fc2ブログ
まごプログレッシブな日常や、DreamTheaterを中心に様々な音楽、X-BOX360、マリみて、アニメ、漫画、雑記などホヒンホヒンに書き殴りつつすやり~ぬ、、
はてなブックマークに追加
『ふわふわ時間(タイム)』は百合の歌?第5話の紬の百合属性描写の意図
第5話より。今まで原作に比べて影を潜めていた紬の百合属性が一気に開花
そして澪は歌詞を考えている時に紬からのメールで「まさかね、、?」と思いつつ出来上がってきた歌詞は紬の恋する乙女的な表情からインスピレーションを受けたと思わしき内容。実は第5話は「ふわふわ時間(タイム)」誕生秘話回だったようです。
紬 第5話
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\  なるほどっ!原作では澪ちゃんの残念な恋愛観から出来上がった
/    (●)  (●) \  恋する乙女電波ソングだと思っていたのですが、アニメではこれは
|       (__人__)    | 紬をモデルにした百合ソングになったわけですな!
/     ∩ノ ⊃   /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  |\ /___ /|

まぁ歌詞のセンスは残念なままですがw

アニメ版は原作を読んでいる人にあるキャラ毎の先入観がいい意味でどんどん改変されていってるように感じます。原作を読んで個人的に紬は百合キャラ(女の子が好き)と思い込んでいたんですが、本人にその気はなく「ただ女の子が仲良くしている姿が好き」ということを京アニは強調し、そしてそれは自分のような百合オタ的な視線で見ていると気づかせてくれて今まで以上に親近感が沸いたりw
合宿の動機付けや、今回の「ふわふわタイム」誕生の経緯などが原作になかったいわゆるコマとコマの間を埋める読み手の想像に任せられる部分をわかりやすく、かつ受け入れやすく仕上げてくれていますね。

>>関連リンク
◇「けいおん!」の律のリアクションがノンケな件について。(記事元:たまごまごごはん様)
律が「先生のこと好きなの!?」とあっさり聞くあたりの性格とかその反応、そして澪はこんらんしている!的なリアクションが最高w
あの何気ない4コマがここまで膨らませられるなんて、、京アニ、、恐ろしい子っ!
きららフィルター、、素晴らしい機能です、、。

「はい、、イエス、、、どんとこいです、、。」の声が頭から離れないよーw


■話題
◇劇中のギター演奏は元Gargoyleの屍忌蛇 さんだった!
マジかっ!wそりゃさわ子先生の演奏がグレイトなわけだぜ、、、。


■その他画像ネタ(本スレにて)
◇妄想乳比べ
けいおん!妄想乳比べ
律はもっと無くてもいいと思う。
唯はもうちょっと無いような気がする。
紬はもっとぽっちゃりしてる気がする。
澪はいうことありません\(^O^)/
先生、黒い下着がメタルですね(ゝω・)v
○にゃんにはあえてツッコミなしでー。

◇けいおん!AnotherStory 第1話編
1話AnotherStory
◇けいおん!AnotherStory 第5話編
5話AnotherStory
すげーいいセンスしてる!wこれは映像特典に入ってもいいレベルだっ!(えー
ちなみに4話はこちら

◇まさに眉毛!
まさに眉毛

これ、、は、、、w

※おかしい文章を一部修正しました(3日・6:00)
関連記事
別窓 | [放映終了アニメ]けいおん!(09年4月期) | コメント:2 | トラックバック:1 |
<<理不尽なルールの中で自らの理想を貫ぬくセレソンNo.5登場。しかし、、 『東のエデン』 第4話 | まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ | さらば!きみどりさん!ハルヒちゃん第23・24話&スモチもらえてハッピーエンド?ちゅるやさん そのじゅうにっ>>
この記事のコメント
[]
>>「はい、、イエス、、、どんとこいです、、。」の声が頭から離れないよーw
このセリフは違和感、もとい印象的でしたね。
エイラ的な何かを感じました。
2009-05-04 Mon 06:56 | URL | karimikarimi #-[ 内容変更]
[]
>karimikarimiさん
 あの声は全く予想もしてなかった方向からボールが飛んできて頭に当たったかのような笑撃でしたw思わず聞き返しましたもんww

 ムギの今後の動向が気になりすぎる、、、
2009-05-07 Thu 08:59 | URL | SIZ #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
昔、動画時代にチロヌップのキツネという親子映画で、 木上益治さんの原画を見ました。 この方の原画が, たいへん素晴らしかったのです。 ... …
| まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ |