
2011-08-24 Wed 16:47
![]() 『魔法少女まどか☆マギカ』BD第5巻見たよー\(^O^)/ ついに来ましたなー。止まらない地獄への虚淵ジェットコースターの中でも一番のハイライトといってもいい2話が収録! そしてあの3.11という未曾有の災害からもうやがて半年、、、こうやってBDがちゃんと出て、アニメが今も放送されているっていうことを幸せに感じますなぁ、、。 ![]() ジャケットの全体はこんな感じ。5人みんな一緒に戦う、そんな世界線があったんだな(´;ω;`)ウッ ![]() 内容物はこんな感じ。 今回の特典CDは虚淵氏脚本による「魔法少女まどか☆マギカ」フェアウェルストーリーと本編9話のBDのみの特殊EDの杏×さやのキャラソン「and I'm home」を収録! ドラマCDは本編の補完ストーリーで「魔法少女杏子☆マギカ」といった感じ! その内容は、、まさかの杏×マミ!?( ゚∀゚)=3 まどかやさやかと知り合うずっと前のお話(序盤にちょっと出会うですが)。 魔法少女になってまだ日が浅かった杏子が出会い、初めて友達となったのは先輩魔法少女の巴マミさんとかめっさ意表を突かれたな~。 そういえば本編でマミさんのこと知っていたみたいですし何かしら繋がりはあると思ってたんですが師弟関係だったとか!w 杏子の固有魔法は幻影だったのか。本編じゃもうその力は失われていたから意外。 マミさんの魔法少女としての影響力ってすげぇなぁ。どの世界線(時間軸)でもまとめ役だし、お姉さんだし、厨二だし(笑)すぐ死んじゃったけどここまで後進にも影響与えたキャラっていなかったですよな。 マミさんとの特訓風景でマミさんの必殺技を叫ぶことにツッコミをいれる杏子ワロタww 挙句罰ゲームで杏子にも必殺技を叫ばせるとか公式、みんながやって欲しいことわかってるなww / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <こらっ! | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \<ロッソファンタズマとか | `ー一⌒) / (●) (●) \ もうギャグのレベル! | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / ロ、、ロ、、ロッソファンタズマ(紅い幻影)www でもその必殺技を叫ぶマミさんにも考えがあってのことで、ただの厨二じゃないことが判明したりしてちょっと泣けた(´;ω;`) ここらへんのフォローがあるのが公式でしか出来ないことですよな。 杏子が家にマミさんをはじめてのお友達として招待して、杏子の家族とふれあいとか幸せな気分になれますな。 でもその幸せも長くは続かず、杏子の家族は魔法少女になったことによって死んでしまい、杏子は視聴者が知るあの効率重視のイヤな魔法少女になっていくんですな。 本編のストーリーの補完とキャラクターのバックボーンを描く聴き応え十分な内容で特典としてはまたも単品で出てもおかしくないものでした。 そして9話のスペシャルEDの杏×さやキャラソンは二人の関係と想いを歌った切ない曲。 後でとりあげますが、このために描き下ろされたうめてんてーの杏×さやの絵がまたピッタリで涙出そうになりますな!(´;ω;`)ウッ ![]() ブックレットはこんな内容。 新房×虚淵対談・中編では杏子は出崎キャラとか、10話の作り、こだわりについて語られてますな。 マミさんの中の人の水橋かおりさんのインタビューは内容もちょっとお姉さん的な受け答えだなw お楽しみのうめてんてーの描き下ろし四コマの破壊力はとどまることを知らないな!w 実に女の子ならでは(?)のオチで噴いたw デブほむ×まど、、、絶望にも程があるぞww 特典はこんな感じでしたー。 さーて本編はというとー? ![]() 『魔法少女杏子☆マギカ』、、、杏子の優しさに全オレが泣いた!な第9話(´;ω;`)ブパァ! んあー、QBがエントロピーとかいい始めたときはどうしたもんかと思いましたが、この作品は女の子たちの友情や想いの強さに意識が言ってるのであんまり問題なかったw しかし初登場時、これほどまでに杏子に思い入れが強くなるとは思いもしなかったですよなぁ、、。 藍ぽんの胡散臭い悪役ぶったしゃべりで早々に死亡フラグ立てて退場かとも思ってたんですが(えー 最後の「一人ぼっちは寂しいもんな、、一緒にいてやるよ、、。」は何度も見ても目頭が熱くなるな、、(´;ω;`)ウッ 戦闘シーンの作画の動きっぷりもハンパねぇし、魔女オクタヴィアとの戦いの時のBGMとか盛り上がりは鳥肌もの! そして9話のコメンタリにはついにキュウべぇ役の加藤英美里さんが! もう悠木さんも千和さんもテンション高すぎww本編映像そっちのけでキュウべぇにまつわる裏話やらが飛び交いまくりで本編とのギャップありすぎワロタww リアルキュゥべぇの股間にソウルジェムとかアキバに悠木さんがわざわざ見に行った、、だと!?ww ![]() BDだけの9話特殊エンディング! うめてんてー描き下ろしの杏×さやが流れた瞬間に涙腺ダムが決壊したんだぜ、、、(´;ω;`)ブパァァ ![]() ![]() そしてさらに9話の上をいってしまった、、『魔法少女ほむら☆マギカ』、、、たった一人の友達のため、運命石の扉を求めて世界線を跳ぶある少女の話、、だった第10話! 何度見ても25分の映像とは思えない密度!マジ1時間スペシャルとかでやってたらどうなってたの、、コレェ、、。 タイムリープを繰り返すことによって精神が蝕まれていくほむらが、「SteinsGate」のオカリンとかぶって初めて見たときはめっさ興奮しましたなぁ。 やっぱタイムリープもの最高や!w この10話のコメンタリは悠木さんと千和さんの二人っきりで、まどかとほむらそれぞれの演技や思いについて語られていて非常に興味深かったですな。 それぞれの違う時間軸での演技分けとかホント悠木さんは天才的ですよなぁ。 1回目とか「☆(キラッ」って効果音がつくようなキラキラした語尾感でしたなw 千和さんも鬼気迫るというか、もう魂が乗り移ったかのような演技で、それにまどか役の悠木さんも感じ取り、一緒に高めあっていい演技ができたとかで、二人でお互いに感謝してたのが印象的でしたな。 詳しいレビューは放送時のものをどーぞー( ´∀`) >>関連記事 ◇『魔法少女まどか☆マギカ』 第9話 すべては白い悪魔の計画通り、ということなのか、、!? ◇『魔法少女まどか☆マギカ』 第10話 運命石の扉を求めて少女は独り、時間を繰り返す、、、。 あとやっぱこのMADは最高だな! ,ヘ ____ / / /\ /\ / / /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / | |r┬-| | \ ` ー'´ / <それでは最後に天使画像を / \ はって終わりにしまーす! / \ / /\ ヽ / \ ノ U ヽ ノ ![]() ![]() 9話&10話エンドカード ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() / ̄ ̄\ / _ノ \<もう休んだら? | ( ●)(●) ___ . | U (__人__) / \ | ` ⌒´ノ / ─ ─ \ <つ、、次は「あの花」3巻を . | } \ | (○) (○) | 仕上げる、、か、、 . ヽ } \ | ヽ(__人__)/ | ヽ ノ \ .\| ` ⌒U | / / く. \ \ ノ \ | \ \ (⌒二 | | |ヽ、二⌒)、 \ | | 「放浪息子」の10話完全版もあるし、まだ「ゆるゆり」8話とか見てません(´・ω・`) 休日1日中アニメ三昧w さらにC80の同人誌やら漫画の新刊などの積み崩しでこの後も引きこもって過ごすのさ、、、/(^O^)\
|
いやーこの巻もよかったですね。
杏子とマミさんの関係ですが多分そうだろうなあとは思ってましたがここまでとはね。 5巻で杏子とさやかが対決した時、さやかが 「あんたみたいな奴がいるから、いるからマミさんは!」 というとそれまでアンコ食って余裕こいてたのに キレ始めるんで、 『あー、マミさんを良く知ってるんだろうなあ、自分かいれば・・・』とか思ってたのかなあ』とか思ったので。 9話のコメンタリーは途中まで雰囲気違ったけど最後は涙腺崩壊だったから、 『あー、あえて気張ってたのかなあ』とか思ったりしました。 エントロピーの話は石油とか天然ガスの代わりって認識でいいかと。どんなに文明が進んでも無から有は作れません、星1個つぶすよりひと一人死んでもらった方が影響少ないよね?なんで判らないの?とかQBは思ってそうですw
2011-08-24 Wed 20:53 | URL | mastakos #JalddpaA[ 内容変更]
杏子の幻影を本編で使わないのは
その力で家族を不幸にしたために自ら封印したと なんかの雑誌のインタビューで語られてましたよ。 最強クラスの力を封印して戦うとか燃える設定ですよね。
2011-08-27 Sat 23:17 | URL | #-[ 内容変更]
>mastakosさん
コメンタリーの9話はマジ泣いてましたね、、それを乗り切るためにみんなハイテンションだったのか、、。 マミさんと杏子の関係、能力の封印、、ホントよく考えられていますね。 QBは歴史に残る使い魔(?)キャラだと思いますw >名無しさん 補足ありがとうございます。 インタビューから明らかになる本編の設定は何からホントよく考えられてますね。 公式ガイドブックも買ったので最終巻にむけてしっかり読み込みたいと思います。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|