉本先輩の何なのか、これだけで反応しちゃうってことはやっぱり京子も女の子スキーであることは確定したわけですな。そして再び挿入される各務先生との会話シーン。

京子「杉本先輩が藤ヶ谷を辞めた理由をご存知でしたら教えていただけませんか?先輩、私には何も話してくれないんです、、。」

ここらへんの再構築も上手い。
京子にとって杉本先輩への想いの強さと、その前に立ちはだかる杉本先輩との間のがどうにも厚い。
逆に考えると杉本先輩は結構女の子たらして込んでいる印象があったけど実際はそうでもないみたい?

あーちゃんとふみはいつもの喫茶店に。
ふみ「イヤ!あーちゃんと一緒に行く、、。でも今日は忘れちゃって、、。」
子どもがダダをこねるように、頑なに杉本先輩と登校しないというふみ。あーちゃんは3人で一緒に行こうとか誰と行ったっていいんだよ?とあくまでふみに合わせてるけど。

あーちゃん「ふみちゃんおさげに似合ってんじゃん。かわいいよ^^」
ふみ「杉本先輩が好きなの、、付き合ってるの、、。あーちゃんに嫌われたくないっ、、気持ち悪いなんて思わないでっ


カミングアウトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
しかもここで田中宏紀氏投入とか、もう実質田中アニメなんじゃね!?w
しかしあっさりここで言っちゃうのはあーちゃんがふみにとってどれだけ特別な存在かうかがい知れますな。このセリフから他の百合作品とは違う何か「覚悟」みたいなものが感じ取られて、一気に作品の魅力に引き込まれましたし。
ちょっとセリフの間が足りなかった気がしたけど、感情がこもってて良かった~。

翌日、いつも待ち合わせする駅にふみはいないのでした。
あーちゃんは昨日の告白を思い返す。

あーちゃん「でもさ、、気持ち悪いなんて思わなかったよ、、。」

割とあーちゃんの頭の中はシンプルで、たまたま好きになった人が女の人ってのはアリというスタンスみたいだけど、この感情はふみだからこそ抱いたものなんだろな。

ふみは待ち合わせにこなかったのはマジ寝坊だったとかww可愛すぎるwww

あーちゃん「井汲さんさぁ、、もし私の好きな人が女の子だったらどうする?」

遠まわしにふみのことを相談しているあーちゃん。ここで原作は京子の度肝抜かれるような表情があるんですが無くてちょっと悲しかったw
京子はもし私の好きな人が女の人だったら奥平さんどうする?と逆に質問してきて

あーちゃん「、、、応援するかな?」
京子「フフ^^じゃ、それがベストなんじゃない?」


藤ヶ谷にポンちゃんたちも誘って行こうという杉本先輩。でもふみは昨日、あーちゃんに杉本先輩とのことを全て話しちゃった手前顔をあわせにくく行きたがらない様子。

杉本先輩「ふみ、、すごい。カミングアウトしちゃったのか。ふみはえらいなぁ、、強い子だな。これから茨の道だよ?」

あーちゃんにだけは全て知っておいて欲しいというふみに「あーちゃんは特別な存在なんだ」という杉本先輩、若干嫉妬気味?そして強引に藤ヶ谷へ。
青い花4-003

藤ヶ谷につくと杉本先輩は顧問の各務先生のもとへ挨拶に。
ふみは隠れるように顔を伏せているとあーちゃんと目が合う。あーちゃんはいつもどおりの笑顔だった。しかしそれを打ち破るかの如く、すでに仲良しになったポンちゃんたちが校内のティールームへ行こうとせかすw

ポンちゃんたち騒ぎすぎwwていうかここだけやけに放課後ティータイムな雰囲気でニヤニヤしてしまったぜ、、(やっぱ愛生さんの存在感あるわ~。もっと今時な感じの唯って感じがいいw)

朝、待ち合わせをすっぽかしたふみに詰め寄るあーちゃんw
あーちゃん「あたしどうすればいい?あたし、ふみちゃんを応援したいんだけど、、。」
ふみ「えーっと、、、そのままで!
あーちゃん「え、、そうか、そのままか。それは気づかなかった^^;」


思わずこぼれる笑い。でもこの笑いにふみはある感情が色濃くなってきているんですよな。ここらあたりの原作の取捨選択も上手い!

杉本先輩は各務先生と対面。割と軽い会話にそこそこ深い付き合いがあったと思わせる。
演劇、見に来てくださいねという杉本先輩に顧問だからな^^」と返す各務先生。

杉本先輩「顧問だからな、、だって。私の顔、引きつってなかった?」

そして思い出す、杉本先輩の中学時代。
おー!ここで和佐さん(恭己の姉。杉本4姉妹の次女)もってくるか~。3巻のエピソードを違和感なく挿入してくるなぁ~。しかも必要な分だけ使ってるとか構成力マジパネェ

姉の恋人としてすでにいた各務先生に恋をしていた杉本先輩。高校になったら演劇部においでといわれ舞い上がり、さらに図書館のお気に入りの場所で本を読んでいるところをいつも見ていたという各務先生の言葉でタガが外れて、ついに告白してしまった杉本先輩。

各務先生「、、、、今のは聞かなかったことにしよう。、、、すまない。」

そして杉本先輩は藤ヶ谷を辞めて松岡女子にいったみたい。ふたりだけの秘め事。
これだけを心の糧に各務先生を諦めた杉本先輩。

ここで美術部員が「嵐が丘」のイメージポスターを描いているっていうシーンを持ってくるのが上手すぎる!(←なんかもうコレばっかり言ってる気がするw
直前の杉本先輩の中学時代のシーンはこれを見て思い出したのか。

校内を散策するふみ。こんなに素敵な学校なのになんで辞めたのだろう?と疑問をもちさらに「図書館の君」についてあーちゃんたち藤ヶ谷の生徒に聞くも誰も知らない、、、。

じゃぁなんで杉本先輩はそのことを知っているの?
一つの疑念からどんどん杉本先輩のことを知ろうとするのが怖くなるふみ。

「図書館の君」というあだ名をつけた先生とあだ名をつけられた生徒って誰ですか?

帰り道、杉本先輩に聞こうとしても言葉にできない。
1話のころポンちゃんたちに誘われたのを断れなかったのと変わらず、未だに引っ込み事案なふみ。

そして図書館から杉本を見つめるのは、、各務先生。

各務先生「さしずめ、、図書館の君ってとこか。」

((゚д゚))ゾワゾワッ!!
最後にその相手を明らかにするとか、どんだけ上手いんだよ!!(←しつこい



ちょっ、何この神百合アニメ。(゚д゚)
もちろんふみちゃんがリリーエンジェルなのは当然としても、まさか杉本先輩のエピソードで鳥肌立つとは思いもしなかったわ、、。

全11話という短い期間でどこまでやるかは未だに不透明だけど、確かに展開は早い。でも原作から拾ってくるシーンの取捨選択、再構成の上手さがハンパねぇ。これは脚本の高山文彦さんの仕事?監督のカサヰケンイチさんの仕事?唸らせられるシーンが多すぎる。

アニメだけ見てるとどうしても?な部分が出てくると思いますが、あえて原作を先に読むことで楽しみ方が増すという珍しい作品かなと。それくらいに一つのシーンに込められるキャラの描写が秀逸すぎると。セリフを削って、間を取っている感じが特にいい。

そこらへんの演出・構図などもっと深く読み込んでキャラの心理をきっちり把握していきたいな~。

神!

>>関連
◇『青い花』 第4話 に同じ志村貴子作品の 『放浪息子』 の二鳥くんが出てたよ。
別窓 | [放映終了アニメ]青い花(09年7月期) | コメント:0 | トラックバック:15 |
はてなブックマークに追加
『アオイホノオ』(島本和彦)にて語られていたアニメーター・金田伊功の凄さ
『アオイホノオ』にてアニメーター・金田伊功による「サイボーグ009」のOPについて熱く語る焔燃。
アオイホノオ01 アオイホノオ02 アオイホノオ03

最近、演出やら監督、アニメーターらに興味を持って、そういった個性を楽しみつつアニメを見るという楽しみ方をしています。
この訃報を知ったとき、イマイチピンとこなかったんですが、いろんなスレやBlog様の記事、手がけた作品を見て、この方がどれほどの巨星だったかを思い知った次第であります。

「グレンラガン」のアノ動きも金田氏の影響があったりしたんですな、、。

金田氏の「こだわり」が後進に受け継がれ、アニメを見る人たちへの少しでも多くの感動が伝わることを祈って。

ご冥福をお祈りいたします。

>>関連
◇偉大なアニメーター金田伊功氏が死去(記事元:karimikarimi様)
◇金田伊功が死んだ(記事元:WebLab.ota様)
◇【訃報】アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去 (記事元:ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<様)

別窓 | [アニメ]その他 | コメント:4 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
何のために強く生きる?うらしまの疑問に月光は、、『月光条例』 第65話
月光条例 第65話01

まだこの場で一人だけ空気読んでない<おとぎばなし>のキャラが一人、、。

月光のメッセージは届くのか!?

月光条例 第16条[フランダースの犬プラスうらしま太郎]⑦ 乙姫反撃 読了~^
何のために強く生きる?うらしまの疑問に月光は、、『月光条例』 第65話…の続きを読む
別窓 | [漫画]藤田和日郎 『月光条例』 | コメント:0 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
「けいおん!」いよいよプライズ業界に登場!第1弾は9月、第2弾は11月予定!
なんかプライズ(UFOキャッチャーとかの景品)の注文書をパラパラ見てたら「けいおん!」関連の商品が!

ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

セガプライズ 9月の新商品
けいおん!プライズ01
■「けいおん!」放課後!お菓子缶 (9月第2週予定)
・中にはキャラメル味のコーンスナックが入ってます。
・缶の直径は17cm。
・レコードタイプとCDタイプの2種類の缶。
■「けいおん!」学園祭!タオルマフラー (9月第4週予定)
・4人(唯・澪・律・紬)のアソート。※律と紬は若干少ないw
・首からかけることもできる、マフラータイプのタオルになります。


         ___
       / ⌒  ⌒\
      / ( ○)  (○)\   うおぉー!!ついに景品ゲームに
    /   ///(__人__)/// \ 「けいおん!」が来ましたか!
     |    .   `Y⌒y'´    |   
      \       ゙ー ′  ,/  お菓子缶とかタオルとか無難だけど
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    これは入れ食い手堅いインカム
      / rー'ゝ       〆ヽ   期待できそう!
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|  
    | ヽ〆        |´ |


        / ̄ ̄\  <きめぇ、、、。 
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \  <私は本来、景品担当ではないのですが
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \ こればっかりは担当さんに大量発注をお願い  
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |   しましたよ!
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/  お金たっぷり用意しておきますから!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \    早く搾取しておくれ!早くっ!!
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

バンプレスト11月の新商品(白黒でサーセン)
けいおん!プライズ02
■けいおん!スーパーDXぬいぐるみ~唯&紬~ (11月第2週予定)
・大きさは約21cm!制服姿で唯と紬をアソート!(紬が少ないw)
・第2弾は「澪&律」、第3弾は「唯&梓」!全部集めると桜高軽音部メンバー勢ぞろい!
■けいおん!ボールチェーン付ぬいぐるみ~ライブVer~ (11月第2週予定)
・大きさは約9cm!全5種(軽音部メンバー)でライブをイメージした衣装。
・唯:20個 紬:20個 澪:24個 律:12個 梓:16個 でアソート!


         ____
       /      \
      /         \   ハハハ、参ったな~。もう車の中、「けいおん!」ぬいぐるみ
    /    ⌒   ⌒ . \   だらけになっちゃうな~w
    |   /// (__人__)/// | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  
    ノ           \ .| |          |
  /´                 | |          |  
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

>>律:12個

          ____
        / ─  ─\..    ━┓
       / (●) (●)\   ┏┛
     / U  (__人__)   \..  ・
     |     ` ⌒´     |    なぜ律っちゃんがレア扱い?
     \             /    あの人が悲しんじゃうじゃないか、、、。
     ノ            \
   /´               ヽ
   |   l              \
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

>>全部集めると桜高軽音部メンバー勢ぞろい!
     / ̄ ̄\ <落ち着け!
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__   おい!さわちゃんのこと忘れてねーか!?
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu  彼女がいたからこそ、数々の困難を乗り越
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |  えてきたのに!わかってない!
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |  バンプレスト、わかってない!
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /          |

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <コラッ!
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \<ま、あってもダダ余りするかもね。
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \    ` ⌒´    /
別窓 | [放映終了アニメ]けいおん!(09年4月期) | コメント:3 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
未発表曲「カレーのちライス」を含む名曲揃いの「けいおん!」劇中歌ミニアルバム『放課後ティータイム』 買ってきたー\(^O^)/
放課後ティータイム01

「けいおん!」劇中歌ミニアルバム『放課後ティータイム』買ってきたー\(^O^)/

これまで数々の名曲を劇中で生み出してきた「けいおん!」ですが、ついにフル音源として未発表だった「カレーのちライス」を含める全4曲を全て収録!しかもStudioVerとLiveVer2枚組という豪華な仕様で!!( ゚∀゚)o彡゜

正直ジャケット恥ずかしいですw

放課後ティータイム03

中身はこんな感じ。初めての学園祭ライブ終了後の写真(「ふわふわ時間」ジャケ)が封入されてました。思う存分律っちゃんの腋を堪能してください(えー

そして京アニの鬼キャンペーンについての告知なども。
このミニアルバムとBDもしくはDVDを買われた方から抽選で1万名様に劇中で非常に残念なコーラスを聴かせていたハスキー唯Verの『ふわふわ時間』スペシャルCDがあたるというもの。
              
        / ̄ ̄\  <何する気だよ、、、。 
      /       \      ____
      |::::::     u  |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \  <いやーあれをレア音源にするとはね。
       |:::::::::::::::u  u|/   (●) (●)   \  『ふわふわ時間』愛されすぎだな。
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ もちろん自分は澪Verが好きですが、
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  これは競争率次第で本気を出しますよ?
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

放課後ティータイム02

中身その2。
楽譜付の歌詞カードが4曲ともついてます。これでアレンジもばっちりでしょうな。(9月にバンドスコアでしたっけ?そっちも楽しみだ。)

さて、肝心の内容なんですが、、

『カレーのちライス』すぎワロタww
紬のキーボードのリフ、バッキング、ソロがとにかく目立つ!適度にディストーションがかかったいかにもRockなオルガンの音色使いがたまらん!紬の紬による紬のための神曲ですな( ゚∀゚)o彡゜
といっても他のパートが主張が足りないとかそんなことはなく、唯のVoと歌詞の可愛らしさはバッチリはまってるし、澪のベースもこれでもかと唸らせているし(けいおん!の曲はベースがかっこよすぎる)、律っちゃんのドラムは疾走感はもちろんのこと、タムを絡めたフィルのクールさに痺れた。
アニメでは終盤のアウトロしか聴けなかったから、BD最終巻に収録される特別編でこの曲はぜひ見てみたいですな!
パワーフュージョン系のインストとしても全然通用するクオリティでした^^

あとの3曲は既出ですが、メインVoが唯になっているのが大きな違い。
どうしてもアニメ版の感動が強いからか
『私の恋はホッチキス』は澪&唯のツインVo、『ふでペン~ボールペン~』は澪Ver、『ふわふわ時間』は唯VerといったLiveMixの方が好きだなぁ~。

StudioMixの方は音の分離がはっきりしててシャープな音像、LiveMixの方は箱物の中でやっているようなこもった音像になってますが、音圧がアンプから直で音を出しているような感じに音作りされている分StudioMixより迫力、ノリがあるように感じました。

Voの違いによってガラっと印象がかわるわけでは無いのですが、所々、唯のVoの方が高い音まで出ててびっくりするなw『私の恋はホッチキス』の「そーだホッチキスで~  とじちゃおぉー\(^O^)/のとことかキレイに抜けるような高音出してますが、澪はちょっとフェイク入ってますw

唯役の豊崎愛生さんってばキャラの声のままよくここまで歌えるなと感心してしまいます。澪の方はアーティスティックにキャラを切り替えて歌ってるかな。

『ふわふわ時間』澪ラップの部分、、初見時まさに
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
だったんですが、唯ラップはなんだか全然違和感を感じなかったんだぜ、、?

アニメ化前に原作で澪ちゃんが考えたこの4曲の非常に残念なタイトルや歌詞を見た時、とんでもない電波曲が生まれてしまうんじゃないかと正直ドキドキしてましたが、ふたを開けてみればどれもこれも神曲ぞろい、、、やっぱり作曲した紬ちゃんが「けいおん!」の影の主役だったいうことでw

『放課後ティータイム』、、グレイトでした!\(^O^)/

次はさわちゃんか、、、、メタルのが た ぎ っ て き た ぜ (゚д゚)



ちなみに最近のお買い物品(漫画新刊は除く)
ねんどろ芳佳

ストライクウィッチーズ ねんどろいど芳佳

iPod Touch 8G

iPod Touch 8G

ねんどろ芳佳、何この可愛らしさw
早くこの衣装を澪ちゃんに(;´Д`)ハァハァ(←

iPod touchは結局8Gに。16Gでプラス7000円の価値があるかどうかは微妙だったし、まぁ基本音楽メインだからこれくらいで十分かなと。さっそく『放課後ティータイム』入れるよ!

別窓 | [放映終了アニメ]けいおん!(09年4月期) | コメント:10 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
池田ァッ!(゚д゚) 池田ァッ?Σ(゚д゚;) 池田ァ・・・(´;ω;`) 『咲-saki-』 第16話
全国大会への切符を賭けた県予選決勝前半戦の山場!

前回ノーホーラだった衣がついに魔物の片鱗を見せ始める!
そしてその餌食となるは、、、池田ァッー!?

闘牌シーン多くてキャプ枚数がえらいこっちゃになって見苦しいですがご了承ください。

麻雀は確かにやってた。
でもこれ麻雀じゃねぇよっ!wwな『咲-saki-』 第16話!!
咲16-001

前局、槍槓を狙い打ちされた咲は今度は暗槓のチャンスで嶺上開花の流れと行きたいところだったけど、ハッと咲はかじゅの捨て牌の不自然さ(どの中目も切れまくり)に気づきためらう。
なぜなら槍槓は加槓(ポンしたところにもう1枚ツモってカンすること)でのみ成立するけど、一つだけ例外があって国士無双だけは暗槓(自分で4枚集めてカン)もロンされてしまうから。

結局ここで自分を曲げてしまった咲。肝心のかじゅの手は国士無双一向聴で当たられる心配は無かったのに、、、。そのまま流局。かじゅの国士テンパイを見てホッとする咲、、

衣「無聊を託つ。清澄の大将は厄介だと聞いてウキウキしていたけど、乏しいな、、、闕望したよ。そろそろ御戸開きといこうか。

日本語でおk

衣の威圧感に反応する咲。

咲「やっぱりこの子だったんだ、、おトイレいっとけばよかったよぉ~
どうしてそうなるっ!ww このおしっこ娘がぁっ!(゚д゚)

華菜「今年も勝てる気でいるのか?ヒトじゃなきゃなんなんだ?」
衣「、、、その身で確かめよ。」

池田ァッー!!死亡フラグ立ったぞコルァ!wそして何気に衣、華菜のこと憶えてないというw
東一局3本場、、ってこれ間違いよね?本当は「東三局1本場」

打ち続ける面々に走る違和感、、、、誰もが一向聴から全く手が進まなくなる。7,8巡なら確かにそういうこともあるけど、ツモもダメなら鳴きもダメ。

透華「はじまりましたわね。」

月の満ち欠けの影響で衣の能力の強さが変わるとかなんなんだよ、、、(;´Д`)
そして大将戦、後半戦になるころには満月というシチュエーションは智紀曰く「最悪」とか。

まるで手が進まないかじゅ。海の底に引きずり込まれるような感覚を覚え、藁をも掴む勢いで咲の切った牌をチーしてテンパイ。しかしそこで衣は、、

衣「リーチ!」

ラスト一巡でツモ切りリーチ!?

純「決まったな。」
透華「ファイナルドローであがると役がつく。」
智紀「これが、、、天江衣、、、。」
衣「その役の名前は、、海に映る月をすくい取る!海底撈月

演出かっこえー!でも棒読みw

ていうか海底わかっててのリーチとかありえんw積み込みでもここまでのこと無理でしょw

東四局。
親の華菜にダブ東ドラいっぱいの手が来てる、、のに全く手が進まない。このままツモ切りを進めればまた海底は衣。点差も考えて打って出た手はカン!(えー
海底コースから衣をはずすのに必死wしかし、、

衣「ポン!ペーポンペーポン^^」

咲が切ったオタ風(役なし)の「北」をポンして海底コースに衣が戻った!
次第に近づく海底の牌に衣以外の3人はなすすべもなく、海の底に引きずりこまれるように牌を切るのみ。誰も手が進まない、誰も鳴けない、、、

衣「ツモ!海底撈月、、、」

海底撈月のみ!?と思いきや華菜のカンによるドラが乗ってしまい満貫w 池田ァッ!

華菜はもしカンではなくポンを選んでいた場合の牌を確認すると、、、やっぱりそれが正解だったという。

        / ̄ ̄\  <おまえDVD買ってないじゃねーか、、 
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \   タコスのこのM字開脚、、、 
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \   
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |   これはDVDで当然修正されるん
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/    ですよね!?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

にしても。リンシャン→リンシャン→チャンカン→ハイテイ→ハイテイ、、、、、
もはや麻雀の運という要素を全てスルーしてしまっている状況w 
久さん「リンシャンの花が咲き、ハイテイの月が輝くか、、、花天月地ね、、、。」

お茶すすりながらいう状況ではないww

咲16-002

南一局・親・天江
衣以外の3人が示し合わせたわけでもないのにまるで結託するかのように互いの手を進めようとする状況。かじゅは海底撈月を恐れる華菜の打ち方を見ただけでいろいろと冷静に判断。何気にすげぇ打ち手なんですよな。しかし、、

智紀「場の支配、、、。」
衣の能力は海底撈月だけじゃなく他にもあるとか!?智紀の言葉の意味は!?

華菜は去年、衣に倍満を振り込んで敗れたことを思い出す。この局は鳴かなければ海底は衣には回らないからそのまま手作りを進めるかと思いきや、、かじゅの一打目をいきなりチーww
華菜「今までと違って鳴けるじゃないか!天江に海底を回さないように鳴けばいいんだ。目指すぞ!倍満!
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\    ダメだコイツ、、、何も  
    /:::::::::: ( ○)三(○)\   学んじゃいねぇ、、、、。
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ .| |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             .| |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

もう死亡フラグ立ちまくりw
ていうかここから染めに走るのもある意味すげぇ打ち手なのかもw
そしてあっという間に染めてしまって、衣の七萬をポン!そして二萬切り!ってえーっ!?Σ(゚д゚;)
ここはどう考えても八萬切りの方がまだ手は広いのに、、これはイージーミス?まさかこれも衣の支配なのか!?

で、案の定、華菜は全く手が進まなくなりましたw
そして衣は平和をテンパイしているけど、咲が切った六萬をポン!役なしに!?これで衣の海底コースイン!

なんとか衣の海底をずらそうと咲はカン!衣覚醒後、初めてのテンパイ!
必死に運命から逃れるかのように無理な打牌が続く咲たち。しかし

衣「チー」
藤田プロ「それでこそ天江衣だ。」


またも海底コースに戻した!そして何気に咲のカンでカンドラがごっそり乗っちゃってる!最低でも親満12000点持っていかれる!

3人が3局続けてテンパイにすらならないこの異常な状況、、、確かに全く手が進まないときはあるけどこれはマジキチ

咲は最後のツモでもあがれず。
咲「差し込んで、、、誰か差し込んでよぉ~><」
ここ、原作では性的な匂いがしたんですが、アニメじゃホントに切望してるって感じでナイスな演技ですな。(←変態乙

そしてここでかじゅがこれ以上のトップとの点差を開かせるわけにはいかない、とテンパイを捨てて咲への差込

咲「!ロン!2000点!(゚∀゚)」

差込をこの決勝戦という舞台でやること自体すげぇw
ゲームでの自分の体験なのですが、大トップ(50000点くらい)でオーラス迎えて、最下位(トビ寸前)のリーチに差し込んでもOK(倍満でも)状況で「ここかー?」と切ったら倍満、跳満のダブロン喰らって最下位になって以来差し込みは怖くてやれませんw

ともあれ衣の親は流れた!衣、日本語でおk(もう書き起こすの面倒w)
しかし外はいよいよ夜の暗闇につつまれ、満月が輝く時、、、。

咲16-003

南二局。
支配された、逃れられない運命にあえて戯れてみようセオリー外の打ち筋を見せるかじゅ。
鶴賀の部員は全員そのかじゅに対しての信頼の高さからか全く動じない。そういえばワハハが部長なんだよなーw

そして七対子テンパイまで持ってきたかじゅ!支配が完全じゃない証明をするためリーチ!!

そして華菜がひっぱったのは「西」
かじゅの捨て牌「キモッ」ってこれは明らかに七対子を警戒しないといけないよなwでも点差と自分の手役を考えて「西」を突っ張っていくと、、、

かじゅ「ロン!リーチ一発七対子ドラドラ、12000!」

ここで「西」を切るのが華菜なんだろなーw
同じくのどっちの一発の「西」を止めた透華との格付けは済んだなw

がっ!
殺気にも似たオーラを放つ衣に吐きそうになる咲、思わず席を立つかじゅ、「ん?」と何事も無い華菜ww

池田ぁ、、、(´;ω;`)

何気に咲が「小さいころのお姉ちゃんよりひどい」って言ってますが、じゃぁ今はどんだけだよとw(何年も会ってないんだっけ?)
咲16-004

南三局・親・かじゅ

前局のイメージ映像、、、、潮が引いていたため和がることが出来た、、って水着である必要は?wいや全然OKなんですが!ヽ(゚∀゚)ノ

じゃぁこの後にくる大きな津波は、、!?

かじゅの牌をことごとくポン、二副露したところで華菜が一打目に一索を切ると、、

衣「昏鐘鳴(こじみ)の音が聞こえるか? ロン!12000!」
速過ぎるww海底撈月だけじゃなく出アガリもありなのか!?

衣「世界が暗(く)れ塞(ふた)がると共に――おまえたちの命脈も尽き果てる!!

日本語でおk(本日3度目)。
さーいよいよ池田華菜ちゃん公開レ○プが始まってしまう!?

オーラス
跳満2連続振込みに華菜涙目、、、(´;ω;`)カワイソス
キャプテンの「ありえないくらいひどい時があってもいいことがあると信じて楽しみなさい」という言葉もさすがに全国へ繋がるこの大舞台では素直に受け入れられないよな、、。

といってる側からダブ南ポンを許してしまう華菜。

華菜が振り込んでいるのに咲とかじゅも萎縮してしまっている、、それがそのまま衣の流れになってしまいあっという間に跳満(ダブ南トイトイ三暗刻ドラ1)ツモられ前半戦終了!

衣 143,300
咲 116,200
かじゅ 101,900
華菜 38,600


   ___    
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))    フォント大きくしてもどうみても
  |  ||__|| <  丿     華菜が最下位だよな、、
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /    

後半戦、ラスト半荘一局に続く!


今回みっしり闘牌シーンだらけで書くのもう疲れたよ!(^ω^;)
2時間以上かかったしw

しかしその内容はチートすぎる内容でとてもまともに解説できるような麻雀ではなかったけどw
その点、藤田プロは冷静だな。あれだとプロとかはもう嶺上開花海底撈月を狙って同時にアガったりするんだろうな!(えー(ていうかそれはおkだったっけ?

衣ちゃんの清清しいくらい厨二病っぷりがこれでもかとありましたが、やっぱりいざこの声で聞くとあまり迫力ないなwささやく感じは良かったけど。かといってイメージに合う声は思いつかないのでやっぱりこれしかないか。

そして、、、池田ァっー!!!(´;ω;`)

今回ひどかったでしょ?まだ序の口なんだから、、、これでも、、。ED入りの歌詞「あきらめたら~」あまりにも悲しかったよ、、w

>>関連
◇◇『咲-saki-』における池田華菜というキャラの位置づけが切ないほどよくわかる画像
↑いい加減しつこい?w
別窓 | [放映終了アニメ]咲 -saki-(09年4月期) | コメント:10 | トラックバック:16 |
はてなブックマークに追加
藤田和日郎画業20周年記念集 『藤田和日郎魂』 の内容が充実しすぎてグレイトでした。
藤田魂01

『藤田和日郎魂』買ってきたー\(^O^)/

個人的に少年漫画の神と崇める藤田先生の漫画家業20周年を記念して作られた、これまでの全作品を網羅、先生の漫画にかける想い、そして目玉として名作短編のOVA『からくりの君』がDVDで収録ともなれば脊髄反射でレジへ持っていくのは言うまでもありません、、、。

さて細かい内容なんですがまずは年代を追って、藤田先生の連載された作品のカラー原画を元に振り返っています。
まずは『うしおととら』
藤田魂02 藤田魂03

数あるカラー扉絵の中でこの二つが一番お気に入り(右のは扉絵じゃないけど)。
真由子ととらの関係がめっさ好きだったなぁ。終盤のとらの髪の毛をすいてあげるシーンは思い出しただけでも涙出そうになる(´;ω;`)ウッ

そして右のシーンも白面との最終決戦『太陽に 命 とどくまで』編の最後にうしおととらが白面に向かって言い放った

『今、俺達は、、太陽と一緒に戦っている!』

を思い起こさせたぎり泣きしそうになるカットですな(´;ω;`)ブワッ
白面のモノのラスボスっぷりもハンパなかった。悪夢、絶望って言葉しか浮かばない終盤の展開(潮のことをみんな忘れたあたり。連載でまる1年も潮は一人で戦っていたってのがまた、、)~総力をあげての最終決戦は漫画史に残る名バトルですよなー。

連載当時、子どものころはなんか絵が真っ黒してて読みづらいって印象があって、流し読みしかしてなかったんですが(えー)、大人になってある時手にとって読んでみたらどんだけ泣かせるんだ!というくらいいろんな場面で涙を流し、自分の中で藤田先生がになった作品でした。
大人になってから読むと尚深く楽しめるのも魅力ですな。

連載デビュー作にしてこれほどの1本スジの通ってキレイに終わった作品はなかなかないんじゃないでしょうか。

そして『うしおととら』をも越える大長編『からくりサーカス』
藤田魂07 藤田魂08

これをリアルタイムで読めた幸せといったら無かった。
章ごとに貼られた様々な伏線、膨大な登場人物と200年にも及ぶ自動人形としろがねの歴史に翻弄される勝と鳴海、そしてしろがね。それらが全て収束し、謎が解け、伏線が回収されていく様はもう鳥肌もんでしたね。

お気に入りのカットはルシールの最期と、フランシーヌの最期
後述の藤田先生の信念にもありますが、とにかく死ぬときのキャラクターの顔が良すぎるんですよね~。確実に読者に何かを残してくれるというか。

週刊連載の時のカラーページの使い方があまりにも神がかり過ぎていたので未だにその号だけは取ってますw

>>関連
◇漫画・雑誌におけるカラーの意味

藤田魂05 藤田魂06

各連載の合間に描かれていた短編のイメージカットも全て収録!
さらにノベルの大御所・田中芳樹先生のカバーイラスト、挿絵なども網羅されてます!
銀河英雄伝説の絵を描かれているなんて知らなかった!w 

「からくりサーカス」終了後、青年誌で短期集中連載された作品ももちろん収録。そして今現在連載中で当Blogでもおっかけている『月光条例』に繋がっていきます。
藤田魂09 藤田魂10 藤田魂11

>>関連
◇『邪眼は月輪に飛ぶ』(藤田和日郎) レビュー
◇『黒博物館 スプリンガルド』(藤田和日郎) レビュー

老人・鵜平が痺れるほどにカッコいい『邪眼は~』は特にオヌヌメ!!

中盤以降は藤田先生のロングインタビューが。
藤田魂13

ていうかめっさ痩せてる!?w
なんか凄い精悍な顔つきになられたなー。

少年漫画への信念みたいなものを力強く語られているインタビューは読んでいて頼もしいことこの上ありません。

 「弱気に負けないまっすぐな精神」、、それを真正面から描いて恥じない世界。だからこそ少年漫画が好きなんですよ。(インタビューより) 



子どもたちの心に直接響くような作品こそが少年漫画たる条件ですね。

「うしとら」は怒りにまかせて家出→「からくり」は旅→「月光条例」は家へ帰る(原点回帰=こどもが最初に読む絵本を題材)
という先生自身が捕らえている作品の流れも興味深かった。『月光条例』は確かにコレまでよりも明快な感じだもんなー。これから幾多のドラマがあるでしょうが、もちろん最後は少年漫画らしく未来に溢れた結末でしょうな。

藤田魂14

藤田作品の魅力を徹底分析!

これまでのどの作品にも通じる藤田イズムがこと細かく本人による解説つきで分析!

過剰な演出、登場人物たちに立ちはだかる様々な壁、脇役にも深い人生を持たせた重厚なストーリー、「こうなってほしい!」を決して裏切らない展開、、、藤田作品にはどれも藤田先生ならば!藤田先生だからこそ!というような演出やメッセージ性があるからこそ安心して読めますよね。改めて分析を見てよく理解できた。

ていうか藤田先生のキャラクターの死に関する信念みたいなものが明快すぎて逆に清清しいw

 藤田先生「どうしてみんなもっと殺さないだろうって悪いこと考えてます。(キャラの人生が凝縮されているので)最期の場面はもりあげますよ!愛し狂ったキャラクターの一番の見せ場ですからね!」 


一様に退場者は笑顔であるってのがまた心に残るものがあっていいですよなー、、。生き切った感のある死に方が上手すぎる。

藤田魂15

漫画技法ではペン入れ、原稿の描き方、演出ノート、伏線の貼り方などが解説。

絶望する鳴海の表情が指にインクをつけて描き殴ったものだったなんて知らなかったw
とにかく妥協を許さないペンいれと修正は原稿を擦り切らせてしまうこともあったとか(うしとらの最終決戦あたり)。
原稿をカッターで切って効率化を図るとかもびっくりだw(全部完成したとにまたテープで止める)

藤田魂17

藤田和日郎先生へ様々な同業の方からのメッセージが。
あさりよしとお・荒川弘・安西信行・井上和郎・小畑健・河合克敏・久米田康治・島本和彦・曽田正人・高橋留美子・田中芳樹・村枝賢一・和月伸宏(敬称略)

すごい豪華ですな、、。

久米田先生のアレってのは一体なんなんだろう?気になるw
そして島本先生のメッセージがいつもの調子でワロタww

そしてこの画集だけに書き下ろされたコラボ漫画!
藤田魂18

月光条例特別編!

藤田魂19 藤田魂20

藤田先生の作品が月打されて、うしおととらや鳴海、しろがねたちが月光の世界へ殴りこんできますw
ノリは凄い軽いのでゲラゲラ笑って読めますよw 

そして目玉とも言える特典がOVA『からくりの君』がDVD化されたもの!!
からくりの君001からくりの君002

これがとんでもないクオリティでびっくりした。
10年前とは思えないほどのキャラクターの動き。作画の丁寧さ。藤田作品ってアニメ化しづらそうな印象があったのですが、ここまで忠実に再現されているとは思いもしませんでした・

蘭菊(CV:矢島晶子)の危うい美しさといい、弥三郎(CV:若本規夫)の飄々としながらも決めるところは決めるかっこよさ、からくり人形達のダイナミックな動き、キャラは違えど「からくりサーカス」をアニメ化したらこうなるんだろうなと。

あらすじは

戦国時代、文渡久重の国を滅ぼした「狩又貞義」という君主がいて、「死なずの忍」という不死の軍団を率いて領土を広めようとしていた。そこへ一人の少女「蘭菊」が現れる。彼女は滅ぼされた国の領主・久重の娘で、貞義への仇討ちを目指していた。背中にからくり武者を収めた大きな行李を背負い、助力を得るべく幻術の名手と呼ばれる忍・加藤段蔵を訪ねるが、、、


という幕開け。短編集「夜の歌」に収録されているものなんですが、ぶっちゃけ内容忘れてましたw見ていくうちに思い出す感じで楽しみました。

見所はバトルシーンなのは当然のところ。
からくり武者たちを蘭菊が手足を駆使して操る姿とか素晴らしい!
また弥三郎の空中戦、大立ち回りもスピード感あって迫力十分!

水浴びシーンではおっぱいも出てきますw
藤田先生の漫画におけるおっぱいはかなり「がっかりおっぱい」の部類になりますが、アニメ版はなかなかのもの(←偉そうに言うな!

そして藤田作品たる由縁の見所はやはり狂気に満ちた悪の存在
「自動人形」を動かすバネなどの部品に子どもの生皮を使うという、今アニメ化したらたぶんアウトなマジキチな設定w
冒頭の血の海や血しぶき、何かを除く目が何なのか、初見ではさっぱりでしょうが、中盤以降「自動人形」の謎が明らかになるシーンはかなり衝撃的ですな。このあたりの「目」の表現が狂気じみてて藤田先生らしかった。

からくりの君003

そして終盤、仇討ち(という名の○○)に城に真っ向から侵入する蘭菊と弥三郎。
次々と壊れていく自分のからくり人形と裏腹に笑みがこぼれる蘭菊、、そしてまさかの、、、。

なんだかんだで狩又の将軍までたどり着いてからの月夜をバックに戦う決戦はめっさたぎります!( ゚∀゚)o彡゜
そしてここまで蘭菊の影に隠れていた弥三郎が本領発揮!
最後の一撃に使った弥三郎の一手は!?

と引っ張っておいてなんですが、最後はちゃんとハッピーエンドですw(当たり前だw)
最初のシーンとこの最後のシーンのリンクは演出的に見て上手くまとめているなーと感心。

ホント、10年前のものとは思えない素晴らしい40分間でした^^

エンドロールを見ていると製作に関わった人数がハンパなかった。最近よく目にする人は自分の知識じゃわからなかったけど、多分有名な人いると思います。


「藤田和日郎魂」、、これは藤田ファンには当然マストかつ聖典となりうる充実な内容でしたが、、
この『からくりの君』というOVA作品だけで3,990円の価値は十二分にあります!
古きよき昭和の香りがするアニメを存分に堪能できるので、今のアニメファンにも是非オススメしたいです!そして熱い少年漫画を読みたい大人の方にも是非、藤田作品に触れて欲しいです!\(^O^)/

※追記
藤田先生のお気に入りのバンドにNightwishDIZZY MYZZ LIZZYがあってニヤリ。
やっぱ藤田神はメタルだったぜ、、、。
別窓 | [漫画]その他 | コメント:15 | トラックバック:1 |
はてなブックマークに追加
衣のエビフライ、睦月に任せたら、、、、どうしてこうなった(´;ω;`)
昨日の拾いモノ

4巻巻末おまけ漫画、衣のエビフライタルタル事件を睦月に任せてみたら、、、(コラ漫画)
タルタル01タルタル02
タルタル03

睦月キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

続きはこちらから↓
   

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /


ムッキーの扱いがひどすぎてワロタww

これも相当噴いたけど↓w
◇牌が可哀そう・・・(記事元:今日もやられやく様)
この表情が絶妙にクール&シュールなんだよなーw

あー、ていうかガンガンの最新号に『咲-saki-』が載ってて、しかも池田がえらいこっちゃなことしでかしやがった画像を見たのでいてもたってもいられなくなって、これから買いにいってきます。6巻の着せ替えカバーもついてるんでしたっけ?
はー、アニメも大将戦突入でたぎってきたし、どんな結末が待っているか楽しみです。
別窓 | [放映終了アニメ]咲 -saki-(09年4月期) | コメント:2 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
09年7月の購入予定品+雑記etc
■雑記
 いやー、もう7月半ば過ぎちゃいました。暑い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
7月初旬は仕事もひと段落着いていたのですが、10日過ぎたあたりから今後のイベントスケジュールやらが押しに押してきているため一日の勤務中でこなせないほどの仕事量が積み重なり目が回ってしまいます。仕事を家に持ち帰らないのがオレのジャスティスなんで優先度を決めて何とかやってます。

『デススマイルズⅡ』が先日のVerうpで後半面が追加、エンディングまでいけるようになったようですな。
発売直後は散々言ってましたが、スコア稼ぎのシステムやらテンポ(ボス稼ぎ無くなったetc)が良くなったりとVerうpの恩恵は結構大きく、スコアラーの方が何人もついてもらってインカム的には近年のシューティングとしてはかなりの大ヒットになっているかもしれません。(4面までの前Verで1日50~70カウント
これからは後半面も追加でプレイ時間が長くなるでしょうから若干インカム落ちるかもしれませんが、稼ぎの熱さはコレまで以上に凄まじい感じなのでまだまだ盛り上がっていくでしょう。
で、あと1キャラ追加とか、なかなかこのスケジュールはいいトコ突いてるかもしれないw
あ、ちなみにうちはレンタルVerではなく買い上げVerでした。ヒットしてよかったわw

ついったー面白いなー。
単なるちょっとしたつぶやきでもその方のblogやらを見てから想像するイメージと違ってたりあってたりするのが楽しい。
自分は今のところホント日常ネタやら記事ネタばかり。ほとんど日記となってますのでBlogの方の雑記が減る可能性がありますw
フォローしてくださる方、可能な限りお返ししますのでお気軽にドゾー。


箱○のLiveArcadeで『バトルフィールド1942』を買った。
オンライン対戦のみに特化したFPSゲーだけど操作性はCOD4とLeft4Deadを足して2で割ったような感じ(エイムとかコントローラーの使い方)、ルールはCODのドミネーション(拠点取り合戦)を広大な島ひとつ使って行うので、1戦あたりにかかる時間が結構長い。下手したら20分近くかかってるかも。相手を倒すことによっても敵陣のメーターは減ってるのかな?
プレイヤーの兵種の数は3種類、武器もそんなに多くないので、あまり奥深い感じはしませんが軽くやる程度にはこれくらいで十分かも。戦車や戦闘機も使えるから(操作が難しい!)自由度は高いです。
スナイパーライフルの威力がCOD4に慣れてたらそんなに強くないので、ワンショットワンキル必須ですな。近距離戦はほぼ負けるし。
日本兵でやって日本刀でバッサバッサ切り倒すのも面白いw 1日2,3戦程度ずつやってます。

暴茄子は今年も無事に出ました。が、使い道が特に考えてなかったという、、(えー
とりあえずは友人にご飯でも奢ろうかなと思います。

そして今更ながら今月購入予定品のメモを。もう買ってしまっているものもありますが、大体来週から発売ラッシュなので問題なしっ!(えー
実はこの間、発売日を勘違いして「けいおん!」のミニアルバムを探し回ったんだぜ、、、(←アワレ
やっぱりメモは必須よ!

■DVD&BD関連
マリア様がみてる 4thシーズン DVD第5巻 空の境界 DVD6巻 けいおん!BD1巻
7/24 『マリア様がみてる 4thシーズン』 第5巻(DVD)
7/29 『空の境界 第6章~忘却録音~』(DVD)
7/29 『けいおん!』 第1巻(BD)


のわっはー!「マリみて」のジャケット乃梨子ちゃんじゃねーか!( ゚∀゚)o彡゜
先日マリみて新刊『リトルホラーズ』読みましたけど、挿絵の乃梨子ちゃんの髪の毛が伸びていた気がするんですがどうでしょう?あのまま伸ばしてもらうと聖様越えるくらいラブになるんですが、、、(ただのひびき先生の誤差である可能性あり。百合妄想乙)
あ、DVDの方はこの間やっと3巻を見ました^^(←おい

『空の境界』久しぶりですなー。
式の中の人が坂本真綾さんということで、ヱヴァ「破」でまだ足りなかった真綾分をこれで補給しようと思います。でもこの巻は鮮花メインっぽい?

で、『けいおん!』ですよ!!( ゚∀゚)o彡゜
初回限定版がBDしかないという仕様がなんとも素敵ですが、これはBDプレイヤー普及に一役買うかもしれんねっ!(ねーよw、、、ないよね?
いろいろと特典はあるようですが、映像特典「うらおん!」が楽しみ。
BDの大容量を生かした「キャスト」と「スタッフ」の両方のオーディオコメンタリーも収録。
映像の美麗さとかは「けいおん!」で堪能できるのかどうかはちょっと疑問ですが、先日のBD版「ヱヴァ」でその威力は体感済みなので好きな作品は極力BDで集めたいと思ってます。
確かフラゲ予定日の28日は休みなはずなのでじっくりたっぷりねぶりあげるように隅々までレビューしたいと思ってます^^ニコニコ

■XBOX360関連
xbox360 Gears Of War 2
7/30 『Gears Of War 2』(日本版)

『GearsOfWar2』は海外版を速攻購入してクリアはしてますが、当然英語なのでストーリーがほとんどわかってませんw(CODの方はまだそんなに専門用語的なものが少ないのでわかった、、気がした)
オンライン対戦もマッチングがカスで(今は改善されてるのかな?)、Hordeモード以外はほとんど触ってません。
当初見送る予定だったんですが、これまでのDLC(対戦マップ)全部収録して尚且つ7月に北米でも配信された新キャンペーンも収録されてるってんだから買わないわけには行かないでしょ。しめて3000円分お得
残虐表現の関係でオンライン関係は日本限定となるようですが、そこそこの本数は出る(10万本行くかな?)でしょうから逆にラグに悩まされずに済むでしょうからあんまり気にしてません。
防衛ラインをLV50まで守りきるHordeモード熱いよ!普通の対戦モードはほとんどやってないのですがこちらもやる予定。だれか一緒に遊んでください^^
あ、キャンペーンの日本語への神ローカライズも楽しみの一つですね。あのMSお抱え?声優さんたち渋すぎる!w

あとは『バイオニックコマンドー』を買う予定。ベン、、(´;ω;`)ガンバレ!

■CD関連
[放課後ティータイム] 放課後ティータイム [Amoral] Show Your Colors
7/22 放課後ティータイム 『放課後ティータイム』
7/22 Amoral 『Show Your Colors』


『放課後ティータイム』でついにベールが明かされる「カレーのちライス」が超楽しみ。第8話だったか新歓ライブでアウトロだけやってたけどどう見てもパワーフュージョン系のインストにしか聴こえなかったんですがwていうか劇中歌はどれも素晴らしかったので出てくれて一安心。

メタル関係では鉄板的な新作は無いので気になったものを。
元々デスメタルバンドだったAmoralというバンドへ、同郷フィンランドの若手No.1シンガーとされるアリ・コイヴネンが加入して音楽性が劇的に変化。結構演奏技術も凝ったところがあるようで、DreamTheaterに通じるものがあると評されているようなのでちょっとチェックしてみる。
新曲をMySpaceで視聴したけど、DTとまではいかないまでもなかなかにかっこいいメタル。歌の方はSTRATOVARIUSのティモ・コティペルトを太く安定感のあるようにした感じ。

あとは旧譜で気になっていたものを買っていく程度で。
MEGADETHの新譜が9月9日、ARCH ENEMYの初期3作がアンジェラVoで再録したアルバムが9月30日と夏が過ぎたころに激熱な新譜が待ってます。

あ、仕事関係の営業の人に借りたIRON MAIDENのツアードキュメンタリーLiveDVD『FRIGHT666』がグレイトでした。なんつーか、あの人たちももうやがて還暦迎えるのになんなんだあのエネルギーは。やんちゃ坊主どもがそのまま歳とったみたいなwそしてバンド自体がもはや家族の域。あの結束は並大抵では崩れないだろうな。本編のLive映像もグレイト。

■その他
ipod touch
i Pod Touch(8G or 16G)
なんか職場の上司が使っているのを見て欲しくなったw
音楽は基本的に車で聴くのがほとんどですが、本読んだり、寝るときとかあると便利かなと。ていうかCDもえらいこっちゃな枚数あるから聴くCDを整理したいしなー。
動画も見るならやっぱり16Gは必要になるのかな?DreamTheaterのDVDやら「けいおん!」やらmp4にエンコしてみようかと。
ネットがどれくらい使えるのかとかもうちょっと調べてから買おう。

長くなってきたので漫画の新刊とかは折りたたみ先にて↓↓
09年7月の購入予定品+雑記etc…の続きを読む
別窓 | [日記]今後の購入予定品 | コメント:6 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
「けいおん!」が朝日新聞の今日の夕刊に取り上げられているようです。(+etc)
今日の本スレにて。

今日放送のテレ朝「ワイドスクランブル」の「夕刊キャッチアップ」のコーナーで「ギター女子特集」が。

けいおん!新聞掲載01 けいおん!新聞掲載02
けいおん!新聞掲載03

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\   ほほぅ。CDはOPが17万枚、EDが18万枚、これまでの関連
/    (●)  (●) \  CD総売上60万枚ですか。
|       (__人__)    |  7/22のミニアルバム、8月のキャラソンラッシュ次第では
/     ∩ノ ⊃   /  ミリオンも狙えますね!!
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  |\ /___ /|


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <コラッ!
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \<ネックはさわちゃんか、、、
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \    ` ⌒´    /

紹介中にちゃんと「Cagayake!GIRLS」かけてたし、「けいおん!」の紹介もやってた。
終わってもまだこういった露出があるってのはやっぱり一般的にも大ヒットしたと認識されているんですなー。

◇アルター澪、ねんどろ澪、唯モデル&澪モデル楽器発売決定!(公式Blogより)
ねんどろ澪
ねんどろ澪

        / ̄ ̄\ <きめぇ、、、  
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \  ついにうちにも2体目のねんどろが
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \  来るときが来たようですね! 
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |  ミクの格好にした澪ちゃんとか、、、 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/   妄想が止まりません!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  早く、、予約開始を早くっ!!   
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

あれ?でも「けいおん!」ってが主人公なはずなのになんで澪が一番最初に出るの?(←コラッ
ともあれ全キャラ出て欲しいすなー。アンプやら楽器のディティールも結構細かいようですし期待の一品。

>>クロサワ楽器 初心者用ギター&ベース
◇けいおん!/平沢唯モデル初心者用エレキギター ¥29,800
◇けいおん!/秋山澪モデル初心者用ベース ¥29,800
          ____
        /_ノ  ヽ、_\ 
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  島○楽器涙目!ww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  あれだけ「けいおん!」プッシュしてたのに! 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    / 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、     
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄
            バン!  バン!


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \ ・・・・。
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    | U   ` ⌒´ノ          .,/─    ─  \  
.    |         }  \      ,/ (●) (●)    \ <でも公式のこの特典シールって
.    ヽ        }     \     |   (__人__)  U    |  キャラモデル楽器というなら 
     ヽ     ノ       \   ,\   ` ⌒´     _/  いらないんじゃね?
     /    く. \      \  ノ           \  
     |     \  \    (⌒二              |   めっさやっつけだし。
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

楽器もやっつけっぽいし、、
別窓 | [放映終了アニメ]けいおん!(09年4月期) | コメント:10 | トラックバック:1 |
はてなブックマークに追加
シスコン、許婚、そして二人きりの図書室で、、、『青い花』 第3話
みなさーん、心の準備はいいですかー\(^O^)/

いわゆる「百合」というジャンルではありますが、この作品ほど「同性愛」というものの「リアル」さと「百合」というものの「ファンタジー」の比率が絶妙なものはありません。

今回いよいよ序盤の名シーンに突入するわけですが、、

いろんな意味で心の準備が必要な『青い花』 第3話!
青い花3-001

涙を流して部屋から出てきた京子と鉢合わせてしまったふみ。初見な方にはまたフラグ立てやがったと思うのも無理は無い前回の引きでしたが(笑)、あっさり京子は立ち去ってしまいます。(あら

入れ替わりで出てきたのは杉本先輩。
ふみは杉本先輩に話があると切り出すと外に連れて行かれて、、、

ポンちゃん、もぎー、やっさんたちがこの作品における一種の清涼剤になってるけど、アニメだとそれが余計に感じられてなんだか嬉しい。配役がばっちり決まりすぎてるよ。特にポンちゃん、いいね!

ふみの話とは勘違いで入部してしまったバスケットボール部を止めて文芸部に入ること。
杉本先輩は「残念だ」で連発しすぎ。 まぁふみちゃんはデクのボウだしなーw(原作4巻参照)

杉本「私、万城目さんのこと気に入ってたんだけどなー。一目見たときからピンと来たのよ、おっ、これは私の好みだーって。、、、私、、本気で言ってるよ、、。

杉本先輩の目力が眩しすぎてこっちまで恥ずかしくなっちゃう><

いい雰囲気の二人を見つめるのは、校内見学から戻ってきたあーちゃんたち。
呆然と見つめるあーちゃん、、ふみの嬉しそうな表情と杉本先輩という二人の関係が気になる様子。
とこのまま見ていないのが我がポンちゃん(えー
さくっとその二人の間に入って密談終了のお知らせw

夜。森の中で迷子になっている女の子、、の夢。
「おかぁさーん!京子ここにいるよー!」
見ていたの京子。お?これは原作3巻に繋がるお話のはずなんですが、ここまでやってくれるのかしら?ていうか尺があまりにも足りない気が、、^^;

翌日、京子の許婚「澤之井康」、通称「康ちゃん」登場。
意外と真面目な印象だな。もっと軽めの声を想像してたんだけどw
許婚といっても二人の仲はそこまで親密に感じられるような雰囲気はなく、あくまで飾りのような気も、、。にしても掘江さんの「かわいくない」女の子演技いいなーw クーデレ?(古っ
で、なにやらその「康ちゃん」に頼まれごとされたようだけど、、

あーちゃん「合コンだっ!」
やっぱりノンケなあーちゃんw 合コンに興味津々。しかも相手は大学生と来た。お嬢様学校、いいの?w
ここで京子はあーちゃんに形ばかりではあるけど許婚の「康ちゃん」の存在を明かすと、

あーちゃん「あの、、井汲さんの好きな人って、、」
京子「その人じゃないわよ、、。私ね、好きな人に振られちゃったの、、。それで今はちょっとやけになってる、、。」


最近のことのように言うけどこれはやっぱり杉本先輩のことですな。
ただあーちゃんはそのことを知らず、ふみは京子との面識はまだないけどその現場を見てしまったという、、なんともむずがゆい展開!w

各務先生、初登場。なんか原作よりいい男っぽい?
原作は冴えない男っぷりがよかったんだけどねーw
青い花3-002

土曜の夜。唐突に模様替えをはじめるふみ。それにはワケがあって、、

杉本先輩「ねっ、デートしようか!?今度の日曜、予定ある?」
この間の密談の時、ポンちゃんに邪魔される前にこんな約束をしていたんですな。それを思い出しては一人顔を赤くして悶絶していたというふみ、、、可愛すぎるだろ、、

と、その日はあーちゃんは合コンの日
当日、兄貴が妹の身が心配だとついてこようとしてひと悶着w
兄貴のシスコンパワー本領発揮w

待ち合わせ場所にて京子と康ちゃんと合流するあーちゃん。お、ここではまだ兄貴出てこないんですな?

一方ふみはというと杉本先輩と散策デート。もちろん今回も実際の場所を元に歩いてるんでしょうな。細かく描写されてはいないけど、雰囲気のある背景ですね。

杉本先輩「付き合っている人、いた?」
ふみ「!?、、いません、、そんな人、、。」
杉本先輩「フフ、、海、見に行こうか。」


徐々に堕とされていくふみ、、ニヤニヤ(←えー

杉本先輩とっておきの海が見える場所。コレはスレ住人の行動力に期待するしかない!w

杉本先輩「ふみっていい名前だよね、、、、、ふみちゃん。、、、、、ふみ、、、。

ふみちゃん、あっさり堕ちる
ていうか呼ばれる度にびっくりした表情と赤くなっていく仕草が可愛すぎる、、、なんというこだわりの描写、、、GJだぜ、、。

その頃、あーちゃんは。
康ちゃんが回りにつけてきている奴がいると不審人物(=あーちゃんの兄貴)に気づいたみたいw

あーちゃん「ごめんなさい、、それ、あたしのお兄ちゃんなの!やだって言ったのについてきちゃって、、せっかく誘ってもらったのに、、絶対来るなっていったのに、、ガン無視されちゃって、、最低~!」

マジ兄貴のシスコンっぷり引くわ~(^ω^;)
これでもし第1話に原作と同様にパンツ一丁で一緒に寝ていたところ再現されてたらこれ以上のもの凄い嫌悪感抱いただろうなw

ていうか今回はここで田中宏紀さんを使ったのか!w
どんだけ本気であーちゃん愛してるんだよ、、、(えー

兄貴きめぇぇー(゜ω゜#)
かーちゃんこえぇぇー:(;゙゚'ω゚'):

青い花3-003

忍「おまえ(あーちゃん)が(康に)狙われる可能性もあるっていってるんだよ。」
尾行しただけでそんな雰囲気を感じとったのか、兄貴?w

京子と康は奥平兄妹を見てなんだか楽しそうだ。そして康があーちゃんに興味を持ち始めているような?

ふみはデートから帰ってきて一人ベッドの上で今日の出来事を思い出しながら妄想中w。

杉本先輩「ふみ、、またどこか行こうね、、。」

翌日。
は~、、それにしても今回は作画がキレイだな~(*´Д`)ホゥ・・
田中パートはもちろんだけど、それ以外のシーンでの表情etcが細かすぎて良い。今回はここらあたりに焦点をあてて別記事書こうかしら?

演劇部の先輩たちがこれまた丁寧に描かれてますしな、、一切の妥協を感じません。
川崎先輩、各務先生への冗談きつすぎw(「いてもいなくてい変わりない」ってw)

そして客演として呼ばれる杉本先輩の名前を出すとそれとなしに反応を見せる各務先生。
なぜ松岡女子の杉本のことを各務先生が知っているのか、そして川崎先輩ら3年生は知っているのか。

ふみは正式に文芸部に入部。
でもそんなのお構いなしといわんばかりに図書室に連れ出す杉本先輩。
しかしそれに抵抗しないでむしろ嬉しそうな表情を見せるふみ、、、もうダメだ、、、この二人の世界が出来上がってしまっているw

藤ヶ谷の図書館のことで盛り上がるふたり。
そこでふみが「あーちゃん」の名前を出すのをふさぐかのようにふみのすぐ目の前まで近づく杉本先輩。

杉本先輩「藤ヶ谷には図書館の君ってのがいてさ、、先生がふざけて本好きの生徒をそう呼んだらね、そのあだ名が学校中に広まった。」
ふみ「、、、素敵ですね、、(´;ω;`)」


涙を流してしまうふみ。

ふみ「心の準備が出来てないのに、急に至近距離に入らないでください。」
杉本先輩「フフ、じゃぁ心の準備。、、、深呼吸しな、、。」



キスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

糸売


あー!!早く!早く次回のスーパーふみちゃんタイムが見たい!( ゚∀゚)o彡゜

        / ̄ ̄\ <何とだよ、、。  
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \   あえて足だけで表現するキスシーン。
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \  まさに百合脚!これから1週間、これで 
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |  戦っていくことができますよ! 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \    
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

演出といいこれまで全く外れてないわ。
若干急ぎ足ではあるけど、何か重要なことをすっ飛ばしているわけでもなく、むしろオリジナルなパートも追加してきたりするし説明足らずな部分は今のところないと思います。
なによりも作品の独特のをきちんと大事にとっていることは素晴らしいと思います。
(例えばふみが模様替えをするまえのもろもろの動作。本を読んだり、寝たり、起き上がったり)

京子の過去編までやるとなると3巻までは確定。でも真意はまだ原作でも明かされてないんですよな。やっぱりこりゃ2期はあるかな?これはいよいよDVD購入がチラ見してきましたよ?w

「同性愛」っていう現実的なジャンルをここまで「百合」っぽくファンタジーっぽく見せるのは中々ありません。
だからこそ入門編にも最適たる由縁だと思います。決して女の子たちだけの閉じられた世界じゃないんですよな~。男もいればクラスメイト、部員、それぞれが自分の意志を持って行動してる。うーむ深いぜ!

次回はいよいよあーちゃんに一つの波紋を落す出来事が!

それまではまたこの第3話を見返して、いろいろと妄想して記事にしたいと思います^^ウフフ
別窓 | [放映終了アニメ]青い花(09年7月期) | コメント:8 | トラックバック:19 |
はてなブックマークに追加
つらい時は泣きながらでも食いしばれ! 『月光条例』 第64話
月光条例 第64話01

出たーっ!月光先生の説教タイム!!

もはやバトルは片手間(笑)
月光のほとばしるような人生講座にネロは!?

月光条例 第16条[フランダースの犬プラスうらしま太郎]⑥ おしゃべりついでにファイト 読了~^^
つらい時は泣きながらでも食いしばれ! 『月光条例』 第64話…の続きを読む
別窓 | [漫画]藤田和日郎 『月光条例』 | コメント:2 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
「けいおん!」Docomo携帯使用キャラをコラボ風にまとめ
今日の「けいおん!」スレにて。

劇中でDocomoの携帯を使っているキャラを使ってコラボっぽくまとめてみた。

Docomo×けいおん!コラボ

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\  <これは雰囲気出てますね~。ホントに使われても違和感なさそう。
/    (●)  (●) \  さりげに使うところが京アニの見せ方としも上手かったというか。  
|       (__人__)    |  ムギちゃんのワンシーンなんてベストショットでしょう!
/     ∩ノ ⊃   /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  |\ /___ /|

         ____
       /      \
      / ─    ─ \  <しかしアニメのキャラに実物を持たせるだけで
    /  (●)  (●)  .\  あれほどの経済効果があるとは思いませんでしたね、、。
    |  U  (__人__)     |  ________ 
     \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |  もし現行機種だったらどれほど
    ノ           \  .| |          |  の混乱が起きたのでしょうか、、。
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          | ※これらの機種は
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|  ほぼ取り扱い終了しています。
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |


そんな「けいおん!」ブームの中、一番最初に動いていたアノお店は、、

◇島村楽器、「けいおん!」放送終了後も猛プッシュ中!

【けいおん!仕様】Fender MG69/MH RED にゃん
島村必死すぎ
フェンダージャパン、赤いムスタングにゃん。
        / ̄ ̄\ <うぜぇ、、。  
      /       \      ____
      |::::::     u  |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \  <放映終了してからの売り上げは 
       |:::::::::::::::u  u|/   (●) (●)   \   どうですか?あずにゃんモデルはともかく
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |  左利きジャズベとか在庫たんまりじゃ
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/  ないですか?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

島村必死すぎるがんばるすな~w 
近場の島村楽器もまだまだ「けいおん!」POPだらけだったし。

でもこういうのってタイアップだったらここまで話題にならなかったかも。商売臭さが見え隠れしちゃいますしな。

次回の京アニ作品も絶妙に廃盤、製造中止なモノでいくんだろうな~。
何をやるのかしら?

個人的にはまた4コマやってもらいたい気も。
宮原るり先生の『みそらら』とか『恋愛ラボ』とか。どっちも世界がリンクしてるし同時進行もありじゃね?そしてこの漫画は4コマらしからぬキャラの掘り下げの深さ。何よりも女の子たちがたちはだかる試練(?)に向かって頑張る姿が良いのです!最近、新刊の3巻が出ました!まだ余裕で積んでますがっ!(えー

いやマジ希望(゚д゚)

>>関連
◇恋に仕事にがんばる女の子たちが面白かわいい 『恋愛ラボ』(宮原るり)

別窓 | [放映終了アニメ]けいおん!(09年4月期) | コメント:0 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
華咲き乱れ、槍降り注ぐ!(※麻雀アニメです。) 『咲-saki-』 第15話
ステルス桃の独壇場クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!?

前回、しつこいほどかじゅ先輩とのラブっぷりを見せてくれた桃の愛の力が炸裂するのか?
対するのどっちは見えない敵を相手にどう打つのか!?(※麻雀アニメです。

そしていよいよ大本命たちの登場、大将戦へ!※1匹除く

全国大会決勝戦もいよいよ大詰め!『咲-sakiー』 第15話!!

咲 15-001

無警戒に桃に振り込んだ透華は焦りを隠せないみたい。

東二局、のどっちはいつも通りに打ち続け、8巡目にリーチ!ドム代さん、透華とベタオリ気配。
桃、のどっちのこと「おっぱいさん」言うなw
ステルスモードに入った桃は自らの手を変えることなく自信マソマソでツモ切り!脂っこいところ切るな、おい!w
桃「もしこれがアタリ牌でもあなたは見逃すっす。それでフリテン確定!、、、ハッ!?何故ツモらない、、まさか!?Σ(゚д゚;)

ゴゴゴゴゴゴ・・・

おっぱい倒牌吹いたww

のどっち「ロン!8000!」(チーリーパツイチピンドラ2!!)

驚愕の桃と鶴賀のメンバー。

のどっち「ん?見えるとか見えないとかそんなオカルト、関係ありません。」

のどっち覚醒した今、卓上に映る全ての映像がのどっちヴィジョンによってデジタル化され桃のステルスモードは全く通用しない!
合宿で咲と打ち合ったことによって開花したのどっち、久さんもしたり顔

桃「私のステルスが効かない、、じゃこの人とはガチの麻雀すか、、それならそれで、いつもより楽しめそうっすね!たとえ能力が効かない相手でも私の心が折れることはないっす。次にいるあなたに繋ぐためにがんばれるっすからね!」

なんだよーこの追加された激熱なセリフはよー!(´;ω;`)
何気にかじゅ先輩も「ステルス能力だけ欲しかったわけじゃない」とか信頼関係を思わせるセリフを追加されてるしいいなぁ。

その後、場は進み、透華全く目立てず焦り顔ww

ドム代「ツモ、2000、3900です。」

ドム代さん最後にツモったぁぁぁーっ!!ヽ(゚∀゚)ノ
終了。 透華、魂抜けてるww

順位は
清澄→鶴賀→龍門渕→風越で大将戦へ!!

咲 15-002

今回の咲の、、ていうかキャラのアップの作画がかわいいなぁ。GONZO第5スタジオは下請けになっちゃったけど、しっかり仕事してくれればいいです。

それぞれが副将戦を終え、仲間たちと顔合わせ。
咲と和は流れを引き継ぐかのようなハイタッチ!
かじゅと桃は百合パワー充填!!(何気に副将戦の獲得点棒1位は桃)
智紀かわいいよ智紀(;´Д`) え?透華?目立てずブチ切れてましたわよ。

決勝の場へ向かう各校の大将、咲、かじゅ、池田ァッ!そしてついにベールが明かされる魔物・衣!

和が控え室に戻るとそこには中学時代の仲間だったマホたちと対面。オリジナルすなー。
ていうか先輩風吹かすタコスwwここは小学校かというくらいのにぎやかさww

清澄のみんなが初めてみんなの想いを背負って打ってきた。最後に咲をみんなで応援しようと久さんは和をねぎらう。メガネ、、、おまぃ、、何もしてないんじゃね、、?w

咲 15-003

一人一人、決勝の対局場に現れ席についていき、いよいよ最後の一人、去年のインターハイMVP・天江衣が、、、、来たっ!!

|∧∧
|・ω・) 
|⊂     
|

(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

咲、呆然w 会場に入る前の寒気はこの子じゃなかったの?と不思議に思う。

華菜「さて、、魔物退治と行きますか~。」

メグメグ級の雑魚いスメルがプソプソするセリフだぜ、、、(ヒドイ

藤田プロ「忘れていたよ、、他にも愉快な打ち手がいたことを、、、。」
だれか、藤田さんがカツ丼何杯食べたか数えてませんか?w

決勝・東一局
福路さんが咲の過去の牌譜に目を通しているとあるアガリに気づく。
福路キャプテン「華菜!一人じゃない!魔物は二人いるわ!

かじゅの先制リーチに対して、いきなりのカン!そして山の上に手を伸ばし咲の手で咲いた役は

咲「嶺上開花ツモ、1600,3200です。」

華菜、かじゅ、そして記者呆然!

男記者「どうですか?宮永照と関係ありそうですか?」
女記者「いや、、いやいやいや、ありえないでしょ。トップがあの形からカンとか初心者もいいとこ。ロクな打ち手じゃないわ。」

東二局。

池田ァッ!!おまえのその耳、テンパイばれすぎなんだよーっ!!!(゚д゚#)
うざかわいいよ華菜(;´Д`)ハァハァ

メンタンピン三色ドラ2の倍満手をテンパイした華菜はダマテン。そして次のツモで咲が手にしたのはカン四筒でテンパイ!しかし平和でテンパイにするならば華菜のアタリ牌を切らなければならない!
そこで咲がごく自然に切った牌は「七索」!?

咲「リーチ」

場内騒然!清澄の控え室をのぞいて。待ちは「八索」頭単騎待ち!しかも川に2枚切れていて地獄単騎!!

久さん「あら、一緒にしないでよ?咲は悪い待ちを選んだわけじゃないのよ。ただカンできる待ちを選んだのよ。」

咲「カン!嶺上開花!」

華菜「んなっぁ!?」
かじゅ「バカな!?」


卓上の山で華、咲乱れる!!2連続の嶺上開花ツモに会場大揺れ!!

華菜「なんなんだ、、なんなんだコイツ、、っ!邪魔すんなよ-!」
はい、死亡フラグがにょきにょき生えてきましたよーヽ(゚∀゚)ノ
咲 15-004

東二局1本場
 かじゅさんに自風ドラ3の一向聴。そこで咲が衣の二索をポン
ここで違和感を覚えるかじゅ。カンは多いが副露はあまりしなかったはずの咲の打ち筋にティン!と来たのか、なんと自風のドラ暗刻を1枚切って役なしテンパイ!
次の巡、咲は二索をツモって加槓!3回連続の嶺上開花、、、!?

ってここどこ?w

かじゅ「その嶺上、取る必要なし!聞こえなかったか?カンした瞬間ロンと言ったはずだ!槍槓だ、、その槓、成立せず!

カッコええー!!かじゅ!!って桃も存在がわかるほど喜んでるww
槍槓とかあがったこと2回しかねーわww(MFCで4000局くらい打って)

咲に対して恐怖心を植えつけたかじゅ、、コイツも相当ヤクイぜ、、、。(←古い

そして未だ沈黙を守り続ける魔物が一匹、、、

糸売



ぐわー!大将戦はすべてが見所といってもいいくらいにたぎる闘牌(ただし能力バトル系)が続くってのに、初回からこの盛り上がり!!( ゚∀゚)o彡゜

やっぱり演出上手いわー。槍槓だから槍が降ってくるとかまんまでわかりやすいw

いよいよみんなの大好きな池田ァッ!が出てきましたよw
もう一つ一つのセリフが死亡フラグにしか聞こえないww
以前取り上げたネタ記事で十六夜さんがコメントされたこの大将戦の面子を一言で表すと

魔物が2人、魔物ハンターが1人、小動物が1人

まさにコレw

次回はいよいよ衣が動きだす!アレも相当わかりやすい演出だけど痺れるほどかっこいい見せ方してくれると思うので楽しみすぎます\(^O^)/

関連記事
◇『咲-saki-』における池田華菜というキャラの位置づけが切ないほどよくわかる画像
池田ァッ!!、、、(´;ω;`)ウッ

         ____
       /      \
      / ─    ─ \  みなさんこんばんわ。東横SIZです。   
    /   (●)  (●)  \ いやー今回も盛り上がりましたね!
    |      (__人__)     |  まさか卓上でなく異世界から槍を降らすとは、、
     \    ` ⌒´    ,/ 
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ  そして切り裂かれる咲のバリアスーツ、、
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |    穿いてないというのに、、無茶しやが、、ん?
   /    / r─--⊃、  |      
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

ガーディアン
         ___
       /::::::::::::::::\   
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|

守護神・ペチコート、、、、まさかのガードに殺意が沸いたんだぜ、、、。

※追記
そういえばOPとEDが新しくなってましたね。

OP・・何語!?w
最後以外何歌ってるのか意味不明すぎる、、、。あとカット割りもアップばかりで単調そのもの。どうせなら魔法少女路線をもっと推し進めるべきでした(えー 久さんの稲妻ツモとかいろいろ見せ方あるだろうに。ワハハが一心不乱に向こうに走って行ってるのが謎すぎるw

ED・・まさかの全編水着!チビキャラでw
こっちは絵的にはとても楽しい雰囲気でてるけど肝心の歌がイマイチ。なんか曲の展開がちぐはぐというか、、、。あとBパート~EDへの入り方(つなぎ)が良くない感じ。
1期のOPとEDがいかに「咲」に合っていたかを痛感しました。

これは一時慣れそうにないわ、、。
別窓 | [放映終了アニメ]咲 -saki-(09年4月期) | コメント:6 | トラックバック:34 |
はてなブックマークに追加
アニメ『青い花』第2話と原作の相違点、注目すべき新たな追加点とセリフ。
『青い花』 第2話より
青い花第2話注目07

いやー、藤ヶ谷の演劇部の部長さんいいよねっ!( ゚∀゚)o彡゜(←

清楚な髪の毛のまとめ方、化粧っけが無いけど凛々しい顔、そんないかにも少女然とした彼女を包むセーラー服、、、これだよ、、これが最近の日本のアニメに足りなかったものなんだ!

すいません、こんなエントリ名と関係ないことに小一時間考えてました、万城目SIZです(゚д゚)

てなわけで、青い花第2話。今回も1話からの流れを止めることなくいいテンポで続いてます。
作画もキレイだし、鎌倉の町並み、実際あるお店などのさりげない背景の見せ方、上に挙げた演劇部部長のような脇役もしっかりとした作りこみが見られ安心してみていられました。

しかし原作を見直してみると、アニメ版は決してただストーリーをなぞっているわけではないってのは今回も同様でした。そして今後を左右するような2つの大きな変更&改変がありました。そこらへんを中心に第2話のアニメと原作の違いなどを見ていきたいと思います^^

■原作との相違点
青い花第2話注目01

冒頭のふみがあーちゃんを待って、一緒にお茶して帰るシーン。
原作ではこういったコミュニケーション(喫茶店には寄る)はなく「明日も一緒に行こうか!」で終わりだったんですが、とりとめもない日常会話を交わすことにより徐々にお互いの仲が昔のように戻りつつあるのを感じました。

青い花第2話注目02 青い花第2話原作01

ふみが文芸部に入部したとポンちゃんに報告したシーン。

原作ではここでふみが心の中で
「流され方が千津ちゃんのときといっしょ、、。」
と独白しますが、アニメ版ではなし。これはこの後の挙げるシーンと繋がっているんじゃないかと思ったわけですよ。

青い花2-004
千津「ふみちゃん、、私じゃいや?こわい?」
ふみ「わかんない、、。」
千津「ふみちゃん かわいい。」
ふみ「(わかんなくないの、、、少し怖かっただけ、、。)」


この赤字の部分は原作では「こわかったの、、本当は。」とありました。
この微妙なセリフの違いから何気に感じ取ったのは、アニメ版のふみは自分が女の子しか好きなれないというのを自覚していて杉本先輩の誘いには流されたわけでなく一目惚れで自らの意思で入部したのではないか?ということ。(だから当然、千津とのセックスも自らの意思で誘ったようにも見える)

原作は千津とのセックスシーンは、自分が女の子しか好きになれないということがわかるのが怖いという風に受け取っていたんですが、、。

まぁ、ようするにアニメのふみちゃんは原作よりも内面はずっとアグレッシブで惚れっぽいかもってことですw(えー


青い花第2話注目08
藤ヶ谷に向かうシーンにて。

杉本先輩「一人で行くよりは気が楽だしね。」
ふみ「えっ?」


これは原作には無かったセリフ。
杉本先輩というふみにとっても、原作未読な方にとっても未知な人物。
これは後のふたりの関係にも繋がる伏線ではないかと原作既読な自分には感じられました。

アニメから「青い花」に入った人のためにこういったちょっとしたセリフで人物を示す補足的な見せ方が上手いと思います。

■相変わらず光る構成と演出。やはり「青い花」は手で語るアニメ。
青い花第2話注目04
ふみ「あーちゃんもこっちで寝よ?」
あーちゃん「いーけど、、大きいナリして甘えん坊さんだこと。」


このあーちゃんの手を見て、千津との初めてのセックスを思い出す流れが実に秀逸

青い花第2話注目05青い花第2話注目06
あーちゃん「泣くのやめな!」
ふみ「昔も私が泣くとよく手を繋いでくれたよね、、。」
あーちゃん「夜は眠る。早く寝るの!」


あーちゃんの手の握り方が両手でしっかりとふみの手を包むようにしていることから、まだ二人の間にはっきりとした恋愛感情はなく「守ってあげる」っていう意味合いが強く感じます。

しかし、この後あーちゃんは疑問に思うのです。
「イトコのおねーさんが結婚するからって、あの取り乱しっぷり、、。ふみちゃんはおねーさんのことがそんなに好きだったの?」

このシーンは原作では井汲京子が下級生にラブレターを貰ったシーンであーちゃんが思い出すんですが、何気にこういった原作シーンの入れかえが実にスムーズで、全11話とされる短い期間でも上手くまとめてくれそうな気がします。

青い花第2話注目12青い花第2話注目13
アニメ第2話ラスト。

この終わり方は普通に初見の方にとっては「ふみちゃんまたフラグ立てやがった!ww」「惚れすぎだろ!w」でしょうなw

青い花第2話原作02
原作

アニメ1話は大体原作の1.5話くらいのペースで進んでいます。
だからまさかこういう終わり方をするとは思っていなくて、シーンの入れ替えなど含め構成が上手いなーと思いました。

■原作とアニメは別の道をたどるかも?注目すべきは「携帯電話」杉本先輩のセリフ

青い花第2話注目03

今回一番びっくりしたのはあーちゃんが携帯電話を買ってもらったよーというシーン。

原作では確か女生徒は誰も持っていなかったはず。ふみとあーちゃんって互いのことを話すときはお互いの家に言ってお泊りトークとか、演劇の打ち合わせではわざわざ相手方まで歩いて行くくらいアナログな世界観だったところへ入ってきたこの現代の情報化社会の象徴ともいうべき「携帯電話」(←大げさ

これが今後どういった役目を果たすのか気になるところ。
ふみのピンチ(?)にあーちゃんが駆けつけるための手段になったり、ふみも携帯を持って直接会う機会が減ってメールだけで済ますうちにちょっとすれ違いが生まれたり、、、まさかSchoolDaysみたいなことには、:(;゙゚'ω゚'):(←ねーよww


青い花第2話注目09 青い花第2話注目10 青い花第2話注目11
京子と杉本先輩の再会シーン
「青い花」は手でも語るけど「目でも語る」な。この二人の視線の細かい動きは二人の距離をわかりやすく感じさせます。(交わされていない視線。諦めを感じさせる京子の目を閉じる動き)

ここにおいても原作になかった今後を左右するような追加要素が!

京子「今回は先輩のヒースクリフが見れるだけでいいです、、。」
杉本先輩「京子、、、見てるだけで満足できる、、?


なんていうか杉本先輩のたらし度が原作よりも50%くらいアップしてる気がするw

青い花第2話原作03
原作

この二人の過去に何があったかは容易に想像はつくと思いますが、原作では京子の方が一方的に想っているように感じます。
アニメ版の杉本先輩のこのセリフは京子に対して誘っているようにも感じられ、今後の展開次第ではふみと二股なんてこともあるのかもしれません(えー
そして最終回ではSchoolDa(ry



■まとめ

後半、一番大事な部分がちょっとネタ気味に走っちゃって百合オタ妄想乙ってな感じですが(笑)、キャラクターのちょっとした味付け、新たな設定の追加など今のところは原作の雰囲気を壊さずにやれていると思いますw

アニメを見ながら原作を読み深めることにより今まで見えてこなかった部分もわかってきたりするので、ぜひとも原作をまだ見てないかたは読んでみるのをオススメします\(^O^)/

原作をわかっていても十分に楽しめるクオリティですし、何よりもあの清冽な世界観を動いているアニメで見れるってのは感動するに値します。

次回はいよいよ序盤のアノ名シーンが来ると思われたぎりっぱなしですよ!( ゚∀゚)o彡゜

>>関連
◇アニメ『青い花』第1話における原作との相違点、ならびに様々な演出の妙が光る点について
別窓 | [放映終了アニメ]青い花(09年7月期) | コメント:0 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
世界の邪神をまとめてみたよー\(^O^)/
今日の拾いモノ。

とある世界の邪神を集めてみたよー!\(^O^)/
邪神まとめ

        ____         ━━┓┃┃
        /     \          ┃ ━━━━━━━━  
     /:::::::─三三─\        ┃             ┃┃┃          
   /::::::::: ( ○)三(○)\                           ┛
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     _________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |           |
__/     。≧       三 = | |           |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |           |
| | /   /    .イレ,、       >  | |           |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|_________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_

         ____
       /      \
      / ─    ─ \  <これ、実際にお金払って手に入れた
    /  (●)  (●)  .\  人ってどんな気持ちになったんだろう、、?
    |  U  (__人__)     |  ________ 
     \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |
    ノ           \  .| |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |

おなじみの「邪神モッコス」から初めて見たのまでこれは本当にヒドイですなww

上段左から
『ゼノサーガ』・コスモス、???、イースⅢのエレナ(?)、???

???、???、???、ポニョ(ローソン販売だったかな)

『N3』・インフィー、『ちょびっつ』・ちぃ、???、『AIR』・観鈴

『Kanon』・水瀬 名雪、???、『魔法少女リリカルなのは』・なのは、『エヴァ』・みさと

『Fate』・セイバー、???、???、『地獄少女』・あい


元がわかっててもこれを見ただけじゃ思い出せないってのがあるかもしれないw

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <コラッ!
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ <ねんどろミクくらいしか持ってないにわか
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \  な自分は、フィギュア同梱版とかは
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |  いつもスルーなんでこんな地雷は
               \    ` ⌒´    / 踏みませんけどね。

でも最近のフィギュアの出来はホントすげーな。
おっぱいとかパンツとか匠すぎるだろ、、(←そこか

仕事柄よく目にするセガ系のプライズとかホントイイ出来。初音ミクと鏡音リンは結構欲しい、、。
別窓 | [その他]画像ネタ | コメント:8 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
「けいおん!」さわちゃんのキャラソンCDジャケットは元ネタあるの?
8月12日発売予定の「けいおん!」さわちゃんのキャラソンCDのジャケットが公開!
さわちゃんCDジャケット
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / ( ○)  (○)\   
    /   ///(__人__)/// \
     |    .   `Y⌒y'´    |   おーっ!メタルゴッデス・さわちゃんの
      \       ゙ー ′  ,/   伝説のバンド<DEATH DEVIL>のベールが
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    ついに明かされましたね!
      / rー'ゝ       〆ヽ   
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|  
    | ヽ〆        |´ |

     ____  
   /      \     しかしこのバンドのロゴはどっかで見たことあるんだよな~。
  /  ─    ─\   最初見たときフォントはメガデスっぽいかなと思ったんですが、
/    (●)  (●) \  白縁取りで中は黒とかアイアンメイデンを彷彿とさせます。 
|       (__人__)    |  テスタメントの雰囲気も見せますが、バンドロゴの両サイド
/     ∩ノ ⊃   /  下に伸びている部分が、80年代ブラックメタルの祖でもある
(  \ / _ノ |  |    POSSESSEDっぽさも感じさせます。
.\ “  /__|  |
  |\ /___ /|


ジャケットのデザインもさることながら、帯のセンスも80年代スラッシュメタル、ヘヴィメタルを思い起こさせるものでメタルファンとしてこれはニヤリとせざるを得ませんなw(CDというよりもレコードっぽい)
まぁけいおん!のCDは普通にメタルコーナーにおいてあったりするので、さわちゃんのCDが並んでもなんの違和感もありません

   / ̄ ̄ ̄\
  / ─    ─ \     さわちゃんはメタル!これだけは言っておきたい!
/  (●)  (●)  \.   あとは参加ミュージシャンにマーティさんあたりを
|    (__人__)    |   使っていれば、売り上げでも勝つる!
\    ` ⌒´    /    n   
 ̄           \.    ( E)   
フ          /ヽ ヽ_//  

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <コラッ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \<しっかし80年代メタルに影響を受けた
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     | とかさわちゃん何歳だよ?
               \    ` ⌒´    / 

何気に売り上げを知るのが怖いんだぜ、、、:(;゙゚'ω゚'):
別窓 | [放映終了アニメ]けいおん!(09年4月期) | コメント:2 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
ゲッサン第3号 「あずまんが大王」補習編も最後!複製原画の全プレもアリ!
ゲッサン第3号01

ゲッサン第3号読んだよー\(^O^)/
満を持しての「あずまんが大王」が表紙とか、もう違和感ないからそのまま連載しちゃいなよ!

ゲッサン第3号02

>補習編3年生
      :::  ::: ::  :::  ::::  :::  :::
       ::::::  ::   ____   :::::  ::::  ::
       ::::::  :::: /  :::  \ :::   :::   ::
       ::::  ::::/   ::     \::  :::  ::  
      ::::  /:::    ─    ─ \ ::  ::  でもどうやっても最後なんだよな、、、。
          |  ::   .(○)  (○)  | :  ::::  
         \     (__人__)  ,/ :  :::            
       ::  ノ      ` ⌒´   \ :   :::  
        /´               ヽ  :::   
       |    l              \:::         
       ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-

ゲッサン第3号03

とりあえずこの応募者全員サービス「B5版複製原画セット」に応募しておくか。
ゲッサンに掲載された補習編の扉絵3枚と表紙1枚が収録。専用パネルがついて1100円(送料込)となっています。

ゲッサン第3号04 ゲッサン第3号07 ゲッサン第3号08

今回のAパートはどうみても暦祭りだろ!( ゚∀゚)o彡゜
基本的にぶっきらぼうなキャラだけど、三つ編みメガネがこんなに似合うなんて思いもしなかった!
何気にキャラスペックは高い(身体的にもツッコミ役的にも)とは思ってたけど、、こうしてスポットを当てられてみるとそういった特徴以外でも面白いキャラだったとは、、ただのメガネじゃなかったぜ、、w

まぁアニメ版最終回の暦が合格発表で喜ぶシーンで貰い泣きしたオレは昔から好きだったがなっ!(←きめぇ

ゲッサン第3号05

今回は夏休みということで大阪もテンション高けぇ!ww

ゲッサン第3号09

相変わらずの大阪時空もやけにストレートだぜっ!(イミフ

この後のかおりんの返しが面白すぎたwでも意外と的をついてた。<思春期のアレ
これは(゚∀゚)ニヤニヤだなー。

ゲッサン第3号06

神楽も意味不明すぎるくらいテンションたけぇ!(寝起きのため言ってることワケワカメwあるあるww

ゲッサン第3号12

(ゝω・)vイェーイ!!
にゃも先生も超テンション高い!ゆかり先生は夢のかけらもねーけどなっ!w

ゲッサン第3号10

ボンクラーズも再結成だ!

ゲッサン第3号11

とまぁテンション高めに進んでますけど、最後の〆かたはあずまんがならではの終わらない日常っぷりが出てて良かったですな~。
これでついに「あずまんが大王」は終わり。次回より、ライトノベルで大ヒットしたという犬村小六氏の恋と空戦の物語「とある飛空士への追憶」がスタートするとのこと。しかもコミカライズ担当はゲッサン8番目の新人・小川麻衣子先生。考えてみたら凄いバランスでこの雑誌って成り立ってますなw

その他の連載陣の雑感
『No.1海童』・・・イミフすぎ。バスケなめんな。(えー
『Q&A』・・・あだち時空炸裂。雑誌立ち上げ3号にしても話の展開はいつもどおりw
『ハレルヤ!オーバードライブ』・・・あれ?なんか失速気味。主人公を話の中心にするからだよ、、(←おぃ)。もっと小雨ちゃんにドラム叩かせてください。
『水滸伝異聞 月の蛇』・・・バトル漫画としてはなかなかに熱い。ただし誰が話の中心でどこに向かっているかがややわかりづらいかも。最後のどう見ても孔明だろw
『アオイホノオ』・・・てごたえの無さ感が異様に伝わってくる焔の表情と例えとなった「ロッキー1」「2」がわかりやすすぎるw上手いw
『まねこい』・・・毎号2話掲載ってずっとなの!?面白いけど、なんか展開が急ぎすぎてるような気も。主人公の空回りっぷりはいつものモリタイシ節炸裂でニヤリ
『アサギロ』・・・ちょっww首切り早すぎww
『イボンヌと遊ぼう!』・・・プール回。おっぱいの(主に巨乳)の作画が残念だなっ!(えー  いぼんぬ先生は可愛いですよ?
『よしとおさま!』・・・えーと、、「すもももももも」の男版か?(←コラッ!
『ここが噂の☆エル・パラシオ』・・・ただのDQN軍団じゃねーかw
『Theビーチスターズ』・・・テンション高すぎだろwでまだ試合が始まってないというw

特別収録されていた『高校球児ザワさん』は知らなかった。雰囲気は好きだからちょっと買ってみようかしら。

ゲッサン第3号13

7月18日発売のサンデーGXにて『ブラックラグーン』の重大発表ありとか。
まぁアニメ3期のことでしょうけど、、、今、原作って載ってるの?w
単行本派なんでそこらへん疎い、、考えてみたら単行本の新刊全然出てないし、アニメやるくらいのストックなんてあったかしら?w

『あずまんが』も終わって『ゲッサン』がどんな道を歩んでいくのかこっそり見守っていきたいと思います^^(←ん?もう買わないのか?



別窓 | [漫画]その他 | コメント:0 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
今朝放送の「スッキリ!」に桂正和先生が出演。加藤、テリー伊藤らをZETMANに?
今朝『スッキリ!』で漫画家・桂正和先生が出演。スッキリ!司会・コメンテーターの加藤浩次、テリー伊藤らのイラスト化企画に参加されていたみたい。

■テリー伊藤(アルファスの変身が解けかかって顔の一部が露出したというシーン)
スッキリZETMAN02
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / ( ○)  (○)\   なんぞコレー!?w
    /   ///(__人__)/// \  テリー伊藤さんがめっさカッコよくなってるんですけどw
     |    .   `Y⌒y'´    |   
      \       ゙ー ′  ,/  さすが桂先生!渋いオッサソと女の子のお尻を描かせたら
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    業界随一!電影少女ではお世話になりました!(←?
      / rー'ゝ       〆ヽ   
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|  
    | ヽ〆        |´ |

■加藤浩次(ZETMANに変身する途中というシーン)
スッキリZETMAN03


       / ̄ ̄ ̄ \ 
      /        \   ほほう!加藤さんはジンですか!
    /    ⌒::::::<⌒  \  特徴的な目と唇がしっかりと捉えられてますね!
    |     (__人__)    |    
    \     ` ⌒´   /  でもコレって顔以外はほとんどテンプレにしか見えな(ry
       ̄(⌒`::::  ⌒ヽ  
        ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
         ヽー―'^ー-'
          〉    │


■葉山エレーヌ(特別にイラスト化。ZETMANのヒロイン・小葉に)
スッキリZETMAN01

     / ̄ ̄\ 落ち着け !何言ってんのかわかんねーよ。
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____  ちょっと待てよ!あの世間知らずな小葉ちゃんが
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\      こんな大食い女になるとかおかしいでしょ!
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__    常識的に考えて!!
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu   
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |  26歳とか年齢的にも
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |  女子高生姿はきついでしょ!
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿   
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´     でも特徴捉えてて上手いよっ!
        \ ./   / /          |

今朝、寝過ごしてネット巡回できずにテレビ見てたら「スッキリ!」にまさかの桂正和先生出演でびっくりした!w
流れとしては
「加藤・テリーイラスト化企画」桂先生のコレまでの作品を結構細かく紹介(I'sのアニメまで)。そしてヤンジャン編集部に申し込み

編「忙しいのでわかりません」

桂先生「スッキリ!見てます。ぜひ描かせてください。」

先生の仕事場。フィギュアの数パネェ。

桂先生「人物画不得意なんですよー。」でも描く。

スタジオで公開。

ってな感じでした。谷村新司さんが「ヤバイ」を連呼してたのが印象的w(そういえば谷村さんのベスト盤だったかのジャケットを描いたのが原哲夫先生ってのも紹介されてました。)

とりあえずエレーヌさんのイラスト化は小葉ちゃんでなければ最高でした^^(←ヒドイ
別窓 | [その他]画像ネタ | コメント:0 | トラックバック:0 |
はてなブックマークに追加
アニメ『青い花』 第2話終了時点でのキャラ相関図
今朝の本スレにて。

『青い花』第2話終了時点でのキャラ相関図
青い花第2話時点キャラ相関図

        ____         ━━┓┃┃
        /     \          ┃ ━━━━━━━━  
     /:::::::─三三─\        ┃             ┃┃┃          
   /::::::::: ( ○)三(○)\                           ┛
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     _________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |           |
__/     。≧       三 = | |           |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |           |
| | /   /    .イレ,、       >  | |           |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|_________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_

         ____
       /      \
      / ─    ─ \  <調教とか粘膜擦り合いたいとか百合アニメ
    /  (●)  (●)  .\  の雰囲気が台無しじゃねーか、、
    |  U  (__人__)     |  ________ 
     \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |
    ノ           \  .| |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |

うん、でもだいたいあってるから困るww

これからどんどん矢印が増えたり、愛憎の度合いが進化したりしてえらいこっちゃになりますよっ!?(※なりません)

       ___
    ;;/   ノ( \;   それにしても憎むべきはバイセクビッチの千津だろがぁ~! 
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   ふみちゃんを調教するだけしといて、自分はあっさり
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   男と結婚とかぁ~!ふざけんなコラァ~!!
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  <原作でも十分描写されてただろ。
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ <で、どこまで開発されたのかな?
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \  そこが重要な点だよ。アニメはちゃんと
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |  そこん所はっきりさせておかないとダメよ!
               \    ` ⌒´    /

ふみちゃんってめちゃくちゃいじめたくなるよねっ!性的に!(←変態!
別窓 | [放映終了アニメ]青い花(09年7月期) | コメント:0 | トラックバック:0 |
| まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ | NEXT