
2011-09-14 Wed 17:05
最後の<月打>キャラ『幸福の王子』を条例執行するも力尽き、飛行船から落ちていくセンセイ、、しかし露はセンセイを助けるため後を追い決死のダイビング! しっかりとセンセイを捕まえた露、、、 露「センセイは小さな私を育ててくださったじゃありませんか、、今、露は嬉しいんです、、やっとこうして、また、、抱きしめてもらえる、、、。」 ![]() 露「お父さん・・・」 な、、なるほど!!!ヽ(゚∀゚)ノ センセイが露の愛を受け入れなかったのはこういうことか!!! そりゃ育ての親であれば、露を愛しこそすれ受け入れるわけにはいきませんよなぁ、、。 / ̄ ̄\ / _ノ \<エロゲ脳乙 | U ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆___ ヽ ノ \ \ /⌒ ⌒\ <うひひ・・・ボクだったら / く \. /\/<○> <○>\ 好みの女の子に育てて、、 | `ー一⌒) / (__人__) \ | i´ ̄ ̄ ̄ \ | |r┬-| | ハァハァ… \ `ー'J / / \ しかしセンセイには露を受け入れられない理由が他にもあるみたい? それはある月夜の日、センセイが竹林の中に導かれるようにして見たもの、、、 ![]() ,r'ニニニヾヽ、 //ニニニヽ、 ("´ ̄ ̄ヾ)) _____ ((/ ̄ ̄`゙`) | 、ィ_ノと)' / "\, 、/"\ (つ(_,,ア |! i| ` イ_/ / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y |! <よっしゃきたぁぁぁぁぁ!! .ヽ、 ' ( / `゙(__人__)'" \ / ` / \ \l i| |! l/ / l|l \ \ 、i|,/⌒ヾ、|!;, / / |l \ ヾ `ー一'´ ィ / i ヾ、 ``"´ / ゚ |! Y ィ |! 。 ,. ' 、/ ヾ ´ ’ ` ゚, i! `| ゜、l! i|!; ゚ ゜ 。 ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´ ,., _..〆 ..:::ソ ..:_::ノ .::j .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::` 露=かぐや姫説、99%確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 思わずガッツポーズしてしまったww センセイは昔、竹の中から女の子の赤子を拾っていた!これはまさにあアノ<おとぎばなし>じゃないの!!( ゚∀゚)o彡゜ ![]() 落ち行く二人をチルチルの魔法の力と鉢っちゃんでガッチリキャッチ! これでセンセイの戦いは終わり、あとは体の病気を治すことに専念してもらえばいいんだけど、、。 翌日。 全てをやり終えたようなすっきりとした顔で目覚めたセンセイ。 しかし戦いの傷は条例執行でなかったことになって消えるけど、先生自身の病気はもちろんそのまま残っているんですよな(´・ω・`) 体を拭いたり世話をするチルチルにある話を始めるセンセイ。 ![]() センセイ「私はね、お月様とおしゃべりできるんですよ、、、。」 これはある程度センセイが自ら言ってたから驚きはもうないんだけどね。 ただセンセイの作り出す物語(おとぎばなし)はその月との会話によって生まれたものだったってのはちょっと驚いたw やっぱりあからさまに「宮沢賢治」という風に実在の人物名を使わない理由はここらへんにあるのかな? センセイは昔から、月の光を浴びていると全てのことがわかってくるんだとか。 だから初めてチルチルと会ったあの日に、もうチルチルのことはよく知っていた。 どれだけ妹思いで、どれだけお菊やマッチ売りのために泣いて、戦ってきたのか、そして本当のことを言わないのか、、、、 ![]() センセイ「でも、ガマンするんだよ、、、役立たずのデクノボーが、幸せな最後のページをめくるには、ガマンして強くならないといけないのだよ。」 チルチルにとってもセンセイはまさに「お父さん」のような存在になってるな、、、頭なでなでされているチルチルの表情は「青い鳥」でも見ることはなかったような素直な表情、、 そしてセンセイに連れられていったのは、学校。 なにやら鉢かづきと待ち合わせをしているらしいんだけど、、 ![]() センセイ「月光条例の執行者として協力した<読み手>は、最後に<ごほうび>をいただけるそうなんです。なんでも願い事を叶えてくれる宝物『うちでの小槌』を一度だけ振らせてくれるのだそうです。」 !? なんかもー<うちでの小槌>大活躍すなぁw まさかこんな見返りがあるとは!ならば、センセイの病気を治せばいいじゃない!?ヽ(゚∀゚)ノ しかしセンセイの表情は冷静で、チルチルにある願いを申し出る。 センセイ「君にお願いがあるのです。高勢露のことです、、、彼女のことを君に頼みたいのです、、、。」 ![]() センセイ「『かぐや姫』という<おとぎばなし>をしましょうか、、チルチル。」 糸売 / ̄ ̄\ / ノ \ \ <いや、もうあれだけいろいろ | (●)(●) | 描写されてたからみんな気づいて | u.(__人__) .| ただろ! r、 | ` ⌒´ .| ,.く\\r、 ヽ ノ \\\ヽ} ヽ / rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ スパァン └'`{ . \.| / i ヽ、._ ヽ、_,r' \、从人,/ 、 、 `ヽ、 /ゝ ゙ ; '; て <フフフだから言ってたでしょう!? \丶、 `'ー'´ /'⌒Y ̄`\ ボクの妄想がついに現実になるときが 丶、ー / ─ ─ \_______ 来たようだな! / (●) (●) \. | | | (__人__) | | | ヽ、 `⌒´ ,/ | | ,,r-―- 、.,.-─―‐--、 | | ( `‐、 )____|_| `ー-- ―─ " `ー-‐´l|_|_(二゙) | _ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l / ヽ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _、 / 、 \ _ノ_ (:::::丶 /⌒\ \:::) 『かぐや姫』確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! いやー、久々に声を出してその展開に驚きましたね。わかってはいたけど事実として突きつけられたときの衝撃は藤田作品ならでは!w しかし設定うまいなぁというか、実際の宮沢賢治と高瀬露の関係をこういう風に解釈するなんてさすが、エンターテイメント性豊かな漫画家としての藤田和日郎らしいというか。 で、次回明らかになる『かぐや姫』というおとぎばなしは、やはりすでに<消滅>している可能性が高いですな。 最初の<月打>で<条例執行>をする人がいなかったから<消滅>。 そして露が<消滅>せずに生き残った原因が一番気になるな。 『かぐや姫』という<おとぎばなし>における宝物「不老不死の薬」「天の羽衣」あたりが関係してくるかな? 特に天の羽衣は記憶を無くさせるような描写があったりするから露が自分のことを思い出せないのはこれが原因かな? 天女の羽衣に関連する「羽衣伝説」で興味深いことが書いてあったのですが、 ・天に帰れなくなった天女は男と結婚し子供を残す(幸をもたらす)。 ・天に帰れなくなった天女は老夫婦の子として引き取られる ・天女はさまよった末ある地に留まる ここらへんは「月光条例」に通じる、今後の展開にかかってきそうな感じがしますな。 やっぱり露×チルチルで、子孫を残していくことになるのかなぁ~、、そうなると70年前だから月光はひ孫くらいになるかな?w いや、でも月光が拾われたときは木の根元で見つけられたりしてたし、露のように転生していくことになるのかな? 露は転生するたびにチルチルと離れ離れになってたりするのかってのもふとした疑問。 ひょっとしたら現代で露はトショイインこと工藤さんあたりに転生しているんじゃないかしら!?w 見た目的にもピッタリだし!並外れた文学の知識という点で共通点もあるし! 月光と工藤さんの距離感とかもなんか似てるし! そしてエンゲキブ、、、何かしら絡んでくるとは思うけど、やっぱりチルチルの妹・ミチルが濃厚な気がしてきたなぁ、、。 まだこれといった確証がないんだけど、条例執行をされた後「青い鳥」で演じていたあのミチルが本人であるかどうかが不確かな気がするんですよね。ミチルの行方が明言されていないから、チルチルと同じく居場所を無くして彷徨っていたんじゃないかなぁと。 チルチルは露のループから助け出すために、月光を残し、その月光が露の帰る場所「かぐや姫」というおとぎばなしを復活させるのが最終的なオチどころになるかな? 最古のおとぎばなし「かぐや姫」の最初の月打をなかったことにすれば、その後に月打が起きることはないってことになるとか。 月光・エンゲキブ・工藤さん、それぞれが自分の本当の姿を思い出して、自らの居場所を取り戻すために戦う、、なかなか熱い展開かもしれないな、、。 「居場所」「幸せ」ここらへんのテーマにそれをどう絡めてくるのか、、、、 あとはチルチル様がご立腹していた原因がチルチルと露の関係にあるのは間違いなさそうだ。 いやー、妄想が膨らみすぎて毎度書くことがまとまらんですわい!ヽ(゚∀゚)ノ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) <ねーよ | ` ⌒´ノ . | } ミ ピコッ . ヽ } ミ /\ ,☆____ ヽ ノ \ \ / \ / く \. /\/ ─ ─ \<しかしこれだけ深い関わりを持っている | `ー一⌒) / (●) (●) \ 鉢っちゃんがラスボスなんてこと、 | i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | あるかもしれんでー? \ ` ⌒´ / <月の光>が実体化する展開もいいな!(えー
|
センセイが飛行船から落ちていく緊迫したシーンの後ろ…
幸福の王子がニヤけ顔浮かべながら本に帰って行ってるのが、なんか腹立つw お前のせいなんだから、助けに行こうとするなりしようよ!
2011-09-14 Wed 21:05 | URL | #-[ 内容変更]
打出の小槌の願いって結構特例的な扱いだった気がするんですが…
もし執行者がチルチル討伐隊みたいな邪悪な連中だったらどうするんでしょうか 何か縛りあるのかな?
2011-09-15 Thu 21:51 | URL | 通りすがり #-[ 内容変更]
笑顔に定評のある藤田先生ですが、
(個人的にイチオシは、うしとら外伝のクリスマスケーキを食べる子ども「おいしいね」) 今回、流れで出てくるだけのはずのチルチルの笑顔に惹かれました。 「先生の病気が治せる」って、心から喜んでいるのが伝わってきて。 この人は、幸せっていうことが本当に好きなんだろうなぁ。
2011-09-19 Mon 00:48 | URL | 通りすがり2 #dQ1JbCMI[ 内容変更]
工藤さんのおじいさんは工藤さんのことかっちゃんで呼んでましたよね
2011-09-23 Fri 13:06 | URL | #-[ 内容変更]
>名無し1さん
周りの緊迫した表情の中、あのニヤケ面はイラっときますねw >通りすがりさん チルチル討伐隊の連中はおとぎばなしのキャラクターだからおそらくご褒美はもらえないんじゃないですかね? >通りすがり2さん くっ、、これまで先生の描いてこられた笑顔を思い出すだけで目頭が熱く、、、(´;ω;`)ウッ 喜怒哀楽の表現がストレートでこれが先生の少年漫画家たる所以かなと。 >名無し2さん !!!!!???? 素晴らしい情報をありがとうございます! 確かに言ってました!かぐや姫の「か」でしょうか、、、いろいろ露とかぶる部分もありますし、気になりまくり!!( ゚∀゚)o彡゜ |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|