
2010-01-27 Wed 18:32
今期は悠木碧ちゃん無双だな!(挨拶)
いよいよ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のキャラで大本命と見られるノエル回がやってまいりましたよー。 とりあえず寝てばかりいる+機械大好きっ子ということしかまだわかってませんが、新たな魅力でファンを増やすか緊張! 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』第4話! ![]() カナタ、ノエルちゃんと街へお買物にいくの巻でござる。 Aパートはほとんどお買物。街の人たちとの交流を描いてるけど、カナタたちの所属する軍は街のマスコット的な扱いなのかしら? ノエルのしゃべり方ってば全然悠木碧ちゃんを感じさせない。演技の幅広ぇな! 骨董屋の女店主・ナオミさん / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) <スルーしろ! . | (__人__)____ | ` ⌒/ ─' 'ー\ . | /( ○) (○)\ . ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ <何がお姉さんだよ。バb(ry ヽ |、 ( ヨ | / `ー─- 厂 / | 、 _ __,,/ \ なんつーか街の人たちのしゃべり方ってのがすげー力抜けてて自然というか、ジブリっぽい。 ナオミ「最初に来た時もご執心だったね。気に入ったかい?」 みたいなところとか。 イルカのガラス細工を非常に気に入ってる様子のカナタ。 ガラスの音を聴いて「A♭」とつぶやく。これまでカナタが口にした音階が「タケミカヅチ」を起動する鍵となるなんて展開があったりするんだろうか?w もしくはそれらの音階だけでカナタが第1121小隊のテーマソングを作曲するとか?(←なんのアニメだよ そんなこんなで街中で頼まれた物資を次々に購入していく二人。 だいたい終わったところへ子どもがノエルにぶつかって持ち物を散乱させてしまう。 と思ったら、先日のシスター・ユミナと水かけ祭りの時の女の子と再会を果たすカナタ。でも一方では、、 パンッ! セイヤ「この人殺しっ!兵隊なんか大っ嫌いだ!とっとと街から出てけ!毎朝毎朝、へたくそなラッパ鳴らして!」 / ̄ ̄\ / _ノ \ <カナタはいいんだ、、。 | u ( ●)(●) ____ . | (__人__) /::::::::: u\ | ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ <ちょっと待てやコラァ! . | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu ノエルちゃんに向かってなんてことを! . ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | カナタはそのとおりだからいいけど! ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | | /  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿 | ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´ \ ./ / / | どうやらシスター・ユミナが言うには戦災孤児らしい。 これまでののんびり空気が一気にお通夜ムードに。 この世界における戦争がまだ身近に感じられることを思い知らされるシーンだな。 ![]() と、そんなことはガラス細工を作っているカールおじさんの工房に来たらすっかり忘れるカナタであった(←おぃおぃ 国に5人しかいないというマイスターの称号を持つガラス職人さんで、タケミカヅチの光学レンズの作成をノエルが依頼しているみたい。 でもこのレンズの設計図などはなく、ただひたすら試作品を作るもなかなか出来ないみたい。アバンのタケミカヅチ起動失敗はこれがダメだったわけね。 材料は限られるけど、配合の仕方でいろんな違い(色の収差率etc)が出てピシャリ合うものが出来ないのが現状。 セーズはガラスの原料となるものが多く、ガラスの工芸品が盛んに作られていたけど、戦争が始まると軍需でガラスが多く必要とされこの工房も大きくなったとか。 タケミカヅチも昔、たくさん人を殺していた。機械は好きだけど、、、そんなものを復元しようとしていることに自信を持てないでいるノエル、、、。 カナタ「でももっと怖いのは機械じゃなくて、それを使っていた人たち、かな?だってこのラッパだって私が吹くとあんななのに、リオ先輩が吹くととってもきれいに歌うんだもん。戦車だってきっと同じでしょ?」 あんないい歌を歌う戦車だからいい戦車に違いない!って割ととんでも理論だけど、とりあえず納得しておくかw ハッと何かに気づかされたようにしたノエルだったけど、いきなりすやり~ぬ!?w そんなノエルに一目を置くカールおじさん。どうやらウィンドミルのナオミさんが好きみたいねw ノエルが寝てる間に弟子同士でトークトーク。カナタはいっぱい練習してもリオ先輩の域に近づけないことにあせっているようだけど、、ってタコチュー口かわいいなおい、、、チューしたくなるぞ、、(←変態 カールおじさん「才能ってのはあきらめるやつの最低の言い訳だ。お嬢ちゃん、無理やり音を作ろうとしてねぇか?オレはこういう形にしようとしてるんじゃねぇ、ガラスがこういう形になりたがってるんだ。」 それを聞いたカナタは何かひらめいたようで、外へ駆け出してラッパを吹くと、、 カナタ「音が、、、自分で響きたいように、、、。」 カナタwwアドバイス一つで上手くなりすぎww まぁ口が腫れるほど毎日練習はしていたみたいだから、なにかふとしたきっかけで何か掴むってことはあるんだろうけど、単管のラッパでここまで一気に上手くなるのはなんともなぁw そしてカナタの目覚めのラッパで目を覚ましたノエルは「音」で光学レンズの成分を分析することを思いつく。 カナタにしか出来ない絶対音感を使い、元に1枚だけあるレンズともっとも近い音を出すレンズでタケミカヅチを立ち上げようとすると(2枚必要らしい)、、、 タケミカヅチ起動成功!ヽ(゚∀゚)ノ カナタのおかげで一つ前進したタケミカヅチ復元計画。 今まで笑ったことがなかったとはクレハの言葉だけど、やさしい微笑みを浮かべたノエルちゃん最高!( ゚∀゚)o彡゜ってことで! 糸売 ノエルに新たな魅力が別にあったわけでもなく、ただ普通にいい話だなーって感じだったw しっかしノエル役の悠木碧ちゃんすげぇわ、、(←さすがにしつこいぞ! 抑揚のない不思議キャラはどうしてもせっかくの演技力をスポイルしてしまいそうな感じがしましたが、今回、そんな中でも感情があふれ出そうになると(戦争がうんたらかんたらのところあたり)、声が微妙に震えたりと表現力の幅広さが秀逸でした。 あとなにげに手を握られたときとかに「ハッ!」とかを声に出して驚くところとか可愛いのよね>ノエル カナタは一気に成長したと考えていいのだろうか? となると、ここらでストーリー的にも一気に進んでもおかしくないはずなので楽しみだぜ! と思ったら次回はお風呂回だったっけ!? ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ フィリシアさん回はまだかっ!? そしてクレハちゃんが空気になりつつあるよ!(えー
|
全体的にジブリらしさがさらに出てきましたが、パクリだという人はジブリらしさがもっと前にあったかどうかなんて考えもしないんでしょうね(笑)
戦争孤児を見てカナタの母親って生きてるんだろうか?と考えて、味噌の保存期間を考えると生きてないと困るんですが、ひょっとしたら謎の味噌かもしれないし…とここは謎のまま。 前回のおみくじとあわせて表記はフランス語のようですが、戦車のOSは英語。 まさに旧時代の遺物なわけですが、戦車で狙撃システムってなんなんだろう? カナタが3ピストンの普通のトランペットを吹いたならわかるんですが、冷静に聞くとずば抜けて上手くなったわけでもないのかも。 悠木碧は今期『夢色パティシエール』『あにゃまる探偵キルミンずぅ』『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド』『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』と朝から深夜まで死角無しですな。 しかもそのうち3つを見てるという(笑) >ヴィーさん
あくまで「らしさ」でとどまって、いろんな要素を匂わせる見せ方にニヤリですな。 考えてみたらあれだけの異言語が混在しているのを普通にやりとりしてるってことは、カナタたちの生きる時代の人間って相当頭いいのでは?w もともと絶対音感があるわけですから、単管のトランペットはそこそこ上手くなる要素ってのはそろってたんでしょうね。リオさんの(トランペット)と違うわけだからそりゃマネしようとしてもムリですねw 何気に「夢色」をチラ見している件(えー 悠木碧ちゃんマジ\すげぇ/
2010-02-01 Mon 06:22 | URL | SIZ #4LNop03k[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
雨の日も響くカナタのラッパの音。
上達するまでは長いようです(^^;
ノエルと二人で街へ物資を調達しに行くことに。
見送るリオたちは... …
2010-01-27 Wed 21:03 SERA@らくblog 3.0
深く考えてしまったけど、素直に感じればいいんだ、音も心も。 …
2010-01-27 Wed 22:04 所詮、すべては戯言なんだよ
公式HPより今日のカナタの任務は、街へ出て物資を調達してくること。 カナタは渡された購入品リストを持って、ノエルの運転するジープに乗り込みます。 見るものすべてが新鮮なカナタ... …
2010-01-27 Wed 22:21 ただいま永眠中
ノエル当番回っ!
今の所、キャラは何だかんだ言ってカナタが一番好きですかね。次点でリオ先輩かな~。
シェリ…じゃなくてフィリシアさん... …
2010-01-28 Thu 02:18 日々前進
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る
今日のカナタの任務は、街へ出て物資を調達してくること。
カナタは渡された購入品リストを持って、
ノエルの運転するジープに乗り込みます。
見るものすべてが新鮮なカナタの疑問に、きちんと正しく …
2010-02-01 Mon 13:50 ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
|