
2010-01-21 Thu 14:56
ただの日常アニメだけで終わらせるのは勿体ないくらいにいろいろと妄想が膨らむ世界観を見せてくれていますが、とりあえず前回まではテンプレどおり、他の隊員と仲良くなっていく展開。
短い1クールなので何かしら前フリみたいなものが欲しくなってくるころですが、、、『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』第3話! ![]() まぁ今回は「リオ」の当番回という意味でテンプレどおりの展開に。 カナタの朝を告げるラッパの音、街のおばあちゃんのコメントが「ずいぶん下手だねぇ」から「死人まで目を覚ましそうな音だねぇ」になったw それは上達してるという意味なんだろうか?w 食事も当番制のようでカナタが作った料理はどうみても日本食。フィリシアさん以外は名前に漢字が使われているから元はカナタと同じ国の出身じゃなかったのかな? 評判は上々。「ストウィ」の時のペリーヌのような反応をクレハに期待したんだけどなw お椀に残った味噌汁の残りを見てカナタは何を思う? 小隊の午前の任務は掃除?一応、軍事的な訓練もやってるみたいだけど、ノエルが銃器の扱いの説明をしていたりしたのは意外。 お昼。フィリシアさんとリオはカナタの任務ぶりを話したり。リオは一見カナタに厳しそうだけど、フィリシアさんは何やら感じるものがあるようで、、ジト目かわいいw 当のカナタは、、お昼を残してるっ!?なんだか顔も熱っぽいみたいだし、、。 リオはフィリシアさんに出させたお茶請けのお菓子が教会のものだと知ると何やら不機嫌に。教会とは何か因縁があるのか? フィリシアさんのおみくじは「大吉」だったけど、リオは「大凶」w 後のリオを暗示させるものだったなんてな、、w 補給物資その他もろもろを受け取りに午後からフィリシアさん、クレハ、ノエルは出かけるみたい。(ノエルはカールさんの工房とやらに。誰?) やっぱり様子がおかしいカナタ。でも誰も気づかず、クレハはリオに迷惑かけないように!と釘を刺したりしてるし、、。 午後はみっちりリオとマンツーマンでラッパの練習! マウスピースだけで音階を出せるリオに比べ、一音すらまともに出せないカナタ、、w 練習も一息ついて、リオとカナタのトークトーク。 基地での生活を「楽しいです!」と一言で表すカナタ。でもそれとは対照的に顔はどんどん熱をもったようになって、何のために軍隊に志願したのかというリオの問いにも「楽器がただで習えるから、、。」と思わず本音が出てしまうほどにボーっとした表情で心ここにあらずなカナタ。ここまできてもリオはまだカナタの異変に気づかないの? リオはカナタとは逆の動機で志願したと言ってるけどあいまいだな。 金管楽器は軍隊以外ではなかなか聴かないはずなのになぜ?というリオの問いにようやっと答えるカナタ。 カナタ「昔、聴いたんです、、先輩みたいな、、ソラノ、、ヲト、、。」 カナタ倒れたー!(´;ω;`) リオ、遅すぎだろ、、。そして基地には今他に誰もいなく、リオは何をしたらいいのかわからず、さらに幼いころの母親(?)が倒れたときのことを思い出したみたいでパニックに。 とりあえず着替えさせて部屋で休ませようとするけど カナタ「熱いの、、っ!おかあちゃん!、、雪、食べたい、、。」 ただ熱で熱いのか、それとも「炎の乙女」を暗示させる何か含まれているのか、、原因不明の病にリオはあるはずもない「雪」を探したりもう普段のクールなイメージなくなったw ![]() 薬を飲ませようにも切らしてて万事休す、、っ。その時思い出したのはまたも子供のころ。 リオと母親の前に現れた修道士らしき男の姿。なんか胡散臭いw それで思い出したのか、リオはバイクに乗って街中へ!そして行き先は教会!? 普段は毛嫌いしているリオが頭を下げてまで連れてきたのは修道院のシスター・ユミナ。中の人が「ストウィ」の芳佳の福圓さんなのがまたニヤニヤだなw 冷静に病気に対処する落ち着いた女性だなぁ。 彼女によると「3日熱」らしく薬を飲んで寝ていたら治るっぽい。それを聞いて腰を抜かすリオw 「ずっと気を張っていたんでしょうね」というユミナ。うーむ、とても前回までのカナタを見る限りじゃそうは見えなかったけどなぁw それを見せないってのがカナタの良いところでもあり悪いところか。 ユミナが別れ際に「あなた方に八百万の幸を、、。」といってたけど、もう世界観、宗教観も混ざりすぎてわかんなくなってきたw カナタの夢の中なのか、カナタの幼いころに見た金髪の女性軍人のラッパを吹く姿が。 曲は「アメイジンググレイス」かー。何を持ってこれを選曲したのか、意味があるのかしら? 雨が降りしきる曇り空から日差しとともに青空がのぞかせる。まさに「ソラから降り注ぐようなヲト」だな。 そしてその青空とともにカナタは意識を取り戻す。 なぜこんな夢をみたのか、それはカナタの寝床の側でリオが歌う鼻歌も「アメイジンググレイス」だったから? なんとか熱も下がったみたいでしゃべれるようになったカナタ。 カナタ「私、ミソッカスなんです。」 えー、ここまでポジティブキャラを見せておいてまさかこんなマイナス思考を持っていたなんてw 「足手まとい」だった今までとは違い、今度こそはがんばろうと思った結果、無理をして体を壊してしまったみたい。 そんな落ち込むカナタをリオは「タケミカヅチ」のところへ連れて行く。 って、ものっそいオーバーテクノロジーなんですが!?w 「ストウィ」の「ウォーロック」を彷彿とさせるな。あ、でもこれは旧世代の遺産だから元々あったという点で違うか。 そして「タケミカヅチ」から流れてくるオーケストラも含めた完全版「アメイジンググレイス」。 / ̄ ̄\ / _ノ \<違うだろ。 | ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ \ / \ | `ー一⌒) / (●) (●) \<でけーMP3プレイヤーだな! | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / さまざまなパートがいくつも連なって初めて一つの曲となる。それは戦車乗りも同じで、コマンダー、ガンナー、ドライバー、通信手の4つの担当が一緒になって初めて動かせる。 リオ「いらないものなんていない。いらない音なんて一つもないのさ。」 上手いなぁ。曲のパートをこういう風に解釈してカナタを元気付けるリオだったけど、それは尊敬する人の受け売りだとか。 「アメイジンググレイス」について、カナタが聴いていたものと、リオが歌っていたものは同じ人物から教えられたものだということが判明。リオのお師匠さんなのかな?今後のストーリーの展開の核心はここらへんにあるのかも。 リオ「上司は何のためにいると思う?後輩に迷惑をかけられるためだ。でも、苦しかったら言え!いいな。」 これをすべて丸呑みして「いっぱい迷惑かけます!\(^O^)/」と受け止めてしまうあたりカナタらしいなw リオたじたじ。 夜。他のメンバーも帰ってきたみたい。 クレハは予想通りの反応w フィリシアさんはすました顔で「たいしたことなかった」というリオをニヤニヤして見つめて全てを察しているかのようw リオはあの「アメイジンググレイス」は二度と聴きたくなかったらしいけど、カナタによって心境の変化があったみたいなんだけど「秘密だ」ということで。 糸売 うーむ、なんかごちゃまぜ感がさらに進んだなぁw 今回はカナタの郷土料理の「日本食」、シスター・ユミナの「八百万」という神々の信仰という宗教観、そして「タケミカヅチ」のオーバーテクノロジー。 なんとも不思議な感覚になってしまうアニメではある。 展開的にはリオ当番回ということで、リオの生い立ちっぽいのが少しわかった。 教会を嫌う理由は、自分の母を診た修道士みたいな胡散臭い男が病気を治せなかったから? 教会との対立みたいなのが今後あったりするのかも? カナタの幼いころの記憶の金髪女性がリオのラッパの師匠だったという繋がりが割と早かったなwもうちょっと引っ張るかと思ってた。 とりあえず、この回でリオのクールなイメージがなくなったのは確かだなw ![]() OP買っちった。神曲。
|
>死人まで目を覚ましそうな音だねぇ
表現が変わっただけであります、sir!(笑) 日本語や漢字は失われて意味もわからずに言葉だけが残ってるんじゃないでしょうか。 おみくじの漢字もシンボルのように使われてて下が英語やドイツ語などのチャンポンになってましたし。 こんな混ざり方は実際には絶対無いでしょうけど(笑) カナタがマウスピースをマトモに吹けないのに驚きました。 トランペットは中学校の頃少しやりましたが、マウスピースで音が出せなければトランペットに付けさせてもらえませんでしたよ。 金髪軍人の「アメイジンググレイス」は、カナタの居た村が全滅して、それへの鎮魂歌と受け取ったので、そっから涙が止まりませんでした。 最後に誰も居なくなってタケミカヅチから「アメイジンググレイス」が流れるなんて話にならんだろうな? 朝食後片付けシーンの味噌汁の残りカス、みそっかす発言への伏線だったんですね~、最初判らなかったw
文明が一度リセットされてから再度文明化された世界って、やっぱり過去の文明と同じような発達をする、ってのはお約束ですね。 そこで多種の文化が混ざり合うってのは歴史的にはある得る事ですが、この手の作品では意外に新鮮かも。それも日本文化が色濃くってのは。 次回はノエル回っぽいですね。 OPの裏ジャケットは例のクリムトオマージュですか。 監督/脚本が「エルフェンリート」と同じでOPムービーも同じくクリムト風味(「ソラヲト」のOPに「エルフェン」のOP曲「LILIUM」を合わせたMADがニコ動にありますねw)だから、ビミョーに不安が(エルフェンリートは原作が原作ですけど)w そういえば、OPムービーと元ネタのクリムトの絵画の比較動画もニコ動に上がっていますね。
2010-01-21 Thu 20:25 | URL | M #szDWQ3pA[ 内容変更]
>ヴィーさん
だめだコイツ(かなた)、、全然成長してねぇ、、(ゴクリ・・ なんで多言語が一つの地方に集まってるかの説明は欲しいですなぁ。 カナタは基礎からして何もできてないわけですねw 最終話まで間に合うのかしら?(何に? そんな終わり方はいや過ぎるww >Mさん 最初見たときはだれか味噌汁を全部飲んでくれなかったのを悲しんでるのかと思ってましたw 我々になじみやすく日本語ベースで文化が発達しているんでしょうw 首チョンパだけはマジ勘弁w(ないない クリムト比較動画は見ましたよー。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
第三話~。
前回のクレハに続いて今回はリオ先輩担当回。
次回はノエル回で、その次が隊長かな。そこまではまずほのぼの回でしょうね~。
... …
2010-01-21 Thu 16:47 日々前進
カナタとリオの思い出の曲は『アメイジング・グレイス』ですが、なぜこの曲なのかな。ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 『隊ノ一日・梨旺走ル』... …
2010-01-21 Thu 17:29 メルクマール
とりあえず…
マウスピースを…
…投げるなっ!
「雪は雪は……ある訳ないだろ!」
の華麗なノリツッコミといい、リオさん実はかなり... …
2010-01-23 Sat 00:25 ゆりかもめかんブログ
|