
2009-12-10 Thu 07:39
個性の強い二人の共闘は、思ったよりもすんなり行きそうだったけど、、、
![]() 赤ずきんもシンデレラも自分の方が月光に対する想いが強いと譲らず、やっぱり先行き不安にw ていうか月光モテすぎだろw まぁ男のオレも惚れてるけどなっ!(゚д゚) こんな調子で月光の元に助けにいっても余計にこじれるだけなんじゃ、、という小竹たちの不安。 その時、月光たちは、、、 ![]() ____ /:::::::::: u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ フルボッコっていうレベルじゃねぇぞっ! /:::::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | | ノ::::::::::u \ .| | | /::::::::::::::::: u | | | |::::::::::::: l u .| | | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |________| ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | 桃太郎までたどり着くまえにお供の3匹にフルボッコにされてしまっていた月光。ウラララ化発動条件はなんなんだっ!? <おとぎばなし>界のキャラクターを殺害したらどうなるか?→その者が主人公のおとぎばなしは<消滅>っ! <読み手>を殺害したら?→死亡っ! 改めて確認する桃太郎たち。 ![]() これ以上ないくらいの狂気じみた笑顔を見せる桃太郎たち。なんか久々に<月打>の恐怖を感じるキャラクターだな、、 イデヤと月光ともになす術もなくあとは死を待つのみ!? イデヤ「くそう、、死にたくねぇ、、金太郎の仇も討てないで死にたくねぇ、、」 その言葉に月光は<おむすびころりん>が月打されたときのことを思い出させる。 そう、あの時イデヤはこう言っていた。 イデヤ「穴の中の人たちは<月打>されたおむすびが元に戻れば、1回死んでも生き返れるよ。だから今はしょうがないじゃない。」 イデヤは反論する。 イデヤ「あの時は自分がおむすびをやっつける勝算があった。でも今は桃太郎たちに勝てる奴がもういない。つまりオレが死んだら、もうオレは生き返れないんだよぉ!!」 ![]() 月光「人間の命は1回きりだ。あの時、おまえに『しょうがないじゃない』と言われた子も、おまえと同じ気持ちだったろうな。」 し、、痺れるっ!まさかここにきてあの「おむすびころりん」の回のエピソードを絡ませてくるなんてっ!! 月光は「しょうがない」という言葉が大嫌いで、あの時イデヤの方法(1回<読み手>たちが死んでもいいからもろともおむすびを条例執行する)を真っ向から否定してただの一人も犠牲を出さずにおむすびをやっつけたんですよな。 人間の命は1回きり。それをイデヤに身を持って知らせたことは今後のイデヤの考え方、行動に大きく関わってきますね。 でもその1回きりの命を張ってまでイデヤを助けるのか、、 月光「てめぇが、、まだ、、その刀を握ってっからだよ。」 そう、イデヤもまた金太郎の仇を討つために心の底では諦めてはいない、戦う意志は残っている! しかし無常にも雉太の「ドラミングエコー」が月光を襲う!万事休す!? ![]() 赤ずきんちゃん間に合った━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! なんでも吸い込んで吐き出してしまう亜空間に繋がっている(?)目で雉太の「ドラミングエコー」を吸収、反射! ![]() さらに車を桃太郎たちに突っ込ませ、避けて飛び上がったところをシンデレラの足技で猿吉を撃退! シンデレラ「下郎が月光サマになにをしておる!」 赤ずきん「だあああむですとっても怒ってんのよ、あたし!」 月光、声でシンデレラと赤ずきんの助っ人到着を判断してるみたいだけど、目が見えなくなりかけてるってかなりヤバイんじゃね!?Σ(゚Д゚;) ![]() ともあれこれ以上ない強力な助っ人到着!! 息のあったコンビネーションで一気に形勢逆転かっ!( ゚∀゚)o彡゜ 糸売 今回は「おむすびころりん」回の絡め方に尽きますな! イデヤに<読み手>のことを理解させるために体を張る月光の姿には胸が熱くなりますわ、、。 「おむすびころりん」回を月光ら旧条例執行派とイデヤ率いる「ツクヨミ」の新条例執行派の考え方・行動の対立を描くだけのエピソードに終わらせること無く、こういった形で伏線として消化させる藤田先生の構成力には毎度の事ながら痺れるますわ、、、何一つ無駄を作らない、意味を持たせるという点で作品の全てを愛してるんだなぁと。 イデヤの手に握られた桃太郎の刀が最後の局面で何か使われてきそう。鉢かづきが呑みこんでイデヤが桃太郎に条例執行をかますか? 赤ずきんとシンデレラはお供撃退と鉢かづき奪還あたりまでが出番か。 月光のウラララ化の条件がイマイチ不明。ここまで瀕死になっているのは「浦島太郎」以来だと思うけど。 このまま意識を失って、月光が自分の記憶をさかのぼる、みたいな展開も見てみたい。 随一の長編になってきた「桃太郎」編、このままタダで終わるはずは無いでしょうな!!( ゚∀゚)o彡゜
|
毎週毎週、まとめる上手さと深い考察に感心してます(^^ゞ
2009-12-11 Fri 20:25 | URL | #-[ 内容変更]
>名無しさん
もう思いついたままに書き殴っているので検討ハズレな場合が多かったりしますが楽しめていただければ嬉しいですっ>< 藤田先生の伏線貼りを実感したときの驚きと嬉しさったら無いですね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|