
2009-10-23 Fri 08:56
月光条例の保安局を脱出することに成功したイデヤと鉢かづき。って月光は!?w
![]() 飲み込んだものは、元の性能の10倍にまで高めることができる鉢かづき、これまでのいわれの無い(違法執行者)取調べのストレスもあって、保安局のビル真っ二つとかどんだけやねんw クラスメイトの名前は「小竹」(多分初出?)。 今回の鉢かづきの救出案も小竹の案だったのに「使えないやつ」と評するイデヤ。鉢かづきは「実はマジにすごいんだな、、。」と素直に認めるあたり評価すること自体は別にひいき目でもないのかな。 で、次の手に詰まっているとまたも小竹が。呑舟を助けたはいいけど、今度はどうやってそれを桃太郎に知らせるのか?ツクヨミの協力は得られないのに、、 小竹「イデヤさん、スプラッシュ、アイドルなんだよね。テレビ局に知っている人はいないの?」 イデヤ「アッ!」 小竹、冴えるなっ! その頃、桃太郎は? ![]() 遠い昔、子どものころの桃太郎が見た光景、、、 三日月の形をした目の鬼が世界を壊す勢いで暴れ回って、桃太郎もまた殺されようとしていた。 子どもの桃太郎は、おじいさんとおばあさんに助けを求めるも、、 ![]() :(;゙゚'ω゚'): うわぁぁぁぁああああぁあっー! 血の表現が真っ白になってるから少々あれだけどかなりショッキング映像!(単行本では修正入るかな?) と思ったら桃太郎の夢だったとさ、、、、 叫び声とともに起きる桃太郎、、かなりうなされていたっぽい。 夢の内容は7,80年前に「桃太郎」の世界で起きた<月打>だった。 桃太郎を起こすの起こさないので喧嘩を始めるお供たち。 ![]() <きびだんご>キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ![]() すげぇ美味そうww このときばかりは喧嘩もやめるお供の3人。この<きびだんご>で能力アップとかあるのかしら?w 桃太郎が<呑舟>にこだわるわけ、<日本一の桃太郎>が<日本一の武器>を求める、、<呑舟>が日本一たる由縁は? それは桃太郎が幼少期に<月打>が起きた世界で見た<呑舟>の姿にあった。 ![]() 70年前の鉢かづきと月光条例執行者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! なんか雰囲気がちょっと飄々としてて今とは全く違うような!?w 条例執行者の姿は「痩せた少し猫背の男」との形容が。 鬼たちの恫喝にも恐れず 男「では呑舟、いきますよ。」 といって、おもむろに備中くわを飲み込み形を帰る鉢かづき。 ![]() 鉢っちゃん無双キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!! 月打で暴れ狂う鬼どもを瞬殺!! くわであって、くわでない、圧倒的な力をもつ兵器をこともなげに振り回す条例執行者。 ![]() 鉢かづき姫になだめられる桃太郎。 このとき、桃太郎は何かに目覚めたんだろうな。 <呑舟>を使ってみたいという欲望にかられ、今回の月打の影響を受けたみたい。 と、そこへ ![]() 桃太郎にビルの電光掲示板を使って、テレビ局から桃太郎へ呼びかけるイデヤと呑舟こと鉢かづき。 鉢かづきは桃太郎のことを覚えているのか、次回、いよいよ運命の再会、決戦か!?( ゚∀゚)o彡゜ 糸売 なんかいろいろと妄想の膨らむ過去回だったなー! 鉢かづきと一緒にいた男、、これが何か月光に関わってきそうな気もする。今、あえて月光がついてきてないことを考えると、桃太郎と月光が会ったとき何かしら反応を見せるためかもしれないし。猫背の男、、、って月光のじいちゃんは年取りすぎだから違うだろうしなぁw 小竹の役回りがイデヤの人間嫌い(なのか?)を直すきっかけになるかも?<読み手>も意外と使えるじゃん、みたいな。もしくは協調性が少しは出るか。 <月打>が起こるごとに違うキャラが<月打>されているってのもいろいろ考えてしまう。(「40人の盗賊」も以前月打され、今は条例執行の使者だったり) もしかしたら<鉢かづき>も以前は<月打>された経験があるかもしれない。 そもそも<月打>の起源、始まりがいつで、何のために起こったのかが最大の謎。 これから徐々に過去もさかのぼっていきそうで、藤田作品の壮大な時間(トキ)の流れを織り交ぜた物語がいよいよ始まった!とたぎりました^^
|
きびだんご食べてる顔を見ると、犬猿雉も憎めない奴らって感じがするなあw
鉢かづきの昔のパートナーは、宮沢賢治っぽいな~とも思いましたが、70年前だともう亡くなっているのか。月光との関係はありそうですね。
2009-10-23 Fri 12:32 | URL | #JalddpaA[ 内容変更]
>名無しさん
元は動物ですからねーw かわいい奴らですw パートナーにおとぎばなしの作者ってのは面白いですね!!それはいつか出てきそう!! あの口調がヒントになるのかな~。月光との関連気になりすぎる、、。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|