
2007-06-07 Thu 06:31
夜勤から早番への切り替えに失敗してます^^
昨日仕事が8時前に終ってからりせっとさんとシーメーをカックラキンしにいって帰ってきたのが9時半。そっからネット巡回して11時前にはもうPC前で寝落ちしまくりで、そのままベッドに転がり込んで、起きたら朝4時前でした。 で、そのまま起きてなのはSSの第10話とアイマスゼノの第10話を見て、感想書いたりドリムシのドキュメンタリDVDの残りを見たりしてました。 りせっとさんも大絶賛なコルピの新作。1曲目のイントロで大爆笑wwコルピ節全開でそのまま8割くらい聴いてしまいましたな!村が火事!でももちろん悶絶w 実はこのアルバムは壮大なコンセプトアルバムなんじゃないか!?と妄想したりして十分楽しみましたw 『朝から飲んでばかりいたら、古の黒き賢者がお怒りになって、北風とともに呪われし血塗られた赤ん坊を送り込み、自然と狼をざわつかせ、村に火事を引き起こし、村人のハートに火がついて、熊を誘い出して狩り、雨によって火事が消化された村を再び再建しようと神々にコルピ劇場を見せて、見事村復興!お祭騒ぎだワッショイ\(^O^)/というストーリーアルバムだったんだ!ΩΩΩナンダッテー!!! 』 スイマセン、、無理ありすぎますね(゚д゚) うーむ、ドリムシは相変わらず新譜発表時は批判の嵐ですなーwなんだかんだでオクタバとか出た当初はパクリ!カス!駄盤!と罵られてんですが、結局そのオクタバが傑作という人たちもキッチリ出てくるわけで、ホント毎回楽しめて面白いバンドです。まぁモレは信者だからどれもこれも受け入れて楽しめるので関係なし!w毎回が神! ただいま4ループ目。ドキュメンタリーDVDの出来がすこぶるよいです。ほぼ全曲のレコーディング風景がフルで入ってますし、音がCDよりはるかにいい!!細部の音まで聴けるし、ジョーダンの音色がどんなものかもわかりやすい。ベースとかギターも弦をする音まで聴こえて生々しい。ただマイアングがほとんどしゃべらないのが残念(´;ω;`) 5.1chではまだ大音量で聴けてないのでわかりませんが、特に車の9chシステムとかで聴いたらヤバイとか。ラブリエの声の迫力とか。 姉がオーストラリアに帰る気配がしません( ´Д⊂ 4月半ばくらいから一時帰国してきて、5月いっぱいで帰るっていってたんですが、6月に入ってモレの部屋からのだめ既刊17巻借りていったりしてまだまだいる気配マソマソ。正直気疲れしてなりません(´д`) 一時期の姪っ子による睡眠不足(1週間2,3時間睡眠)にはもう慣れてしまい、普通に5,6時間は眠れるようにはなったんですが、PCを占領されたりするときがあるのが嫌。 だいたい嫁に行ってからダンナの実家でなくうちに2,3ヶ月も居座るのってちょっと見苦しいような気がしないでもない。あっちの親御さんにも孫を見せてやれよと。 まぁ姪っ子がだいぶ慣れてきたのが救いか。(最初はメガネが怖いらしく泣いてばかりだったw) さって、、早く起きすぎたから今日も仕事終わったらすぐに寝落ちしそうだな、、w ◇アップル、文化庁を激しく非難 「日本の著作権行政、消費者を無視している!」「文化庁、もはや著作権行政運営の資格なし!」 (記事元:痛いニュース様) さすがアップル!言え言えー!もっと言えー!! ちょっとiPod買って来る! ◇「ワルキューレ」シリーズ最新作「ワルキューレの栄光」配信開始! (記事元:ゲーマガ速報Blog様) うわ、、やりたい、、。ワルキューレはゲームキャラで1,2を争うほど好きなキャラでしたよ。ゲーメスト通販の下敷きを買ったりもしたしwあ!そういえば原画描いた人の漫画版ワルキューレを買うのすっかり忘れてもう1年くらいたってしまっている!?探しにいかねば!! ワルキューレの伝説は名作!PSのコレクションに収録されたのもしこたまやりました。 なんで新作が据え置き機で出ないんだよ!!ヽ(`Д´)ノ ◇チャンピオンRED10月号(8/18発売)付録の「シグルイ朗読CD」は若本規夫氏が熱演(情報元:ゴルゴ31様) ARKタソ、よろしくお願いします(えー これは物凄いものになりそうだ、、。 ていうか最初この情報元のページに飛んだとき「あれっ?リンクミス?」ってなったwチャンピョンREDいちご、、、おそろしい子!wレベル高すぎる^^; ◇オトメディウス公式サイトオープン 操作系統でかなり今までのシューティングとは違うのでちょっと不安だな、、。普通に出せよと。そして大型筐体扱いだし、e-Amuパス使用だからオペへの負担は増すばかり、、、。ステージ追加とか随時配信とかソニーみたいに「好評につき半年でサービスは終了」とかならなきゃいいけどな(゚д゚) ![]() ランキングに参加してます~。ワルキューレって語感もいいよね!って方はモルスァとクリックをお願いします^^ FC2 Blog Ranking
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|