
2011-04-27 Wed 07:43
![]() 『放浪息子』BD第1巻出たよー\(^O^)/ あと今月の頭に出てた『放浪息子 完全設定資料集』も今さらだけど一緒に見るよー/(^O^)\ __ / \ <設定資料集のこと忘れてただろ! /_ノ=ヽ、_ \ <○><○> |__ (_人__) / \<もう1枚BD買え! ____ | ノr-ノ /_ノ ヽ、_, \ / \ \ヽ⌒ (●)(●) |__ / ` j \: / (_人__) / \<「青い花」もう1枚 / ^ u ヽ: (∃'\ |`⌒´ /ヽ、 / \ かって来い!(←? | u; |: \ヽ_ (●)(●) | \ :j ゚ / ⊂二' (__人__) | /⌒ ゚ , ⌒ii 旦 ⊂二 | |rェ/ | / j ゚ | \ ヽ` _ノ / | / \ 設定資料集に関しては買ったのは9日(発売日は2日)で、読んだのつい先日、、、。 すんません、、正直忘れてました、、(えー 春アニメは面白いの多いし、「まどマギ」最終話盛り上がってたし、つい、、(ゝω・)vテヘペロ ![]() さすが安心のノイタミナクオリティの内容物w シンプルすぎる、余計なもの一切入ってない本編BDDiskと特典Disk各1枚ずつ。 特典の方はサウンドトラック。 1話で使用されたドビュッシーの「月の光」をモチーフにした優しいピアノの調べをはじめ、劇中の情景が思い浮かぶ楽しげな曲から、幻想的なピアノソロなど作品の雰囲気にぴったりな7曲を収録。 そういえば作曲陣には神前暁さんも参加してたんですな(病気療養で途中離脱になっちゃったんでしたっけ?)。どんな曲でも作れる人ですなぁ。 ![]() ![]() リーフレットはこんな感じ。 「放浪息子」トリビュートイラストコンテストの第1回~第3回の優秀賞受賞作品も掲載されてます。好きな作品にこうやって載れるのは嬉しいでしょうなぁ。 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <まだやることあるだろ。 | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \<以上、「放浪息子」BD1巻のレビュー | `ー一⌒) / (●) (●) \ でした! | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / 本編についてはもうレビューで散々語っていますし、作画修正などしようがないほどにクオリティの高いものでしたのでここでは特典映像について取り上げたいと思います~。 特典映像の最大の見所はなんといってもあの志村貴子先生の淡く繊細なタッチを生かしつつもアニメに落とし込んだ水彩画タッチの作画が出来るまでの工程! ![]() 作画自体はこれまでどおりちゃんと鉛筆で書き上げた上で、PC上で様々な特殊処理を行うといったものなんですが、とにかく工程がとてつもなく多いですな。 作画と仕上げと背景といった3つの班に分かれての作業を監督、作画監督が指示、チェックを納得いくまで繰り返している様子が見て取れます。 普通のアニメでは彩色をした段階で終わりそうなもんですが、そこからキャラクターの様々なパーツにわけて(髪、目、肌、服etc)テクスチャーを貼ったり、光源処理をしたりとどんどんくっきりしたアニメ絵から手書きのような質感の絵に変わっていくのが面白いです。 AICの仕事ぶりは「ストライクウィッチーズ2」でもわかるとおり、CGの使い方が非常に上手いですよな。 特にこの作品では設定資料集にも書いてありますが、背景の3Dモデリング化によって、キャラクターの手書きによる作画の融合でパースが狂わないことに細心の注意があったとあります。 だから「放浪息子」に見られる多くのカットは固定カメラ的な視点が多く、リアリティある空間の演出が生きているのでしょうな。 ![]() 他にあおきえい監督へのインタビューやアフレコ風景が収録! あおき監督って若い方だったんですね!w とにかく志村先生の作品が以前からお好きだったようで、何年越しかの実現となったようで。 そして最大の問題だった1クールで何をやるかっていうところでの中学生編をチョイスしたという大英断は、放映終了と今となってはホント大正解でしたよね!(← 構成については相当悩まれたようで、その結果がごらんの通りの素晴らしさ。小学生編を補完しつつあくまで中学生編で描きたいことをやる。 こだわりとして、監督は「ノイタミナ」という枠の一般視聴者へのアニメのアピールで志村貴子先生の原作を手にとって欲しかったとか。もうほんとどんだけ原作のために尽くす人なのかと。 目頭が熱くなりましたよ、、、(´;ω;`)ウッ アフレコ風景は高槻くん役の瀬戸麻沙美さん、二鳥くん役の畠山航輔くんの1話のワンシーン。 ここでも監督と音響監督の妥協を許さない指示が飛び交い、クオリティを上げていってます。 もうこの特典映像見てると、1話にどんだけの労力をつぎ込んでいるのかがわかり、原作からのファンとしては涙ものですよ、、・゚・(つД`)・゚・ 特典映像には他にPV集が3本、Web版の次回予告2話、3話、第1話のTVオンエアと異なる音声のExtra Verを収録(これはまだ見てません。) 他にも1話、2話のオーディオコメンタリーには声優さん、監督そのたスタッフのみなさんとわいわいやりながら語られています。 ::::::::: ::: ::: :::::::: .:::::::: :::: :: :::: ::::: :::::: :::: ___:: ::::: :::::::: ::::: ::: / \ :::: :::: 「青い花」もBDで出して :::: ::/:::. ─ ─\ ::: :::: :: これくらいの特典が欲しかった :::: /:::::: (_) (_)\ :::: ::::: ですな、、、。 :::: |:::::::: (__人__) | ::::: : ::: \::::: ` ̄´ ,/ ::::: :::::: ::: / ー‐ ヽ :: :::: :: ::::::::::::/ ::: ::: ヽ :::::: 本編の詳しいレビューについては放送時のものをどーぞー。 >>関連記事 ◇『放浪息子』 第1話 原作ファンには感涙モノ!(´;ω;`) 未読の方は、、どうでした?(^ω^;) ◇『放浪息子』 第2話 千葉ちゃんがデンジャラス可愛かったけど、佐々ちゃんも女神可愛かったね。 ◇アニメ『放浪息子』をもっと楽しむために知っておくべきこと。 「完全設定資料集」の中身はというと~ ![]() ![]() 全キャラクター設定画に~ ![]() ![]() 声優さん座談会。 / ̄ ̄\ / ─ ─\ <ほっちゃんは17歳だろ、、jk、、。 | ( ●)(●) ___ . | U (__人__) / \ | |r┬-| /─ ─ .\< 昭和生まれと平成生まれの . | `ー'´} \ / (⌒) (⌒) \ 声優さん座談会! . ヽ } \ ...| (__人__) | ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ ジェネレーションギャップが / く. \ \ ノ \ 面白いですね! | \ \ (⌒二 | | |ヽ、二⌒)、 \ | | 堀江由衣さんはホント志村先生の作品好きなんだなぁ~w「青い花」同様オーディション受ける気マソマソだろ、、w そして難しい役どころこなしすぎ! そして最近やった料理がゆで卵とパンにジャム塗ったってww 何気に「ストライクウィッチーズ」の坂本美緒役だった千葉妙子さん(更級千鶴役)は復帰第1作目だったのか!? 愛生さんが桃を語る姿がすげぇ嬉しいな、、あんまりメインとなる出番はなかったけど桃というキャラクターをよく理解してらっしゃるわ。 みんな自分の役だけでなく他のキャラクターとの関係もちゃんと理解してて思い入れが強く感じられますなぁ。 ![]() ![]() 作画やCG表現についての説明。 今回のBDの特典映像を合わせて見るとわかりやすいですね。 ![]() ![]() 各話、キャラクターの衣装、表情、モブキャラの席順、身長対比表など。 ここらへんがモノクロページの大半を占めてます。 面白いのは身長対比表。 作品中は2年近くの年月が経っているのですが、ある話数の区切りで2回、身長対比表を差し替えているそうです。 この時期っていわゆる成長期ですからね。そういった細かいこだわりも素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全12話のアフレコ台本には毎回作画監督やゲストで志村貴子先生が表紙絵を提供。 これがまた可愛いのなんのって!( ゚∀゚)=3 ![]() ![]() 美術ボード 劇中の舞台となっている背景をほぼ網羅!なんかもうこれだけで1枚の絵画としてなりたってしまいそうなほどのクオリティは圧巻! ![]() ![]() 写真レイアウト 背景で使う際に、キャラクターと写真背景の比率がおかしくならないように毎回、キャラクターと同じくらいの身長のスタッフを同行させて、写真をとってキャラの大きさや影の大きさなどに気を使ったんだとか。 だからこそ実現できた「生きた空間」だったんでしょうな。 ![]() ![]() 最後に原作者・志村貴子先生へのインタビュー 漫画家を目指すきっかけは「うる星やつら」の高橋留美子先生だったとか、実は中学生編からやるアニメ版に最初後ろ向きだったとか、仕事場の様子など6ページに渡って掲載。 結局、アニメに口出ししたのは「ちーちゃんのツインテールの位置をもうちょっとだけ下に」だけだったとか。 アニメ化に恵まれ、原作を愛されている先生ならではですなw 原作、アニメファンは一読の価値がある240ページでした!!( ´∀`) ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /<それでは最後に天使画像を貼って終わりにしまーす! | |r┬-| | \ ` ー'´ / / \ / \ / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() / ̄ ̄\ <緊張すること言うなっ、、、。 / \ ____ |::::: u | / \ ハァハァ . |:::::::::::u | / ::/::::\::: \<序盤は佐々ちゃん無双、 |:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \ そして次からは千葉さん無双 . |:::::::::::::: } | /// (__人__)/// | とかもうBD売り上げ大勝利 . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ですね!! ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― お願いだから2500枚(「青い花」の5倍)くらいは売れてくれぇぇぇぇーーっ!! ![]() そういえばクリアブックカバーついてた。嬉しい。
|
青い花は特典がちょい残念でしたよね。
あの1ページマンガは好きだったんですがw 放浪息子は仕事忙しくて全く見れていなかったんですが 評判が凄くいいみたいですね。 青い花の2期&BD化のわずかな可能性のために買ってみようかな・・・
2011-04-29 Fri 05:50 | URL | #-[ 内容変更]
>名無しさん
まぁファンならあの1ページ漫画だけで生きていけますしね!(えー 「青い花」に負けない出来で「放浪息子」も終わりました。作画から雰囲気、音楽、間、演出、そして中の人たちの好演、全てが神でした。 ぜひ機会があれば見てください! |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|