
2007-01-16 Tue 02:11
![]() 一閃!! 佐祐理さんの敵を討つため、全ての決着をつけるため学校に戻り魔物と闘う舞と祐一。 祐一が片方をひきつけ、時間を稼ぐ間に舞が各個撃破という作戦が功を奏し、なんとか2体を撃破! 残るは1体!! 舞編クライマックス、第15話を観賞しました~^^ ![]() 魔物を倒すたびに体にあざのようなものが増えて、残る1体となったこの時点でかなり体中に広まって動くのすらつらそうな舞。 ![]() 舞「ただそばにいてくれたら」 祐一(゚д゚)ハッ! 舞「祐一がいてくれたら、囮になる。」 祐一(´д`) ちょっとワロスw ![]() デレ期キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! ![]() 最後の1体を舞がしとめそこない、指示通りに裏庭にまで魔物を誘い出した祐一だったけど、武器も砕かれ、マウントポジション!ヤバス!! その魔物は祐一に何かを訴えかけようとしている!? ていうか2階から落ちたあと、痛いそぶりも見せずに立ち上がるのはどうなんだ? ![]() 裏庭に導いたのは、屋上からの斬撃を狙うため。舞が最後の一撃を加える! なんか今週は別のアニメになっているような、、w ![]() 終った、、最後の1体を討滅。 こういう映像クオリティをHDDVDとかで見てみたいなー。ていうかハイデフでかかれてるんですよね?Kanonって。箱○所有者としてはHD-DVDで出てくれたら速攻予約するんですがね。 ![]() お腹すいた連呼する舞。急に甘えんぼさんになりよらした(´д`)カワユス その場に残して牛丼を買いに行く祐一。 ![]() 戻ると舞の姿はなく、まだ魔物が存在した!?祐一を逃がすために演じていた舞。そしてその魔物の向こう側には、、 ちっこい舞!? ヽ(´ー`)ノワケワケラン ![]() 舞の幼少時代まで意識を飛ばされる祐一。 病弱な母と動物園に行こうと約束するも、なかなか体の回復はせず、ただ時間ばかりが過ぎていく。 ![]() 積もった雪を病室の母に持っていくと、ゆきうさぎを作ってもらい喜ぶ舞。 ![]() 母「動物園に行こうか、、?今日しかないからね、、、。」 ( ´Д⊂ いよいよ死期が迫っているようにしかみえないほどのやつれっぷり母。頬はこけ、胸の骨が浮き上がり、みているのも痛々しくなるほど。 ![]() 外にでてすぐにやはり体調はすぐれずベンチで休む母。そして舞は、、 ![]() 舞「舞とお母さんの動物園だよ^^」 (´;ω;`)ブワワッ ![]() ( ´Д⊂エエ子やー ![]() けど残酷にも最後の時が。 「元気になって!お母さんっ、、!」 ![]() 翌朝、、 ( ゚д゚ )!? どうみても回復が見込めなかったのに!!奇跡の回復!!よかったー。・゚・(ノД`)・゚・。 ![]() TVで傷ついた小鳥を手のひらの上で生き返らす舞。この奇跡的な力が母の病気も癒したんだな、、。 けど、世間の目は冷たく、キワモノ扱いされ、街を出て行くことに。ヒドス。 ![]() そのたどり着いた街ですべてを受け入れてくれる人が現れると予感していた舞は幼き頃の祐一と出会う。 ![]() 稲穂が輝く中での鬼ごっこ、舞が小さすぎてわからないとうさみみカチューシャをプレゼントする祐一。 なるほど!ここで出てくるのか。それにしても祐一のセンスはちょっと外れたところがあるな。 ![]() 自分の不思議な力を祐一に見せると 「いつか好きになれる時がくるよ。」と舞の存在をしっかり受け止めている。 ![]() 魔物が来る!と泣き叫んで祐一を呼ぶも、祐一は夏休みが終わり家に帰るため町を離れることに。 その魔物は、自分たちの思い出の場所をなくし、建物を建ててしまう。 たしか1話あたりで祐一がうっすら思い出してたような?いろんな伏線がはってあるねー。 ![]() 魔物は舞の力が生み出した想像の産物で、幼き日に遊んだ祐一を呼び戻すためについた嘘から生まれた、舞自身の奇跡の力が形となったものだから倒すたびに舞が傷ついていたみたい。舞と同等なんだから、そら祐一を狙ったり、語りかけてくるわけだ。 舞がその力を受け入れることさえできれば魔物はもう現れなくなる。 ![]() 舞「きっと迷惑をかける、、。」 祐一「佐祐理さんも俺もお前のことが大好きなんだ」 舞「ありがとう祐一、、」 思い出がよみがえってくるところで(´;ω;`)ブワワッ ![]() ( д) ゚ ゚ またかよ!!!。・゚・(ノД`)・゚・。なんでこう舞は不器用なんだよぉ!もうっ! ![]() 幼き日の舞、舞の力の欠片、「希望」と言う名の子が舞の傷を癒し、祐一が約束(必ず戻ってくる)を果たしたことにより、もう暴走することもない。 そして舞は10年の長い夢から目が覚めるときがきた、、めでたしめでたしヽ(´ー`)ノ 舞編 糸冬 いやー、よい話でした。前回が神すぎる回だったのでわりとあっさり風味で終った感じで少々余韻に浸れず残念でしたが、それもゲームとは異なり、今後も話が続くからしょうがないのでしょうね。 舞の仕草や表情に少しずつ変化が出てきていいキャラになってきてるところで終了だから惜しい!! 佐祐理さんのその後も是非、作中でちらっとでもいいから見てみたいな。 それにしても、結局は子どものころの祐一がわりと薄情なというか、電話を受けた時にでも会いにいってやればよかったんじゃないかな~とか思った^^;舞が泣きながら「魔物がくる!」っていってるのに、信じて上げている割にはかなり淡白な反応だったし(子どもだから仕方ないか?)。 舞と佐祐理さん、二人で一人、裏で垣間見せた悲壮な思いに涙した非常に良いお話でした!^^ニコニコ 真琴のことがすでに頭からなくなってたのは秘密だw ![]() ランキングに参加してます~。たぎった人はクリックしてモルスァ FC2 Blog Ranking
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
脚本:志茂文彦 絵コンテ・演出:北之原孝将 作画監督:門脇聡奏鳴曲は、ソナタ形式と呼ばれた楽曲形式を第1楽章に持つ、多楽章機成の器楽曲を指します。つまりサブタイの「小奏鳴曲」とは、読んで字の如く、奏鳴曲の小規模バージョン、簡単な奏鳴曲の事。sonatine(ソナ …
2007-01-16 Tue 05:49 AGAS~アーガス~
Kanon 第15話かくれんぼの小奏鳴曲~sonatin~ 動物園の下りで涙した(;つД`) …
2007-01-16 Tue 19:41 アニヲタキング
ついに舞シナリオラスト!予想通り・・・ …
2007-01-16 Tue 21:34 神音の萌え源泉
|∀・)|∀・) <かいきんしょー|∀・) …|彡 いやナニがって、ほら名雪さんが。回想シーンでちらっと。ちび名雪さんで後ろ姿で、しかもセリフ無かったけど。あーうっさいなーもー、かいきんしょーはかいきんしょーでいいじゃないか!!(゚Д゚#) …
2007-01-16 Tue 22:46 Old Dancer's BLOG
(月の見た目の大きさは、腕をいっぱいに伸ばした手に持った五円玉の穴よりも小さい)■夜 学校舞と祐一、背中合わせに立っている[川澄舞] 祐一、私との稽古を思い出して。体が覚えてるはず舞、走り出す[川澄舞 …
2007-01-17 Wed 00:36 アニすじ!
萌えキャラ認定中:倉田佐祐理『かくれんぼの小奏鳴曲 ~sonatine~』舞編終了。結果として、魔物は舞の力が生み出した想像の産物でした。すなわち、一緒に遊んだ男の子(祐一)を呼び戻すためについた嘘から生まれ …
2007-01-17 Wed 02:05 世界の端に腰を掛ける
第15話。震えた。夜中にテレビの画面の前で、思わず「あっ」と口走り、そして泣きそうになった。こんばんは。たこーすけです。Kanon 第15話を視聴しましたので、その感想を書きたいと思います。原作ゲーム未プレイ、東映版も未見です。以下、原作未プレイ者が好き勝手に …
2007-01-17 Wed 14:32 たこーすけの、ちょろっと感想
起きろよ。夢から覚める時間だぞ――。 ひとり戦い続けてきた舞。 守りたかったもの、待ちつづけたもの…。 そして、戦ってきたものは――。 舞エピソード完結編。 結局、また祐一が原因じゃないかと(^^; …
2007-01-20 Sat 18:36 SERA@らくblog
|