fc2ブログ
まごプログレッシブな日常や、DreamTheaterを中心に様々な音楽、X-BOX360、マリみて、アニメ、漫画、雑記などホヒンホヒンに書き殴りつつすやり~ぬ、、
はてなブックマークに追加
魔法少女リリカルなのはStrikerS 第26話 「約束の空へ」(終)観賞~^^
なのはSS26-0

シグナムさん最後の最後で大活躍!?\(^O^)/

なのはStS、最終回を観賞しました~^^
なのはSS26-1-6

クロノくん率いる時空管理局の艦隊が到着!!

魔法が使えなくなっているゆりかご内に閉じ込められてしまったなのはとヴィヴィオとはやて。なんかはやて最終戦いいところなさすぎだな( ´Д⊂

フェイトはスカリエッティの研究所に保存されているルーテシアの母親などが生きているかも!?ということで救出しようとするが、、。ていうか生きてたのかよ!w

戦闘機人2番目は完全死亡ですな。レジアスとゼストは安らかに、、。

アギト「そばにいて、見極めてやる!!あんたがもし、旦那の言葉を裏切るような真似をしたら!!

シグナムさん「そのときは、、お前が私を焼き殺せ、、。」

ユニゾン共闘フラグ( ゚∀゚)o彡゚ キター!!

ヴァイスさんはストームレイダーにスバルとティアナとバイク(笑)を乗っけてゆりかごへの道を作ってあげてたり。ていうか立ち直りはえぇっw!

なのはSS26-7-15

ユニゾンカラーシグナムさんキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

正直微妙w(えー
以前からいっているようにハヤテの騎士甲冑のカラーを基調にした白と黒と黄色あたりでお願いしたかった、、。まぁアギトの炎のカラーが全面に出ている感じかな。ちょっと色が淡いけどw

ヴィータとの相性もよさそうなんだけどなぁ、、>アギト

まぁ普通に一人でもべらぼうに強いシグナムさんなので、ガジェット50機程度ならユニゾンなしでも倒せそうなんですがねw
ユニゾンの表現はいい感じですね^^

なのはSS26-16-24

ヴィータが必死に助けに行こうとしている横をバイクで走り去るスバルとティアナ。なんかワロタw

でもこの魔法が使えなくなった状態では、魔法とか関係なしで力を発揮できる戦闘機人としてのスバルとバイクを扱えるティアナという設定がうまくはまっていてなるほど!とオモタ。伏線というほどおおげさなものじゃないかもしれないけど、ここまで考えての設定だったんですねー。

ギン姉から預かったブリッツキャリバーを左手に装着してダブルでデバイスを振るうスバル!まさにこの状況は第1話であった幼き日のスバルがなのはに助けられるシーンの逆の立場。ちょっと目頭が熱く、、( ´Д⊂

でも扉の向こうのことを配慮しなさすぎで破壊ワロタww
せめて一声かければいいのにw

なのはSS26-25-33

「助けにきましたー!」というスバルに納得の表情のなのはさん。これで進路については心配ないですな^^

ここからはもう雲の子を散らすようにゆりかごから全員撤退!そのまま上昇し続けるゆりかごは軌道上にあがったところで、時空管理局の艦隊たちの一斉砲撃で破壊!!もはや伝統ですかw

ミッション終了!お疲れ様でした!というシャーリーの声をよそにみんな疲れきって
すやり~ぬ、、
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

ねぇ、ところでヴィータの胸の穴はふさがったの?wそれがこの間から気になっているんだけど、、。(自己治癒力は衰えているけどコレくらい大丈夫なんか!?w)

キャロがフェイトさんとエリオに駆け寄る時の動きがヴィヴィオダンスっぽくて吹いたw

これにしてジェイルスカリエッティ事件 解 決 !

なのはSS26-34-39

スカリエッティとかクワットロ、あとのはちょっと見えにくいけど何人かの戦闘機人たちは反省の色なしだとっ!?
なのはさんに魔力ダメージとかじゃなくて直接ダメージで消し炭にして欲しいですな!!(^ω^#)ピキピキ

あと何人かの戦闘機人たちは社会復帰のために更正プログラムをうけるんだとか。チンク(眼帯少女)って古参なのになんか膝の上で本読んでたりしててちょっとカワユスw

ルーテシアの母親は無事救出されたみたい。ていうかあれは死んでなかったんですね^^;レリックに頼らなくても復帰できるんだとか。

で、戦闘機人たちの腹にしこまれたスカリエッティの子種(やめれ)はどうなったんですか?(゚д゚)

なのは・フェイト夫妻はヴィヴィオと仲良く暮らしてますな。ところでやっぱりフェイトが父親役かな?夜は。(←変態

聖王教会の面々と今回ことを振り返るはやて。

アコース「どんな気持ちもどんな思いも、強くなりすぎれば裏返ってしまうものさ、、。」

なのはシリーズはこれが基本ですなw

レジアスの娘さんとはやての直接的な接触はあったのだろうか?
最初はこの女がスカリエッティの手下とか予想してたのになーw

なのはSS26-40-47

そして試験運用期間の1年がすぎ機動六課は解散。

わりとあっさりした解散とは別にスバルはちょっとブルー。進路がみんなバラバラになるからか、なのはさんとお別れしなければならないからか、、。

そうしてたらなのはさんたちがお呼び出し、、(((゚Д゚)))

なのはさん「ちっとこっちこいや^^ニコニコ」

ミッドにもがあるんですねw

ここでスターズとライトニングの解散式。

ヴィータ「おまえら随分強くなった。」
なのは「みんな、ホントに強くなった!」


全員( ´Д⊂ オレも(´;ω;`)グッ ヴィータも「泣くな!(´;ω;`)」

なのはSS26-48-55

なのは「せっかくの卒業、せっかくの桜吹雪、しめっぽいのはなしにしよう!」
シグナム「ああっ!」
ヴィータ「自分の相棒連れてきているよな!」

ちょっ、、、なにその限定解除されたままのデバイスたち、、:(;゙゚'ω゚'):

なのはさん「全力全開!機動六課で最後の模擬戦!!!」

  ヽ(・ω・)/   ズコー
  \(.\ ノ

リミットブレイクされたままでの模擬戦とかミッドチルダ消滅するって!!www

聞いてなかったらしいフェイトさんのおろおろする姿がかわいすぎるヽ(´ー`)ノ

ヴィヴィオは「みんな楽しそうだから大丈夫!がんばってフェイトママ^^」とたきつけて、、

なのはSS26-56-63

どうみても若手の出る杭は打つ模擬戦です、本当にありがt(ry

作画もポーズも決まっているな。格ゲーの対戦前のキャッチみたいw

なのはSS26-64-72

で、EDロールでは恒例のその後ストーリー。といっても今回はかなり近い期間での近況っぽい。

一番のポイントは
母親を殺されて、フルボッコにされ、魔改造までされたのに戦闘機人たちを更正させようとするギン姉の聖母っぷりに惚れた(*´д`*)ハァハァ

あとはエリオがやたら積極的にキャロについていったり、ルーテシアが無人世界に母親と一緒に隔離されてたり(何気に酷くない?w)、スバルが災害救助しているシーンで

スバル「よくがんばったね!えらいよ!もう大丈夫。安全な場所まで、一直線だから!!」

のセリフにはかなり(´;ω;`)グッっときた!1話のシーンと全く一緒のセリフだしね。

なのはさんは昇進を辞退して、来期(?)に向けて次は誰を育てるか品定め中(笑)

糸冬

なんだかんだで上手くまとまりましたなヽ(´ー`)ノ

なのは初の2クールということでエンジンのかかり具合も今までに比べ非常にスローペースだったんですが、要所要所で盛り上がりまくったり、物凄い超展開と超作画(笑)でなえさせられたこともありましたが、最後は今までと違って悲しい別れもなく非常にポジティブな終り方でよかったんではないでしょうか?

けど結論から言えば明らかにA'sまでよりは感動の具合は低まってました。その一番の原因はやはり登場人物の多さにあったと思いますね。
1期はなのはとフェイト、2期ははやて一家とかなり絞られたテーマというものがあったんですが、StSでは、軍隊チックな所属があったり、組織があったり、そして敵も組織ででてくるもんだから登場人物がえらいこっちゃに。はっきりいって戦闘機人なんていつもWikiで確認しながら名前書いてるくらいでほとんど覚えてませんよw

そういったあまりにも多い登場人物にしっかりとエピソードをもたせようとしたことにより、2クールという26話をもってしても描ききることは出来ず、結果、一人一人のエピソードが希薄に感じられ感動というか共感も薄かったように感じます。
その筆頭がルーテシアです。彼女の存在意義は果たしてなんだったんでしょうか?彼女は立場的には1期のフェイトに近かったはずなのに、最後のキャロたちとの決戦のときとかたいして面識もないキャロに「ルーちゃん」よわばりされたり、エリオもいつのまにかガリューと面識もってたりするしで、必死に呼びかけるキャロの姿が見せ方によっては1期のなのは→フェイトへの呼びかけに近いものがあってやり方によっては物凄く感動できるシーンになっていたかもしれないのに、、残念なキャラでした。

Strikerの4人はスバルはストーリー上メインになりうる背景をもっていたからかなり細かいところまで描かれていたので良いキャラだなとおもいました。
ティアナは一番キャラ設定的に薄かったんですが、こういう努力の人が下手に覚醒したりしてスバルたちに追いついたりしなくてよかったとも思いましたw戦闘機人3人を相手に追い込まれたときの対処などはなのはの教えを守って、自分のできる戦いをしたっていう点で非常に好感がもてましたね。
エリオはなんかストラーダにぶら下がって特攻するイメージしか、、w幼少時代にフェイトにたてついていたころの話がほとんどされていないので思いいれもなし。
キャロも立ち位置的に言えばスバルばりに前にでてきてもおかしくないのに、ヴォルテールの存在が一気にダメにしたかも。ありゃいかんよ。世界のバランス崩れてたもん(初登場時)w戦いを好まずひたすらルーテシアを説得し続けたのもちょっと今までのなのはシリーズから言えば異質だったかも。なのはといえば「わかりえないときは拳で語る」みたいなのが通例と思っていたのでねw

フェイトさんは今回はかなり見守る立場でしたね。その見守るにしてもちょっと不器用な面があったりと苦労させられてましたが。最終決戦に入ってからの力任せのらしからぬ戦いぶりにはちょっと( ゚д゚)ポカーンでしたw

なんだかんだでStrikerSで一番おいしいところを持っていったのはなのはさんだと思いますね!今まで1期、2期と主人公でありながらも、一歩引いたところから相手を引き立てる役に甘んじていたんですが、今回はヴィヴィオという武器(?)も得て見事メインに!w
ヤンギレ魔王にもなったし(笑)、若手への優しい気配りに涙したし、ヴィヴィオのママになってフェイトさんと結婚したし(笑)、最後はもちろんスターライトブレイカーで〆たしでおいしいところはほぼなのはさんが持っていった感じ。

反対に一番の不遇キャラははやてだったと思います(´;ω;`)
一番のお気に入りがはやてなんですが、死亡フラグを立てようとしたり最初は存在感あったんですが、結局一番上の立場である以上、一人でSSランク魔法使いまくるわけにもいかなかったんでしょう。見せ場がほとんど無かった。変身バンクが最後まで無かったのも泣ける( ´Д⊂
騎士たちもヴィータは大活躍でさらに面倒見のよさもあって株をあげまくったんですが、シグナムさんはいつも戦い終わった後にしか現れず、最終話以外見せ場なし(´・ω・`)

なんかだらだら書きすぎてまとまりがなくなってきたのでごちゃごちゃにならないうちにこの辺で糸冬。

採点は
80点!!(100点満点)


で^^

MVPキャラは
魔王・高町なのは様


で^^

優しさとおっかなさにかけては随一!それになのは様のおかげでこのブログもとりあげてもらったしねw

なんだかんだ否定的なこと言ってましたが面白かったです~ヽ(´ー`)ノ

4期はOVAでお願いしますw


ランキングに参加してます~。山あり谷ありである意味面白かったな!ってオモタ方はモルスァとクリックをお願いします^^
FC2 Blog Ranking
関連記事
別窓 | [放映終了アニメ]魔法少女リリカルなのはStrikerS(07’4月期) | コメント:15 | トラックバック:35 |
<<School Days 第12話 「スクールデイズ」(終)観賞~^^ | まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ | ( д)           ゚ ゚>>
この記事のコメント
[]
シグナムの羽根がどうみても光翼型近接支援残酷戦闘機様と一緒でした(笑)

初代淫獣は最後の最後になにやってたんでしょ?(笑)
2007-09-28 Fri 00:22 | URL | ARK #SFo5/nok[ 内容変更]
[]
シグナムさんとアギトのユニゾンは正直たぎるってレベルじゃ無かったです(´∀`)
と言うかチート過ぎて吹いたwwwww


エンディングはアギトとリインがほのぼのしてていいなーとか思いながら見てたんですが、高町ヴィヴィオが全てもっていった感がw


2007-09-28 Fri 06:15 | URL | 石丸 #-[ 内容変更]
[]
>ARKタソ
 光翼型近接支援残酷戦闘機って何ですか?^^;素でわかんないw

 ユーノはアレだ、、

転っ送ーー!\(^O^)/

とかやってゆりかごを転送しようとがんばってたに違いない!(えー
2007-09-28 Fri 09:02 | URL | SIZ #4LNop03k[ 内容変更]
[]
>石丸ヤツ
 確かに。ゆりかごを堕とすくらいやってくれたらシグナムさんらしかったのに(おぃおぃ

高町ヴィヴィオは名前に違和感ありすぎww
2007-09-28 Fri 09:04 | URL | SIZ #4LNop03k[ 内容変更]
[]
光翼~はケツイの真ボスエヴァッカニア・ドゥームの公式名称ですよ。『光翼型近接支援残酷戦闘機エヴァッカニア・ドゥーム』が正式名称です(笑)

ちなみに緋蜂は『最終鬼畜兵器』です。どうでもいいですね(笑)

淫獣についてはエンディングでタシロして何やっとんじゃお前?て事です(^^)
2007-09-28 Fri 14:11 | URL | ARK #SFo5/nok[ 内容変更]
[]
>ARKタソ
 うむ!知らんかった!w補足アザース。

淫獣なんてどこにいるんだよ、、とか思って見直してみたらヴィヴィオをタシーロしてるんですねw素で気づかなかったですよ!だってモレの目にはアルフしか入ってなかったですから!w
2007-09-28 Fri 22:46 | URL | SIZ #-[ 内容変更]
[]
スクイズに気ぃ取られて観るの忘れてたなんて口が裂けても言えな(ry
ヴィヴィオは苗字が高町になってましたが、正式な養子なんですかねー。もしかしてなのはは独身子持ちに!?シュールw

何気にセインとウェンディのコンビは好きなのでニヤニヤしてしまいましたw

キャロとエリオの後日談とか知りてぇー!!(´д`)
2007-09-29 Sat 22:07 | URL | K2 #-[ 内容変更]
[]
>K2師匠
 ヴィータあたりが父親にぴったりそうなんですがねw

戦闘機人はグレンラガンのヨーコさんの中の人のキャラが軽くて好きだったなぁ。

エリオ、ちょっと積極的すぎやしないか?wフェイトさん差し置いて結婚しそうな勢いですな!w

お疲れ様でした^^
2007-09-30 Sun 08:56 | URL | SIZ #4LNop03k[ 内容変更]
[]
淫獣はあれだ、高町ヴィヴィオ狙いで
2007-10-03 Wed 22:57 | URL | りせっと #-[ 内容変更]
[]
>りせっとさん
 (゚∀゚)それだ!

またフェレットもどきに変身して一緒にお風呂とかドラマCDでやったら神w
2007-10-03 Wed 23:15 | URL | SIZ #4LNop03k[ 内容変更]
こんな風になるのがむしろ自然なのでは?

※最高評議会が消失してしまった事による、レジアスの件で明るみになった管理局内部における魔道士と常人(あるいはかなり弱い魔力しか持たない者)との軋轢の顕在化及び激化
※闇の実力者スカリエッティを倒した連中として、ティアナの過去や人工魔道士についての発言にもあった裏社会や闇組織、その他フリーの大物時空犯罪者達の、疲弊してしまった管理局に対する一斉蜂起
※上記の関係による、「元」機動六課及び関連人物達の首に懸けられている賞金の大規模増額
※この時空の不条理を一身に浴びてしまったような、実の父親の死を体験したオーリスとナンバーズとの交戦で生き残った元レジアス直属の兵士達の今後の動向
※(上記の賞金首の件に関して)前線から身を引いてしまったスバル、エリオ、キャロの首の安全性に関して
※戦闘機人の将来性が白日の下に曝されてしまった事による、管理局を脅かす不安要素の増加。特に上記のスバルに関しては、姉同様後天的に兵器としての改良・発展の可能性から、大手時空犯罪組織に(多少のリスクはあっても)管理局打倒の為の極上の兵器素体として積極的に狙われる危険性極大化

これならば、まだ本当の意味では主人公達が勝利していなかった(情勢は最終的には悪化しているので)、某種ガンシリーズの方がよっぽどマシでは!?と思ってしまいますがww
2007-10-21 Sun 17:19 | URL | 正体不明 #mQop/nM.[ 内容変更]
[]
>正体不明さん
 こちらの記事まで読んでいただき嬉しいですw^^

残念ながらガンダムシリーズは一つも見たことありませんのでなんともいえませんが(´д`)

戦闘機人たちの今後や、登場人物たちのその後がかなり大雑把な部分は否めませんでした。ちょっと風呂敷広げすぎたなって感じでした^^;
2007-10-22 Mon 07:49 | URL | SIZ #4LNop03k[ 内容変更]
この作品が前二作と比べつまらなくなってしまった(物語性や整合性のクオリティダウン)理由は、作り手の人的能力や金銭面の問題というよりも、おそらく、この事が最大の理由だったのでは!?と思っておりますが。


※ttp://www.yo.rim.or.jp/~sagi/aniheya/smoon/moon45.html


…そして、都築氏をはじめもし「なのは」スタッフ一同が「この」一件に囚われていたからこそ「StS」がああなってしまったのだとしたら、今後、もし四期や五期があったとしても、実際、大して作品の品質の向上は望めないのではないか!?…と思ってしまいます。

そのくせ「なのは」シリーズはガチ戦闘系がウリ(商売上の特徴・武器)ですからねぇww
プロットに難あり、と言ったところなのでしょうか…!?
2007-10-23 Tue 14:32 | URL | 正体不明 #mQop/nM.[ 内容変更]
よくよく考えてみたら、そもそも戦闘機人や人工魔道士(実用化)計画の最大目的は、管理局内部のヒエラルキーのバランス調整―つまり、(優秀な)魔道士が管理局の要職や権限を占め過ぎている傾向に歯止めをかける事―にこそあったわけですから、つまり、本編中では「悪」扱いでしたが、最高評議会の仕事の一環として、「持てる者(強い魔力、もしくはレアスキルを持った人間)」と「持たざる者(常人と同じ、あるいはあまり強い魔力を持っていない人間)」どちらにも属さぬ公平かつ俯瞰的なスタンス(脳味噌)で、管理局そのものの維持政策の一環として両者の仲立ちやとりなしをして来たと言うのであれば、かれらが「二番」によって殺されたという事は、もう、その時点でこれは「スカリエッティ事件」どころか「ミッドチルダ動乱」レベルまで逝ってしまうと思いますが。…少なくとも、もう、なのは一人が昇格を蹴るなんて事に、もはやなんの意味も無くなっているようなw

…※ちなみに、多くの魔法少女系作品の場合、魔女世界(この作品ではミッドチルダ)の設定は「住人が強い魔力を持ってる分、それに頼り過ぎて物質的文明度がかなり低く、社会形態もきわめてのびのびとしてて、あまりこまごまとした要素は(対となる現実世界と比較して)あんまりない」なのですが、それゆえにあんまり生臭くてシビアな話はしなくても大丈夫(必然性という見地においてする必要がない)なわけなのですが、「なのは」シリーズはむしろ物凄く高度に発展している社会…という設定になっていますからね。である以上、こういう要素から逃げる(詳しい描写を避ける)べきではありませんでした。

魔力を持った者が持たない者を一方的に支配する、という世界観形式の作品は旧くは「爆れつハンター」最近では「ゼロの使い魔」がありますが、セーラームーンのしがらみに囚われっ放し?のスタッフでは、これに関して上手に描写出来るのかどうか…!?


管理人さんはこの作品を「80点」と評しましたが、このように、物語性やシナリオの整合性の事を考えた場合、残念ながら私としては「50点」を割りかねなくなってしまいますね…。
先に話題にあげたティアナの過去の事とか、おざなりにされた要素の中に、あまりに「使える」「おいしい」ネタが多過ぎてw


※…魔女世界で前述の「持てる者」「持たざる者」が比較的共存共栄でバランス良く社会を維持している一例として、前にもあげた「砂沙美 魔法少女クラブ」が好例なのではないでしょうか。…魔女にしか出来ない事、逆に魔力を持たない者だからこそ出来る事、両者が互いに足りない部分を補い合って、対等な立場でいち社会を形成している、という点で、かなり評価に値する作品ではあります。お勧め!
2007-10-23 Tue 14:49 | URL | 正体不明 #mQop/nM.[ 内容変更]
[]
>正体不明さん
 セーラームーンのラストってそんなことになっているとは知りませんでした^^;与えた影響は計り知れないかもしれませんね。
 でもなのははそこまで社会的に影響を与えるような幅広い層をターゲットにしていない分もっとそういった形にとらわれない方向で進んでもらったほうがよかったのかもしれませんね。

80点の評価はなのは補正入りなんでwやっぱなのはは熱い!って展開があったのと、ネタ的にも豊富だったんでwフェイトホームランのDVD最終巻の修正が楽しみで楽しみでなりませんw
2007-10-24 Wed 07:57 | URL | SIZ #4LNop03k[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
ついにこの作品にも最終回がやってまいりました。 どんな作品でも最後まで見続けると終わるときには寂しさを感じますね。 特にこの作品はなのはなワケで、やっぱり残念ではあります。 前回に引き続き艦内では魔法が使え …
2007-09-27 Thu 23:27 angel notes.
最後である今週こそは、温かい目で・・(苦笑) 昔・・とある凄い人が、こう~おっしゃいました。。 「心に温かな炎を灯しなさい・・」 「強い炎じゃなくて良いの・・・」 「そう~ほんのり小さく温かな炎を・・」 「その小さな炎で照らし続けてあげなさい・・・」... …
探してたのは 勇気の意味 今を見つめられなくて 夢と未来に逃げてたこと 傷つけてばかりで 何も出来なかった頃 うつむいて 震えてただけだった自分 教えてもらったのは 立ち向かうための、心と力 今、自分に出来ること 大切なものを守るために 真... …
2007-09-28 Fri 00:47 パズライズ日記
大切なものを守るために、真っ直ぐ前を見つめるために… この事件を、悲しみと後悔で終わらせないように… 私達は今、助けに行きます――。 最終回、ひさびさにアバンを引用(笑) …作品を見終わった人が、悲しみや後悔 …
2007-09-28 Fri 01:24 SERA@らくblog
いや~~~、いい最終回でした!(#´Д`) ホントに最終回らしい最終回で、感動した! 前半部はなのは救出大作戦、後半部はそれぞれの卒業と新しい道への歩み… マジで、よかったよぉぉぉぉぉぉぉ!!!!! きれ …
2007-09-28 Fri 01:40 垂れっ流しジャーマン
「どうして働こうとしないんだよ!?」「正直、アニメというのは最終回でどれだけ活躍できるかが問題なのだ。それまでの過程などはどうでもいいことなのだ」「真顔でとんでもないこと言うな」「(働きたくないでござる・・)」「しかし今回は最終回っ!!」「今こそ活躍の... …
魔法少女リリカルなのはStrikerS 公式ホームページ 当然ではあありますが、前回で物語的には既に終了。同時に、本作の核にあった、親子の絆、家族の絆などに対する能書きも前回のみで、今回はそれぞれの旅立ちという部分がメインに展開されていきました。事実上、一年間 …
最終話、誰のキャプチャ貼ろうか迷いましたが、やはり シグナムの姉御で^^ 最終回の〆方としては 無難な線で 安定志向? だった気がします。 って、まぁ、前回の オーラス前で スカリエッティ一味は 一掃されていますから 後は どう治めるかだけでしょうし。 ... …
「約束の空へ」  それぞれの未来へ&hellip; …
2007-09-28 Fri 09:30 まいなーわるつ
とうとうこのアニメも終わりか… いざ終わるとなると寂しいものですね。 …
2007-09-28 Fri 09:39 AREHUの凡骨日記
魔法少女リリカルなのはStrikerS   現時点での評価:2.0~3.0   [SFアクション]   テレビ和歌山 : 04/01 25:10~   三重テレビ : 04/02 26:00~   KBS京都 : 04/03 26:00~   チバテレビ : 04/03 26:30~   テレビ埼玉 : 04/05 25:00~   …
スカリエッティ一味の逮捕。そして、機動六課は解散されて、みんなそれぞれの道を歩み始めました。なのは&ヴィヴィオ、はやて、リインは、魔法も使えず、外部との連絡も絶たれて聖王... …
2007-09-28 Fri 10:11 日々の記録 on fc2
アニメ感想 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第26話「約束の空へ」 <あらすじ> 次元航行艦隊はすでに迎撃ポイントに到着。いつでも聖王のゆりかごを砲撃出来る。あとは、ゆりか... …
2007-09-28 Fri 10:21 刹那的虹色世界
 最初から最後まで全力全快  のアニメだったといえるんじゃないでしょうか?特に最終回は!ただ自分としては作画を全力全快で作ってほしかったですがww(これでDVD調節されてなかったら恨みますよ)  今回はエピロ …
2007-09-28 Fri 11:23 荒野の出来事
みんな「「魔法少女リリカルなのはStrikerS始まります」」 だったらいいなww 結局最後まで言えなかったか~、半年間ずっとこの冒頭パターンでしたが成果はあったのかな^^; では... …
2007-09-28 Fri 12:27 ラピスラズリに願いを
なのはもいよいよ最終回。 毎回、批判や文句ばかり書いてましたが、いざ終わりとなるとやはり寂しいものですw ラストなので批判や文句はなしの方向で・・・多分w …
2007-09-28 Fri 14:23 リリカルマジカルS
★感想・第26話  決着 …
2007-09-28 Fri 14:26 テトレト空想我学
遂に最終回だね。 んじゃ今回もまとめて行きますか。 だがその前に一つだけ言っておこう。 「第4期希望!!」www はいっ!まとめまとめw ○ゆりかご脱出 >クロノ達の艦隊 はゆりかごを押さえる位置まで何とか間に合いました。 一瞬ユーノ君映ってた... …
続々と集まってくる、次元航行艦隊。 “ゆりかご”破壊の準備は整ったから、あとは“ゆりかご”から脱出するだけなんだけど――。 その“ゆりかご”内部に残っている、なのは達で... …
アニメディア 2007年 10月号 [雑誌] あの日のあの人に選んだこの道・・・。教えられ、鍛えられ、支えられ・・・ここまでやってきた。そして今・・・今度は私があの人を救う番・・・。スバル・ナカジマいきます!!! …
ついに最終回を迎えました、メインの戦いは終わってしまいましたが この後、どうまと …
2007-09-28 Fri 20:04 幻想領域~それから~
「これでおしまい。今まで散々いってきたし、今さらとくにいうことないかな。最終回はさいしょからさいごまであっさりしてて、べつに可もなく不可もなく。感情に残るようなのありませんでした。だから気になるとこは少しだ …
2007-09-28 Fri 20:12 隠れ蓑~penseur~
幼い頃なのはに救助されたスバル・ナカジマはなのはに憧れ管理局の魔導師になり人命救助することを決意する。そして管理局の新人魔導師となったスバルは八神はやて、高町なのは、フェイト・Tの設立した特殊部隊、機動六課に配属 …
2007-09-28 Fri 20:17 ムメイサの隠れ家
 とうとう最終回。  前回の終わりで、ほぼ展開は予想済みではあったものの、スバルとティアナがゆりかご突入。  ここにきて、ヴァイスがすごい活躍。  ティアナは射撃的中率に驚いた顔をしてましたね。  それにしても、魔法少女がバイクで突入って、よく考えると …
2007-09-28 Fri 20:29 くらやみ亭
ついに最終回を迎えてしまいました。 悲しい・・・。 ゆりかごの最深部に取り残され …
2007-09-28 Fri 20:39 アニメ-スキ日記
  泣いても笑っても最終回ですな。  今まであんま出番のなかったシグナム姐さんに見せ場到来!  ゴメン・・・ここが一番燃えた(笑)   ア「ダンナはアンタにあたしを託した・・・だからアンタと     行くっ!傍にいて見極めてやる!アンタがもし …
2007-09-28 Fri 21:51 ミルクレモンティー
「約束の空へ」 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.4奥田泰弘 草川啓造 SOL BLADE ENTERTAINMENT(K)(D) 2007-10-24売り上げランキング : 55おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 4月期最大の話題作といわれたなのはSTSも最終回。 今期は設定自体が大きく変化... …
なのは「4人とも、もう立派なストライカーだよ」  とうとう終わっちゃいましたねぇ …
2007-09-28 Fri 22:51 スリングの雑記帳
魔法少女リリカルなのはStrikerS「約束の空へ」です。 ん、「空へ」?どこかそんなシーンあったっけ?まぁいいか。 ということで、最終回です。 終わりよければすべて良し、的な最後になっているのでしょうか? ってことで、リリカルなのはStrikerS始まります。... …
2007-09-29 Sat 00:01 藍麦のああなんだかなぁ
やっぱり魔法が使えなくなってしまうとただの女の子なのかなぁ。 なのはさんクラスになってくると魔法無しでも肉体言語で語れると思ってたんだけどw <アニメ 感想 キャプ 画像 ... …
それぞれの道 後継者 …
2007-09-29 Sat 05:37 Hiroy\'s Blog
最終回。といっても最初の目的は終わったので、後は現在のピンチの状況をどう乗り切るのか、後は後日談みたいなものでしょうか?●“魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.5”<初回限定仕様>DVD+CD(2007/11/21)早速感想。(追記:めちゃくちゃなこと書きまくりました... …
2007-09-29 Sat 22:37 物書きチャリダー日記
機動六課らしい終わり方でしたヽ(´∀`)ノ  始まった頃は19歳のなのはサンなんて…とか色々思うところはありましたが、それでも最後まで見てしまった作品wバトルとかは無印の頃とかの方が好きでしたが、これはこれで面 …
2007-09-30 Sun 11:51 欲望の赴くままに…。
萌えキャラ認定中:キャロ・ル・ルシエ 『約束の空へ』 色々と書きたいこともあるのですが、まだ全くまとまっていないので、今回はひとまず普通の感想?を書いておきます。全... …
2007-09-30 Sun 21:05 世界の端に腰を掛ける
∥ギン:私たちが助けにいきます!*リン:ダメです。通信も。ハヤ:歩いて脱出や。出口へいそぐんや。Ω森フェ:この崩落を止めないとЩシグ:私は空へあがる、アギトお前は?アギ:... …
2012-11-14 Wed 21:22 ぺろぺろキャンディー
| まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ |