fc2ブログ
まごプログレッシブな日常や、DreamTheaterを中心に様々な音楽、X-BOX360、マリみて、アニメ、漫画、雑記などホヒンホヒンに書き殴りつつすやり~ぬ、、
はてなブックマークに追加
アニメ『咲-saki-』第22話からみるGONZOショックの影響
今日の「咲-saki-」スレにて

先日放送の第22話で使いまわしされているパートをまとめてみた。
咲使い回し1 咲使い回し2
咲使い回し3 咲使い回し4
         ____
       /      \
      / ─    ─ \  <あちゃー、、GONZO、、
    /  (●)  (●)  .\  制作費節約で使いまわしに頼っちゃったか、、。
    |  U  (__人__)     |  ________    
     \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |  
    ノ           \  .| |          |  
  /´                  | |          | 
 |    l                 | |          |  
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)<おまえ全然気づかなかったじゃねーか。
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ \    / \ <構図は仕方ない、でも牌譜まで
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \  一緒なのはどうかと思うぞ!
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |  
               \    ` ⌒´    /

22話のレビューは相当頭回ってない状態で書いちゃったからなんとなーく、タコスの横顔の「クッ、、!」っていうカットで「あれ?なんかこれ見たことあるよーな」くらいしか気づかなかったんですが。
まぁこういった多人数の個人戦では作画量がハンパないことになってそうだから(団体戦は決まった面子で1話やってたからまだマシ)しょうがないかなぁ。GONZOショックの影響ももちろんあるとは思うけど。

団体戦までは原作のカットを忠実に再現してくれていたから、原作のストックがない今、新たにオリジナルの構図を描き起こすのは難しいのかな?と思いました。

カツ丼さんは使いまわしでも全然違和感ないんだけどなっ!w

        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |:::::     u  |   /      \ ハァハァ
     . |:::::::::::u    |  / ::/::::\:::   \   
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \ <桃と智紀がメインだった後半戦は  
     .  |::::::::::::::    } | /// (__人__)///   |  しっかりしてから全然OK! 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/   まこは使いまわしでいいけどな!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   新キャラ・数絵も微妙だしねっ 
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


この温存っぷりは最終話あたりに来るサービス回に全力を注いでいるはず!(えー
がんばれ!僕らのGONZO!!
関連記事
別窓 | [放映終了アニメ]咲 -saki-(09年4月期) | コメント:6 | トラックバック:1 |
<<○○をはじめたきっかけは?/やめた理由は? | まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ | 初恋をおぼえてる?やっと思い出した大切なこと、、、『青い花』 第11話(終)>>
この記事のコメント
[]
バンクは通常の技術だし、うまく使ってれば問題ないんですけどね。
「ゲゲゲの鬼太郎」で、敵が3回突進してくるときに全く同じカットが3回も使われたのは、シュールなギャグかと思いました。
他にも商店街歩いてると同じ店が何件も出てくるのは常識だぜ!(ということにしておきます)
2009-09-12 Sat 11:14 | URL | ヴィー #-[ 内容変更]
[]
※1に同意

内容がつまらなくなっているのなら話は別だけど、そうでないならむしろ製作上手というべきでしょ。

このご時世、低コストで品質維持なんて、どんな業界でも取り組んでいます。
2009-09-12 Sat 17:29 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 内容変更]
[]
だがあきらめたら終わりである
気持ちをリセットして望むべき
2009-09-13 Sun 15:24 | URL | #-[ 内容変更]
[]
>ヴィーさん
 こうやって取り上げられない限り気づかないくらいですから上手くやっていますね。

さすがに1話中に同じシーンが何度も出ると???ってなるかもしれませんがw

背景がエンドレスとかアニメもゲームも一緒ですね。
2009-09-13 Sun 22:07 | URL | SIZ #-[ 内容変更]
[]
>VIPPERな名無しさん
 全然気づかなかったのでまさに製作上手ですね。ただ序盤は新キャラメインでしたけど存在感は薄かったかなとも感じました。

深夜アニメは特にコストは厳しそうですからそれを見せないセンスが必要でしょうな。
2009-09-13 Sun 22:14 | URL | SIZ #-[ 内容変更]
[]
>名無しさん
 でももうGONZOちゃんの息は絶え絶え、、、(´;ω;`)ウッ
2009-09-13 Sun 22:15 | URL | SIZ #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
前回リンク 失速したけど、まあ軽く観るぶんには面白いか。団体戦以降はボーナスステージだ。 ステルスモモも「これからはステルスモモの独壇場っすよ」と決め台詞の使い回し*1。咲と和が2人で今回話し合った場所も使い回し感が高い*2。 新キャラ(↑多分左から2人目)*3も”単 …
2009-09-12 Sat 09:29 「短歌と短剣」探検譚
| まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ |