
2010-03-31 Wed 08:54
![]() 「Steins;Gate」ドラマCD『哀心迷図のバベル ~ダイバージェンス0.571046%~ 』買ったよー\(^O^)/ いやぁ管理人も思わずたぎり、泣いた神ゲー「シュタゲ」でしたが、いよいよドラマCDシリーズのリリースが始まり再び彼らの世界線に触れることができ嬉しいことこの上ないですわ。 ![]() 今回はダイバージェンスメーターから察するにクリスルートの第10章「因果律のメルト」の最後のシーンに繋がるまでの補完的な意味合いの内容になっているようですな。 この作品の隙のない作りにはやるたびに新たな感動をもたらしてくれますが、これ以上何かまだ語り足りてないことあるの?という思いと、クリス×フェイリスという本編ではほとんど見られなかった組み合わせに不安を若干感じてはいましたが、結論からいうと さらに「シュタゲ」の作品としての質が高まったな! という印象です。 神ゲーをこれ以上神ゲーにしたらもう僕は泣くしかないじゃないですか!(´;ω;`)ブワッ 冒頭から明かされるフェイリスとクリスの衝撃の繋がりにひっくり返ったw そしてフェイリスのペースに巻き込まれるクリスの図にはニヤニヤせざるを得ませんな!(;´Д`)ハァハァ 中盤以降はかなりシリアス。クリスがなぜオカリンに惹かれていったのかがよくわかるカセットテープに残された記録、なぜ○○がタイムマシン理論を完成させていたのかが解るアノ女性の存在、そしてゲームでは明かされたなかった「因果律のメルト」エンドの最後のセリフ、、、。 今ドラマCDのジャケットがいわゆる最後のTrackのシーン。 なぜクリスがオカリンの元へ戻ってきたのか、それが明らかになるまでのエピソードは唯一救いようのなかった○○を見直すはずです。 ドラマCDとしての完成度はまぁ普通でしょうが、元のゲームの完成度が神なんでその普通が神クオリティであることは間違いありません。 これはゲームのDLCとして配信してもいいんじゃないかなぁとも思いましたが、ゲームと違い会話や場所の空気感、臨場感がゲームより高いのでこれもアリかなと。DLCには追加実績が必要だからムリそうだし。 いやぁ「シュタインズゲート」ってホントにいいものですね、ではまた!(・∀・)(←水野晴郎風に >>関連記事 ◇少年漫画好きにこそ体験してもらいたい熱き展開と感動の傑作 『Steins;Gate』(※ネタバレ無しレビュー) ![]() ちなみに「高村和宏 ANIMATION WORKS」も買っておいた。 発売直前になって「ストライクウィッチーズ」の新規描き下ろしが収録されないと知って、別段急いで買う必要もなくなったのでw ![]() ![]() 内容は清清しいまでに画集といった感じでほとんどが版権絵などで占められてます。 余計なコメント一切なし。ここらへん股監督の現在の多忙さが感じ取れますなぁ、、。 「ストライクウィッチーズ」のDVDジャケ絵の本来のサイズはかなり迫力ありますな。DVD版はギュっと押し込んでる感じでしたし。 大体の絵には股監督らしい目の描き方だったり、おっぱいだったりが特徴として感じられますが、中には原作の雰囲気を大事にしたらしくない絵も結構あるんですな。 「これが私のご主人様」とか「貧乏姉妹物語」、「ガンダムOO」とか言われないと多分気づかないw 「カレカノ」とかこんな絵だったっけ?と記憶にない作品もあったりして新鮮でした。 それにしてもTECH GIANの表紙を飾った黒髪の女の子のかわいさがハンパない。ぜひ「ストライクウィッチーズ」で諏訪天姫として使って欲しいです(←もう天姫いるだろ ![]() モノクロページにウィッチ11人の表情設定やら細かい指定の入った資料集など。 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <コラッ! | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \ <とりあえず1回、目を通したら | `ー一⌒) / (●) (●) \ 本棚に直行ですね。 | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / 「ストライクウィッチーズ」の2期の名称が「ストライクウィッチーズ2」とそのまま過ぎてワロタw 「ストパンツー」(笑)?
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|