
2009-07-02 Thu 17:53
いやー、アニメ版『青い花』、、メインキャスト公開時には聞いたこともない声優さんだったり、監督がアノ『キミキス pure rouge』のカサヰケンイチ監督だと知って、放送開始前から半ば終戦状態だったんですが、第1話を見た感想は、、今回のカサヰさんの本気度は凄いよ!
青い花 OP ![]() どうみてもガチ百合です、本当にありがとうございましたm(_ _)m もうねOP見ただけで監督がこの二人をこれからどこまで深く描いてくれるか、その覚悟(意気込み?)が伝わってくるほどに凄い!( ゚∀゚)o彡゜ どうみてもガチ、ガチ百合なんだけどそれを感じさせないのがこの作品の魅力。 作品の「限りなく清冽」(原作3巻帯より)というイメージを損なうことなく、主人公二人の関係をここまで美しく表現できていることに感動しましたよ(´;ω;`) 本編の進行もほぼ原作どおりですが、舞台となる鎌倉の情緒ある雰囲気や、学校内の木漏れ日の表現(光と影の演出)など美術背景をしっかり再現してくれているのも原作ファンには納得な内容だと思います。 ![]() さてその本編ですが、ふみちゃんとあーちゃんの中の人がほとんど違和感なくて安心したw ていうかふみちゃん根暗すなーwでもその感じがちゃんと声にも出てていい! あーちゃんのどたばた走り回るような活発な加減も声にバッチリあってて良かったな。 お話は従姉となにやらいい雰囲気の万城目ふみ(ふみちゃん)とお嬢様学校藤ヶ谷女学院に入学するウキウキな奥平あきら(あーちゃん)との通学初日の出会いから始まります。(ちなみにふみちゃんの学校も結構お嬢様学校・松岡女子高) この時、二人はまだ面識がなかったのですが、、、。 背はとても高いのにおとなしくて、痴漢に会っても泣いちゃうことしかできないふみちゃん。(痴漢はあーちゃんが撃退w) ![]() それぞれ入学式を終え、さっそくクラスメイトと顔見知りになったり。 ふみちゃんは演劇部に誘おうとする3人組と仲良く(?)なるけど、どうしても断れない性格なのがまた可愛いわ、、こんなに背が高くて美人でメガネなのに、、(;´Д`)ハァハァ(←メガネは関係ないだろ) ていうかもぎーは愛生さんか!?w(「けいおん!」の唯役) あーちゃんのクラスメイト、井汲京子、、、中の人は掘江由衣さんなんですが、これまで聞いてきた中で一番大人っぽい声かも!初め聞いたときわからなかったしw そしてその日一番の驚きと出会いは夜に訪れる。 あーちゃんとふみちゃん、10年ぶりの再会!といっても登校時にあってたんだけどね、でもその時間差がいい演出になってます。 幼稚園のころから仲良しで、あーちゃんにいつも手を引っ張ってもらっていた泣き虫ふみちゃん。 ずっと一緒と思っていたのに、小学校に上がってすぐに親の都合で離れ離れに。 あーちゃん「ふみちゃんはすぐ泣くんだから^^」 お漏らしエピソードはきっちりやってくれて満足!(← そして10年ぶりに鎌倉に戻ってきたふみちゃんはお母さん同士が連絡を取り合ってて偶然の再会! そら驚くわなーw この10年で見た目は全く変わってしまった(身長頭一つ分くらい違う。昔とは逆。)ふみちゃんに興味津々なあーちゃん。 あーちゃん「でもおっぱいは小さいままだね^^」 ![]() 家に戻って従姉のちずちゃんと幼馴染との10年ぶりの再会について話すふみちゃん。 ちず「ふみちゃんの小さいけど形がいいのよね^^」 ふみちゃん「もう!すぐそういうこという!、、っ!?」 手を重ねてくるちず。ここで二人の関係がただの仲良し従姉でないことをうかがわせますな。 でも、、お母さんに呼ばれて下に降りるとそこには ちずちゃんけっこんオメデトウ ちず「ごめんね、、、だまってて、、、。」 ふみちゃん「(゚д゚)・・・」 翌日もショックでいつにも増して根暗~な雰囲気でまくりなふみちゃん^^; 「イトコで、、女で、、、結婚するんだもんね、、。」 自分の想いだけが一方通行だったことを知り思わず涙が、、そしてそこにあーちゃんが! あーちゃん「ふみちゃんはすぐ泣くんだから^^」 その一言は10年を軽く飛び越えた ふみちゃんの心の中でよみがえる初恋の人、、、それは、、 糸売 ってな感じでほぼ原作の1話を1話の尺でじっくり丁寧に描かれてました。 前述したように背景美術の気合の入りっぷりが、物語に流れるゆったりとした時間の流れをアニメでも完璧なまでに再現できていて良かった。 さらに作画(キャラデザ)についても、もとが線の細い、繊細な絵ですが、それを崩すことなく少女らしさ、表情、淡い色使いなど細かい部分までよく描きこまれていて◎。 中の人たちの好演も光る。といっても上手いとかじゃなく、イメージが崩れない、微妙な感じが良いんですよ!(えー といってもメインの二人以外はかなり大御所というか、豪華な顔ぶれなんですよねー。 安田美沙子:井口裕香 本厚木洋子:矢作紗友里 茂木美和:豊崎愛生 杉本姿子:能登麻美子 杉本和佐:福井由佳梨 杉本公理:中原麻衣 川崎先輩:小野涼子 花城千津:大浦冬華 まさかもぎーが愛生さんとか、、w何気に杉本4姉妹もすげぇしww このペースだと1クールだと2巻までかな?区切り的にもそれでいいかもしれない。 この物語の話の動きの中心となる演劇部がどうなるかも楽しみ。演劇シーンの再現は特に! 出だしとしてはパーフェクトに近いといえる出来だと思いますw あとは原作レイプとかオリジナルキャラ投入とか勘弁してよね!w ちなみにEDは原作の表紙や折り返しカバーの挿絵のカラーイラスト集でした。ちょっと残念w
|
あまり期待しないで見たのですが,予想より良かったです。
あとは主人公二人の演技が心配です。フミちゃんの人は本職の声優ではないみたいですし,1話では棒な感じだったので。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-07-02 Thu 21:58 | | #[ 内容変更]
また田中宏紀みたいです
冒頭の階段を下りるシーンではないかと作画スレより http://218.219.144.2/~img/2/jlab-tv/s/tv1246470038532.gif 愛知ではまだうみものがたりとうみねこしかやってないので楽しみ・・・ と思ったらフジだけでしたチクショーチクショー
2009-07-02 Thu 22:16 | URL | 年間リアルで1000半荘くらい打ってるダメ人間 #-[ 内容変更]
映像かなりいい感じでしたね。
ふみの声は想像と違ってたけど性格考えるとありかもって感じですね。あとは感情が出るシーンで違和感を感じないことを祈るのみです。 アニメを見て衝撃の事実が発覚した…… 藤が谷が「フジガヤ」だったなんて(「フジガタニ」と読んでた) さらに奥平が「オクダイラ」だったなんて人物紹介にしっかり書いてあるのに「オクヒラ」って読んでた(ノ∀`)アチャー
2009-07-04 Sat 01:09 | URL | ホウシ #-[ 内容変更]
>ジャンクさん
個人的にはかなり満足ですね~。原作は百合漫画の中で1番好きですから、素人のメインキャストやキミキスを見た後のカサヰさんだったのでかなり心配しましたがよかったです^^ あーちゃんは違和感なかったですけど、ふみちゃんはちょっと棒ですねー。まぁこの棒っぷりが本人の性格に意外とあってる感じがしてそこまで悪くないかなと思いましたけど。 あとは回りの豪華声優さんたちでフォローしてもらいましょうw ちなみにこれはガチ百合ですので、これから楽しみにしてくださいね^^ウフフ (ていうかTVでやってくれるかな、、、) >mさん
「のだめ」は見てました!(「ハチクロ」は未見) が!最後に見たカサヰさんの作品は「キミキス」だったので原作レイプな人っていうのが頭に残ってて不安でしたw(のだめを見てたときは監督とか全然気にしてなかったんで知らなかった) 原作の雰囲気をここまで再現してくれるとは、、キャラクターはアニメとしてのインパクトは薄い色使いなんですが、鎌倉の情緒感がしっかり出てる背景美術といい、トータルで見るとクオリティの高さに驚かされます。 この作品は「キレイな同性愛」というスタンスではありません。むしろドロドロwでもそれをうまくオブラートに包んで嫌悪感を無くしています。むしろ共感してしまう。 なぜこの作品が傑作(と自分は思ってる)であるのかは、世間的には受け入れられない同性愛に揺れ動く少女たちを閉じた世界(学校だけ、異性の存在が希薄etc)ではなく、一般的な社会(世間、世界)における日常の中で描いているという点にあると思います。 普通に男も出て恋愛もしますし、女子高だからといってありがちな同性カップルが受け入れられているわけでもなく、そんな中でいろんなキャラクターたちの恋心が絶妙に絡み合い、成長して、大人になっていく(進行形)、、、といった感じなので、mさんが百合やBLなどに感じられる違和感はきっと解消されますよ^^ どうせなら原作を読んでしまうのもありだと思います。レビューは一応3巻までやってますのでそちらも(ただしネタバレあり) あとは3大百合漫画の二つ「ささめきこと」(いけだたかし)「GIRL FRIENDS」(森永みるく)をオススメします。これも「青い花」同様、普通の日常の中で展開するのでその展開の駆け引きが絶妙です。 >麻雀しすぎな人さん
ほんとだっ!にしても階段駆け下り作画好きな人だなーw(違っ >ホウシさん
映像のクオリティは大満足でした^^ 個人的にはホウシさんと同じで性格にあっている感じがしたので違和感はなかったです。 たぶん次回か次々回あたりにその感情が出るシーンがあると思うのですが、、、そこでズコーにならないことを自分も祈りますw あるあ、、、、あるあるww この作品、結構名前難しいですよねw 各務先生とか。杉本恭己とか。 藤ヶ谷と奥平はOKでした^^ |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
「フミちゃんはすぐ泣くんだから」
鎌倉が舞台です。主人公の二人は同じ駅にある別の女子高に通っていて,偶然の出会いを。と思っていたら10... …
2009-07-02 Thu 18:28 Junk Head な奴ら
「幼なじみとの再会」 …
2009-07-02 Thu 18:36 マリアの憂鬱
君がいてよかった~♪
OPがキレイ~
曲も良い感じです。
絵が淡淡してていいですね!
背景がキレイだ~(・∀・)
「お姉さま方、お... …
2009-07-02 Thu 18:48 空色きゃんでぃ
2009年新規夏アニメその2
原作は未読。 …
2009-07-02 Thu 18:58 リリカルマジカルS
↑クリックで少しだけおっきく!
「ふみちゃんはすぐ泣くんだから…」
「その一言は、10年の月日を、軽くとび越えた…」
夏アニメの... …
2009-07-02 Thu 19:09 あるアッタカサの日常
意外にいいかも?(笑)
がちユリすぎなOPラストにはドン引きだったけど(^^;
高校入学とともに鎌倉に帰ってくることになった内気な... …
2009-07-02 Thu 19:16 SERA@らくblog 3.0
「お姉様方、おはようございます」初等部の2人組が異様に可愛かったなぁw あきらが萌えちゃうのも分かる可愛さですがw 自分もこんな子達に挨拶されたいものですw …
2009-07-02 Thu 19:19 よう来なさった!
ふみがゆったり喋りすぎているような感じがしたので、TVが調子悪いのかと思ってしまいました。雰囲気はいいのですけどね。 …
2009-07-02 Thu 20:11 つれづれ
「ふみちゃんはすぐ泣くんだから」
10年ぶりに、ふみちゃんとあーちゃんが再会する話。
自分にとって、夏の新番組第2弾。
不安と共に... …
2009-07-02 Thu 21:37 日記・・・かも
「花物語」を見ました。
夏の新作アニメ第2弾の感想です!
女の子が女の子に恋するお話です。 …
2009-07-02 Thu 21:54 更級の絵巻日記
青い花 第1巻 [DVD]クチコミを見る
鎌倉の進学女子高に入学した、泣き虫な美少女・万城目ふみ。入学式の朝、電車でチカンにあったふみを助けたのは、同じく鎌倉にある名門お嬢様学校に入学する、天真爛漫な元気少女・奥平あきらでした。実は二人は幼馴染で、10年ぶりの偶... …
2009-07-02 Thu 22:47 ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
今期大本命◎ キタァ~~!!
これぞまさしく! 百合の園。 ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
男キャラなんぞむしろいらねぇ~ゼ!... …
2009-07-02 Thu 23:48 物理的領域の因果的閉包性
「花物語」
一応、新アニメの第2作目。
高校入学の日、痴漢に遭って困っていたふみ。そんな彼女を助けたのは、あきら。二人は、かつての... …
2009-07-03 Fri 01:01 新・たこの感想文
青い花 第1話「花物語」新番組第2弾になります公式HPより鎌倉の進学女子高に入学した、泣き虫な美少女・万城目ふみ。入学式の朝、電車でチカンにあったふみを助けたのは、同じく鎌倉にある名門お嬢様学校に入学する、天真爛漫な元気少女・奥平あきらでした。実は二人... …
2009-07-03 Fri 01:33 SOLILOQUY
新番みっつめー …
2009-07-03 Fri 02:33 もす!
青い花 1話「花物語」の感想 …
2009-07-04 Sat 17:27 ワルキューレBlog
これはまた百合百合な作品が始まりましたね(〃∇〃)
地上波の限界に挑戦?
淡いタッチの絵柄に背景、ストーリー構成も巧み。
視聴&レビュー決定です。
鎌倉が舞台というのも気に入った。
久しぶりに行きたくなったなあ。
記憶に残るセリフが印象的。
「ふ... …
2009-07-05 Sun 14:27 のらりんクロッキー
夏の庭に涼しげな彩の青い花西洋ニンジンボクポット苗商品価格:1,344円レビュー平均:4.5 福禄堂本舗・創作工房(私のオリジナル達) 途轍もなく恥ずかしい青い花松岡正剛の千夜千冊 ノヴァーリス「青い花」より。 ↑「青い花」のタイトルの由来でもあるノヴァーリスの未... …
2009-07-06 Mon 11:52 ☆youtube動画and最新ニュース☆
青い花 第1話花物語
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/200907/article_3.html
注意事項
こちらからはメイ... …
2009-07-07 Tue 09:32 しるばにあの日誌(新館)
|