
2011-01-19 Wed 22:50
■雑記
2,3年ぶりに引いた風邪に苦しみ1週間、、、ようやく体調も戻ってきました(挨拶) いやー、多忙を極めた年末年始をすぎて弱った体を襲われたといったところだったでしょうか。毎年忙しいのには変わりないのですが、今年はホント寒いっ!暑いよりも寒いほうが好きな自分ですらもちょっと嫌になりそうな寒さが続いてたりしてましたしな。そんな時、夜勤明けに早朝にお風呂入ったりしてシャツ1枚で過ごしてたりするから風邪引くわけですよ(←結局自分の自己管理の無さ 日勤だった丸1週間に食べたものが、朝→うどん(とろろ昆布のせ)、昼→野菜サンドor果物ゼリー、夜→カレー(ご飯茶碗半分)だったため体重が3kgも減ってた。昨日くらいからちょっとずつ油モノを口にできるようになってきたんでまぁまた1週間もすれば戻るでしょう。そのまま維持しておきたい所ですが、60kg切っちゃうとなんか疲れやすくなる気がするのでリバウンドに気をつけて戻していこう。 あ、あと今回の風邪は自分は鼻とのどにきたんですが、鼻水をかみまくるとどうしても鼻の下がかさかさになったり、赤くなったりするじゃないですか。ところが、とあるティッシュメーカーの水分が170%含まれているとかいうティッシュを買って使ったわけですが、、、、全然鼻の下が擦り切れない!!ヽ(゚∀゚)ノ ちょっと感動したわー。もう遠慮なし鼻水かみまくったね、1日でその箱ティッシュあける勢いでかみまくったね。鼻下は擦り切れなかったし、鼻も赤くならなかったけど、鼻かみすぎて鼻血が吹き出たね!(えー とまぁ体調面でも「けいおん!!」ライブチケット争奪戦でも連敗だったりと散々な2011年のスタートですが、気づいたら2010年最後の12月のまとめ記事と購入予定について書くのすっかり忘れてました。 まぁ自分のメモ用なんでいつでもいいんですが、新刊の漫画を探すときに使うのであまりほったらかすと何が出てるとかさっぱりわからなくなるんでもうちょっと早く書きたいです(←もう1年くらい言い続けてるけどね!) ■アニメBD&DVD関連 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/15 『けいおん!!』BD第6巻 12/18 『劇場版 涼宮ハルヒの消失』 12/22 『世紀末オカルト学院』 BD第4巻 12/24 『ストライクウィッチーズ2』 BD第4巻 12/24 『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』 BD第1巻 うーむ、地獄のBDマラソンを4本もやるとなるとさすがにきついな、、w 『パンスト』はなぜか画質が1080i(他のHDアニメは1080p)だったのがすげーひっかかって、最後まで完走する気がそがれたというか、、。でも2期は売り上げ次第とか言ってたしお布施はしたいところなんですがねー。 レビューなどは記事を参照にー。 >>関連記事 ◇この巻は次回のための布石、、、にしてもあずにゃん(^ω^)ペロペロ(← 『けいおん!!』 BD第6巻\(^O^)/ ◇最高傑作と誉れ高きエピソードの完全再現! 劇場版『涼宮ハルヒの消失』(BD)\(^O^)/ ◇作画修正も多くマヤ様の美しさがより増してたね。『世紀末オカルト学院』 BD第4巻\(^O^)/ ◇史上最悪の混沌、、、物語は一気に急展開!?もぞもぞするから翼をください!(えー 『ストライクウィッチーズ2』 BD第4巻/(^O^)\ ◇特撮マニア必見のゴースト爆破シーンドキュメントを収録!『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』 BD第1巻\(^O^)/ ~1月の予定メモ~ 1/19「けいおん!!」BD7巻、1/26「オカルト学院」BD5巻、1/28「スト魔女2」BD5巻、「パンスト」BD2巻 ■XBOX360関連 ![]() 12/9 『アサシンクリード ブラザーフッド』 ええ、まだ封も開けてません(えー いや、『アサクリ2』が神ゲーだったんで面白いのはわかりきってるんですが、なんかこうスイッチが入らないとやりこめないんですよねwかくいう「2」も12月の発売日に買っておきながら、プレイ開始は夏で一気に実績満点までやり込みましたからね。また夏にスイッチが入るんじゃなかろーか?w で、何やってたかっていうと『CALL OF DUTY:BlackOps』なわけで(←そればっかりじゃねーか ていうかついにキル/デスの比率を1.00まで戻したよー!!ヽ(゚∀゚)ノ / ̄ ̄\<半分はGROUD WARのドミネのおかg / ⌒ ⌒\〃 | `ヽ/ ̄\〃 ∵. ・ ___ ノ( . | ミ } ー=- ̄ ̄=_ / ⌒ | >、_ __ /\:::::::/:::: \ <だぁらっしゃーぃっ!! . | " ノ`ヾ} \  ̄ ==/:<○>::::<○>::: \ . ヽ } \ | (__人__) | ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ / く. \ \ ノ \ | \ \ \ | | |ヽ、二⌒)、 \ | | まさに今朝、キル数・4871/デス数・4871のぴったり1.00の状態で目標到達w いやー、やりはじめたときはどうなることやら思いましたが、、ストパ廃止、しっくり来る銃がなかなか見つからない、リスポン位置不安定、パーティのレイプ部屋にしか当たらない、、と積み重ねられたデスの借金540をなんとか1ヶ月で返済。 チーデス1本だったのを、地上戦メインで、ドミネ、マーセナリーチーデス、デモリッションといろんなルールでやるようになってから成績が上がり始めましたね。 チーデスは平均で1.20くらいですが、ドミネやらデモリッションはたまにハマって30キル越え(デス一桁)とかあるからやっぱりそっちで稼いだ分が多いと思いますw で、愛用の軽機関銃のM60ちゃんがやっぱり一番しっくり来て、慣れたらもう命中率なんてかんけーねー!とばかりに壁抜きしまくり、乱戦の外からプチプチいわせてマルチキル狙ったりと、軽機関銃ならではの弾幕プレイで楽しんでますwもっとスマートに倒したいけどいかんせんエイムがクソなんでそうやって開き直ったらぐいぐいコツ掴んできたってな感じで、最近は近距離2発もおおいなアドバンテージとして凸もかまします。 あとはアサルトライフルのM16も最初ゴミと思ってたけど、慣れたらなんてことないワントリガーキルも出来る面白武器だったでござる。まぁアサルトライフルはAUGが一番好きなんですがね。 プレステージもやっと1周目に入りました。 全てがリセットされるからBlackOpsをやり始めたときの悪夢が蘇りましたがwなんとか成績も維持してます。 でもやっぱりPerkのプロが無いと心細いなw 特に早業は軽機関銃にとってはかなり大きいんで。 これからは苦手なSMGや大好きなスナイパーライフルも使って全武器のキルレ1.00以上を目指すぞ! 面白くなってきた!ヽ(゚∀゚)ノ ~1月の予定メモ~ 1/27「ドリームクラブZERO」「Dragon Age Origins」 ■CD関連 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/15 MR.BIG 『What if,,,』 12/22 Rhapsody of Fire 『Cold Embrace Of Fear』 12/29 Panty&Stocking withGarterbelt The Original Soundtrack 11/3 kenmochi hidehumi 『Shakespear』 2010年最後の月にまさかこんな神盤が出るとは思っても見ませんでした、、、。 そう!MR.BIGの『What if、、、』ですよ!!( ゚∀゚)o彡゜ 14年ぶりの再結成アルバムということだったんですが、個人的に解散前の「HEY MEN」以降、リッチー・コッツェン加入の第2期のアルバムはブルージーというか、散漫なイメージがあってそこから離れていってたんですが、まさかここで傑作と呼ばれる『LEAN INTO IT』を越える神盤を作ってくるとは!! なんといってもバンドとしての一体感の素晴らしさといったらもうね! 1曲目で見せるそれぞれの「らしさ」に今までとは違う何かを感じ、2曲目の「American Beauty」でそれは確信になりましたよ。 それぞれが火花を散らしながら凄まじいテンションで己の魂をぶつけあうかのような演奏にもう完全にイかされましたよ、、(*´Д`)ハァハァ ビリー・シーンの4弦ベースとは思えないほどのメロディアスで多彩なフレーズ、ポールのワイルドなソロから扇情的なメロディ、エリックの深みの増したエモーショナルなVo、パット・トーピーのハネたり疾走したり落ち着いていたりの緩急自在のグルーヴ(セットはすごくシンプルなのに!)、、それぞれの持ち味がどの曲でも顔をみせてアルバム全曲を通して1曲も捨て曲なんてものが存在しませんでした!バランスがいいの一言! 何気に注目なのはプロデューサーにケヴィン・シャーリーを使っているところですよな。 かのDreamTheaterの神盤「Metropolis Part2;Scenes From A Memory」も彼によるもので、さらに最近はIron Maidenのプロデューサーとして活躍しています。 彼のよいところはバンドの良さとリスナーの受けの良さを引き出すのがホントに上手い!超絶技巧とキャッチーさ、なかなか相容れない部分をさらっと組み込んでくるあたりの手腕が素晴らしい。あと音作りも。スタジオを思わせる狭い空間を感じさせるんだけど、ライブ映えする音というか。熱いライブが目に浮かぶぜ、、、。 どこかでこの熱さを感じたことあるなーと思ったら放課後ティータイムですよ、奥さん!(←何がだ あの躍動感溢れるベース、キャッチーさ、尖ったギター、シンプルなセットから生み出すグルーブ、、まさに彼女たちと共通する部分があるのです!(ドーン!) 「カレーのちライス」なんて完全に「American Beauty」ですよね。(STRANGERさん口調で) ともあれ、HTTが好きな人には自信をもってオススメできる、熱い曲ばかりです!ただしおっさんばかりなんで萌えることはできませんのでwボクは余裕ですけどね!(えー ビリーとポール(たまにパット)の超絶技巧が堪能できる2「American Beauty」5「still Ain't Enough For Me」9「I Won't Get In My Way」は楽器をしている人は必聴!そこらプログレバンドよりもバカテクすぎて鼻水噴いたww 97点!!(100点満点中) なんかもうMR.BIGで燃え尽きたのでRhapsodyは省略。いつもどおりでしたー(えー ていうのもあれなんで。この前のフルアルバムは良かったのに、今回のはミニアルバムということで微妙にまとまっちゃってるというか。疾走曲もあんまりないし、大仰さが逆に退屈さを感じさせるというか、、。78点ー(←適当すぎ プログラミングされたサウンドスケープとガットギター、ピアノ、パーカッションの生演奏というクラブミュージックともヒーリングミュージックとも言わない新感覚のサウンドを聴かせるkenmochi hidehumiさんの新譜が11月に出てたのをチェックしてなかったので購入。 相変わらずのアンビエントかつバレアリックハウス(プログレッシブハウス?)なグルーブでほかにない感覚で浸れる曲が満載。ドラムのグルーブが今回は2ステップ的だったり、ラテンぽかったりとまた一段と幅が広くなって良くなった印象。なんとも胸を締め付けるようなメロディーがここぞというところでクるのも◎。 90点! 『パンスト』のサウンドトラックは記事立ててレビューしてますのでそちらをどぞー。てか初週12,000枚売れたとか凄すぎw BDは2000枚しか売れなかったのにw >>関連記事 ◇身も心も裸になって踊り狂え!『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』サウンドトラックヽ(゚∀゚)ノ 他にも暴茄子使って旧譜やら買いあさってました( ´∀`) あと2010年のよく聴いていたCD10選なんてのも記事としてまとめようとしてたのですが、まだ出来てませんw とりあえずタイトルはもう10枚挙げてるんですがね。書き始めるとついつい長くなるというか、、w ■その他 ![]() 12/27 『ストライクウィッチーズ2 オフィシャルコンプリートファイル』 こちらも記事立ててますのでそちらをご参照にー。 >>関連記事 ◇『ストライクウィッチーズ2 コンプリートファイル』 まさにコンプリートの名にふさわしい読本!今回もファン必携の一冊です!\(^O^)/ 折りたたみ先は漫画の新刊チェックでーす。 ■漫画新刊関連(101201~110131までチェック) 12/3 紅 kure-nai(6) 山本ヤマト 君のナイフ(4) 小手川ゆあ 霊媒師いずな(7) 岡野剛 12/8 侵略!イカ娘(8) 安部真弘 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話(3) 車田正美 弱虫ペダル(15) 渡辺航 おたくの娘さん(9) すたひろ 12/10 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3) いけださくら まねこい(4) モリタイシ とある飛空士への追憶(3) 小川麻衣子 りとうのうみ たかみち 12/13 まんがの作り方(4) 平尾アウリ 12/17 Z-END(2) 村枝賢一 はじめの一歩(94) 森川ジョージ 孤高の人(13) 坂本眞一 ZETMAN(15) 桂正和 結界師(32) 田辺イエロウ 12/18 真月譚 月姫(10) 佐々木少年 百合星人ナオコサン(3) Third Party kashmir 12/20 花のズボラ飯 水沢悦子 あきそら(5) 糸杉柾宏 12/22 ばもら!(3) 長田佳巳 12/24 マコちゃん絵日記(3) うさくん 放浪息子(11) 志村貴子 烏丸響子の事件簿(9) コザキユースケ 12/25 未来日記(11) えすのサカエ 放課後のカリスマ(5) スエカネクミコ 新クロサギ(9) 黒丸 高校球児 ザワさん(6) 三島衛里子 マンガ家さんとアシスタントさんと(5) ヒロユキ はなまる幼稚園(9) 勇人 セキレイ(11) 極楽院櫻子 こえでおしごと!(5) 紺野あずれ はるみねーしょん(2) 大沖 12/29 バクマン。(11) 小畑健 バーテンダー(18) 長友健篩 1/7 仁侠姫レイラ(3) 米井さとし なにかもちがってますか(1) 鬼頭莫宏 のりりん(2) 鬼頭莫宏 じょしらく(2) ヤス 1/8 オハナホロホロ(2) 鳥野しの 1/12 イボンヌと遊ぼう!(2) 荒井智之 わたしたちは皆おっぱい(2) 東風実花 1/13 ちょいあ!(3) 天蓬元帥 1/14 特攻の島(2) 佐藤秀峰 1/18 ゆるゆり(4) なもり ムシブギョー(3) 福田宏 月光条例(12) 藤田和日郎 1/19 GANTZ(30) 奥浩哉 ソムリエール(16) 松井勝法 コイネコ(9) 真島悦也 1/20 フランケン・ふらん(6) 木々津克久 森のテグー(2) 施川ユウキ 1/21 オクターヴ(6) 秋山はる 僕はビートルズ(3) かわぐちかいじ こどものじかん(9) 特別限定版 私屋カヲル 1/22 黄昏乙女×アムネジア(4) めいびい デイドリームネイション(3) kashmir 1/24 新装版 ラヴ・バズ(1) 志村貴子 1/25 P.S.すりーさん・さん IKa とらドラ!(4) 絶叫 放課後プレイ3 黒咲練導 うちの姉様(3) 野広実由 Felice(1) 門瀬粗 1/28 7人のシェイクスピア(3) ハロルド作石 1/31 朝霧の巫女(7) 宇河弘樹 チュニクチュニカ 水谷フーカ BASTARD!! 暗黒の破壊神(27) 萩原一至 12月で印象的だったのは「とある飛空士への追憶」。ドッグファイトの描写がすげぇ良かった。あとラブでロマンするところも!w 「未来日記」は由乃の正体がわかったんですが、まさかタイムリープものだったとは、、w 「Z-END」、、これって打ち切り?村枝先生のヒロインはどれも素晴らしく、この漫画の入間ちゃんも例外なくグレイトでしたね。レースが似合う女性っていいですよね。そして透明になった入間ちゃんに心臓鷲掴みにされたい(←死ぬけど 「放浪息子」がもう中学生編終わりそうな勢い。時の流れを感じさせる巻でしたな。それぞれのキャラがちゃんと今も関わっているってのがいい。まさかマコちゃんがね、、?w 1月は「オクターブ」完結巻(だよね?)か、、、胸熱、、、、。 とまぁこんな感じでしたー。 2月は後半いろいろバタつきそうなので今度こそ早めにまとめるつもりですw
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|