
2010-11-16 Tue 08:49
■雑記
おいおい、もう年末間近じゃねーかwwテラハヤスww(挨拶) いやぁ、いろいろと忙しかったりしてると時間の経つことがはやいことはやいこと。 まぁ一番早く感じたのは「けいおん!!」と「ストライクウィッチーズ2」が放送している間だったんですが(えー) 最近は楽器を弾く時間も増えたりしてこうもやること、やりたいことが多くなるととホント時間が足りなくてもどかしいですわ。 で、気づけばもう11月中旬ということで、先月の記事まとめ&お買物チェックをすっかり忘れてました。 やろうやろうと思うけど、なかなかそっちに割く時間が取れなくていつもズルズル先延ばし。 まぁ自分のメモ的な記事なんでいつなくなっても問題ないとは思いますがw てなわけで先月、10月分のお買物メモ&記事まとめでーす。 ◇アニメBD&DVD関連 ![]() ![]() ![]() 10/20 『けいおん!!』 BD第4巻 10/22 『ストライクウィッチーズ2』 BD第2巻 10/27 『世紀末オカルト学院』 BD第2巻 なんといっても悔しかったのは『ストライクウィッチーズ2』のBD第2巻。 まさかの注文し忘れというあるまじきミスでおっぱい解禁速報を逃すという大失態を演じてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。 / ̄ ̄\ / _ノ \ <一体何と戦ってんだよ、、。 | ( ●)(●) ____ . | U (__人__) :/ \: | ` ⌒´ノ :/─::::::::─:::.. \:<3巻は前日夜勤明けだろうが . | } \ :/ <●>:::::<●>:::.. \: 朝一で受け取って昼すぎには . ヽ } \ :| (__人__) |: レビューあげるぞこらぁ、、。 ヽ ノ \ :\ ` ⌒´ _/: / く. \ \ ノ \ | \ \ (⌒二 | | |ヽ、二⌒)、 \ | | 同じ日に「なのは The MOVIE 1st」も出るけど、そっちは次の日レビュー予定で。 『オカルト学院』の幼女マヤ様が大人気でBDレビュー記事単体で久々に1日で8000アクセスとかいったな。このロリコンどもめ!w >>関連記事 ◇さわちゃんの熱きメタルの叫びを聴け! 『けいおん!!』BD第4巻( ゚∀゚)o彡゜ ◇2期らしさは展開だけでなく規制解除具合にも!? 『ストライクウィッチーズ2』 BD第2巻/(^O^)\ ◇幼年時代のマヤ様に会える!スピンオフエピソードも収録!『世紀末オカルト学院』 BD第2巻\(^O^)/ ~11月予定メモ~ けいおん!! BD5巻 11/17 オカルト BD3巻 11/24 スト魔女2 BD3巻 11/26 なのはTheMOVIE1st 11/26 ◇XBOX360関連 ![]() ![]() ![]() 10/21 『VANQUISH』 10/28 『FableⅢ』 11/4 『Fallout New Vegas』 / ̄ ̄ ̄\ <おい!ばらすな! / _ノ ヽ_ \ / (●) (●) ヽ ミ ピコッ | U (__人__) |. /\ ,☆ \ ` ⌒´ / \ \./ ̄ ̄ \ 〉 く\. /\/ ─ ─ \<実はまだ1本も買ってません。 / `ー一⌒) | (●) (●) | |  ̄ ̄ ̄丁 \ .| (__人__) | \ | ` ⌒´ | | | ヽ } ヽ ノ / \ 10月頭に出た「レッドデッドリデンプション」が面白すぎるのと、11月18日発売の「CALL OF DUTY;Black Ops」のために再開した「MW2」のオン対戦ばっかりやってたので、気づいたら出てたって感じで、どうせやる暇ないからと後回しにしてたら結局一つも買ってなかったでござる(えー いや、でもちゃんと買うよ。 正直「Fallout New Vegas」はほとんど内容が代わり映えしなさそうなので、プラチナ化かもしくはお安くなってから買おうかなと思ってます。 「VANQUISH」はちらほら4000円を切りそうな感じになってきたのでねらい目だなw 「FableⅢ」はあの辞書みたいな分厚さに噴いたw こっちもどうせやりこむ暇ないからなぁ。4000円前半くらいになったら買うかな。 ~11月予定メモ~ 「ForzaMotorsports3 Ultimate Edition」(プラコレ)11/11 「SacredⅡ」(プラコレ)11/11 「CALL OF DUTY;Black Ops」11/18 「怒首領蜂 大復活 ver.1.5」11/25 ◇CD&BD関連 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/20 James Labrie 『Static Impulse』 10/20 The Crown 『Doomsday King』 10/27 HELLOWEEN 『7 Sinners』 11/2 THE BIG 4 『Live From Sofia Bulgaria』 DreamTheater分裂の危機!?という一方VoのラブタンことJames Labrieはマイペースでソロアルバムを出していたでござるw しかしそんなラブタンのソロアルバムは、毎度のことながらDTファンにもウケるようなプログレッシブな面もあれば、DTよりも自らの歌唱力の幅をみせてくれる楽曲も豊富でクオリティは高いですな。87点! The Crownはスウェーデンの爆走デス&ロールバンド。初期のCrown Of Throns時代の狂ったIron Maidenのようなメロデスも最高に泣きのメロディ満載でよかったんですが、改名後の爆走Rock'nRoll+DeathMetal的な路線も最高にグレイト。今回も基本的にはそれですが、押し引きを見せる展開とちょっとひねりを加えているものの以前のメロデス時代のような展開美には残念ながら及ばない印象。全体のノリとしてはやはり名盤「Deathrace King」には届かなかったかな、、。80点! Helloweenももうおっさんになったなぁ~w ちょうどネットで販促番組が流れててみたらアンディ・デリスのオーラがなくなってて年月の流れを感じたw ただギターのマイケル・ヴァイカートは相変わらず渋くてかっこよかった。 しかしアルバム、ライブとなるとそのオーラは失われておらず、漲るエナジーをスクリームに乗せて相変わらずのメロディ+パワー+スピードの3拍子そろったジャーマンメタルというジャンルの始祖たる力強さを見せてくるますな!( ゚∀゚)o彡゜ メタルへのこだわりがアルバム全編にこめられ、ポジティブなメロディーも満載。疾走曲からパワーバラード(絶品!)まで幅広い良作でした。85点。 「守護神伝~新章~」の肩透かしっぷりがひどかったけど、ココ数作のクオリティを見る限り、解散までしっかり応援したくなるバンドです。なんといっても自分の中で洋楽メタルへの扉を開いてくれた神のような存在ですからねw(やっぱ「Eagle Fly Free」は神。ありきたりだけど。) マイケル・キスクにはもう何も期待しないほうがいいねw BIG4は実現しているのが夢みたいなスラッシュメタル四天王(Slayer、ANTRAX、MEGADETH、METALLICA)のパッケージのツアーのライブBD。なぜか国内盤はDVDしか出ないとカスっぷりなので、日本語字幕も出るInternational盤を頼みました。(気づいたら発売日すぎてたw) セットリスト見る限りじゃもうイイトコどりの新旧の名曲が入り乱れている感じで楽しみでなりません。 METALLICAだけセットリスト倍くらいあったんだけどなんで?w はやく届け~。 ![]() 10/27 放課後ティータイム 『放課後ティータイムⅡ』 いわずと知れた日本Rock史上に燦然と輝く神盤。 アニソンの枠を超えて、楽曲のクオリティがよりガールズバンド的に、本当にキャラクターが存在するかのような錯覚を起こしてしまうほどにリアルさを感じられたな。 紅白のために京アニがライブ新作映像を1本作ればいいと思うんだ、、、w >>関連記事 ◇【神盤】彼女たちの全てがここに!『放課後ティータイムⅡ』全曲レビュー【誕生】 他にもなんか旧譜をいろいろ買ったけど割愛。最近Amazonの輸入盤が安すぎてついつい買ってしまうんですよな、、。しかもさらにMP3販売も始まるってんだから出費が増えそうだぜ!w 折りたたみ先では漫画の新刊関連をチェックしておりまーす。 ◇漫画新刊関連(10月~11月まで発売日チェック) 10/1 鬼灯さん家のアネキ(2) 五十嵐藍 10/4 バクマン。(10) 小畑健 10/7 みそララ(4) 宮原るり 10/8 弱虫ペダル(14) 渡辺航 木曜日のフルット(1) 石黒正数 らき☆すた(8) 美水かがみ うさぎドロップ(8) 宇仁田ゆみ 10/9 BTOOOM!(4) 井上淳哉 10/15 ×××HOLiC(18) CLAMP そんな未来はウソである(1) 桜場コハル DEAR BOYS ACT3(5) 八神ひろき 10/18 それが君になる 袴田めら 絶対少女アストライア 東雲水生 結界師(31) 田辺イエロウ 10/19 ノノノノ(12) 岡本倫 ソムリエール(15) 松井勝法 へ~ん○しん!! ~そなたバーディ・ラッシュ~(5) 水無月すう 10/20 シグルイ(15) 山口貴由 10/22 デカガール(4) 芳崎せいむ とろける鉄工所(5) 野村宗弘 きのう何食べた?(4) よしながふみ シマシマ(12) 山崎紗也夏 僕はビートルズ(2) かわぐちかいじ 男子高校生の日常(3) 山内泰延 10/23 ささめきこと(7) いけだたかし まりあ†ほりっく(7) 遠藤海成 10/25 マリア様がみてる(9) ~チェリーブロッサム~ 長沢智 ファイト一発! 充電ちゃん!!(7) ぢたま某 10/27 狼と香辛料(5) 小梅けいと がんばれ!消えるな!!色素薄子さん(4) 水月とーこ 10/28 BARレモン・ハート(26) 古谷三敏 10/29 このSを、見よ! クピドの悪戯(4) 北崎拓 アマガミ precious diary(2) 東雲太郎 ナナとカオル(5) 甘詰留太 ぶらガール 甘詰留太 11/5 水面座高校文化祭(2) 釣巻和 神話ポンチ(2) 桂明日香 ビリオネアガール(1) 桂明日香 11/6 ラーメンの鳥パコちゃん(3) 天蓬元帥 恋愛ラボ(5) 宮原るり 仁侠姫レイラ(2) 米井さとし 11/12 アオイホノオ(5) 島本和彦 とある魔術の禁書目録(7) 近木野中哉 GIRL FRIENDS(5) 森永みるく つぐもも(5) 浜田よしかづ 少女素数(2) 長月みそか 石黒正数短篇集(2) ポジティブ先生 石黒正数 ねこむすめ道草日記(5) いけ 11/17 ムダヅモ無き改革(5) 大和田秀樹 11/18 ハレルヤオーバードライブ!(3) 高田康太郎 月光条例(11) 藤田和日郎 11/19 どみなのド!(4) 目黒三吉 ADAMAS(5) 皆川亮二 イエスタデイをうたって(7) 冬目景 PEACE MAKER(6) 皆川亮二 11/22 Kiss×sis(7) DVD付き限定版 ぢたま某 ピアノの森(19) 一色まこと BILLY BAT(5) 浦沢直樹 鋼の錬金術師(27) 荒川弘 獣神演武(5) 荒川弘 夏のあらし!(8) 小林尽 プラナス・ガール(3) 松本トモキ フダンシズム -腐男子主義-(7) もりしげ ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(10) 環望 11/25 ヘブンズゲイト GOLD 門井亜矢 11/26 長門有希ちゃんの消失(2) ぷよ 3月のライオン(5) 羽海野チカ 11/27 よつばと!(10) あずまきよひこ ロッテのおもちゃ!(5) 葉賀ユイ パーツのぱ(3) 藤堂あきと 11/30 金魚屋古書店(11) 芳崎せいむ JESUS 砂塵航路(7) 藤原芳秀 岳(13) 石塚真一 惑星のさみだれ(10) 水上悟志 それでも町は廻っている(8) 石黒正数 琴浦さん(2) えのきづ 「恋愛ラボ」「みそらら」の宮原るりフェア実施中。 どっちも表紙の笑顔がまぶしすぎてうらやましくなるほどの充実っぷり。作中のキャラが今もっとも輝いているといっても過言でないですな。 毎度のことながら読めば仕事やいろんなことをがんばりたくなるパワーを持ってます。特に「みそらら」は社会人必読といってもいいくらいに仕事上のあるあるネタをギャグとシリアス(リアル?)の絶妙な比率で読ませてくれるのでめちゃくちゃ感情移入できちゃいます。 「ささめきこと」がいちゃラブ展開でキュン死するかと思ってたけど、やっぱりまた微妙につかずはなれずな距離になりそうでハラハラ。しかしそれがイイのだ、百合というものはw 徐々に見えてくる二人の未来、、、いろいろ悩んで是非とも二人の笑顔で最終巻の表紙を飾って欲しいですな。 「うさぎドロップ」、、、いずれこうなるとは思ってましたが、恋する女の子モードに入ってしまったリンちゃんもう可愛すぎてねw 大吉がりんの気持ちに気づいてあげることができるか、受け入れられるのか。もう胸が締め付けられる展開に目が離せない! 10月は割と小粒ぞろいといったところでしたが11月はなかなかの量にガチで楽しみな作品が多くてこれまた楽しみな月になりそうです。 そういえば最近「侵略!イカ娘」の原作漫画を全巻そろえました。 いやはや、もうイカちゃんがかわいい、ただそれだけでいいということがアニメを通してよくわかったからか、あのオチないオチでも全く問題ないですなwそしてキャラの声が脳内再生余裕すぎて漫画版もアニメとなんら劣ることのない面白さ。 しかしミニイカ娘話のアニメの神改変っぷりにはマジで泣きそうになったぜw 「屍鬼」も最近買い集めてます。 SQで読んでた時から面白いな~とは思ってたんですが、基本単行本派なのでいい頃合を見計らって買おうと思ってましたが、想像以上に怖くて面白かった。序盤の謎が解けるまでの展開とかめちゃくちゃ引きつけかたが上手い。3巻の窓ガラスの外はマジで鳥肌たったよw あとグロも多いのであのキャラクターとのミスマッチっぷりがいいですな。 てなわけで10月はこんな感じでしたー。
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|